JPH02257562A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH02257562A
JPH02257562A JP7667089A JP7667089A JPH02257562A JP H02257562 A JPH02257562 A JP H02257562A JP 7667089 A JP7667089 A JP 7667089A JP 7667089 A JP7667089 A JP 7667089A JP H02257562 A JPH02257562 A JP H02257562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visible light
film
ultraviolet
light emitting
emitting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7667089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Honda
久司 本田
Katsuhide Misono
御園 勝秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP7667089A priority Critical patent/JPH02257562A/ja
Publication of JPH02257562A publication Critical patent/JPH02257562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) (産業上の利用分野) 本発明は液晶テレビ等の液晶デイスプレィパネルを背面
から照明するバックライトや複写機の感光源等に好適な
蛍光ランプに係り、特に、可視光を出力させる有効発光
部の劣化に基づく輝度低下の低減を図った蛍光ランプに
関する。
(従来の技術) 従来、可視光を積極的に出力させる有効発光部と、そう
でない非有効発光部とを共に設ける蛍光ランプとしては
、例えば特開昭62−208537号公報に示されてい
る平面形蛍光ランプがある。
この平面形蛍光ランプ1は第9図および第10図(A)
、(B)、(C)に示すように構成され、1枚の透明板
ガラスからなる前面プレート2と、同じく同形同大の1
枚の板ガラスからなる背面プレート3とを同心状に対向
配置している。
また、これら両プレー1−2.3の外周縁部相互囚には
、矩形枠に組み立てられたガラス製のスペーサ枠4を気
密に介在させて、例えばガラスフリット5等により気密
に固着し、偏平矩形箱状の密閉容器6を構成している。
前記前面プレート2は第10図(C)に示すように、そ
の内面(第9図では下面)に蛍光膜7をぽぼ全面的に被
着し、その外面を、可視光を有効に透過させる発光面(
有効発光部)としており、この前面プレー1−2上に例
えば液晶デイスプレィパネル(図示せず)を近接配置し
、その背面を照明するようになっている。
一方、背面プレート2はその内面に蛍光膜8と反射膜9
とを上下2層に被着しており、可視光を殆ど外部に透過
させない非有効発光部としている。
そして、書間容器6はその内部に、例えばホローカソー
ド形冷陰極等の一対の冷陰極108.10bを相互に離
間して対向配置すると共に、これら一対の冷陰極10a
、10b間で放電させる放電空間11を偏平状に形成し
ている。
密閉容器6内の空気は円管状の排気管12により排気さ
れる一方、この排気管12を通して密閉容器6内にはキ
セノン、クリプトン、アルゴン、ネオン、ヘリウム等か
らなる少なくとも1種の希ガスと、所定回の水銀が封入
されている。
なお、第9図および第10図(A)、(B)中、符号1
3a、13bは一対の冷陰極10a、10bの端部にそ
れぞれ固着される導電体よりなる左右一対のリード片で
あり、このリード片13a。
13bの外端部には図示しない電気回路等を接続し、通
電するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の平面形螢光ランプ1で
は、有効発光部である前面プレート2のガラス劣化によ
る輝度低下が著しいという課題がある。
この輝度低下の原因としては、前面プレート2が紫外線
照射により着色(5olarization)される点
、前面プレート2のガラスからアルカリ金属が溶出して
、封入水銀と反応する点、一対の電極10a、10bの
電極物質のスパッタや封入水銀の前面プレート2への付
着等がそれぞれ考えられる。
そして、第10図(A)、(C)に示づように、平面形
蛍光ランプ1においては、前面プレート2と背面プレー
ト3とが近接して対向しているので、前記輝度低下原因
が一層助長され、例えば円管状の蛍光ランプ等に比べて
、前面プレート2、すなわち有効発光部の輝度低下傾向
が顕署である。
そこで本発明は、前記事情を考慮してなされたもので、
その目的は前面プレート等の有効発光部の劣化による1
度低下を簡単に低減することができる蛍光ランプを提供
することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は有効発光部である前面プレート2の内側に可視
光を透過させる紫外線反射膜を被着することにより、こ
の有効発光部への紫外線の照射を防止して、その劣化を
防止することができる点に着目してなされたものであり
、次のように構成される。
すなわち本発明は、可視光を有効に透過させる有効発光
部と、可視光を有効に透過させない非有効発光部とを有
する蛍光ランプにおいて、前記有効発光部の内面に、可
視光を透過させる紫外線反射膜を被着する一方、前記非
有効発光部の内面には蛍光膜と可視光反射膜とを上下に
積層して被着したことを特徴とする。
(作用) この蛍光ランプの一対の電極に所要の電圧を印加すると
、この一対の電極間で放電が発生し、この放電が蛍光ラ
ンプ内の水銀を励起して紫外線が発生する。
この紫外線は有効発光部内側の紫外線反射膜により反射
されて、有効発光部に照射されずに非有効発光部の内面
の蛍光膜に案内され、ここで可視光に変換される。
この可視光はさらに、非有効発光部の可視光反射膜によ
り反射されて再び有効発光部の紫外線反射膜に案内され
、今瓜はこの紫外線反射膜を透過してその外面より出力
される。
したがって本発明によれば、紫外線を紫外線反射膜によ
り反射することにより、紫外線に、有効発光部を照射し
、透過させないので、この紫外線照射および透過に起因
する有効発光部のガラス劣化を低減し、その輝度低下を
低減することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図〜第8図にj、tづいて
説明する。
第2図は本発明を平面形蛍光ランプに適用した場合の一
実施例の全体構成を示4分解斜視図であり、図において
、平面形蛍光ランプ21は液晶テレビ等の液晶デイスプ
レィパネルの背面を照明するバックライトとして好適な
照明装置として開発されたものであり、1枚の透明板ガ
ラスlp tら成る11η面プレート22と、同じく同
形同人の1枚の板ガラスから成る背面プレー1〜23と
を同心状に対向配置している。
これら両プレート22.23の外周縁部門には、その外
周縁部と同形同大の矩形枠に組み立てられたガラス製の
スペーサ枠24を介在さけ、このスペーサ枠24の図中
上下両面と、前、背面プレート22.23の外周縁部と
の接合面を、第3図に示すように例えば低融点のフリッ
トガラス25によりそれぞれ気密に接合し、薄形箱状の
密閉容器26に構成している。
そして、密閉容器26はその内部にホローカソード形の
一対の6陰h27.2e、を、前面プレート22と背面
プレート23との対向方向に直交する方向に対向配置し
て収容しており、密閉容器26内を、これら一対の冷陰
極27.28Rilでグロー放電を発生さぼる放電空間
29に構成している。
一対の冷陰極27.28は軸横断面口字形の箱形に形成
され、これら口字形間口30.31を互いに対向させて
いる。
また、一対の電極27.28はその軸方向一端に尋電体
より成るリード片32.33を間中1している。
これらリード片32.33は、平面形蛍光ランプ21の
組立時には、第3図に示すようにスベーナ枠24の図中
下面を背面プレート13に気密にI&合するフリットガ
ラス25を気密に1通しC外部に延出し、図示しない電
気回路に接続され、所要のランプ電圧が印加されるよう
になっている。
排気管34はスベーナ枠24を軸直角方向に気密にn通
して密閉容器26の内外を連通しており、この排気管2
5に例えば図示しないドーザ−等を接続して、密閉容器
29内の空気を(J)気すると共に、キセノン、クリア
1〜ン、アルゴン、ネオン、ヘリウム笠から成る少なく
とも1秤の希ガス、またはこの希ガスと所定ωの水銀を
封入するようになっている。
そして、透明板ガラスよりなる前面プレート22は第1
図に示すようにその内面に可視光を透過させる一方、紫
外線を反射させる紫外線反射膜35を所要1゛ンで全面
的に′I&着し、背面プレート23の内面には可視光を
反射させる可視光反射膜36を所要厚で全面的に被着す
ると共に、この可視光反射rQ36の上面上に所要厚の
蛍光膜37をほぼ全面的に被着している。
したがって、平面形蛍光ランプ21内で発生した紫外線
を前面プレー1〜22の紫外線反射膜35により反射さ
せ、背面プレート23の蛍光膜37で紫外線を可視光に
変換し、この可視光を可視光反射膜36により反射し、
前面プレート22より外部へ出力することができる。
寸なりも、前面プレート22が可視光を有効に透過させ
る有効発光部に、また、背面プレート23が可視光を殆
ど透過させない非有効発光部に構成されている。
前記紫外線反射膜股35の材料としては紫外線反射膜率
が高く、かつ可視光透過率が高い、すなわち可視光反射
率が低いものが要求され、下記の表1および表2に示す
ように酸化アルミニウム(Ai1203)が使用されて
いる。
表1 紫外線(波長254nm)反射率◎を標準(10
0)とした場合の反射率〔以下余白〕 表゛2 可視完廃q・1率 すなわら、酸化アルミニウム(Al!203)は第4図
に示すように波長が254 n mの紫外線透過率が低
い一方、それ以上の波長の可視光の透過率が高く、紫外
線反射膜35として優れている。
また、表2中○印に示すよ、うに酸化チタン(Ti02
)が最も可視光反射率がへいので、^面プレート23の
可視光反射g!36の材料としてそれている。
次に本実施例の作用を説明する。
第2図および第3図で示す一対のリード片32゜33に
所要の電圧を印加して、一対の電極27゜28に放電が
発生すると、放電空間29中の水銀がこの放電により励
起されて紫外線が発生する。
この紫外線(LJV)は第5図に示ずように前面プレー
ト22の紫外線反射膜35により反射されて、背面プレ
ー1〜23側の蛍光膜37に案内され、ここで可視光オ
に変換される。
この可視光1はさらに可視光反射膜36により前面プレ
ート22側へ反射され、今度は紫外線反射膜j膜35を
透過して、有効発光部である透明板ガラスの前面プレー
ト22より外面へ出力される。
前記可視光反射膜36で反射した可視光1は背面プレー
1−23を若干透過して外部へ出力されるが、その光量
は前面プレート22に比して、極めて少量であり、背面
プレート23は非右効発光部に構成されている。
したがって、本実施例によれば、平面形蛍光ランプ21
内で発生した紫外線を紫外線反射膜35により反射して
、前面プレート22を紫外線に照射し、透過させないの
で、前面プレー1〜22の紫外線照射によるガラス劣化
を低減し、そのガラス劣化に起因する輝度低下を低減す
ることができる。
また、放電空間29−C’光発生た紫外線のうI5、前
面プレート22側へ向かう紫外線を紫外線反射膜35に
より蛍光膜37側へ反射し、ここで・可61光に変換さ
せるので、紫外線をIIjI而プレ面1−22を透過V
しめて外部へ出力させるものに比して、紫外線を可視光
に変換できる分だけ、高輝度化を図ることができる。
さらに、蛍光膜37で変換された可視光のうら、前面プ
レー1・23側へ向う可視光を可視光反射膜36により
前面プレート22側へ反射ざU、ここを透過させて出力
するので、ざらに前面プレー1へ22の高輝度化を図る
ことができる。
すなわち、紫外線反射膜35ににる紫外線の反射と、可
視光反射膜36による可視光の反射の相乗効果により、
前面プレート22の発光効率は大幅に向上する。
本実施例の輝度は第6図の相対輝度に示すように、他の
平面形蛍光ランプの輝度に比して最ム高い数値を示して
いる。
第6図の相対輝度は前面プレート22の内面に何らの膜
も被着せずに、透明板ガラスのままに構成し、背面プレ
ート23の内面に蛍光膜37のみを被着した場合の平面
形蛍光ランプの輝度を基準(100)とした場合の相対
輝度を示しており、曲面プレー1−22と背面プレート
23に′11着J’る各種?gI膜の組合せを種々変え
て輝度をそれぞれ工11定したものであり、表中、十は
各種被膜を上下2層に形成した場合を示しており、○印
は本実施例を示している。
さらに、本実施例は紫外線反射膜35により紫外線を反
射させて、ガラス製の前面プレート22に紫外線を照射
透過させないので、前面プレート22のガラス劣化を防
止することができる。
したがって、第7図中■(同図表中O印)で示す本実施
例の輝度維持率が最も高く、高輝度を長時間保持するこ
とができる。
なお、第7図中の表は第6図中の表と同様に、前面プレ
ート22と背面プレート23に被着する各種被膜の組合
せをそれぞれ示しており、表中十は上下2層に被6する
場合を示している。
さらにまた、紫外線反射膜35の酸化アルミニウムは封
入水銀が付盾するのを防止りる効果し右する。
なお、前記実施例では本発明を平面形蛍光ランプ21に
適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定
されるものでは1.K < 、例えば第8図で示す円管
状のアバー′f−1!型蛍光ランプ41にも適用するこ
とができる。
このアパーチャ型蛍光ランプ/11は例えば複写機の感
光源として好適な蛍光ランプであり、円管状のガラス製
バルブ42の内周面に例えば酸化チタン等から成る可視
光反射膜43をほぼ全面的に被着すると共に、この可視
光反射膜43の内面上に所要厚の蛍光膜44をほぼ全面
的に被むしている。
そして、この上下2層に被着された可視光反射膜43お
よび蛍光膜44をバルブ42の所要の中心角θで、バル
ブ42のほぼ全長に亘って切除し、その切除跡に所要膜
厚の紫外線反射膜45を被着し、この紫外線反射膜45
に対応するバルブ42の外面をアパーチャ46に構成し
ている。
紫外線反射膜45は前記実施例と同様に、可視光を有効
に透過させる一方、紫外線を反射させるAj!203等
の被膜からなっている。
アパーチャ46は可視光を有効に出力する有効発光部で
あり、このアパーチャ46以外の部分は可視光を出力さ
せる必要のない非有効発光部である。
このアパーチャ型蛍光ランプ41においても、バルブ4
2内で発生した放電がバルブ内の水銀原子を励起して紫
外線を発生さゼる。
この紫外線は蛍光膜44により可視光に変換されて紫外
線反射膜45を透過してアパーチャ46から集中的に放
射される。
また、バルブ42内で発生した紫外線のうち、紫外線反
射膜45に向う紫外線を紫外線反射+17345により
反射して、アパーチャ46を透過させないので、このア
バーヂ1146における紫外線照射によるガラス劣化を
低減し、前記実施例と同様に輝度低下の低減を図ること
ができる。
さらに、紫外線反射膜45はここに入射した紫外線を蛍
光膜44側へ反射し、ここで、さらに、可視光に変換さ
Vるので、可視光変換率を高めて輝度の向上を図ること
ができる。
ざらにまた、蛍光膜44で変換された可視光はその裏側
の可視光度rFJFu 43により反射されてアバーチ
r46より出力されるので、前記紫外線反射膜45の反
射効果との相乗効果により発光効率を大幅に向上するこ
とができる。
なお、前記各実施例では本発明を平面形蛍光ランプ21
およびアパーチャ型Ut光ランプ41にそれぞれ適用し
た場合について説明したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、可視光を有効に透過させる有効発光部と
、可視光を有効に透過させない非有効発光部とを右4る
蛍光ランプ全般に適用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、可視光を有効に透過させ
る有効発光部の′内面に、可視光を透過させる紫外線反
射膜を被着する一方、可視光を有効に透過させない非有
効発光部の内面には、蛍光膜と可視光反射膜とを上下積
層して被着したので、紫外線を紫外線反射膜により反射
させて、有効発光部に紫外線が照射、透過するのを防止
することができる。
したがって、紫外線の照QJおよび透過によ・る有効発
光部の劣化を低減し、その劣化に伴う有効発光部のi麿
低下を低減することができる。
また、紫外線を紫外線反射膜により蛍光膜へ反射すると
共に、この蛍光膜ぐ発光した可視光を可視光反射膜によ
り有効発光部へ反射するので、これら紫外線反射膜と可
視光反射膜との相乗効果により有効発光部にお【プる発
光効率を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図で示す本発明に係る蛍光ランプの一実施
例のI  I′6断面図、第2図は本発明に係る蛍光ラ
ンプの一実施例の全体構成を示す分解斜視図、第3図は
第2図で示す実施例の紺N”L時の正面図、第4図は第
1図および第2図で示す紫外線反射膜の材料である酸化
アルミニウムの分光透過率を他の材料のものと比較して
示1分光透i!J ’tt特性図、第5図は第1図の部
分拡大図、第6図は第1図〜第3図で示す実施例の相対
輝度を他の平面形蛍光ランプのものと比較したときの相
対輝磨を示すグラフ、第7図は第1図〜第3図で示す実
施例の輝度維持率を他の平面形蛍光ランプのものと比較
して示すグラフ、第8図は本発明をアパーチト型蛍光ラ
ンプに適用した場合の他の実施例の軸横断面図、第9図
は従来の平面形蛍光ランプの分解斜視図、第10図(△
)、(B)、(C)は第9図で示す従来例の組立時の正
面図、平面図、同図(B)のC−C線断面図である。 21・・・平面形蛍光ランプ、22・・・曲面プレート
(有効発光部)、23・・・背面プレート(非有効発光
部)、35・・・紫外線反射膜、36・・・可視光反射
膜、37・・・蛍光膜。 TOO[ 中、実子Pff^fi (h) 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可視光を有効に透過させる有効発光部と、可視光を有効
    に透過させない非有効発光部とを有する蛍光ランプにお
    いて、前記有効発光部の内面に、可視光を透過させる紫
    外線反射膜を被着する一方、前記非有効発光部の内面に
    は蛍光膜と可視光反射膜とを上下に積層して被着したこ
    とを特徴とする蛍光ランプ。
JP7667089A 1989-03-30 1989-03-30 蛍光ランプ Pending JPH02257562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7667089A JPH02257562A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7667089A JPH02257562A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257562A true JPH02257562A (ja) 1990-10-18

Family

ID=13611854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7667089A Pending JPH02257562A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02257562A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078107A1 (fr) * 2000-04-07 2001-10-18 Shunichi Haruyama Tube a cathode froide et dispositif d'eclairage
EP2048693A3 (en) * 2007-10-11 2009-07-01 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Excimer lamp

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078107A1 (fr) * 2000-04-07 2001-10-18 Shunichi Haruyama Tube a cathode froide et dispositif d'eclairage
EP2048693A3 (en) * 2007-10-11 2009-07-01 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Excimer lamp
US7714511B2 (en) 2007-10-11 2010-05-11 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Excimer lamp having UV-reflecting film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7622867B2 (en) Cold cathode fluorescent lamp and backlight module using same
KR100247821B1 (ko) 플라즈마표시장치
JPH0278147A (ja) 平面形蛍光ランプ
JPH02257562A (ja) 蛍光ランプ
JPH09283030A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH03280345A (ja) 反射形紫外線ランプ
JP4552257B2 (ja) 照明装置
JPH07326327A (ja) 平面型蛍光ランプ
JP2001155527A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP3686792B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP3686793B2 (ja) バックライトユニット
JP3238946B2 (ja) 平面型螢光ランプ
JP2697237B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH08306217A (ja) 紫外線照射ランプ
JP2001093477A (ja) 外部電極式蛍光ランプ
CN100395653C (zh) 高效平面光源
JPH10162778A (ja) 反射形高圧放電灯
JP2870100B2 (ja) 一般照明用反射鏡付き電球
JPH0562644A (ja) 冷陰極けい光ランプ
JP2668828B2 (ja) ショートアーク放電灯
JPH10294083A (ja) 二重管形蛍光ランプ
JP3058270U (ja) バックライト装置
JPH09152607A (ja) 照明装置および表示装置
JP2002153364A (ja) 冷凍・冷蔵ショーケース用平板型照明体
JPH10162615A (ja) シールドビーム形メタルハライドランプ