JPS60235334A - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置Info
- Publication number
- JPS60235334A JPS60235334A JP9242984A JP9242984A JPS60235334A JP S60235334 A JPS60235334 A JP S60235334A JP 9242984 A JP9242984 A JP 9242984A JP 9242984 A JP9242984 A JP 9242984A JP S60235334 A JPS60235334 A JP S60235334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- row
- horizontal direction
- dot
- dots
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/02—Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
- H01J29/10—Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
- H01J29/18—Luminescent screens
- H01J29/30—Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
- H01J29/32—Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
- H01J29/327—Black matrix materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/02—Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
- H01J29/10—Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
- H01J29/18—Luminescent screens
- H01J29/30—Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
- H01J29/32—Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
- H01J29/322—Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television with adjacent dots
Landscapes
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は平板型画像表示装置に関するものであり、特に
蛍光体の配列に関するものである。
蛍光体の配列に関するものである。
従来例の構成とその問題点
まず、ここで用いらする画像表示素子の基本的な一構成
例を第1図に示して説明する。この表示素子は、後方か
ら前方に向って順に、背面電極(1)、ビーム源として
の線陰極(2)、垂直集束?!!極(31(3f、垂直
偏向電極(4)、ビーム流側御側15)、水平集束電極
(6)、水平偏向電極(7)、ビーム加速電極(8)お
よびスクリーン板(9)が配置さ1て構成さnており、
これらが扁平なガラスバルブ(図示せず)の真空になさ
れた内部に収納さねている。ここでは、重子ビーム取り
出し手段として垂直集束電極(3)、1子ビ一ム制御手
段としてビーム流側御電陽(5)、電子ビーム偏向手段
として垂直、水平偏向電極(4) (71、発光手段と
してスクリーン板(9)がそれぞれ対応することになる
。
例を第1図に示して説明する。この表示素子は、後方か
ら前方に向って順に、背面電極(1)、ビーム源として
