JPH02258416A - 換気部分を含むモジュールアッシーウィンドウの製造方法 - Google Patents

換気部分を含むモジュールアッシーウィンドウの製造方法

Info

Publication number
JPH02258416A
JPH02258416A JP7858689A JP7858689A JPH02258416A JP H02258416 A JPH02258416 A JP H02258416A JP 7858689 A JP7858689 A JP 7858689A JP 7858689 A JP7858689 A JP 7858689A JP H02258416 A JPH02258416 A JP H02258416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
window
frame
molding
module assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7858689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046312B2 (ja
Inventor
Kunio Naganami
長南 国男
Masaji Atsuta
熱田 正次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1078586A priority Critical patent/JP3046312B2/ja
Publication of JPH02258416A publication Critical patent/JPH02258416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046312B2 publication Critical patent/JP3046312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は枠体と窓ガラスが一体成形された枠体付き窓ガ
ラス、いわゆるモジュールアッシーウィンドウであって
、特に自動車等の窓に好適な新規な構成のモジュールア
ッシーウィンドウに関するものである。
[従来の技術] 一般にガラスその他の材質からなる窓材には、例えば自
動車、建築物等の構造体に取り付けるため、或は該窓材
の保護のために、その周縁部に合成樹脂やゴムの枠体例
えばガスケットやモール等が設けられる。この枠体を当
該窓材の周縁部に射出成形またはリム成形により窓材と
一体成形したものは、モジュールアッシーウィンドウ 
(Module assembly Window 、
 M A Wと略称する)として知られている。窓材の
周縁部に別途押出し成形等により成形した枠体を接着し
たり、嵌め込んだりして枠体付窓ガラスを作製する方法
では、直線的に形成された枠体を窓ガラスの周縁形状に
併せて曲げながら取付けるので角部においてしわがよっ
たり、窓ガラスが複雑な形状をなすときには取付は困難
となるなどの問題点があった。これに比べて、MAWの
ものは上記の困難が解消されるに加えて、枠体と窓材の
接合性がよ(、枠体の継ぎ目等も少なく、また比較的薄
く窓材表面との段差の少ない枠体にできるという利点を
有している。
上記のような利点から流体工学的効果や外観上の効果が
得られることが、MAWが自動車等の窓として採用され
ている理由の一つであり、例えばオペラウィンドウ、サ
イドウィンドウ。
ルーフウィンドウ、リア及びフロントウィンドウ等の固
定窓として利用されている。さらには、MAWのドアウ
ィンドウ等の可動窓への適用も検討されている趨勢にあ
る。
[発明が解決しようとする課題] ところで、自動車等においては、狭い車内空間の換気を
はかることは必須の要件であり、この目的の一助として
ウィンドウに近接して、車内と外気とを導通する換気口
を有するエキストラクタ部品を接着またはボルト等の機
械止めで設けている。
本発明はこのような従来の構造を改良した、新規な構造
を提供しようと、意図してなされさものである。
[課題を解決するための手段] 本発明はガラスの周縁部に一体成形された枠体を有する
窓ガラスにおいて、該枠体が換気用部分を有してなるモ
ジュールアッシーウィンドウである。
本発明の換気用部分とは例えばエキストラクタ部分等の
窓ガラス内外の気体を連通出来る換気孔を有する部分を
いう。この換気用部分はモールの中に鋳込まれてていて
もよいし、又はモールと同時に同材質で一体成形された
ものでもよい。
[作用] 従来のエキストラクタ部品を別に接着又はボルト等で取
付けたものでは、ウィンドウの取付けと、該ウィンドウ
と車体の間にさらにエキストラクタ部品をつけるという
、工程上の繁雑さに加えて、部品の間のサイズぶれの問
題や、ウィンドウとエキストラクタ部品の表面段差、ボ
ルト等が表面にでる等の美観上の問題、ボルトをさけて
接着した場合には強度面でも問題があった。
本発明のものでは、エキストラクターを窓ガラスに一体
成形されるモールのなかに同時に鋳込む又はモールと同
時に同材質で一体成形する方法によるので、工程は単純
化され、サイズ精度が高(、ウィンドウとの密着強度は
向上し、しかも外観のすっきりしたものができる。
[実施例] 第1図及び第2図は、本発明の一興体例を説明する平面
図及び第1図のA−A ’断面図であって、1は窓ガラ
ス、2は窓ガラスlに一体成形されたモール、3は該モ
ール2の一体成形時に同時に鋳込む又はモールと同時に
同材質で一体成形された開口部である。
一体成形時に同時に鋳込む場合は、開口部を形成する材
質をモールとは別異のものとすることもできる。
本発明のMAWを製造する方法としては、窓ガラスを成
形型内に配置し、枠体材料を成形型内に射出し、成形型
内で窓ガラス周辺部にガスケットを形成してそれを成形
型から取り出す通常の一体成形法(例えば特開昭57−
158481 、同5g−73681、同58−110
786 、同60−4015 、同60−104412
、同60−63115、同61−79613、同61−
66645各号公報等参照)によってもよいし、あるい
は、本考案者等が既に特願昭62−250633号明細
書等で提案しているガラスのダミ一体を用いて一体成形
するダミー法によってもよい。この方法は、枠体を設け
るガラスと少なくとも周縁部が同じ形状をなすダミ一体
を型内に配置しておき、該ダミ一体周縁部に枠体材料を
注入して固化させることにより、上記ガラス周縁部に合
致する形状の枠体を成形し、これを該ガラス周縁部に取
付ける枠体付ガラスの製造法であり、曲げ加工されたよ
うなガラスであっても、ぴったりとフィツトした枠体を
設けることが可能であり、しかも製造工程でのガラスの
割れ等が少な(、経済性良く製造できる利点がある。さ
らに、通常の射出成形は勿論、反応射出成形(リム成形
)方法を用いることも好ましい。
本発明の枠体材料としては、合成樹脂やゴムなどからな
り、特にエラストマーや軟質合成樹脂からなることが好
ましい。合成樹脂の溶融物や成形型内で反応して合成樹
脂となる流動性合成樹脂原料混合物が用いられる。前者
としては、例えば溶融された軟質塩化ビニル系樹脂、熱
可塑性ポリエステル系エラストマー、スチレン−ジエン
系熱可塑性エラストマー エチレンー不飽和カルボン酸
系コポリマーなどが挙げられるが、これらに限定される
ものではない。
また、後者の原料混合物から得られる合成樹脂としては
、例えばポリウレタン系エラストマー、ポリウレタンウ
レア系エラストマー ポリウレア系エラストマー、ポリ
アミド系樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル系樹
脂などが挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
そして、前記のようにエキストラクタな別に製造してお
き、これをモール成形時にモール内に鋳込む場合には、
該エキストラクタ部分の材質はモールのそれと異なるも
のでもよい。また、このようにすれば、非常に複雑な構
造のエキストラクタ部分をモール中に一体に成形したも
のかえられる。
本発明のガラスとしては、種々の板ガラスを使用できる
。例えば通常の一枚のガラスであっても、中間膜を有す
る積層ガラス例えばポリビニルブチラールなどの中間膜
で2枚のガラスを接合した合わせガラス、1枚のガラス
又は合わせガラスの片面にポリウレタン樹脂、ポリエス
テル樹脂などのシートを積層したバーイヤー2枚のガラ
スを間隙をあけて積層し、周囲をシールして、間隙に乾
燥空気や窒素ガスなどを封入した複層ガラスなどであっ
てもよい。また、これらのガラスは、熱処理や化学処理
によって強化されたもの、風冷強化されたものであって
もよい。さらに、単なる平板ガラスであっても加工され
た板ガラスであってもよ(、加工された板ガラスとして
は、例えば自動車用のフロント、サイド、リア、ドア、
サンルーフ用の窓ガラス、建築用の板ガラスやその他の
用途に使用される板ガラス等であってもよい。また、本
発明は型板ガラスのように表面凹凸を有する板ガラスで
あってもよい。
また、本発明が適用される窓ガラスとじては、ガラスの
表面に種々の処理を施したものであってもよい。例えば
熱線反射ガラスのようにメツキしたものやセラミックコ
ートしたものなどであってもよい。これとは別に、枠体
を形成するために好ましい処理を行なったガラスであっ
てもよい。例えば、枠体が形成されるガラス周縁部に枠
体との接着強度を向上させるためにブライマーを塗布し
たガラス、これとは逆に非枠体形成面に枠体形成後剥離
し得る保護塗料を塗布したり或は剥離可能なフィルムを
密着したガラス、非枠体形成面の枠体形成面に接した部
分にシール性の弾性体となる塗料を塗布した若しくはシ
ール性の弾性体を接着したガラス等である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の換気部分を含む枠体付窓
ガラスは換気部品とウィンドウとの密着強度が向上し、
外観上すっきりした美観を呈するに加え、車体への取付
は工程も単純化できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエキストラクタ部分を含むモジュール
アッシーウィンドウの平面図、第2図は第1図のA−A
 ′断面図である。 図中、1はガラス、2はモール、3は開口部を表す。 (い1!人女 凸 )j;5  夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ガラスの周縁部に一体成形された枠体を有 する窓ガラスにおいて、該枠体が換気部分を有してなる
    モジュールアッシーウィンドウ。
JP1078586A 1989-03-31 1989-03-31 換気部分を含むモジュールアッシーウィンドウの製造方法 Expired - Fee Related JP3046312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078586A JP3046312B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 換気部分を含むモジュールアッシーウィンドウの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078586A JP3046312B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 換気部分を含むモジュールアッシーウィンドウの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02258416A true JPH02258416A (ja) 1990-10-19
JP3046312B2 JP3046312B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=13666016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078586A Expired - Fee Related JP3046312B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 換気部分を含むモジュールアッシーウィンドウの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046312B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233919U (ja) * 1985-08-19 1987-02-28
JPH0193319A (ja) * 1987-10-06 1989-04-12 Asahi Glass Co Ltd ガスケツト付窓ガラスの製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58105798A (ja) * 1981-12-18 1983-06-23 株式会社富士通ゼネラル 洗濯機の給水装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233919U (ja) * 1985-08-19 1987-02-28
JPH0193319A (ja) * 1987-10-06 1989-04-12 Asahi Glass Co Ltd ガスケツト付窓ガラスの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3046312B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6134851A (en) Encapsulated window and manufacturing process
JP4646083B2 (ja) 成形周辺封止部を備える封入型ウインドウアセンブリ
US4925511A (en) Method of fitting plate member with supportive or protective member of molded resin
JPH0367487B2 (ja)
US10851575B2 (en) Holder-equipped window glass and process for its production
JPH01501782A (ja) 被包された窓アセンブリ
US20050218557A1 (en) Method and device for producing a profiled trim section for a glass pane
JP2514801B2 (ja) 窓材の製造方法
EP1585796B1 (en) Panel-shaped members with strips joined to them, and associated methods
EP0122545B1 (en) Method for intimately connecting and sealing a glass pane to a mouldable polymeric material structure, and the product obtained thereby
JPH02258416A (ja) 換気部分を含むモジュールアッシーウィンドウの製造方法
JPS62257831A (ja) 自動車用窓装置の製造方法
JPH07144338A (ja) 枠体付きガラス板の製造方法
JPH02261187A (ja) 光輝部を有する枠体付ガラス及びその製造方法
JPS60166517A (ja) ウエザ−ストリツプ
JP3055626B2 (ja) 雨どいを有する枠体付窓ガラスの製造法
JPH0651297B2 (ja) 枠体付窓ガラスの製造法
JP2925569B2 (ja) 枠体付窓ガラスの製造法
JPH02258844A (ja) 光沢の異なる部分を有する枠体の製造方法および枠体付窓ガラスの製造方法
JPH02258413A (ja) 金具の取付け方法
JP2674037B2 (ja) ガスケット付き窓ガラスの製造法
JPH02258313A (ja) 金属モールを有する枠体付窓ガラスの製造方法
JPH02258415A (ja) 枠体付ガラス及びその製造方法
JPH0193319A (ja) ガスケツト付窓ガラスの製造法
JPH0193320A (ja) ガスケツト付窓ガラスの製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees