JPH02259691A - 大画面表示装置 - Google Patents

大画面表示装置

Info

Publication number
JPH02259691A
JPH02259691A JP7994589A JP7994589A JPH02259691A JP H02259691 A JPH02259691 A JP H02259691A JP 7994589 A JP7994589 A JP 7994589A JP 7994589 A JP7994589 A JP 7994589A JP H02259691 A JPH02259691 A JP H02259691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
display device
large screen
cathode ray
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7994589A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Shimada
島田 聰
Takehisa Natori
武久 名取
Koji Kanbayashi
神林 宏次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7994589A priority Critical patent/JPH02259691A/ja
Publication of JPH02259691A publication Critical patent/JPH02259691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、陰極線管をマトリクス配置して成る大画面表
示装置に関し、特にインデックス方式等のような色選別
にシャドウマスク、アパーチャグリル等のマスクを使用
しない所謂マスクレスの陰極線管を用いた大画面表示装
置に用いて好適なものである。
〔発明の概要〕
本発明は、表示面に短冊状の複数の蛍光体パターンから
成る絵素を複数個マトリクス配置してなる陰極線管を複
数個用いてなる大画面表示装置において、同一信号の電
子ビームを用いて上記蛍光体パターンをその長手方向と
直交する方向に複数回走査させるように構成することに
より、各陰極線管における偏向ヨークの磁界特性による
電子ビームスポットの歪を軽減し、更に蛍光体パターン
の輝度飽和をも防止できるようにして大画面の高品位化
並びに大画面表示装置の高信頼性化を図るようにしたも
のである。
〔従来の技術〕
第13図に示すように大型の表示画面に、青、赤。
緑の3原色蛍光体層(31B) (31R) (31G
)からなる所謂蛍光体トリオ(32)を有した発光表示
素子(即ち表示セル) (33)を2次元配列して成る
大型の表示装置が知られている。この表示装置は、屋外
でも輝度が十分で鮮明な画像を再生することができる。
かかる表示素子(33)としては前面パネル(34A)
 、背面パネル(図示せず)及び側板(34B)からな
るガラス管体(34)内に絵素となる蛍光体トリオ(3
2)を複数組例えば図示のように8組一体に設けてなる
所謂8素子表示素子等が提案されている(特開昭60−
191703号参照)。
又、大画面表示装置として、第14図に示すように陰極
線管(35)を表示セルとして使用したマトリックス・
デイスプレィも知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の大画面表示装置、特にインデック
ス方式等のマスクレスカラー陰極線管を多数配列して構
成して成る大画面表示装置においては、各陰極線管にお
ける絵素をすだれ状あるいは短冊状とし、電子ビーム形
状も絵素の形状に対応して横長ビーム形状(例えば長円
形)にする事が一般的であるため、偏向ヨークの磁界特
性により電子ビームの長手方向が偏向歪を受は易く、蛍
光面に到達したときのスポット形状が蛍光面、特にその
周辺部において変形し、その結果、各陰極線管の周辺部
での色純度劣化(ミスランディング、)を引起こし、大
画面の品位を著しく劣化させるという不都合がある。
上記不都合を解消するため、電子ビーム形状の長手方向
を短かく、例えば円形状にして磁界の影響を受けにくく
