JPH0260117B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260117B2
JPH0260117B2 JP58177860A JP17786083A JPH0260117B2 JP H0260117 B2 JPH0260117 B2 JP H0260117B2 JP 58177860 A JP58177860 A JP 58177860A JP 17786083 A JP17786083 A JP 17786083A JP H0260117 B2 JPH0260117 B2 JP H0260117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
row
conductors
column conductors
multiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58177860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5980090A (ja
Inventor
Gefuken Warutaa
Ritsutoin Burukuharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHUTANDARUTO EREKUTORIIKU ROORENTSU AG
Original Assignee
SHUTANDARUTO EREKUTORIIKU ROORENTSU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHUTANDARUTO EREKUTORIIKU ROORENTSU AG filed Critical SHUTANDARUTO EREKUTORIIKU ROORENTSU AG
Publication of JPS5980090A publication Critical patent/JPS5980090A/ja
Publication of JPH0260117B2 publication Critical patent/JPH0260117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は行導体と列導体が構成する電極マト
リツクスにより前室と後室に分割された気密外被
を備え外被前面壁にはそれぞれ三原色中の一つの
色で発光するルミネツセンス帯が周期的な色の繰
り返しをもつて列導体に平行に配置されている平
板形カラー画像表示装置に関する。
画素密度が増すにつれてデイスプレイ内部に収
められている制御素子を無欠陥状態に維持するこ
とは益々困難になる。特に電子が制御構造の孔を
通して前方に引き出されて発光面に当る画像スク
リーンの場合故障が多い。特に多数の電極路と絶
縁中間壁を備えている制御ユニツトの孔マトリツ
クスの総ての個所を表示面全体に亘つて実質的に
同一の形態と電気的情況が達成されるように欠陥
なく作り上げることは困難である。
この技術的の難問を考慮して制御部分に比較的
大きな孔マトリツクスを設け、必要な高分解能は
電極マトリツクスを通して加速された電子を後偏
向することによつて達成することは既に提案され
ている。
このようなハイブリツト技術により三原色原理
に基く多色画像を表示する場合には各白色点毎に
電子ビームを発生させこれらのビームで三つのカ
ラー成分を走査するようにするのが推奨される。
これに対して西独国特許出願公開2742555号では
電極マトリツクスの各列の後にそれぞれ二つの偏
向電極を設けることが提案されている。この場合
情報は行の順序で書き込まれ、一つの行の制御中
行情報の三つの色成分が順次に総ての列に与えら
れる。偏向電極対はクロツクに同期して色交替毎
に異つた電位に置かれ、通り抜ける電子ビームは
まず一方の側に偏向され、次いでまつすぐな方向
に通過し、最後に他方の側に偏向される。電子ビ
ームが当るルミネツセンス帯は発光スクリーン上
で通常の色順序例えば赤−緑−青の順に分布され
ている。これによつて分解能が改善されることは
疑いのないことである。しかし実験の結果この偏
向系の製作もそれ程簡単ではないことが明らかと
なつた。特に並び合つた電極対の間に放電が起ら
ないように注意しなければならない。
総ての列間に一つだけ偏向電極を配置し、順次
に並んだ電極を交互に第一電位又は第二電位に結
ぶことにより短絡発生の危険は減少する。しかし
この場合には隣り合つた電子ビームが互に逆向き
に偏向されるからデイスプレイを通常通り制御し
ようとすれば発光スクリーン上の色の順序も対応
して交替させ赤−緑−青−青−緑−赤のようにし
なければならない。このように不均等な色分布は
生理学的見地からは最良なものでなく、不利な条
件の下では観察者にはストライプ状の模様が重な
つて認められる。
この発明の目的は上記のハイブリツト構想の枠
内でデイスプレイを改良し簡単な後段偏向と最適
の色順序の下に特別な出費を伴うことなく制御さ
れるようにすることである。
この目的は特許請求の範囲第1項に特徴として
挙げた構成とすることによつて達成される。
この発明の提案は互に逆向きにビームを偏向す
る際信号処理が原理的に簡単な接続手段により実
施されるものであるから常に慣行の色基準を固持
することができるという発見に基いている。従つ
て例えば特許請求の範囲第2項に記載された二つ
のマルチプレクサを使用する実施例は総て市販の
部品から構成することができる。
図面を参照して実施例についてこの発明を更に
詳細に説明する。
第1図に主要部分を示した平板形画像スクリー
ンはカラーテレビジヨン像の再生に利用されるも
のであつて背面板2、前面板3および制御板4を
含むガス充填外被1を備えている。これらの板は
互に平行し、外被内部は前面の後段加速室5と背
面のガス放電室6に分割されている。
背面板2はその前面側に互に平行する比較的大
面積の陰極帯7を備え、前面板3はその背面側に
ルミネツセンス帯8の規則的なラスタとそれを覆
う後段加速陽極9を備える。ルミネツセンス帯8
は電子励起により赤(R)、緑(G)および青
(B)の光を発するもので画像スクリーン上に周
期的の色列を構成して配置される。その一周期は
R−G−Bの3帯である。
前面板に対して間隔枠10を介してとりつけら
れている制御板4は絶縁材料の支持体の背面と前
面にそれぞれ一群の平行帯状導体(行導体11、
列導体12)が設けられているものである。行導
体は陰極帯7に平行し、列導体はそれに垂直であ
る。両導体の交叉点では導体と支持体に貫通孔が
