JPH02258547A - 折り曲げ成形品 - Google Patents

折り曲げ成形品

Info

Publication number
JPH02258547A
JPH02258547A JP6523789A JP6523789A JPH02258547A JP H02258547 A JPH02258547 A JP H02258547A JP 6523789 A JP6523789 A JP 6523789A JP 6523789 A JP6523789 A JP 6523789A JP H02258547 A JPH02258547 A JP H02258547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
folded
thick
film
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6523789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Fujio
正明 藤尾
Tadashi Hashimoto
忠 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc, Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP6523789A priority Critical patent/JPH02258547A/ja
Publication of JPH02258547A publication Critical patent/JPH02258547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は折り曲げ罫線を設けた複合シーI・を折り曲げ
てなる折り曲げ成形品に関する。
(従来の技術) シートを折り曲げ加工し、人形ケース、包装容器等に加
工する場合、折り曲げ用の罫線を付設しこの罫線に沿っ
て折り曲げ加工し、折り曲げ成形品とする。従来の折り
曲げ成形品においては、第4図に断面図を示すように、
例えば単層のプラスチックシート1の厚み方向に凹ませ
た凹溝32からなる折り曲げ罫線を入れたプラスチック
シートを折り曲げ罫線から折り曲げたもの等があった。
(発明が解決しようとする課題) 」二記従来の折り曲げ成形品は、プラスチックシートに
罫線を付設するときの応力により罫線が弱化したり、罫
線が深すぎたり、浅ずぎたり不正確になり、折り曲げ加
工する時に破損したり、折り曲げ時に強い応力を必要と
する。あるいは−旦折り曲げたシートを畳んだまま長く
保管しておくと罫線に折りぐせがつき、組み立てるとき
に正確な形状に仕上らない等の問題があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記問題点を、使用するシートをプラスチック
フィルムとの複合シートとするとともに、プラスチック
フィルムが内側になるように折り曲げることにより解決
したもので、以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の折り曲げ成形品の一例を示す断面正面
図1、第2図は本発明の折り曲げ成形品を形成する複合
シートの一例を示す斜視図、第3図は厚手のシートに罫
線を形成する状態を示す断面図であり、第4図は従来の
折り曲げ成形品を示す断面正面図である。
本発明は、第1〜3図に示すように、厚手のプラスチッ
クシート1とその半分以下の厚さのプラスチックフィル
ム2とからなり、厚手のプラスチックシート1には、折
り曲げ罫線3を付設してある折り曲げ罫線入り複合シー
トを、プラスチックフィルム2が内側にくるように折り
曲げたことを特徴とする折り曲げ成形品である。
プラスチックフィルム2は厚手のシート1とは別個に選
択できるので、柔軟性や強度、罫線を付設するときに応
力により弱化しないものなど自由に物性を設定でき、あ
るいはプラスチックシートに罫線を付設した後に複合す
ることができるので結局罫線付設時の応力により弱化し
難くしがも折り曲げ易いという効果を奏するものである
。しがもプラスチックフィルム2が内側にくるように折
り曲げて罫線3を圧縮しないので、極めて折り曲げ易く
、折り曲げ易さも安定している。
厚手のプラスチックシート1としてはポリ塩化ビニル、
ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリス
チレン、ポリカーボネート等からなる厚手で硬質のプラ
スチックシートであれば使用できる。一般的に0.2〜
1.、Omm程度の厚さの硬質で腰のあるシートが好ま
しく使用できる。
プラスチックフィルム2としてはポリ塩化ビニル、ポリ
プロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボ
ネート、ポリアミドなどからなるものが使用でき、前記
厚手のシートの厚さTの1/2以下であれば折り曲げ性
に悪影響を与えない。
しかし厚手のシー1−1の厚さTの1/20より薄いと
シート1との強度差か大きずぎて好ましくない。特に前
記厚手のシート1が0,2〜1.Ommの場合にはそれ
に応じて0,005mm〜0゜15mm程度のものが好
適に使用できる。このプラスチックフィルム2としては
、厚手のシート1よりも強靭なものを選択するのが好ま
しい。
厚手のシート1とフィルム2との複合は接着剤による接
着、溶着あるいは押出ラミネート等により行なうことが
できる。このとき、フィルム2側に接着剤を塗布するな
どして、罫線3に接着剤等が付着して汚れなつするのを
防ぐのが好ましい。
厚手のシート1に設ける罫m3は、シート1の途中まで
凹んだ溝まなはシート1を貫通ずる長孔を形成すればよ
く、溝の場合は厚手のシート1の厚さの60%以上にな
るようにしたほうが折り曲げ性が優れ、好ましい。そし
て罫線の開口部は折り曲げ外側に位置したほうが折り曲
げやすい。
本発明では罫線部分が外側に露出する関係上、厚手のシ
ートに罫線を付設する場合に、清の場合は勿論、長孔の
場合であっても折り曲げ外側方向から罫線刃等により抑
圧形成することにより、罫の両側に凹部42を形成した
罫線刃4を用いることにより、罫線刃の凹部42に対応
する曲面31(すなわち面取部)を極めて容易に形成す
ることができるので特に好ましい。本例は溝であるか貫
通した長孔でも同様である。
本発明の折り曲げ成形品を製造するなめには、まず、第
一段階で厚手のシート1の必要とする位置に沿って罫線
3を形成する。この罫線3が長孔からなる場合は、第2
図に示すように位置がずれないように連続部33でつな
ぐのが好ましい。
そして第2段階で、フィルム2に接着剤を塗布して前記
厚手のシート1に貼り合せて複合シートとする。このと
きあらかじめフィルム2の貼り合せ面等に印刷を施して
おいてもよい。さらに得られた複合シートを所望の輪郭
に打ち抜いて、フィルム2を内側にして折り曲げればよ
い。この方法によれば、罫線3を形成してから複合する
ので、罫線加工によりフィルム2等に悪影響が全くなく
、折り曲げ時の破損等を効果的に防止できる。そして最
後に、第1図に示す糊代21に接着剤を塗布して、端部
同士を接着し折り曲げ成形品を得ることができる。
(発明の効果) 本発明は、折り曲げ罫線を付設してある厚手のシートと
、その半分以下の厚さのプラスチックフィルムとからな
る折り曲げ罫線入り複合シートを、前記プラスチックフ
ィルムが内側にくるように折り曲げたことを特徴とする
折り曲げ成形品であるので、罫線から折り曲げるときの
応力が極めて小さく製造し易いばかりでなく、得られた
折り曲げ成形品を再度組み立てるのも容易であり、自動
組立R械に対する適性も高い。さらにフィルム2により
罫線が補強され、破損しにくく、フィルム2として強度
の高いものを、厚手のシート1として安価なものを組み
合せて採用し複合シートとする等、シートの設計が自由
に行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の折り曲げ成形品の一例を示す断面正面
図、第2図は本発明の折り曲げ成形品を形成する複合シ
ートの一例を示す斜視図、第3図は厚手のシートに罫線
を形成する状態を示す断面図であり、第4図は従来の折
り曲げ成形品を示す断面正面図である。 1・・・厚手のプラスチックシート 2・・・プラスチックフィルム  3・・・罫線T・・
・厚手のシートの厚さ 特許出願人  冨士シール工業株式会社三菱樹脂株式会
社 4へ、 代理人  弁理士 近 藤 久 美(・。 第 1 巳 晃 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 折り曲げ罫線を付設してある厚手のシートと、その半分
    以下の厚さのプラスチックフィルムとからなる折り曲げ
    罫線入り複合シートを、前記プラスチックフィルムが内
    側にくるように折り曲げたことを特徴とする折り曲げ成
    形品。
JP6523789A 1989-03-17 1989-03-17 折り曲げ成形品 Pending JPH02258547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6523789A JPH02258547A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 折り曲げ成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6523789A JPH02258547A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 折り曲げ成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02258547A true JPH02258547A (ja) 1990-10-19