させるという方法があるが、絵素における電子ビーム照
射箇所での電流密度が高くなり、そのため蛍光体が輝度
飽和して大画面表示装置の信転性を著しく低下させると
いう不都合がある。
本発明は、このような点に鑑み成されたもので、その目
的とするところは、大画面表示装置を構成する各陰極線
管の電子ビーム形状を偏向ヨークの磁界の影響を受けに
くい形状(例えば円形状)にしても、蛍光体が輝度飽和
することがなく、高品位の大画面を得ることができ、更
に装置の高信頼性化をも図ることができる大画面表示装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の大画面表示装置は、表示面(6)に短冊状の複
数の蛍光体パターンB、R,Gから成る絵素(蛍光体ト
リオ)(4)を複数個マトリクス配置してなる陰極線管
(A)を複数個用いてなる大画面表示装置(B)におい
て、同一信号の電子ビーム(e)を用いて蛍光体パター
ンB、R,Gをその長手方向と直交する方向に複数回走
査させるように構成する。
〔作用〕
上述の本発明の構成によれば、大画面表示装置(B)を
構成する各陰極線管(A)において、同一信号(あるい
は同一列に関する信号)の電子ビーム(e)を1つの蛍
光体パターン(あるいは蛍光体トリオ列(4i、i= 
1 、 2・・・・))に対し連続して複数回走査する
ようにしたので、各蛍光体パターンB、R,C,の電子
ビーム照射箇所(10a)及び(10b)に関する照射
時間が通常の場合(即ち1つの蛍光体トリオに対して1
回の走査の場合)と比して複数分の1倍短くなる。即ち
各蛍光体パターンB、R,Gの電子ビーム照射箇所(1
0a)及び(10b)における単位時間当りの電流量が
複数分の1倍と少なくなるため、電子ビームの形状を偏
向ヨークの磁界に対して影響を受けにくい例えば円形状
にしても、各蛍光体パターンB、R,(:、は輝度飽和
することがない。
従って、色純度劣化(ミスランディング)を引起こすこ
とがない高品位の大画面を得ることが可能になると共に
、大画面表示装置の高信頼性化をも図ることができる。
〔実施例〕
以下、第1図〜第12図を参照して本発明の詳細な説明
する。
第1図は、本実施例に係るマスクレスの陰極線管(即ち
大画面用表示素子として適用可能な陰極線管)(A)の
側断面図、第2図はその正面図である。
同図中、(1)は管体を示しこれはガラスよりなる前面
パネル(2)及びネック部一体のファンネル部(3)と
から形成される。前面パネル(2)は、その内面に複数
組の絵素となる短冊状の蛍光表示部、即ち本実施例では
横811x縦8組の合計64組のいわゆる蛍光体トリオ
(4)からなる蛍光面(5)が形成される。
この蛍光体トリオ(4)は第2図に示すように、長さし
1幅Wを有する青発光、赤発光、緑発光の蛍光パターン
、即ち蛍光体J’lB、R,Gにて構成され、後述する
ピッチで且つその長手方向が表示面(6)に対して水平
方向、即ちX方向に沿って配列される。
蛍光体1iB、R,G以外の面には光吸収層が形成され
る。
前面パネル(2)及びファンネル部(3)はフリットガ
ラス(7)を使用して相互に接合される。本例では平板
状の前面パネル(2)の内面周辺に、段差部を設け、こ
の段差部に嵌合するようにファンネル部(3)が接合さ
れる。ファンネル部(3)の前面パネル(2)と接合さ
れる部分の外周面は前面パネルの面に対して垂直となる
ように形成される。
蛍光体トリオ(4)の形成としては、印刷法、スラリー
法のどちらでも良い。
また、電子銃(8)としては、単電子ビーム(e)を照
射する電子銃が用いられる。電子ビームは、3回のスイ
ッチング動作により一つの蛍光体トリオ(4)の各青蛍
光体層B、赤蛍光体層R及び緑蛍光体層Gを叩くように
して偏向ヨーク(9)により垂直、水平に走査される。
ビーム形状は偏向ヨーク(9)の磁界の影響を受けにく
い例えば円形状になす。
しかして、本実施例では、蛍光体トリオ(4)がその長
手方向をX方向に沿って配列させているため、従来の走
査方法、即ち水平(X方向)に走査させながら蛍光体層
B、R,Gを叩くという方法ではなく、垂直(X方向)
即ち蛍光体層B、R,Gをその長手方向と直交する方向
に走査させながら蛍光体層B、R,Gを叩くようにして
いる。また更に、本例においては、第3図に示すように
1つの蛍光体トリオ列(4i、i= 1 、 2・・・
・)に対し、複数回例えば2回走査するようになす。そ
して、1回目の走査箇所(10a)と2回目の走査箇所
(10b)をずらすようにする。できれば図示の如く1
つのビーム形状分収上ずらすことが望ましい。これらの
具体的動作、手段については後述する。
そして、かかる構成の陰極線管(A)を第4図及び第5
図に示すように、2次元的に多数配列することによって
、各隣り合う陰極線管(A)間の間隔かも(第6図参照
)の大画面の表示装置(B)として構成することができ
る。
本実施例においては、陰極線管(A)を縦方向に30個
、横方向に40個、計1200個配列して大画面表示装
置(B)を構成する。
次に、上記大画面表示装置(B)の動作及びその動作を
実現させるための回路系統の一例を第7図〜第12図に
基づいて説明する。
まず、アンテナ(2I)で受信されたTV信号(Si)
は、チューナ(22) 、 ビデオ検波器(23)によ
り複合ビデオ信号(S、)として復調される。このビデ
オ信号(Sl)は輝度・クロマ処理回路(Y/C処理回
路)(24)に供給され、原色信号B、R,Gとなされ
たのち、後段の画像処理回路(25)に供給される。
尚、上記アンテナ(21)、チューナ(22L ビデオ
検波器(23)、 Y/C処理回路(24)は一般のテ
レビ受信用の回路で汎用の回路が使用でき、なんら特徴
を有していないため詳細説明は省略する。
さて、ビデオ検波器(23)からの複合ビデオ信号(S
、)は、また同期分離回路(26)に供給され、水平同
期信号(H)と垂直同期信号(V)とに分離される。
画像処理回路(25)は、フィールドメモリ回路(27
)を主体として形成されており、Y/C処理回路(24
)より入力されて原色信号B、R,Gをそれぞれフィー
ルド単位でメモリする。即ち、この画像処理回路(25
)には、第8図に示すように、原色信号B、R,Gに対
してそれぞれ書込み用のフィールドメモリ(WB) 、
 (WR) 、 (WG)と読出し用のフィールドメモ
リ(RB) 、 (RR) 、 (RG)が設けられて
おり、合計6個のフィールドメモリが用意されている。
また、本実施例による大画面表示装置(B)は、縦方向
に30個、横方向に40個、計1200個の陰極線管(
A)を使用し、さらに各陰極線管(A)には8X8=6
4個の蛍光体トリオ(4)が用意されているので、1つ
のフィールド・メモリに対して少くとも64 x 12
00 = 76800個の情報をメモリする必要がある
。このために、第7図に示すように同期分離回路(26
)からの水平、垂直同期信号(H)、(V)をタイミン
グ制御回路(28)に供給し、サンプリング信号(f 
Sr’)として画像処理回路(25)に供給するように
している。即ち、タイミング制御回路(28)からは種
々のタイミング信号が得られ、上記サンプリング信号(
f sr)によって原色信号B。
R,Gをサンプルすると共に、タイミング制御回路(2
8)から送られてくる別のタイミング信号、即ち書込み
アドレス信号(WAx)及び(WAy)で制御すること
によって書込み用のフィールドメモリ(WB)。
(WR) 、 (WG)に原色信号B、R,Gを順序正
しく書込むようにする。この場合、サンプリング信号(
f sr)の周波数は76800個のサンプリングに見
合った周波数に選定してもよいが、−船釣な画像用フィ
ールドメモリでは76800個以上のサンプリング周波
数を有しているので、その画像用フィールドメモリをそ
のまま用い、読出しアドレスを制御して必要情報を得る
ようにするのが実用的である。
上記のようにして書込み用フィールドメモリ(WB) 
、 (WR) 、 (KG)にライン順に書込まれた信
号は次のフィールド走査期間、例えば垂直ブランキング
期間中に各陰極線管(A)の駆動用として設けられた小
型メモリ(Mo2(MZ) 、・・・・(Ml□。。)
に転送される。このため、タイミング制御回路(28)
からは転送用の制御信号(Te3)が供給される。この
制御信号(Te3)は図示の例では1本の線で代表され
ているが、実際は、書込み用フィールドメモリ(WB)
 、 (WR) 、 (WG)を読出すためのアドレス
信号、各陰極線管(A)の駆動用小型メモIj(Ml)
、(−)。
・・・・(M、2゜。)に書込むためのアドレス信号、
