JPH0193320A - ガスケツト付窓ガラスの製法 - Google Patents

ガスケツト付窓ガラスの製法

Info

Publication number
JPH0193320A
JPH0193320A JP25063787A JP25063787A JPH0193320A JP H0193320 A JPH0193320 A JP H0193320A JP 25063787 A JP25063787 A JP 25063787A JP 25063787 A JP25063787 A JP 25063787A JP H0193320 A JPH0193320 A JP H0193320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
gasket
mold
wrap
cavity space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25063787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508756B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hasunuma
蓮沼 美津男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP25063787A priority Critical patent/JP2508756B2/ja
Publication of JPH0193320A publication Critical patent/JPH0193320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508756B2 publication Critical patent/JP2508756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14434Coating brittle material, e.g. glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、自動車用窓ガラスや建築用窓ガラスに適した
ガスケット付窓ガラスの製法に関するものであり、特に
窓ガラスの周縁部を覆うガスケットのラップ代が窓ガラ
スの表側と裏側とで異なっている場合の製法に関する。
「従来技術およびその問題点」 自動車などの車両用の窓ガラスあるいは建築用窓ガラス
の周辺部に装飾あるいはシール等を目的としてゴムや合
成樹脂のガスケットやモール(以下両者をガスケットと
総称する)を取付けることは通常行なわれている。
ガスケット付窓ガラスの窓枠への取付けは、従来物理的
固定法によることが多かったが、近年接着法が広く使用
されるようになった。接着法は取付けが簡単であり、窓
枠やガスケットの構造も単純であってよいなどの特徴を
有する。
第3図には、接着法により取付けられた窓ガラス取付部
の一例が示されている。すなわち、窓ガラスlの周縁部
には、ガスケット2が取付けられている。窓枠3は、背
面側に向けて段状に折曲された取付部3aを有している
。そして、窓ガラスlは、ガスケット2を介してこの取
付部3aにはめ込まれ、接着剤4によって固着されてい
る。なお、多くの場合、接着時に接着剤4が窓ガラスl
の中央方向に流出しないように、窓ガラス1と窓枠3と
の間にダムなどと呼ばれる隔離材5が設けられている。
上記の取付は構造において、窓ガラスlを表側から見た
とき、窓ガラスlの裏側における窓枠3の取付部3a、
接着剤4、ダム5などは見えない方が外観は良好となる
。このため、窓ガラスlの表側1aを覆うガスケット2
のラップ2aの長さ、すなわちラップ代Aは、窓ガラス
1の裏側1bを覆うガスケット2のラップ2bの長さ、
すなわちラップ代Bよりも長く形成され、ラップ2aの
突出した部分によって上記の裏側取付は部分を隠すよう
にしている。
このようなガスケット付窓ガラスは、例えば第4図に示
すような方法で製造されている。すなわち、成形型6の
上型7および下型8の間に窓ガラスlを挾むようにして
、窓ガラス1を成形型6内に配置する。上型7、下型8
および窓ガラス1の周縁部によってガスケット2を形作
るキャビティ空間9が形成される。この状態でゴムやエ
ラストマーの溶融物あるいはゴムやエラストマーを形成
し得ろ原料混合物などのガスケット材料をキャビティ空
間9に射出し、ガスケット材料を固化させることによっ
てガスケット2を窓ガラスlと一体に成形する。その後
、上型7、下型8を開いて窓ガラス1および成形された
ガスケット2を成形型6から取出す。なお、このような
成形方法の例としては、例えば、特開昭57−1584
81号公報、特開昭58−73681号公報、特開昭5
8−110786号公報、特開昭60−4015号公報
4特開昭60−104412号公報、特開昭6O−ci
3115号公報、特開昭61−79613号公報、特開
昭6]−66645号公報などが挙げられる。
上記のようなガスケット付窓ガラスの製法においては、
ガスケット材料が窓ガラス1と成形型6との接触面に入
り込んでパリ等が発生しないようにするため、窓ガラス
1を成形型6でかなり強く押える必要がある。ところが
第3図に示したようなガスケット2においては、ラップ
2aのラップ代Aがラップ2bのラップ代Bよりも長く
形成されているので、ラップ2aを形成するためのキャ
ビティ空間の部分9aは、ラップ2bを形成するための
キャビティ空間の部分9bよりも、窓ガラス1の中央方
向により長く伸びている。この結果、上型7は窓ガラス
1の端縁よりもかなり内側を押え付け、下型8は窓ガラ
スlの端縁により近接した部分を押え付けることになり
、窓ガラスlの周縁部が上型7の方向に反りやすくなり
、しかもガスケット材料の流動抵抗の差などにより、こ
の反りが大きくなり易い。このため、窓ガラスlがこの
反りのために著しく破損し易くなる。加えて、ガラス1
の周縁部と下型8との間に隙間IOが生じやすくなり、
ガスケット材料の射出時にこの隙間IOにガスケット材
料が侵入して、パリが発生することが多かった。
「発明の目的」 本発明の目的は、窓ガラスの表側と裏側とでラップ代が
異なるガスケット付窓ガラスの製法において、ガラスの
破損やパリの発生が防止されるようにした製法を提供す
ることにある。
「発明の構成」 本発明は、窓ガラスの周縁部を覆うガスケットのラップ
代が窓ガラスの表側と裏側とで異なっているガスケット
・性態ガラスの製法において、窓ガラスを成形型内に配
置して窓ガラスの周縁部にガスケット成形用キャビティ
空間を形成するとき、キャビティ空間におけるラップ代
が長い方を形成する成形型の内面と窓ガラスの対向面と
の間に押え部材を介在させ、この押え部材により窓ガラ
スの周縁部をラップ代が短い方を形成する成形型の保持
面に押し当て、この状態でガスケット材料を前記キャビ
ティ空間に射出し、ガスケット材料が固化した後、窓ガ
ラスおよび成形されたガスケットを成形型から取出すこ
とを特徴とする。
「作用」 このように、本発明では、キャビティ空間におけるラッ
プ代が長い方を形成する成形型の内面と窓ガラスの対向
面との間に押え部材を介在させ、この押え部材により窓
ガラスの周縁部をラップ代が短い方を形成する成形型の
保持面に押し当てるようにしたので、窓ガラスの周縁部
がラップ代の長い方を形成する成形型の方向に反ること
を防止できる。この結果、ガラスの破損が少なくなると
ともに窓ガラスの周縁部とラップ代の短い方を形成する
成形型の保持面とが間隙なくぴったりと密着するので、
射出時にガスケット材料が侵入することがなくなり、パ
リの発生を効果的に防止できる。
「発明の実施例」 第1図には、本発明によるガスケット付窓ガラスの製法
の一実施例が示されている。なお、製造するガスケット
付窓ガラスは、第3図に示すようなものとし、その構造
は第3図の符合を用いて説明することにする。
第1図に示すように、窓ガラスlを成形型6の上型7お
よび下型8の間に挾むように配置する。
窓ガラスlの周縁部においては、上型7の内面、下型8
の内面および窓ガラス1の周縁部によって区画されるキ
ャビティ空間9が形成される。キャビティ空間9におい
Cは、ガスケット2のラップ2aを形成する部分9aと
、ガスケット2のラップ2bを形成する部分9bとが存
在する。ラップ2aを形成する部分9aは、ラップ2b
を形成する部分9bよりも窓ガラス1の中央方向により
長く伸びている。このため、上型7の保持面7aは、窓
ガラスlの端縁よりもかなり離れた部分を押えており、
下型8の保持面8aは、Zガラス1の端縁にかなり近接
した部分を押えている。
本発明では、キャビティ空間9におけるラップ2aを形
成する部分9aに位置する一ヒ型7の内面と、それに対
向する窓ガラス1の面との間に、押え部材を配置する。
この実施例では、押え部材としてピン11が用いられて
いる。ピン11は、その頭部が上型7の内面に形成され
た穴12内に挿入されて支持されており、その下端部が
キャビティ空間9に突出して窓ガラスlの面を押圧して
いる。この結果、窓ガラス1の周縁部は、上型7の方向
への反りを防出され、下型8の保持面8aにぴったりと
密着する。この場合、ピン11のキャビティ空間9への
突出長さは、その位置における上型7の内面とZガラス
1の面との間隙aと同じかあるいはわずかに長くしてお
くことが好ましい。ピン11の突出長さが間隙aよりも