作られ、電子通過孔13になつている。列導体1
2の間には絶縁棒14があり、その前面にはそれ
ぞれ一つの偏向電極16が金属化帯の形で設けら
れる。
表示スクリーンの操作に際して各電極には次の
電圧が加えられる:選択された陰極帯と非選択陰
極帯には−200Vと0V;接続された行導体と非接
続行導体には0Vと−50V;列導体には−80V乃至
−30V;偏向電極には−100Vかあるいは偶数番
目に−150V奇数番目に−50V(あるいは空間的に
−50Vと−150Vを繰り返してもよい)、後段加速
陽極には+4kV。行導体は順次に接続され0Vに
上げられる。陰極電圧は行接続電圧に同期させ、
行が順次に接続される際選択された行導体とそれ
に対向する陰極帯の間にプラズマが発生するよう
にする。列導体はある行導体が制御されている間
に所属する白色点情報の三つの色成分の総てを順
次に受取る。ただしその順序は列導体毎に逆にな
る。偏向電極に加えられる電圧は色交替に同期し
て変化する。
必要な制御回路は行と陰極の接続情況に関する
限り公知のものである。しかし情報処理の様式と
偏向電極の同期制御は新規である。表示すべき情
報がそれぞれ赤・緑・青用の導体に平行に置かれ
ている正規の場合にこれらがどのように行われる
かを第2図乃至第4図に示す。マルチプレクサ1
7とそれに所属するカウンタ18は並列情報を直
列情報に変える。その際各信号は隣り合わせた白
色点に対する情報が直接続き各白色点情報の3種
類の色信号の順序は情報毎に逆転する。カウンタ
18は行移動パルス“H−Sync”とパルス
“TTS”を受取る(第3図)。パルスTISの繰り
返し周波数はH−Syncパルスのそれの3N倍であ
る(Nは列導体数)。これらのパルスからカウン
タ18は二つの選出パルスM1とM2を作りそれ
によつてマルチプレクサ17の接続状態を制御す
る。直列行情報はシフトレジスタ19内を送られ
表示レジスタ21に並列に受取られる。第二のマ
ルチプレクサ22は所属カウンタ23と共に表示
レジスタ21内の情報から各白色点の第一と第二
と第三の色成分を選び出す。所属カウンタ23は
パルスH−Syncの外にパルス“TA”を受取るが
その繰り返し周波数は行移動周波数の3倍である
(第4図)。これらのパルスからカウンタ23はマ
ルチプレクサ22を接続するための選出パルスA
とBを作り出す。このマルチプレクサから送り出
された情報は終段24を通して各列導体に伝えら
れる。選出パルスAとBはマルチプレクサ22の
外偏向電極13をも終段26を通して制御する。
偏向電極の奇数番目のものと偶数番目のものはそ
れぞれ終段26の一つの出力端に結ばれている。
両出力端に加えられる電圧U1,U2は第4図に示
されている。
この発明は上記の実施例に限定されるものでは
ない。この発明の装置では一方の向きのビーム偏
向から逆向きのビーム偏向に移る際色点を発光ス
クリーン上で配置換えする必要なく接続に対応し
て変えるだけでよい。従つて例えば交換操作は第
一マルチプレクサではなく第二プレクサにおいて
行なうことも可能である。この点を無視しても構
造の点からも多くの変更が可能である。例えば電
子はガス放電によつて発生させてもその他の手段
によつて発生させてもよい。制御板の形状につい
てもその通孔が覆われていることは特別な意味を
持つことなくその他の構成も可能である。最後に
偏向系の構成も決定的なものではなく、偏向電極
は金網とすることも条帯として一つの孔板の前面
に層の形でとりつけ孔内面まで拡がるようにする
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一つの実施例の見取図、第
2図は列導体と偏向電極の制御ユニツトの構成
図、第3図と第4図は第2図の制御ユニツトのパ
ルスダイヤグラムである。 1…外被、2…背面板、3…前面板、4…制御
板、5…後段加速室、6…ガス放電室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 行導体とその前に置かれた列導体から成りそ
    れらの交叉点に貫通孔が作られている電極マトリ
    ツクスにより気密外被内部が後室と前室に分割さ
    れ、 面状に拡がつた電子発生源が後室内に設けら
    れ、 前室に置かれている帯状の偏向電極のそれぞれ
    が隣り合わせた列導体の間に置かれその奇数番目
    のものは第一電圧源に結ばれ偶数番目のものは第
    二電圧源に結ばれ、 外被前面壁には電子励起によりそれぞれ三原色
    の一色で発光する三種類の帯状ルミネツセンス層
    が周期的な色の繰り返しをもつて列導体に平行に
    設けられ、 制御回路によつて行導体が順次に走査され、 列導体は各行の走査時間中対応する白色点情報
    信号を色別に順次に受取つて電子源から供給され
    た電子を選択的に電極マトリクスの貫通孔を通過
    させ、 偏向電極は色交替に同期して異つた電位に置か
    れて前室に進入した電子を対応する色のルミネツ
    センス帯に向つて偏向する表示装置において、 ルミネツセンス帯の色列周期が三つの原色から
    構成されていること、 第一マルチプレクサ17が色別に並列に供給さ
    れた情報を直列に一つのシフトレジスタ19に送
    り込みその際隣り合わせた白色点の情報信号が連
    続するようにすること、 一つの行全体の情報が一つの表示レジスタ21
    により並列に受取られること、 第二マルチプレクサ22が表示レジスタ21か
    ら総ての白色点情報信号の中から順次に三つの色
    情報信号を受取りそれを終段24を通して対応す
    る列導体12に導くこと、 隣り合わせた列導体12が色情報信号を常に逆
    の順序で受け取ることを特徴とする三原色方式に
    よりカラー画像を表示する平板形画像表示装置。 2 第一マルチプレクサ17が連続する二つの白
    色点情報信号の間に色情報信号の順序を逆にし、
    第二マルチプレクサ22は色情報信号を表示レジ
    スタの(3n+1)番目、(3n+2)番目および
    (3n+3)番目の記憶場所(n=0,…,N−
    1,N:列導体数)から順次に受取ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 行移動パルス(H−Sync)とこのパルスに
    同期化されかつその3倍の繰り返し周波数を持つ
    クロツクパルスTISを受ける第一カウンタ18が
    第一マルチプレクサ17に所属し、マルチプレク
    サ17を二つの選出パルスM1,M2によつてク
    ロツクパルスTISに対応して接続すること、第二