フィールドメモリ回路(27)と小型メモリ(Ml)、
 (MZ) 、・・・・(M、。。)間に設けたセレク
タ回路(SB) 、 (SR) 、 (SG)を動作さ
せる制御信号ライン等により構成される。
また、1つの小型メモリ内には上記フィールドメモリ回
路(27)と同様に、原色信号B、R,Gに対してそれ
ぞれ書込み用の専用メモリと読出し用専用メモリの合計
6個の専用メモリが用意されている。そして、この専用
メモリは、陰極線管(A)に8 X 8 =64組の蛍
光体トリオ(4)が用意されているため、少くとも64
個の情報をメモリできるようになっている。
尚、上記フィールドメモリ回路(27)は、説明の便宜
上、読出し用フィールドメモリ(RB) 、 (RR)
 、 (RG)及び書込み用フィールドメモリ(WB)
 、 (WR) 、 (WG)とに分けたが、本実施例
では、第9図に示すように、1つの原色信号、例えば青
の信号Bに対して2つの読出し書込み兼用フィールドメ
モリ(FBυ、 (FB、)を用いて、スイッチ(Sl
 +)+ (SKI)を切換えることによって、フィー
ルドメモリ(FBI)、(FBz)をサイクリックに読
出し用又は書込み用に選択するようにしている。例えば
1フイールド目のデータを例えばフィールドメモリ(F
BI)に書込む場合、スイッチ(Sl 1) 、(S□
)をそれぞれ(a)、 (d)側に倒して行なう。この
とき他方のフィールドメモリ(FB、)より前回フィー
ルドのデータを小型メモリ(Ml)、(L) 。
・・・・(Ml!。。)側に読出すようにしてもよい。
次の2フイールド目のデータは、スイッチ(S++)を
(b)側に倒して空になった他方のフィールドメモリ(
FBg)に書込むようにすると共に、1フイールド目の
データをスイッチ(si+)を(C)側に倒すことによ
って小型メモリ(L) 、(?h) 、・・・・(Ml
t。。)側に読出すようにする。この動作は他のフィー
ルドメモリ(FRI)、(FRl)、(FGI)、(F
Gz)でも同様に行なわれそれぞれスイッチ(Sl z
) 、 (Szz) 、 (Sl 3) 、 (Sz:
+)により読出し、書込みが選択される。そして、これ
らの動作を繰返し行って順次送られてくる原色信号B、
R,Gを小型メモリ(Ml) 、 (MZ) 、・・・
・(Mlz。。)側へ読出して行く。
この例は、スイッチ(S++)、(s+z)、 (Sl
:l)、 (SKI)。
C3zz) 、 (Szs)を同時に動かして書込み、
読出しを同時に行なうようにしたが、入力走査の垂直ブ
ランキング期間を利用してその期間中にスイッチ(S+
+)、(Slz)t (sti)及びスイッチ(Sz+
) 、(Stz) 。
(SZS)を位相を異にして動かし、先に一方のフィー
ルドメモリから読出しを行なうようにし、その復信のフ
ィールドメモリに対し書込みを行なうようにしてもよい
また、小型メモリ(1,(Mz)、・・・・(Ml□。
。)についても上記フィールドメモリ回路(27)と同
様に、原色信号側に2つの読出し、書込み兼用の専用メ
そり(MB、)、 (MB2) 、 (MR,)、 (
MRZ) 、 (MCI) 、 (MGりを有しており
、スイッチ(Sx+)、(Sst)、 (S33)及び
スイッチ(S41)、 (Sat)、 (S43)にて
それぞれ読出し、書込みが選択できるようになされてい
る。
そして、フィールドメモリ回路(27)のうち、例えば
スイッチ(SZ+)を(C)側に倒すことによって読出
し状態となされたフィールドメモリ(FBI)、 (F
RI)。
(FGI)にメモリされた画像信号B、R,(1;は、
次のフィールド期間(垂直ブランキング期間も含む)中
に後述するようにそれぞれセレクタ回路(SB) 。
(SR) 、 (SG)を介して小型メモリ(Ml)、
(L)、・・・・(Ml□。。)のそれぞれの専用メモ
リ例えば(MB 、 ) 。
(MR,)、 (MCI)へと転送される。このとき、
各陰極線管(A)が受持つ画像領域にしたがってフィー
ルドメモリ(FBI)、 (FRI)、 (FGI)の
情報が分割されて転送されることは言うまでもない。即
ち、各専用メモリ(MBυ、 (MRυ、 (MGυは
それぞれ64個の情報をメモリするように制御される。
そして、各専用メモリに転送された画像信号は、次の如