の線陰極(2)、垂直集束?!!極(31(3f、垂直
偏向電極(4)、ビーム流側御側15)、水平集束電極
(6)、水平偏向電極(7)、ビーム加速電極(8)お
よびスクリーン板(9)が配置さ1て構成さnており、
これらが扁平なガラスバルブ(図示せず)の真空になさ
れた内部に収納さねている。ここでは、重子ビーム取り
出し手段として垂直集束電極(3)、1子ビ一ム制御手
段としてビーム流側御電陽(5)、電子ビーム偏向手段
として垂直、水平偏向電極(4) (71、発光手段と
してスクリーン板(9)がそれぞれ対応することになる
。
°ビーム源としての線陰極(2)は水平方向Cζ線状に
分布すルミ子ビームを発生するように水平方向に張架さ
れており、かかる線陰極(2)が適宜間隔を介して垂直
方向に複数本(ここでは(2a)〜(2d)の4本のみ
示している)設けられている。この実施例では15本設
けらねているものとし、(2a)〜(2o)とする。こ
jらの線陰極(2)はたとえば10〜20μφのタング
ステン線の表面に配化物陰極材料が塗着さnて構成され
ている。そして、後述するように、上方の線陰%(2a
)から順に一定時間づつ電子ビームを放出するようtζ
制御さ釘る。このとき、背部室% (])は、その一定
時間ψ子ビームん放出すべく制御される線陰極(2)以
舛の他の線陰極(2)からの電子ビームの発生を抑止し
、かつ、発生さnた電子ビームを前方向だけに向けて押
し出す作用をする。
分布すルミ子ビームを発生するように水平方向に張架さ
れており、かかる線陰極(2)が適宜間隔を介して垂直
方向に複数本(ここでは(2a)〜(2d)の4本のみ
示している)設けられている。この実施例では15本設
けらねているものとし、(2a)〜(2o)とする。こ
jらの線陰極(2)はたとえば10〜20μφのタング
ステン線の表面に配化物陰極材料が塗着さnて構成され
ている。そして、後述するように、上方の線陰%(2a
)から順に一定時間づつ電子ビームを放出するようtζ
制御さ釘る。このとき、背部室% (])は、その一定
時間ψ子ビームん放出すべく制御される線陰極(2)以
舛の他の線陰極(2)からの電子ビームの発生を抑止し
、かつ、発生さnた電子ビームを前方向だけに向けて押
し出す作用をする。
垂直集束電極(3)は線陰極(2a)〜(2o)のそ釣
ぞnと対向する水平方向に長いスリットαqを有する導
電板α℃であり、線陰極(2)から放出さねた電子ビー
ムをそのスリットαQを通して取り出し、かつ垂直方向
に集束させる。スリット00は途中に適宜の間隔で桟が
設けられていてもよく、あるいは水平方向に小さい間隔
(はとんど接する程度の間隔)で多数個並べて設けられ
た貫通孔の列で実質的にスリットとして構成さねていて
もよい。垂直集束電極(3Yも同様のものである。
ぞnと対向する水平方向に長いスリットαqを有する導
電板α℃であり、線陰極(2)から放出さねた電子ビー
ムをそのスリットαQを通して取り出し、かつ垂直方向
に集束させる。スリット00は途中に適宜の間隔で桟が
設けられていてもよく、あるいは水平方向に小さい間隔
(はとんど接する程度の間隔)で多数個並べて設けられ
た貫通孔の列で実質的にスリットとして構成さねていて
もよい。垂直集束電極(3Yも同様のものである。
垂直偏向電極(4)は上記スリットOIのそれぞれの中
間の位置に水平方向にして複数個配置されており、それ
ぞ1、絶縁基板(2)の上面と下面とに導電体Q3ay
が設けらまたもので構成さ釘ている。そして、相対向す
る導電体03wの間に垂直偏向電極圧が印加され、甲子
ビームを垂直方向に偏向する。
間の位置に水平方向にして複数個配置されており、それ
ぞ1、絶縁基板(2)の上面と下面とに導電体Q3ay
が設けらまたもので構成さ釘ている。そして、相対向す
る導電体03wの間に垂直偏向電極圧が印加され、甲子
ビームを垂直方向に偏向する。
この実施例では、二対の導ic!!−(至)flyによ
って1本の線陰極(2)からの電子ビームを垂直方向に
16ライン分の位置に偏向する。そして、16個の垂直
偏向電極(4)によって15本の線陰極(21のそ1ぞ
れに対応する15対の導工体対が構成さ1、結局、スク
リーン(9)士に240本の水平ラインを描くように電
子ビームを偏向する。
って1本の線陰極(2)からの電子ビームを垂直方向に
16ライン分の位置に偏向する。そして、16個の垂直
偏向電極(4)によって15本の線陰極(21のそ1ぞ
れに対応する15対の導工体対が構成さ1、結局、スク
リーン(9)士に240本の水平ラインを描くように電
子ビームを偏向する。
次に、制御電極(5)はそ1ぞむ垂直方向に長いスリッ
ト04を有する導電板(至)で構成されており、所定間
隔をあけて水平方向に複数個並設されている。
ト04を有する導電板(至)で構成されており、所定間
隔をあけて水平方向に複数個並設されている。
この実施例では820本の制御電極用導電板(15−1
)〜(15−n) が設けらむている(図では10本の
み示している)。この制御電極(5)は、それぞ1が電
子ビームを水平方向に1絵素分づつに区分して取り出し
、かつその通過千をそれぞ1の絵素を表示するための映
像信号に従って制御する。従って、制御R2極(5)を
320本設け′i1ば水平1−フィン分当り320絵素
を表示することができる。また、映像カラーで表示−「
るために、各絵素はR%G、Hの3色の蛍光体で表示す
ることとし、各制御′電極(5)にはそのR,G、Bの
各映像信号が順次加えらnる。
)〜(15−n) が設けらむている(図では10本の
み示している)。この制御電極(5)は、それぞ1が電
子ビームを水平方向に1絵素分づつに区分して取り出し
、かつその通過千をそれぞ1の絵素を表示するための映
像信号に従って制御する。従って、制御R2極(5)を
320本設け′i1ば水平1−フィン分当り320絵素
を表示することができる。また、映像カラーで表示−「
るために、各絵素はR%G、Hの3色の蛍光体で表示す
ることとし、各制御′電極(5)にはそのR,G、Bの
各映像信号が順次加えらnる。
また、320本の制御電tiTi (5)には1ライン
分の320組の映像信号が同時に加えられ、1ライン分
の映像が一時に表示さIる。
分の320組の映像信号が同時に加えられ、1ライン分
の映像が一時に表示さIる。
水平集束7極(6)は制御電極(5)のスリリド0→と
相対向する垂直方向に長い複数本320本のスリット0
υを有する導′屯板0力で構成さn1水平方向に区分さ
jたそれぞノ]の絵素毎の電子ビームをそねぞれ水平方
向に集束して細い電子ビームにする。
相対向する垂直方向に長い複数本320本のスリット0
υを有する導′屯板0力で構成さn1水平方向に区分さ
jたそれぞノ]の絵素毎の電子ビームをそねぞれ水平方
向に集束して細い電子ビームにする。
水平偏向電極(7)は上RL’スリットαQのそ釘ぞn
の中間の位置に垂直方向にして複数本配置された導?M
板αeで伺成さ釘ており、ぞnぞ1の間に水平偏向用電
圧が印加さnて、各絵素毎の電子ビームをそねぞれ水平
方向に偏向し、スクリーン(9)上でRlG、Bの各蛍
光体を順次照射して発光させるようにする。その偏向範
囲は、この実施例では各電子ビーム毎に1絵素分の幅で
ある。
の中間の位置に垂直方向にして複数本配置された導?M
板αeで伺成さ釘ており、ぞnぞ1の間に水平偏向用電
圧が印加さnて、各絵素毎の電子ビームをそねぞれ水平
方向に偏向し、スクリーン(9)上でRlG、Bの各蛍
光体を順次照射して発光させるようにする。その偏向範
囲は、この実施例では各電子ビーム毎に1絵素分の幅で
ある。
加速電極(8)は垂直偏向電極(4)と同様の位)qに
水平方向にして設けらまた複数個の導電板α呻で構成さ
れており、電子ビームを充分なエネルギーでスクリーン
(9)に衝突させるように加速する。
水平方向にして設けらまた複数個の導電板α呻で構成さ
れており、電子ビームを充分なエネルギーでスクリーン
(9)に衝突させるように加速する。
スクリーン(9)は電子ビームの照射によって発光さす