Family

ID=13281106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6523789A Pending JPH02258547A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 折り曲げ成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02258547A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109024U (ja) * 1991-03-01 1992-09-21 株式会社エフピコ 組立式容器
JPH053126U (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 ヒノマル株式会社 組立式包装容器
US20100187147A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Illinois Tool Works Inc. Nestable rigid u-crates
US20110192757A1 (en) * 2010-01-25 2011-08-11 Illinois Tool Works Inc. Nestable rigid u-crates

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109024U (ja) * 1991-03-01 1992-09-21 株式会社エフピコ 組立式容器
JPH053126U (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 ヒノマル株式会社 組立式包装容器
US20100187147A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Illinois Tool Works Inc. Nestable rigid u-crates
US8485422B2 (en) * 2009-01-29 2013-07-16 Illinois Tool Works Inc. Nestable rigid U-crates
US20110192757A1 (en) * 2010-01-25 2011-08-11 Illinois Tool Works Inc. Nestable rigid u-crates
US8474687B2 (en) * 2010-01-25 2013-07-02 Illinois Tool Works Inc. Nestable rigid U-crates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2254182A1 (en) Combined plastic, flexible film and paperboard product-retention packages
JPH02258547A (ja) 折り曲げ成形品
JP2766955B2 (ja) 透明ケース
JPH02217235A (ja) 折り曲げ罫線入り複合シート
JP2001199435A (ja) 包装用ケース形成シート及び包装用ケース
JPH03212341A (ja) 折り曲げ罫線入り複合シート
JP2004050613A (ja) カード及び筒状体形成シート部材
US4002232A (en) Article retaining pouch
JP4029660B2 (ja) 立体物嵌入部材および立体物綴込冊子体
CN212797939U (zh) 一种滤芯包装
JP6697427B2 (ja) シート状印刷物
JP2009220878A (ja) 商品収納袋
JPH0643113B2 (ja) 箱包装用プラスチック基材
JPH04128128A (ja) 紙箱透明部用シート
JP2007153370A (ja) 筒状物品収納ケース
JPH05132057A (ja) 包装ケース及びその製造方法
JP4372935B2 (ja) 紙製容器
JP3512393B2 (ja) ブリスター包装袋
JP2004359294A (ja) 袋体の製造方法および袋体
JPH04128032A (ja) 折り曲げ罫線入りシート材
CN117360913A (zh) 包装盒及其制作方法
JP4385648B2 (ja) 分別廃棄が容易な緩衝封筒とその製造方法
JPS5926450A (ja) 簡易開封部を有した合成樹脂袋のノツチ部構造
KR200391229Y1 (ko) 파일 속지 고정 구조
JPH08324580A (ja) 筒状容器