く読出される。即ち、タイミング制御回路(28)から
読出し用のアドレス信号(RAx) 、 (RAy)が
各小型メモリ(M、)〜(Mat。。)内の各専用メモ
リ(MBl) 、(MBl) 、 (MCI)に供給さ
れる。このとき、本例では該アドレス信号(RAx) 
、 (RAy)を制御して読出し順序が画面の垂直方向
となるようになされる。
また更に、本例においては、1つの蛍光体トリオ列(4
i、i−1、2・・・・)に対して通常は1回の走査の
ところ、連続2回の走査を行うため、各蛍光体トリオ列
(4i、i= 1 、 2・・・・)に関するデータを
それぞれ連続して2回ずつ読み出すようにする。このと
き、1回の読み出しにかかるスピードを通常の場合より
も2倍速くする。その結果、各フィールドメモリ(FB
I) 、 (FRI)、 (FGI)及び各専用メモリ
(片81)、 (MRI) 、 (MGI)でライン順
次かつ水平方向にメモリされた画像信号は、読出し時に
は画像全体でみると、第10図に示すように、縦方向(
垂直方向)でかつ各蛍光体トリオ列(4i、i= 1 
2・・・・)に対し連続して2回ずつ読出されることに
なる。
各専用メモリ(MHI)、 (MRI) 、 (MCI
)から上述のようにして読出された信号は、次にタイミ
ング制御回路(28)から供給されるスイッチング信号
(fsw)によってシリアル信号に変換される。即ち、
同時に走査される各陰極線管の走査位置に対応させ、て
青蛍光体層の位置ではB用メモリスイッチ(sb)をO
NにしてそれぞれのB専用メモII(MBl)又は(M
B2)から信号を出力させ、赤蛍光体層の位置ではR用
メモリスイッチ(Sr)をONにしてそれぞれのR専用
メモリ(MR、)又は(MRz)から信号を出力させ、
緑蛍光体層の位置ではG用メモリスイッチ(Sg)をO
NにしてそれぞれのG専用メモリ(MG 、 )又は(
MGz)から信号を出力させることにより、シリアル変
換されたBRG信号を得るようにしている。そしてこの
1200個分のシリアル信号をそれぞれアンプ(AMP
、)〜(AMP+z。。)を介して各陰極線管(A、)
〜(Adz。。)に供給して画像を表示させる。
第7図ではスイッチング信号(f !w)が1本の制御
線で示されているが、実際には第8図に示すように、3
本の制御41 (ftw+)、(f swz)、(f 
5w5)を設けて、これら3本の制御線Crs□)、(
fsw□)。
(f 5w5)に第11図に示すような位相のずれたス
イッチング信号を供給する構成となされる。
また、偏向についても、上述のように読出し方向を垂直
方向に変更したのに対応して変更するようにしている。
即ち、第12図に示すように同期分離回路(26)から
得られた垂直同期信号(17msec:60Hz)(V
)に基づいて各陰極線管(A)の水平方向の偏向(階段
波形)  (He、)が同時になされ、更にタイミング
制御回路(28)から得られる垂直偏向信号(Sv)で
各陰極線管(A)の垂直偏向(鋸歯波形)  (VCM
)が同時になされる。この垂直偏向信号(Sv)は、各
陰極線管(A)には垂直方向に16本のライン(1つの
蛍光体トリオ列に対し2本のラインを有する)があるの
で、この16本のラインを1フイ一ルド期間(1/60
5ec)に走査するために16X60=960Hz(1
m 5ec)の周波数となる。
尚、上記水平方向の偏向(HCM)の振幅は、電子ビー
ムの走査ライン間の距離に関係する。即ち、各蛍光体ト
リオ列内における走査ライン間の距離d、と蛍光体トリ
オ列間における走査ライン間の距離dtは、本例ではd
t >d、の関係を有するため、各蛍光体トリオ列内に
おける走査ライン間の振幅Wlと蛍光体トリオ列間にお
ける走査ライン間の振幅W、とはW!>W、なる関係を
有する。
上記の例では屋内用を主としたとにより1200個の陰
極線管しか使用していないため、入力が飛越走査の信号
であっても、奇数フィールドと偶数フィールドで同じ場
所を叩くことになる。これは1200個と個数の少ない
陰極線管で大画面表示装置を構成した場合、垂直方向の
テレビ本が8×30=240本しかとれないためである
(入力走査のライン数は520本と多い)。従って使用
する陰極線管を倍増させて飛越走査させてもよいことは
自明である。尚、本例においては、奇数フィールド、偶