る蛍光体(イ)がガラス板e])の裏面に塗布さ1、ま
た、メ々ルパック層(図示せず)が付加さiて構成さね
ている。蛍光体(イ)は制御電極(5)の1つのスリッ
トQ4)に対して、すなわち、水平方向憂と区分さnた
各1本の電子ビームに対して、R,G、Bの8色の蛍光
体が1対づつ設けらねており、垂直方向にストライプ状
に塗布さむている。第1図中でスクリーン(9)に記入
した破線は複数本の線陰極(2)のそれぞれに対応して
表示さする垂直方向での区分を示し、2点し!線は複数
本の制御電ti!ii (5)のそnぞれに対応して表
示さする水平方向での区分を示す。こ1ら両者で仕切ら
ねた1つの区画には、第2図ζこ拡大して示すように、
水平方向では1絵素分の1く、G、Bの蛍光体−があり
、垂直方向では16ライン分の幅を有している。1つの
区画の大きさ+、1、たとえば、水平方向が1u、垂直
方向が16 デ謬である。
る蛍光体(イ)がガラス板e])の裏面に塗布さ1、ま
た、メ々ルパック層(図示せず)が付加さiて構成さね
ている。蛍光体(イ)は制御電極(5)の1つのスリッ
トQ4)に対して、すなわち、水平方向憂と区分さnた
各1本の電子ビームに対して、R,G、Bの8色の蛍光
体が1対づつ設けらねており、垂直方向にストライプ状
に塗布さむている。第1図中でスクリーン(9)に記入
した破線は複数本の線陰極(2)のそれぞれに対応して
表示さする垂直方向での区分を示し、2点し!線は複数
本の制御電ti!ii (5)のそnぞれに対応して表
示さする水平方向での区分を示す。こ1ら両者で仕切ら
ねた1つの区画には、第2図ζこ拡大して示すように、
水平方向では1絵素分の1く、G、Bの蛍光体−があり
、垂直方向では16ライン分の幅を有している。1つの
区画の大きさ+、1、たとえば、水平方向が1u、垂直
方向が16 デ謬である。
なお、第1図においては、わかり易くするために水平方
向の長さが垂直方向に対して非常に大きく引き伸ばして
描かねている点に注意さオ′tたい。
向の長さが垂直方向に対して非常に大きく引き伸ばして
描かねている点に注意さオ′tたい。
また、この実施例では1本の制御電極(5)すなわち1
本の電子ビームに対してR,G、Bの蛍光体(1)が1
絵素分の1癩のみ設けらIているが、2絵素以上分の2
対以上設けられていても勿論よく、その場合には制御電
極(5)には2つ以上の絵素のためのR,G、B映像信
号が順次加えらI、そ豹と同期して水平偏向がなさオ′
する。
本の電子ビームに対してR,G、Bの蛍光体(1)が1
絵素分の1癩のみ設けらIているが、2絵素以上分の2
対以上設けられていても勿論よく、その場合には制御電
極(5)には2つ以上の絵素のためのR,G、B映像信
号が順次加えらI、そ豹と同期して水平偏向がなさオ′
する。
以上の様な平板型画像表示装置において、従来広の様な
問題点がJ)った。
問題点がJ)った。
上記平板型表示装置においては、各線陰極から発射さT
1だ電子ビームは制御、偏向されて、スクリーン上に横
方向の帯状の画佇を形成し、各帯状の画像を上下に継ぎ
合わせて一画面を形成する。
1だ電子ビームは制御、偏向されて、スクリーン上に横
方向の帯状の画佇を形成し、各帯状の画像を上下に継ぎ
合わせて一画面を形成する。
この時、前記各帯状画像の継ぎ合わせ部分において、一
様に継ぎ合わせることは極めて困難でゐ−て、部分的に
重なり合ったり、分離した部分が発生し、画質を著しく
劣化させる原因となっていた。
様に継ぎ合わせることは極めて困難でゐ−て、部分的に
重なり合ったり、分離した部分が発生し、画質を著しく
劣化させる原因となっていた。
その原因は各電極の組立誤差、垂直偏向収差によるビー
ムスポット径の不整等によるものである。
ムスポット径の不整等によるものである。
また、ストライブ状の蛍光体を配置した従来例において
は、ビームスポット径、ビームの位置精度等に限界がゐ
り、2トリオ/=限界であり、更に高解像度の画像を表
示することは困難でゐ−た。
は、ビームスポット径、ビームの位置精度等に限界がゐ
り、2トリオ/=限界であり、更に高解像度の画像を表
示することは困難でゐ−た。
発明の目的
本光明は、スクリーンCζ配置する蛍光体の配列を変え
ることlこよって、上記従来例の欠点を除去しようとす
るものである。
ることlこよって、上記従来例の欠点を除去しようとす
るものである。
発明の構成
本発明は、線順次走査型フラット陰極線管において、三
原色の蛍光体ドツトの縦横比を2:1以上とし、水平方
向に赤、緑、青、赤、緑、青、・・・と順次−列に配置
し、次の一列を水平方向にずらせて縁と青の中間に赤蛍
光体が来るように、いわゆるデルタ型I(配置し、各蛍
光体間を非発光体でうめた構成としたものであり、こ1
により帯状画像の継ぎ目部分の画質の不均一性を解消で
きるものである。
原色の蛍光体ドツトの縦横比を2:1以上とし、水平方
向に赤、緑、青、赤、緑、青、・・・と順次−列に配置
し、次の一列を水平方向にずらせて縁と青の中間に赤蛍
光体が来るように、いわゆるデルタ型I(配置し、各蛍
光体間を非発光体でうめた構成としたものであり、こ1
により帯状画像の継ぎ目部分の画質の不均一性を解消で
きるものである。
実施例の説明
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第3
図は蛍光体ド1.トの配列の一部を示す。
図は蛍光体ド1.トの配列の一部を示す。
R4、G1、B1、R]、G1、B4、・・・は赤、蒜
、青蛍光体ドツトを順次水平方向に一直線iコ配列した
一段目の蛍光体列(至)である。R2、G2、B2、R
2、G2、B2 ・・・は二段目の蛍光体列0]1であ
って、各蛍光体ドツトは前記一段目の蛍光体列(至)の
各蛍光体ド、。
、青蛍光体ドツトを順次水平方向に一直線iコ配列した
一段目の蛍光体列(至)である。R2、G2、B2、R
2、G2、B2 ・・・は二段目の蛍光体列0]1であ
って、各蛍光体ドツトは前記一段目の蛍光体列(至)の
各蛍光体ド、。
トの中間に位置するように配列さねている。同様に奇数
段目の蛍光体列は一段目の蛍光体列(7)と、また偶数
段目の蛍光体列は二段目の蛍光体列ODと同じ位置に同
色の蛍光体ドツトが配置さ第1ている。
段目の蛍光体列は一段目の蛍光体列(7)と、また偶数
段目の蛍光体列は二段目の蛍光体列ODと同じ位置に同
色の蛍光体ドツトが配置さ第1ている。
各蛍光体ドツトは垂直方向に長泗い形状であって、8段
は一定の間隔を置いて配列さ才1、各蛍光体ドツト間は
炭素膜等の不透明膜cgで覆われている。
は一定の間隔を置いて配列さ才1、各蛍光体ドツト間は
炭素膜等の不透明膜cgで覆われている。
点線で囲んだ楕円は電子ビームのスポット(至)で、そ
の形状と蛍光体との衝突位置を示す。一点鎖線A −A
’は第1図において線陰極例えば(2a)および(2b
)から放射された電子ビームが偏向電極03 Q3’に
よって垂直方向に偏向さねて、スクリーン(9)上で表
示さねた2つの帯状画像の継ぎ目部分を示す。
の形状と蛍光体との衝突位置を示す。一点鎖線A −A
’は第1図において線陰極例えば(2a)および(2b
)から放射された電子ビームが偏向電極03 Q3’に
よって垂直方向に偏向さねて、スクリーン(9)上で表
示さねた2つの帯状画像の継ぎ目部分を示す。
蛍光ドツトR+ 、G+ 、Bl −Rn、 Gn、
Bn は樅ffl比が2:1以上の例えば巾Q、2t+
x、長さQ、9svjであって、水平方向にQ、4*x
ピツチ、垂直方向に1顛ピツチで配列さ釘ており、各蛍
光体列の間隔は0.1朋とした。電子ビームのスポ1.
ト(至)の径は短径0.25fl、長径0.4罰であっ
て、各蛍光体列に2スポツト(至)が対応する。該スポ
ット嬶は水平方向には必ずしも一直線に並んでいない。
Bn は樅ffl比が2:1以上の例えば巾Q、2t+
x、長さQ、9svjであって、水平方向にQ、4*x
ピツチ、垂直方向に1顛ピツチで配列さ釘ており、各蛍
光体列の間隔は0.1朋とした。電子ビームのスポ1.
ト(至)の径は短径0.25fl、長径0.4罰であっ
て、各蛍光体列に2スポツト(至)が対応する。該スポ
ット嬶は水平方向には必ずしも一直線に並んでいない。
こlは垂直偏向電極(4)の絶縁基板0功、導電体Q3
Q3’等の組立調差−でよ、てスクリーン(9)上で
の衝突位置に差が生ずるためである。ビームスポット列
の衝突位置の誤差は±0.05 mg程度でめった。第
3図においては、電子ビームが垂直方向に偏向さ1て2
本の純陰極から放射された電子ビームの継ぎ目部分のみ
示されている。
Q3’等の組立調差−でよ、てスクリーン(9)上で
の衝突位置に差が生ずるためである。ビームスポット列
の衝突位置の誤差は±0.05 mg程度でめった。第
3図においては、電子ビームが垂直方向に偏向さ1て2
本の純陰極から放射された電子ビームの継ぎ目部分のみ
示されている。
従来例のようにストライブ状の蛍光体を配置した場合は
、前P継ぎ目部分において、偏向さ1て来たビームスポ
ットがお互いに接近した部分は明るく離釘た部分では暗
く見え、画面の明るさが一様でなかったが、本発明の如
く、蛍光体列を各段毎にちどり状に配置すると、継ぎ目
部分で接近した部分は一部が不透明膜(至)に吸収さす
るため輝度が著しく高くなることがなくなる。また、2
走査線分のビームスポット(至)を若干接近させた組と
して同一蛍光体ドツト内に収めるようにし、隣接する蛍
光体列間にわたる2走査線分のビームスポット間隔を同
一蛍光体ドツト内に収容される2走査線分のビームスポ
ット間隔に蛍光体列間の間隔を加えたものと−tf′l
ば、電極の組立誤差による偏向誤差を吸収することがで
き、ビームスポットの不透明膜(2)への不必要な吸収
を解消できて効果的である。
、前P継ぎ目部分において、偏向さ1て来たビームスポ
ットがお互いに接近した部分は明るく離釘た部分では暗
く見え、画面の明るさが一様でなかったが、本発明の如
く、蛍光体列を各段毎にちどり状に配置すると、継ぎ目
部分で接近した部分は一部が不透明膜(至)に吸収さす
るため輝度が著しく高くなることがなくなる。また、2
走査線分のビームスポット(至)を若干接近させた組と
して同一蛍光体ドツト内に収めるようにし、隣接する蛍
光体列間にわたる2走査線分のビームスポット間隔を同
一蛍光体ドツト内に収容される2走査線分のビームスポ
ット間隔に蛍光体列間の間隔を加えたものと−tf′l
ば、電極の組立誤差による偏向誤差を吸収することがで
き、ビームスポットの不透明膜(2)への不必要な吸収
を解消できて効果的である。
更に、このような蛍光体配列においては、2つの蛍光体
列について見ると、R,G、 Bの蛍光体ドツトはデル
タ型の配置となり、水平方向1.2H内に4トリオの絵
素を構成することが出来、従来のストライプ状配置の2
トリオに比べ約2倍の水平解偉度を得ることができる。
列について見ると、R,G、 Bの蛍光体ドツトはデル
タ型の配置となり、水平方向1.2H内に4トリオの絵
素を構成することが出来、従来のストライプ状配置の2
トリオに比べ約2倍の水平解偉度を得ることができる。
上詔実旌例においては、1蛍光体ドツト内に2個のビー
ムスポットすなわち2走査線分のビームスポットを対応
させたが、更に蛍光体ドツトを長細くシ、2個以上のビ
ームスポットを対応させることもでλる。
ムスポットすなわち2走査線分のビームスポットを対応
させたが、更に蛍光体ドツトを長細くシ、2個以上のビ
ームスポットを対応させることもでλる。
発明の効果
以上本発明によ1ば、電子ビームの垂直偏向による帯状
画仰の継ぎ目部分の画質の不均一性を解消すると同様に
水平方向の解像度を向上させることができる著るしい効
果を有し、電極の組立を容易にする効果がある。
画仰の継ぎ目部分の画質の不均一性を解消すると同様に
水平方向の解像度を向上させることができる著るしい効
果を有し、電極の組立を容易にする効果がある。
第1図は平板型画像表示装置の基本的な構成を示す斜視
図、第2図は同装置Hのスクリーン板の要部拡大図、第
3図は本発明による蛍光体配列の一実施例を示す平面図
である。 (9)・・・スクリーン板、(至)帽・・蛍光体列、に
)・・・不透明膜、(ハ)・・・ビームスポ・ント 代理人 蒜本義弘 第2図 デ 未十方旬つ1区4( (第3図 ?2
図、第2図は同装置Hのスクリーン板の要部拡大図、第
3図は本発明による蛍光体配列の一実施例を示す平面図
である。 (9)・・・スクリーン板、(至)帽・・蛍光体列、に
)・・・不透明膜、(ハ)・・・ビームスポ・ント 代理人 蒜本義弘 第2図 デ 未十方旬つ1区4( (第3図 ?2
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、線順次走査型フラット陰極線管において、三原色の
各蛍光体ドツトをその縦横比を2:1以上にして複数の
ビームスポットを収容可能に構成するとともに、水平方
向に赤、緑、青、赤、緑、青・・・と順次配回した蛍光
体列を各蛍光体列毎に水平方向にずらせたデルタ型配置
とし、各蛍光体間を非発光体でうめてなる表示板を有せ
しめた画像表示装置。 2、隣接する蛍光体列間におけるビームスポット間隔を
同一蛍光体ドツト内に収容される隣接ビームスポット間
隔に前記蛍光体列間の間隔を加えたものとすることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9242984A JPS60235334A (ja) | 1984-05-08 | 1984-05-08 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9242984A JPS60235334A (ja) | 1984-05-08 | 1984-05-08 | 画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60235334A true JPS60235334A (ja) | 1985-11-22 |
Family
ID=14054191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9242984A Pending JPS60235334A (ja) | 1984-05-08 | 1984-05-08 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60235334A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01236549A (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5725657A (en) * | 1980-07-23 | 1982-02-10 | Hitachi Ltd | Character display color picture tube |
JPS5884580A (ja) * | 1981-11-16 | 1983-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置 |
-
1984
- 1984-05-08 JP JP9242984A patent/JPS60235334A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5725657A (en) * | 1980-07-23 | 1982-02-10 | Hitachi Ltd | Character display color picture tube |
JPS5884580A (ja) * | 1981-11-16 | 1983-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01236549A (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1180108A (en) | Image display apparatus | |
GB2095079A (en) | Colour image display apparatus | |
US3882342A (en) | Gas discharge display panel for color picture reproduction | |
JP2926612B2 (ja) | 電界放出型素子、電界放出型画像表示装置、およびその駆動方法 | |
JPS5999649A (ja) | 平板形画像再現装置 | |
JPS60235334A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS58126652A (ja) | 平板型画像表示装置 | |
JPS63193441A (ja) | 平板形陰極線管 | |
JPS6017840A (ja) | カラ−映像管 | |
JPS63266740A (ja) | 平板形陰極線管 | |
JPH0260117B2 (ja) | ||
JP2668960B2 (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPH0459740B2 (ja) | ||
JP2543064B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0139626B2 (ja) | ||
JPS61264644A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS5884580A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS61140037A (ja) | カラ−画像表示装置 | |
JPH02158040A (ja) | 平板形表示装置 | |
JPS5883483A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0642353B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH0578987B2 (ja) | ||
JPS62211832A (ja) | 平板型陰極線管 | |
JPS61121246A (ja) | 平板形陰極線管 | |
JPS60105144A (ja) | 画像表示装置 |