    マルチプレクサ22にも一つのカウンタ23が所
    属しこのカウンタは行移動パルスの外同期化され
    た3倍周波数のクロツクパルスTAを受け、第二
    マルチプレクサ22を二つの選出パルスA,Bに
    よりクロツクパルスTAに対応して接続すること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の装置。 4 第二カウンタ23のクロツクパルスA,Bが
    同時に別の終段26を通して偏向電極16も接続
    することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の装置。
JP58177860A 1982-09-28 1983-09-26 画像表示装置 Granted JPS5980090A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823235894 DE3235894A1 (de) 1982-09-28 1982-09-28 Flache farbbild-wiedergabevorrichtung
DE3235894.6 1982-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980090A JPS5980090A (ja) 1984-05-09
JPH0260117B2 true JPH0260117B2 (ja) 1990-12-14

Family

ID=6174361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177860A Granted JPS5980090A (ja) 1982-09-28 1983-09-26 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4527100A (ja)
EP (1) EP0107018B1 (ja)
JP (1) JPS5980090A (ja)
AT (1) ATE17429T1 (ja)
DE (2) DE3235894A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0109010A3 (de) * 1982-11-10 1986-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Flache Bildwiedergabevorrichtung
JPS62171385A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Mitsubishi Electric Corp 中間調表示方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863351A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Mameshin Honten:Kk 豆菓子等の窒素封入包装方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742555A (en) * 1952-10-03 1956-04-17 Robert W Murray Flame boring apparatus
JPS5237734B2 (ja) * 1972-06-22 1977-09-24
JPS5853462B2 (ja) * 1976-09-20 1983-11-29 松下電器産業株式会社 画像表示装置
US4417184A (en) * 1980-08-04 1983-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Picture image display apparatus
JPS57208046A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863351A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Mameshin Honten:Kk 豆菓子等の窒素封入包装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5980090A (ja) 1984-05-09
DE3361793D1 (en) 1986-02-20
EP0107018A1 (de) 1984-05-02
DE3235894A1 (de) 1984-03-29
ATE17429T1 (de) 1986-01-15
US4527100A (en) 1985-07-02
EP0107018B1 (de) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853462B2 (ja) 画像表示装置
US4112332A (en) Matrix-addressed gas-discharge display device for multi-colored data display
JP2926612B2 (ja) 電界放出型素子、電界放出型画像表示装置、およびその駆動方法
US4672272A (en) Flat picture reproduction device
US4965487A (en) Flat cathode ray tube display apparatus
JPH0332175B2 (ja)
JPH0693162B2 (ja) 画像表示装置
JPH0260117B2 (ja)
JPS6195683A (ja) 画像表示装置
JPH05303344A (ja) フラットパネル型表示ユニットを有する画像表示装置
JPH0139626B2 (ja)
JP3326812B2 (ja) プラズマアドレス画像表示装置のインターレース駆動方法
JPH0567109B2 (ja)
JPS60235334A (ja) 画像表示装置
JPS59132548A (ja) 画像表示装置
JPS63266740A (ja) 平板形陰極線管
JPH0578987B2 (ja)
JPS59141155A (ja) 画像表示装置
JPH02116274A (ja) 画像表示装置
JPS641994B2 (ja)
JPS61264877A (ja) 画像表示装置
JPS61114666A (ja) 画像表示装置
JPS6227595B2 (ja)
JPH0325893B2 (ja)
JPS5883483A (ja) 画像表示装置