数フィールドのどちらかを捨てるようにしてもよい。
また、上記の例ではフィールドメモリ、専用メモリをB
、R,Gに対してそれぞれ2つ設けた例を示したが、例
えば転送を垂直ブランキング期間内に行なう場合は、各
1つのフィールドメモリ及び専用メモリを書込み、読出
しで瞬時に切換えればよいため、メモリ数を半減するこ
とができる。
上述の如く本例によれば、各陰極線管(A)において、
電子ビーム(e)の形状を偏向ヨーク(9)の磁界の影
響を受けにくい例えば円形状としたので、蛍光面(5)
の周辺部における電子ビームスポットの歪が軽減されて
スポット形状がほとんど変形しなくなるため、蛍光面(
5)の周辺部において色純度劣化(ミスランディング)
が発生しなくなり、その結果、高“品位の大画面を得る
ことが可能となる。
また、1つの蛍光体トリオ列(4i、i= 1 、 2
・・・・)に対し連続して複数回例えば2回位置をずら
して走査するようにしたので、各蛍光体層B、  R。
Gの電子ビーム照射箇所(10a)及び(10b)に対
する照射時間がそれぞれ通常の場合(即ち、1つの蛍光
体トリオ列に対して1回の垂直の場合)と比してη倍短
かくなり、即ち、各蛍光体NB、R。
Gの電子照射箇所(10a) Aひ′(10b)におけ
る単位時間当りの電流量がそれぞれ通常の場合よりもA
倍少なくなるため、電子ビーム形状を上記の如く円形状
にしても各蛍光体層B、R,Gは輝度飽和することがな
い。従って、大画面表示装置(B)の高信顧性化を図る
ことが可能となる。
尚、上記実施例は、蛍光体層B、R,Gの長手方向が表
示面(6)に対して水平方向Xに沿って配列された陰極
線管(A)に適用した場合を示したが、その他、蛍光体
層B、R,Gの長手方向が表示面(6)に対して垂直方
向Yに沿って配列された陰極線管にも適用することがで
きる。
また、電子銃(8)についても、図示の例では単ビーム
照射型を示したが、3ビーム照射型にも通用可能である
また、上記実施例の如く、表示面(6)に対し、短冊状
の複数の蛍光体層B、R,Gから成る絵素(蛍光体トリ
オ)(4)を複数個マトリクス配置してなる陰極線管(
A)等におけるインデックス方式の陰極線管についても
適用可能である。もちろん、一般のインデックス管にも
適用可能である。この場合、ストライプ状の複数の蛍光
体パターンのうち、それぞれの絵素に対応する箇所をそ
れぞれ複数回連続して走査させるようにすればよい。
また、上記各専用メモリ(MHI)、 (MRI)、 
(MCI)。
(Mth) 、(MRz) 、(MGz)はそれぞれの
蛍光体層B、R。
Gの数分のデータ、即ち64個のデータを格納するよう
にしたが、蛍光体層B、R,Gの数、走査順序及び走査
回数を考慮したデータ格納編成を採用してもよい。
〔発明の効果〕
本発明に係る大画面表示装置は、表示面に短冊状の複数
の蛍光体パターンから成る絵素を複数個マトリクス配置
してなる陰極線管を複数個用いてなる大画面表示装置に
おいて、同一信号の電子ビームを用いて上記蛍光体パタ
ーンをその長手方向と直交する方向に複数回走査させて
構成したので、各陰極線管における偏向ヨークの磁界特
性により電子ビームスポットの歪が軽減できると共に蛍
光体パターンの輝度飽和をも防止することができ、大画
面表示装置の高信頼性化並びに大画面の高品位化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係る陰極線管を示す側断面図、第2
図はその正面図、第3図は電子ビームの走査状態を示す
説明図、第4図は本実施例に係る大画面表示装置を示す
側断面図、第5図はその正面図、第6図は大画面表示装
置の要部の拡大図、第7図は大画面表示装置の動作手段
の一例を示すブロック図、第8図は画面処理回路の動作
を示すブロック図、第9図はフィールドメモリ及び専用
メモリの構成を示すブロック図、第10図は走査順序を
示す説明図、第11図はスイッチング信号のタイミング
チャート、第12図は水平、垂直偏向波形を示す説明図
、第13図は従来例に係る大画面表示装置を示す要部の
正面図、第14図は他の従来例に係る大画面表示装置を
示す要部の側面図である。 (A)は陰極線管、(B)は大画面表示装置、(1)は
管体、(2)は前面パネル、(3)はファンネル部、(
4)は蛍光体トリオ、(4i、i−1、2・・・・)は