短いと、ピン11による窓ガラスlの押えが不充分とな
るからである。この状態でキャビティ空間9にガスケッ
ト材料を射出し、固化させてガスケット2を成形する。
このとき、窓ガラスlの周縁部が下型8の保持面8aに
ぴったりと密着しているので、ガスケット材料がそれら
の間に侵入することはなく、パリの形成が防止される。
こうしてガスケット2を成形した後、上型7および下型
8を開いて、窓ガラス1およびガスケット2を成形型6
より取出すことにより、ガスケット付窓ガラスを得るこ
とができる。
上記において、ピン11の材質は、窓ガラスlの破損を
防止するため、弾性体あるいは軟″質のものが好ましく
、例えばゴムや、ポリアセタール、ナイロン等の合成樹
脂からなることが好ましい。また、ピン11は、その頭
部を上型7の穴12内に挿入されて摩擦力によって保持
され、ガスケット2の成形後、窓ガラスlおよびガスケ
ット2を成形型6から取出すときは、穴12から容易に
抜は出すようにすることが好ましい。この場合、下端部
をガスタット2内に埋め込まれたピン11は、そのまま
放置して製品とすることもでき、あるいはガスケット2
から突出する頭部のみを削り落して製品としてもよく、
さらにはこのピン11を窓ガラス1の窓枠への取付けの
際における取付は具としてもよい。また、ピン11は、
上型7に固着された部材からなり、ガスケット2の成形
後、窓ガラスlおよびガスケット2を成形型6から取出
すとき、ピン11がガスケット2から抜出されてガスケ
ット2に穴が残るようにしてもよい。この穴は、後工程
で何らかの充填剤で埋めてもよく、窓ガラスlの窓枠へ
の取付けの際における取付は部として利用してもよい。
さらにまた、本発明では、上記ピン11の代りに、上型
7の内面と窓ガラス1の面との間にスペーサを配置して
もよい。スペーサの材質としては前述したピン11と同
様なものが好ましく、また形状は、ガスケット材料の射
出の際に妨げとならないものであれば、どのような形状
であっても採用可能である。このスペーサは、予め窓ガ
ラス1の対応する面に取付けておいてもよい。その取付
けは、スペーサを窓ガラスlの面に接着しておいてもよ
く、あるいはスペーサを窓ガラス1の端縁部にクリップ
のような構造によって嵌合させておいてもよい。このス
ペーサは、ガスケット材料の射出の際にガスケット2中
に埋設されるようにすることが好ましい。
押え部材の配置箇所は、キャビティ空間9におけるラッ
プ2aを形成する部分9aに位置する上型7の内面と、
それに対向する窓ガラスlの面との間であればどこでも
よいが、本発明の好ましい態様においては、ラップ2a
がラップ2bよりも突出している部分を形成するキャビ
ティ空間の部分、すなわち第1図におけるCの部分に配
置することがより好ましい。第1図におけるBの部分に
配置した場合には、押え部材によって窓ガラス1を強く
押えると、窓ガラス1に曲げ応力がかかって破損する虞
れがある。ただし、Bの部分に配置した場合でも、押え
部材による押圧力を適度に保てば窓ガラスlを破損する
ことなく、本発明の効果を得ることが可能である。
本発明は、ガスケット2の長い方のラップ2aのラップ
代Aから、短い方のラップ2bのラップ代Bを引いた長
さCが、好ましくは5mm以上、特に好ましくは10m
m以上である場合に、好適な製法である。すなわち、窓
ガラスlの反りの問題が大きくなるのは、長さCが5m
m以上の場合が多いからである。
第2図には、本発明によるガスケット付窓ガラスの製法
の他の実施例が示されている。
この実施例は、第1図に示した実施例と実質的に殆ど同
じであるが、ピン11の頭部が上型7の穴12にスプリ
ング13を介して挿入され、ピン11が窓ガラス1の方
向に弾性的に付勢されている点が異なっている。これに
よって、窓ガラスlに過度な押圧力がかかって、急ガラ
スlを破損することを防止できる。この場合、スプリン
グ13の代りにゴム等の他の弾性手段、あるいは空圧、
油圧などの手段を用いることも可能である。
なお、本発明において、ガスケット2は、合成樹脂やゴ
ムなどからなり、特にエラストマーや軟質合成樹脂から
なることが好ましい。また、成形型6に射出されるガス
ケット材料としては、合成樹脂の溶融物や成形型内で反
応して合成樹脂となる流動性合成樹脂原料混合物が用い
られる。前者としては、例えば溶融された軟質塩化ビニ
ル系樹脂、熱可塑性ポリエステル系エラストマー、スチ
レン−ジエン系熱可塑性エラストマー、エチレンー不飽
和カルボン酸系コポリマーなどが挙げられるが、これら
に限定されるものではない。また、後者の原料混合物か
ら得られる合成樹脂としては、例えばポリウレタン系エ
ラストマー、ポリウレタンウレア系エラストマー、ポリ
ウレア系エラストマー、ポリアミド系樹脂、エポキシ樹
