JPH02259326A - 気水混合燃料油の製造装置 - Google Patents

気水混合燃料油の製造装置

Info

Publication number
JPH02259326A
JPH02259326A JP7663989A JP7663989A JPH02259326A JP H02259326 A JPH02259326 A JP H02259326A JP 7663989 A JP7663989 A JP 7663989A JP 7663989 A JP7663989 A JP 7663989A JP H02259326 A JPH02259326 A JP H02259326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
water
fuel oil
oil
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7663989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Shibata
義明 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7663989A priority Critical patent/JPH02259326A/ja
Publication of JPH02259326A publication Critical patent/JPH02259326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明はオイルバーナ、ガスタービン、ディーゼルエン
ジンなどに使用される気水混合燃料油のIIJ造装置に
関する。 [従来の技術1 石油の大量消費にともない空気汚染を中心とする環境問
題を生じているため、エネルギー資源利用の質的な変換
や代替エネルギー、省エネルギーエネルギーの有効利用
等に関する研究開発が急務とされる一方、現存する燃焼
装置の改善、燃料油の節減が叫ばれている。 燃料油の燃焼効率を高めるには、油の適正な霧化と空気
との接触条件が必要で、これまで空気および酸素ガスの
混入、水添加もしくは特殊添加剤の使用などが種々試み
られている。特に燃焼性の改善、安全性および大気汚染
防止対策などに、油水エマルジョン燃焼が注目され、こ
れに伴なう混合装置も数多く提案されている。 [発明が解決しようとする課題] 油水エマルジョン燃焼により油中に含有された微細な水
滴が燃焼に爆発的に気化、この際の突沸現象により水滴
まわりの油粒子を飛散させるため、油の燃焼は速くなり
、排ガス中のはいしん鑞は低減するが、燃料油の節減に
ついては、燃焼機器の構造、負荷、燃料油の種類、燃焼
条件などの要素により変るので、どの程度有効なものか
解明されていない。 燃焼には、ミクロの状態で空気および水を混合し・た気
水混合燃料油を用いれば、エマルジミンとすることなく
、少量の空気と水を安定な状態で分散させているので、
低粘度の超低02燃焼が可能で、燃焼効率の高い燃料油
とすることができるが、適切な混合装置が実現されてい
ない。 燃焼機器など負両側の運転停止により気水混合製造@置
は自動的に運転停止となるが、運転停止後、10数分の
滞留時間で比重差により気水を付着させた油粒子が沈澱
してしまい、運転再開時にミクロの気水油混合が破壊さ
れたまま燃焼装置に供給されるため燃焼不具合を招(。 特に軽質油を扱うときにその弊害が著しい。 本発明の目的は、ミクロの状態で空気および水を混合し
た燃料油を効率よく製造する装置を提供するにある。 また本発明の目的は、負荷側運転停止のとき気水混合油
を燃料油供給ラインに戻して循環させることにより滞留
を防ぎ、ミクロの気液混合状態を維持して運転再開に即
応できるようした気水混合燃料油の製造装置を提供する
にある。 [課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は水供給ラインから供
給される水と空気混合燃料油供給ラインから供給される
空気混合燃料油とをコント0−ルタンク内で攪拌し気液
をミクロの状態に混合してリザーブタンクで養生したの
ち、デリバリ−パイプを介して気水混合燃料油を燃焼機
器に供給する装置において、前記デリバリ−パイプの途
中と前記空気混合燃料油供給ラインの途中とを結ぶ循環
ラインを設けたことを特徴とするものである。 前記コントロールタンクは、内部に立設したシャフトと
、空気と油をミクロにカットする羽根中と、上昇する気
水混合燃料油を下向きの流れに変えるインペラとを多段
的に取付けており、かつ前記空気混合燃料油供給ライン
は前記シ11フトの最下段羽根車の下部に開口され、水
供給ラインは空気−油ミクO相に対しミクロの水が添加
されるようシャフト長手方向のほぼ中央に位置する羽根
車またはインペラの近くに開口されていることを特徴と
している。 [作 用] コントロールタンク内に供給された空気混合燃料油は、
インペラおよび羽根車によってミクロの空気・油とされ
、コントロールタンク内を上昇する間に水供給ラインか
らの水を羽根車によってカットされたミクロの水と攪拌
混合され、リザーブタンクにオーバーフローし養生され
たのちデリバリ−パイプを介してオイルバーナなどの燃
焼機器に供給される。 リザーブタンク内のミクロの空気・水・油を混合した気
水混合燃料油が基準レベル以下のときは、空気混合燃料
油供給ラインのポンプおよびコントロールタンクの電動
機は運転が継続される。 リザーブタンク内の液面が基準レベル以上のとき、また
は燃焼機器を一時的に運転中止したときは、ポンプON
、循環ラインONとしコントロールタンク、リザーブタ
ンク、デリバリ−パイプ、循環ライン、循環ライン接合
部より下流の空気油供給ライン間を循環させてミクロ混
合相の破壊を防ぐ。 [実施例] 第1図は本発明気水混合燃料油の製造装置の系統図、第
2図はコンバータの断面図である。図中10はコンバー
タで、ミクロの空気・油にミクロの水を混合して気水混
合燃料油を生成させるコントロールタンク11と、コン
トロールタンク11に隣接させたリザーブタンク12と
からなっている。13は水供給ライン、20は燃料油供
給ライン、40はリザーブタンク12から導出したデリ
バリ−パイプ、45は燃焼機器、50は循環ラインであ
る。 水供給ライン13にはストレーナ14、手動弁15、レ
ギュレータ16.70−メータ17および電磁弁18を
直列に接続してコントロールタンク11内に挿入してい
る。燃料油供給ライン20には、ストレーナ21、手動
弁22、コンバータ11の駆動モータと連動する三方電
磁弁23、油ポンプ24および逆止弁25を直列に接続
してコントロールタンク11の下低近くに開口させてい
る。油ポンプ24より上流の供給ライン20にニアコン
プレッサー21、エアフローメータ28、逆止弁29を
有する空気供給路26が接続されている。またデリバリ
−パイプ40は手動弁41、逆止弁42、リターン路4
3を有している。第1図中、47はコントロールタンク
のドレンバイブ、48はリザーブタンクのドレンパイプ
である。 第2図はコンバータ10の構造の1例を示す。コンバー
タ10は角筒形のコントロールタンク11の外側2辺を
囲んだ形状のリザーブタンク12を密接させている。コ
ントロールタンク11のほぼ中央にシャフト30を立て
上板11aに設けた減速機付モータ31により回動可能
としている。シャフト3Gの下部周辺は燃料油をカット
する衝撃カゴ32を配置し、その内部底に前記ドレンパ
イプ47を取付けるとともに、リザーブタンク壁を貫い
てカゴ側壁より油供給ライン20の先端を挿入させてい
る。水供給ライン13の先端は、コントロールタンク1
1内の中間の深さに開口されており、該タンク11の一
方の壁にはリザーブタンク12に向うオーバーフローせ
き39を有している。なお、51.52はリザーブタン
ク12に設けたレベルセンサである。 シャフト3Gは図示のように多数の羽根車33およびイ
ンペラ36を取付けている。羽根車33は第3図に示す
ように、ボス33aに円板を設け、その円周上に円板3
4と直交する方向に交互に立設した羽根35を有してい
る。またインペラ36はタンク内の混合液を下向きに押
下げるためのもので、第4図および第5図に示すように
、ポス36aの周囲に数枚の傾斜137を取付けている
。各傾斜翼37は多数の透孔38を有している。 上記装置において、水供給ライン13よりの水と、油供
給ライン20からの空気混合燃料油が、コントロールタ
ンク11内に供給される。ライン20中の三方電磁弁2
3は通常は油循環ライン50を閉じ、ライン20を開か
せている。モータ31の駆動によりシャフト30に取付
けた各羽根車30およびインペラ36を回転させると、
下方から供給される空気混合燃料油をまずインペラ36
によって押下げながら攪拌したのち、羽根車33でカッ
トして空気・油のミクロ(1μ程度)の粒子となして上
昇させる。上昇の途中で再びインペラによる押下げ攪拌
と、羽根車によるカットを繰返し、タンク内はぼ中央で
ライン13から供給される水と混合される。ここで羽根
車33により水のミクロを作り空気・油のミクロに添加
してミクロ状態で空気・水・油の混合液となし、せき3
9よりオーバーフローさせる。せき39より流入した上
記混合液はリザーブタンク12内で養生され、下底のデ
リバリ−パイプ40より取出され、第1図のように手動
弁41、逆止弁42を経てオイルバーナ、タービン、デ
ィーゼルエンジンなどの燃焼!11器45に供給される
。燃焼負荷に変動がある場合には、パイプ43を経て一
部リターンさせる。 リザーブタンク12内の養生液が、上限のレベルセンサ
51を越えるときには、モータ31を停止させると同時
に三方電磁弁23が吸入から循環に切換ねる。弁23の
切換えによりデリバリ−パイプ40の途中から養生液の
一部が循環ライン5Gに導入され、三方電磁弁23、ポ
ンプ24および逆止弁25を経てコントロールタンク1
1に入り、タンク内をそのまま上昇してリザーブタンク
12にオーバーフローし養生したのち再びデリバリ−パ
イプ40に流れ、所定量の燃焼を続ける。下限レベルセ
ンサ52にまで液面が下がったときは、自動的にモータ
31がONとなり、三方電磁弁23が循環から吸入に切
換わる。 また燃焼11器45が、−時的に運転を停止するときに
は、モータ31を停止し、三方電磁弁23を吸入から循
環に切換えて、全養成液を循環させる。 なお、燃焼n混がディーゼルエンジン、ガスタービンの
ときには、第1図に鎖線で示すようにヒ−タ加熱により
生成させた水蒸気の供給ライン55を付設して上記養生
液の噴射と、加湿水蒸気噴射とを併用すると燃焼効率を
一層向上させることが可能である。
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、気水混合燃料の混合が良
好にtJTlできる。リザーブタンクが満タンまでの園
、循環ラインONで、インペラ停止、低レベル以下にな
ると油受入れラインとなるので、リザーブタンク内での
沸留が解決される。
【図面の簡単な説明】
第1WJは本発明気水混合燃料油の製造装置の系統図、
第2図はコンバータの拡大斬面図、第3図は羽根車の斜
視図、第4図はインペラの平面図、第5図はインペラの
断面図である。 1G・・・コンバータ   11・・・コントロールタ
ンク12・・・リザーブタンク 13・・・水供給ライ
ン20−・・燃料油供給ライン 23・・・三方電磁弁   30・・・シャフト 31
・・・モータ33・・・羽根車     36・・・イ
ンペラ39・・・せき 45・・・燃焼機器 40・・・デリバリ−パイプ 50・・・循環ライン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水供給ラインから供給される水と空気混合燃料供給
    ラインから供給される空気混合燃料油とをコントロール
    タンク内で攪拌し気液をミクロの状態に混合してリザー
    ブタンクで養生したのち、デリバリーパイプを介して気
    水混合燃料油を燃焼機器に供給する装置において、前記
    デリバリーパイプの途中と前記空気混合燃料油供給ライ
    ンの途中とを結ぶ循環ラインを設けたことを特徴とする
    気水混合燃料油の製造装置。 2、コントロールタンクは、内部に立設したシャフトと
    、空気と油をミクロにカットする羽根車と、上昇する気
    水混合燃料油を下向きの流れに変えるインペラとを多段
    的に取付けており、かつ前記空気混合燃料油供給ライン
    は前記シャフトの最下段羽根車の下部に開口され、水供
    給ラインは空気−油ミクロ相に対しミクロの水が添加さ
    れるようシャフト長手方向のほぼ中央に位置する羽根車
    またはインペラの近くに開口されていることを特徴とす
    る気水混合燃料油の製造装置。
JP7663989A 1989-03-30 1989-03-30 気水混合燃料油の製造装置 Pending JPH02259326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7663989A JPH02259326A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 気水混合燃料油の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7663989A JPH02259326A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 気水混合燃料油の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02259326A true JPH02259326A (ja) 1990-10-22

Family

ID=13610950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7663989A Pending JPH02259326A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 気水混合燃料油の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02259326A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828920A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Toshiba Corp 乳化燃料燃焼装置
JPS6233484A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 Nec Corp ソリトン・アンタイソリトン変換回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828920A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Toshiba Corp 乳化燃料燃焼装置
JPS6233484A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 Nec Corp ソリトン・アンタイソリトン変換回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN2337414Y (zh) 多相微乳化的快速油水融合装置
US3669422A (en) Aeration apparatus
KR20070011233A (ko) 유체 순환 시스템
KR870002036Y1 (ko) 액체연료 연속 연소장치에 있어서의 교반장치
JPH02259326A (ja) 気水混合燃料油の製造装置
CN201825752U (zh) 石化炼油污水高效除油部分回流溶气气浮装置
AU732663B2 (en) Rotation shaft with vibration damping device
US5970999A (en) Hydraulic vacuum pump
CN205455434U (zh) 一种叶轮式增氧机
JP2001252681A (ja) オキシデーションディッチの水位制御装置
CN2772624Y (zh) 离心式净油机溢油保护装置
JP2004305794A (ja) 油水分離装置
US3412741A (en) Method and apparatus for treating liquids with gas
CN111137948A (zh) 一种乳化液破乳工艺方法
CN201044896Y (zh) 一种油柜式全自动柴油动态乳化装置
JPH0318953B2 (ja)
CN2302252Y (zh) 柴油乳化头及其乳化机
CN214304390U (zh) 一种不带电磁阀的自动排气自吸泵
CN202881913U (zh) 堰式收油机
CN2317413Y (zh) 燃油掺水节油环保装置
JPS6011072B2 (ja) エマルジヨン燃料の貯蔵装置
JPS588394Y2 (ja) 曝気装置
JPH01179814A (ja) 気水混合燃料油の製造方法とその製造装置
RU2162990C1 (ru) Автономная система отопления для здания индивидуального пользования
CN2061080U (zh) 柴油掺水混合器