蛍光体トリオ列、(5)は蛍光面、(6)は表示面、(
8)は電子銃、(9)は偏向ヨークである。 、1;賞施イ1tlJ l: fス入(シフに占どin
 表テ1−装置の横11k【ア=1第4図 本突施仔!7に係る入、gJ面表示技1の正市凹第5図 B フィールモノ七り及び専」nスLソの矛に成乞示ず7′
口5.り図第S図 尼奮j惧序E示″f説II図 第10図 fsw、−ルー」−一 病、−一ユーゴし 第11図 偏頗波形を禾丈説明図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示面に短冊状の複数の蛍光体パターンから成る絵素を
    複数個マトリクス配置してなる陰極線管を複数個用いて
    なる大画面表示装置において、同一信号の電子ビームを
    用いて上記蛍光体パターンをその長手方向と直交する方
    向に複数回走査することを特徴とする大画面表示装置。
JP7994589A 1989-03-30 1989-03-30 大画面表示装置 Pending JPH02259691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7994589A JPH02259691A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 大画面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7994589A JPH02259691A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 大画面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02259691A true JPH02259691A (ja) 1990-10-22

Family

ID=13704446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7994589A Pending JPH02259691A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 大画面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02259691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0169962B1 (ko) 표시 장치
US4491863A (en) Color display apparatus
JPS5999649A (ja) 平板形画像再現装置
JPH02259691A (ja) 大画面表示装置
JPH09298706A (ja) 陰極線管装置
KR0149853B1 (ko) 대화면표시장치
JPH02178692A (ja) 大画面用表示素子
US6903519B2 (en) Multi-element field emission cathode
JPS6193780A (ja) 撮像および表示における解像数増加方法
JPH0537877A (ja) インデツクス管
US3939375A (en) Cathode ray tube having channel multiplier and electron reflecting system for energizing color phosphor strips
JPH02239552A (ja) 陰極線管
JP2926738B2 (ja) 大画面表示素子用偏向回路
JPH02211495A (ja) 大画面表示装置
JPH02244544A (ja) 大画面表示装置
JPH02257547A (ja) 陰極線管
JPH02213031A (ja) 陰極線管
JPH0537945A (ja) インデツクス管
JPH0537878A (ja) 表示装置
JP2730887B2 (ja) 液晶表示装置
JPS59180942A (ja) 扁平ブラウン管
JPH0260117B2 (ja)
JPS5989093A (ja) 薄形カラ−画像表示装置
JPS63266740A (ja) 平板形陰極線管
JPH02262190A (ja) 大画面表示装置