脂、不飽和ポリエステル系樹脂などが挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。また、成形方法として
は、通常の射出成形は勿論、後者の場合反応射出成形が
好ましい。
また、本発明が適用される窓ガラスlとしては、通常の
一枚のガラス、ポリビニルブチラールなどの中間膜で2
枚のガラスを接合した合せガラス、1枚のガラスまたは
合せガラスの片面にポリウレタン樹脂、ポリエステル樹
脂などのシートを積層したバレイヤー、2枚のガラスを
間隙をあけて積層し周囲をシールして、間隙に乾燥空気
や窒素ガスなどを封入した複層ガラスなど、各種のガラ
スが採用できる。また、これらのガラスは、風冷強化さ
れたものであってもよい。そして、本発明は、自動車用
のフロント、サイド、リア、サンルーフ用の窓ガラス、
建築用の窓ガラスなど、ガスケットを有する各種の窓ガ
ラスに適用可能である。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、押え部材により
窓ガラスの周縁部をラップ代の短い□方を形成する成形
型の保持面に押圧してぴったりと密着するようにしたの
で、型締めや射出の際のガラスの破損が少なくなり、さ
らに射出の際にガスケット材料が窓ガラスと成形型の保
持面との間に侵入することがなくなり、パリの発生を防
止できる。したがって、ラップ代が窓ガラスの表側と裏
側とで異なっているガスケット付窓ガラスを良好な外観
で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例において窓ガラスを成形型、
に配置した状態を示す部分断面図、第2図は本発明の他
の実施例において窓ガラスを成形型に配置した状態を示
す部分断面図、第3図はガスケット付窓ガラスを窓枠に
取付けた状態を示す部分断面図、第4図は従来のガスケ
ット付窓ガラスの製法において窓ガラスを成形型に配置
した状態を示す部分断面図である。 図中、lは窓ガラス、laは窓ガラスの表側、1bは窓
ガラスの裏側、2はガスケット、2aは長い方のラップ
、2bは短い方のラップ、6は成形型、7は上型、8は
下型、9はキャビティ空間、11はピン、12は穴、1
3はスプリング、Aは長いほうのラップ代、Bは短い方
のラップ代である。 第1図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窓ガラスの周縁部を覆うガスケットのラップ代が
    窓ガラスの表側と裏側とで異なっているガスケット付窓
    ガラスの製法において、窓ガラスを成形型内に配置して
    窓ガラスの周縁部にガスケット成形用キャビティ空間を
    形成するとき、キャビティ空間におけるラップ代が長い
    方を形成する成形型の内面と窓ガラスの対向面との間に
    押え部材を介在させ、この押え部材により窓ガラスの周
    縁部をラップ代が短い方を形成する成形型の保持面に押
    し当て、この状態でガスケット材料を前記キャビティ空
    間に射出し、ガスケット材料が固化した後、窓ガラスお
    よび成形されたガスケットを成形型から取出すことを特
    徴とするガスケット付窓ガラスの製法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記押え部材は
    、前記ラップ代が長い方を形成する成形型の内面に一端
    を保持されたピンであるガスケット付窓ガラスの製法。
  3. (3)特許請求の範囲第2項において、前記ピンが弾性
    体であるガスケット付窓ガラスの製法。
  4. (4)特許請求の範囲第第2項において、前記ピンが弾
    性手段を介して突出方向に付勢されているガスケット付
    窓ガラスの製法。
  5. (5)特許請求の範囲第1〜4項のいずれかにおいて、
    前記ガスケットのラップ代の長い方がラップ代の短い方
    よりも突出する部分を形成するキャビティ空間の部分に
    、前記押え部材が介在されているガスケット付窓ガラス
    の製法。
JP25063787A 1987-10-06 1987-10-06 ガスケツト付窓ガラスの製法 Expired - Fee Related JP2508756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25063787A JP2508756B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 ガスケツト付窓ガラスの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25063787A JP2508756B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 ガスケツト付窓ガラスの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193320A true JPH0193320A (ja) 1989-04-12
JP2508756B2 JP2508756B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17210818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25063787A Expired - Fee Related JP2508756B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 ガスケツト付窓ガラスの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508756B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027119U (ja) * 1988-06-29 1990-01-17
US5707473A (en) * 1992-09-25 1998-01-13 Donnelly Corporation Method for making a panel assembly
CN103448210A (zh) * 2013-05-17 2013-12-18 宁波裕民机械工业有限公司 汽车带亮饰条侧角窗注塑模

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027119U (ja) * 1988-06-29 1990-01-17
US5707473A (en) * 1992-09-25 1998-01-13 Donnelly Corporation Method for making a panel assembly
CN103448210A (zh) * 2013-05-17 2013-12-18 宁波裕民机械工业有限公司 汽车带亮饰条侧角窗注塑模

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508756B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5158638A (en) Method of making window glass with a gasket
US4925511A (en) Method of fitting plate member with supportive or protective member of molded resin
JP4932019B2 (ja) 成形周辺封止部を備える封入型ウインドウアセンブリを形成するためのプロセス
JPH0367487B2 (ja)
JP2514801B2 (ja) 窓材の製造方法
JPH0193320A (ja) ガスケツト付窓ガラスの製法
JPH01122722A (ja) ガスケツト付窓ガラスの製造法
JP2651228B2 (ja) 車両用硬質板状物インサートモジュールアッシーウインドの製造方法
JPH0672144A (ja) 装飾モール付き車両用窓の製造方法
JP2699416B2 (ja) ガスケツト付き窓ガラスの製造法
JP2861733B2 (ja) 硬質板状物インサートモジュールアッシーウインド
JPH07144338A (ja) 枠体付きガラス板の製造方法
JP2674037B2 (ja) ガスケット付き窓ガラスの製造法
JPH0193319A (ja) ガスケツト付窓ガラスの製造法
JPH01314121A (ja) ガスケツト付き窓ガラスの製造方法
JP2596270B2 (ja) 自動車用ウエザストリップの型成形方法
JPH0651297B2 (ja) 枠体付窓ガラスの製造法
JPH02258413A (ja) 金具の取付け方法
JPH02261187A (ja) 光輝部を有する枠体付ガラス及びその製造方法
JP2860983B2 (ja) ガスケツト付合せガラスの製造法
JP3148013B2 (ja) 装飾モール付き車両用窓の製造方法
JPH0544367B2 (ja)
JP2718158B2 (ja) 金属モールを有する枠体付窓ガラスの製造方法
JPH02258415A (ja) 枠体付ガラス及びその製造方法
JP3055626B2 (ja) 雨どいを有する枠体付窓ガラスの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees