JPH02256A - プロピレンのアンモ酸化におけるアクリロニトリルとシアン化水素の収量を高位に維持する方法 - Google Patents

プロピレンのアンモ酸化におけるアクリロニトリルとシアン化水素の収量を高位に維持する方法

Info

Publication number
JPH02256A
JPH02256A JP63184522A JP18452288A JPH02256A JP H02256 A JPH02256 A JP H02256A JP 63184522 A JP63184522 A JP 63184522A JP 18452288 A JP18452288 A JP 18452288A JP H02256 A JPH02256 A JP H02256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
yield
acrylonitrile
hydrogen cyanide
tellurium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63184522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583539B2 (ja
Inventor
Tomu Sasaki
佐々木 富
Yutaka Kiyomiya
清宮 豊
Toshio Nakamura
敏雄 中村
Kunio Mori
邦夫 森
Akimitsu Morii
森井 昭光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63184522A priority Critical patent/JPH02256A/ja
Priority to DE8888309180T priority patent/DE3869040D1/de
Priority to EP88309180A priority patent/EP0311334B1/en
Priority to ES198888309180T priority patent/ES2030508T3/es
Priority to KR1019880012951A priority patent/KR890006576A/ko
Priority to US07/253,526 priority patent/US5160721A/en
Publication of JPH02256A publication Critical patent/JPH02256A/ja
Publication of JPH0583539B2 publication Critical patent/JPH0583539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/24Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
    • C07C253/26Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons containing carbon-to-carbon multiple bonds, e.g. unsaturated aldehydes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/94Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides of the iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/28Regeneration or reactivation
    • B01J27/285Regeneration or reactivation of catalysts comprising compounds of phosphorus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/28Regeneration or reactivation
    • B01J27/30Regeneration or reactivation of catalysts comprising compounds of sulfur, selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C3/00Cyanogen; Compounds thereof
    • C01C3/02Preparation, separation or purification of hydrogen cyanide
    • C01C3/0208Preparation in gaseous phase
    • C01C3/0212Preparation in gaseous phase from hydrocarbons and ammonia in the presence of oxygen, e.g. the Andrussow-process
    • C01C3/0216Preparation in gaseous phase from hydrocarbons and ammonia in the presence of oxygen, e.g. the Andrussow-process characterised by the catalyst used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプロピレンのアンモ酸化におけるアクリロニト
リルとシアン化水素の収量を高位に維持しつつ反応を行
う方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、プロピレンのアンモ酸化反応には、多くの触媒が
提案されている0例えば、特公昭36−5870号公報
、特公昭37−14075号公報、特公昭38−191
11号公報、特公昭40−24367号公報、特公昭3
8−17967号公報、特公昭39−8214号公報、
特公昭56−52013号公報、特公昭59−5066
7号公報、特公昭60−36812号公報、特公昭53
−18014号公報、特公昭57−26592号公報、
特公昭58−2232号公報、特公昭61−26419
号公報、特公昭61−58462号公報、特公昭58−
38424号公報などに記載されているように、モリブ
デン・ビスマス系触媒、鉄・アンチモン系触媒、ウラン
・アンチモン系触媒、モリブデン・テルル系触媒などの
金属酸化物触媒が、プロピレンのアンモ酸化反応に有用
であることが知られている。
これらの中には、工業的に用いられている触媒もあるが
、長期の反応使用により目的生成物のアクリロニトリル
の収率が低下してくることがある。
その程度は反応器構造、反応条件などによって様々であ
る。
劣化触媒の再生法としては種々の提案がある。
反応を行いながら適用できる方法として、特開昭53−
90238号公報、特開昭59−139938号公報記
載のリン成分を添加する方法、特開昭57−167’7
36号公報、特開昭57−187039号公報、特開昭
58−139745号公報、特開昭58−140056
号公報などに記載のテルル、および、またはモリブデン
を添加する方法、特開昭59−76543号公報、特開
昭59−76544号公報記載のモリブデン成分を添加
する方法、特開昭59−90633号公報記載のアンチ
モン成分を添加する方法、特開昭59−139940号
公報記載のホウ素を添加する方法などが知られている。
このように種々の提案はあるものの、工業的観点からは
、その効果が不十分であること、効果の持続性の点に難
点があること、繰返しの実施が困難であることなどなか
なか十分に満足のいくものはなく、工業的に使用できる
のは限られたものであった。
プロピレンのアンモ酸化反応では、目的生成物であるア
クリロニトリル収率を高位に維持することが重要である
が、同時に副生ずるシアン化水素も重要なものである。
工業的には、この両者の収率を、共に高位に維持するこ
とが必要である。しかし、公知の技術では、アクリロニ
トリル収率の維持に関心が向けられ、シアン化水素収率
の維持には関心が払われていなかった。すなわち、公知
技術のみではアクリロニトリル収率とシアン化水素収率
とを同時に高位に維持することは困難であった。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前述したような当該技術分野の要望にこたえ
、プロピレンのアンモ酸化を流動床反応器で行う方法に
おいて、主生成物であるアクリロニトリルのみならず、
有用な副生成物であるシアン化水素の収量を高位に維持
する方決を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段〕 本発明は、300℃ないし500℃の温度で金属酸化物
アンモ酸化触媒を用い、流動床反応器でプロピレンのア
ンモ酸化を長期間行う方法において、アクリロニトリル
収率と共にシアン化水素収率が低下した時は(A)元素
状リンまたはリン化合物を再生剤として選択し、またア
クリロニトリル収率が低下してシアン化水素収率に変化
がないか、あるいは増大した時には(B)元素状テルル
またはテルル化合物を再生剤として選択し、これらの再
生剤(A)または(B)を反応内容の変化に応じて、そ
れぞれ少なくとも1回反応系内に添加することを特徴と
するプロピレンのアンモ酸化におけるアクリロニトリル
とシアン化水素の収量を高位に維持する方法である。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明の方法はアンチモン含有酸化物触媒またはモリブ
デン含有酸化物触媒に対し、均しく適用することができ
る。具体的には下記のような触媒から選択される。
(r  )    am  8%  CCロ4  Sb
e  Qt  (SiQt)*ただし、上記式において A−Fe+ Go、 Nll Mn+ Ca+ 01 
Sn+ Tt+ CuおよびZnからなる群から選ばれ
た少 なくとも一種の元素 B*Lt+ Na、 K、 Rh、 Cs、 Be、 
Mgl Ca+ Sr+Ba、Y、 La系稀土類元素
、Th、 Zr、 Hr。
Nbt  Tal Cr+  Re、  Rt+、  
Os、  Rh、  1r+pd、  pt、  ag
l  Au、  Cd、  AI、  Ga、  I+
s+T1+ Ge、 Pb、 As、 SおよびSeか
らなる群から選ばれた少なくとも一種の 元素 C=V、 Moおよび賀からなる群から選ばれた少なく
とも一種の元素 D”B+ P、 BiおよびTeからなる群から選ばれ
た少なくとも一種の元素 添字ah b+ C+ dl el fおよびgは原子
比を示し、それぞれ次の範囲にある。
a−2〜30(好ましくは5〜25) b−0〜2G  (好ましくは0〜15)c=0〜10
  (好ましくは0.05〜10)d−0〜10(好ま
しくは0.1−10)e=5〜50  (好ましくは1
0〜30)【−上記各成分が結合して生成する酸化物に
対応する数 g−10〜200(好ましくは20〜150)(ii 
 ) H,h  LL  Mll  Nn  Mop  o、
  (Styx)、ただし、上記式において H=Fe、 CrおよびCeからなる群から選ばれた少
なくとも一種の元素 L==mBe+ ng、 Ca、 Sr、 Ba、 S
c、 YI La族稀土類元素、Th+ IJ、Tt+
 Zr、 Ilf+ v。
Nbt Ta、 W、Mn+ Re、 Co、 Ni+
 Ru+ Rh1Pd+ Ost Ir+ Pt、 C
u、 ag、 A+g Zn。
Cd、 AI+ Ga、 Int Ge、 Snおよび
Pbから選ばれた少なくとも一種の元素 M−Lt、 Na+ K+ Rb+ CsおよびTlか
らなる群から選ばれた少なくとも一種の 元素 N−B、 Pt As、 Sb、 Bit S、 Se
およびTeからなる群から選ばれた少なくとも 一種の元素 添字h+ L ’at no 9+ Qおよびrは、原
子比を示し、それぞれ次の範囲にある。
h =0.5〜10(好ましくは1〜8)1−0〜10
(好ましくはO〜8) m=Q〜5  (好ましくは0〜3) n=0.1〜10(好ましくは0.5〜8)p=s〜1
5(好ましくは6〜13) q−上記各成分が結合して生成する酸化物に対応する数 r=0〜200   (好ましくは20〜150)本発
明は、(A)元素状リンまたはリン化合物(以下リン成
分という)および(B)元素状テルルまたはテルル化合
物(以下テルル成分という)を金属酸化物アンモ酸化触
媒に添加するものであるが、対象触媒は必ずしもリンお
よび、またはテルルを含んでいる必要はない。
プロピレンのアンモ酸化反応は、固定層および流動層の
いずれでも行えるが、本発明の方法は、とくに流動層反
応に適用する場合に効果的である。
反応の経過により、触媒の活性は変化するが、その程度
は触媒の組成、反応器構造、反応条件などによって様々
である。工業的に問題となるのは、とくに目的生成物ア
クリロニトリル収率の低下であり、有用副生成物である
シアン化水素の収率変化である。アクリロニトリル収率
の低下は最大の問題であるが、通常シアン化水素収率の
変化も、それを用いる各種誘導体の生産を前提にプロセ
スが成立しているので、アクリロニトリル収率と共にシ
アン化水素収率の変化も大きな問題となる。
アクリロニトリル収率と共にシアン化水素収率が低下し
たときはリン成分を添加し、アクリロニトリル収率が低
下して、シアン化水素収率に変化がないか、あるいは増
大したときには、テルル成分を添加する。そして、反応
状況の推移をみながら、リン成分の添加とテルル成分の
添加を行うことによって、希望するアクリロニトリル収
率とシアン化水素収率の実現をはかることができる。
リン成分の添加が、−時的に過大となったときまたは繰
返し添加になったときは、アクリロニトリル収率の低下
、シアン化水素収率の増大、−酸化炭素収率の増大など
が起る。このようになったときは、テルル成分の添加に
切換えるのが良い。
テルル成分の添加が一時的に、あるいは繰返し添加によ
り過大となったときは、アクリロニトリル収率の低下、
炭酸ガス収率の増大などが起る。
このようになったときは、リン成分の添加に切換えるの
がよい。
添加するリン成分としては、元素状リン、三酸化リン、
五酸化リンなどのリン酸化物、次亜リン酸、亜リン酸、
オルトリン酸、縮合リン酸などのリンのオキソ酸または
それらの塩(たとえばアンモニウム塩)リン酸ホウ素な
ど、あるいはその他の固体無機または有機リン化合物を
そのまま、あるいは不活性担体または触媒に富化担持し
たものを挙げることができる。好ましい形態としては、
リン単体またはリン化合物を触媒に富化担持したリン富
化触媒を挙げることができる。また、元素状リン、ホス
フィン類、有機リン化合物などを蒸気相で所定時間連続
的に反応器に送入することもできる。
添加するテルル成分としては、元素状テルル、二酸化テ
ルル、三酸化テルル、亜テルル酸、テルル酸など、ある
いはその他の固体無機または有機テルル化合物をそのま
ま、あるいは不活性担体、または触媒に担持したものを
挙げることができる。
とくに好ましいのは、テルル単体またはテルル化合物を
触媒に富化担持したテルル富化触媒を用いる方法である
。また、元素状テルル、テルル化水素、有機テルル化合
物などを蒸気相で所定時間連続的に反応器へ送入するこ
ともできる。
添加するリン成分の量は一回当り、使用触媒がアンチモ
ン含有酸化物触媒の場合、原子比で触媒中のsb = 
100に対し、Te=0.01〜10.好ましくは0.
05〜5であり、モリブデン含有酸化物触媒の場合、原
子比で触媒中ノMo−100ニ対し、Te=0.01〜
10゜好ましくは0.05〜5である。
添加するテルル成分の量は一回当り、使用する触媒がア
ンチモン含有酸化物触媒の場合、原子比で触媒中ノSb
、100ニ対し、Te=0.05〜10.好ましくは0
.1〜5であり、モリブデン含有酸化物触媒の場合、原
子比で触媒中の門。・100に対し、P・0.05〜1
0.好ましくは0.1〜5である。
リン添加とテルル添加は、繰返し実施可能であり、反応
状況をみながら適宜実施すれば良い、すン成分およびテ
ルル成分は、添加後、反応条件により程度は異なるが、
徐々に系外ヘロスする傾向がある。テルル成分に比ベリ
ン成分の方が逃散し易い、これにより反応成績の変化が
認められた場合は、その反応内容を勘案し、リン成分お
よび、またはテルル成分を適宜繰返し添加すれば良い。
本発明は、プロピレンのアンモ酸化を行ないながら実施
するものであるが、アンモ酸化の条件は公知のものであ
る。大略の範囲を示せば、次のとおりである。
供給ガス・モル比は、プロピレン/酸素/アンモニア(
モル比)が、110.3〜1010.5〜5であり、必
要により稀釈ガスとして窒素、水薫気、炭酸ガス、ヘリ
ウムなどを加えることもできる。
反応温度は、300〜500℃、見掛は接触時間は0、
1〜20秒である。
以下、本発明の効果を実施例により示す。
本明細書中の生成物の収率は、次の定義による。
試験条件は次の通りである。
触媒流動部の内径が2インチの流動床反応器に触媒を充
填し、この反応器中へ次の組成のガスを見掛は線速度が
9cm/secとなるように送入する。
反応圧力は0.8 kg / cjGである。
空気/プロピレン−10,2(モル比)アンモニア/プ
ロピレン−1,05(モル比)以下の実験は触媒性能が
かなり劣化した触媒についての適用例を示す。
実施例1 実験式がFe+ tcussbislfa、 sTe+
、 tsots (SiQt) h・である触媒を用い
、プロ′ピレンのアンモ酸化を行っていたところ、コン
プレッサーの故障により、所定の供給空気量を保てなく
なり、反応を停止した。
この間、かなりの時間を経過した。
反応停止後、触媒を抜出し、この触媒を用いて前記試験
条件に従って活性試験を行、たところ、アクリロニトリ
ル収率ならびにシアン化水素収率ともども大巾に低下し
、炭酸ガスが増大した。
この劣化触媒に対して、リン成分(赤リンを用いた)を
添加し反応したところ、炭酸ガスの生成は14.2%か
ら8.5%に減少し、アクリロニトリル収率、シアン化
水素収率ともに向上した。そのまま反応をつづけ、リン
成分の添加後25時間過ぎたのちにテルル成分(金属テ
ルルを用いた)を添加したところ、シアン化水素収率は
ほとんど変化な(アクリロニトリル収率はさらに向上し
た。この一連のテスト結果を表1に示した。
比較例1 実施例1の劣化触媒が充填されている反応器内へ、テル
ル成分(金属テルルを用いた)を添加し反応を行った。
その結果を表2に示した。アクリロニトリル収率は向上
したものの、炭酸ガスの生成は依然多(、シアン化水素
収率はほとんど改善されなかった。
表2 表1 比較例2 実施例1の劣化触媒が充填されている反応器内へ、リン
成分(赤リンを用いた)を添加し反応を行った。
炭酸ガスの生成は減少し、アクリロニトリル収率、シア
ン化水素収率ともに向上した。そのまま反応をつづけた
。アクリロニトリル収率、シアン化水素収率の向上中が
なお不満足だったので、さらにリン成分(赤リンを用い
た)を添加した。しかし、アクリロニトリル収率の向上
はほとんどなく、シアン化水素収率が若干向上したにと
どまった。−酸化炭素の生成が増大した。この一連のテ
スト結果を表3に示した。
表3 次に、以下の実験は長期間にわたって触媒性能がフレッ
シュ触媒の水準に維持することを示したものである。
実施例2 実験式がFe+ acu3. zLe、 tMOo、 
aL、 +Te+、 asbtoohs、 b(SiO
□)3.である触媒を、パイロット装置で長期に反応使
用したところ、アクリロニトリル収率、シアン化水素収
率共に低下した。
この触媒を用い、前記試験条件に従って次のような反応
を行った。該触媒が充填されている反応器内へ反応状況
の推移をみながら、テルル成分とリン成分とを別々に繰
返し添加を行い反応した。
この反応成績推移を表4に示した。なお、ここで添加し
たリン成分およびテルル成分は、それぞれリン酸アンモ
ニウム粉末およびテルル金属粉である。
表4 実施例3 実験式がFeW、 gctlz、 aZn*、 JOo
、 3L、 IpH,1a11.3Tea、 *Sb+
 5oab、 + (Sift) sh テある触媒を
ハイロット装置で長期に反応使用したところ、アクリロ
ニトリル収率が低下し、シアン化水素収率が増大した。
この触媒を用い、前記試験条件に従い次のような反応を
行った。該触媒が充填されている反応器内の反応状況の
推移をみながら、テルル成分とP成分とを、テルル成分
−リン成分−テルル成分の順序で添加し反応した。この
反応成績推移を表5に示した。
なお、ここで添加したリン成分およびテルル成分は、そ
れぞれここに用いた触媒を基体にリン酸を含浸後乾燥、
焼成したリン富化触媒および、同じくここに用いた触媒
を基体に金属テルルをパラモリブデン酸アンモニウムを
助剤として過酸化水素溶解した液を含浸し、乾燥、焼成
して調製したテルル・モリブデン富化触媒である。
表5 反応した。この反応成績推移を表6に示した。
なお、ここで添加したリン成分およびテルル成分は、そ
れぞれリン酸アンモニウム粉末およびテルル金属粉であ
る。
表6 実施例4 実験式がFeW、 5Cos、 sNi z、 +Kt
s、 IP@、 5Bie、 Jot @Oat、tC
5iOt>s*、sである触媒を、パイロット装置で長
期に反応使用したところ、アクリロニトリル収率が低下
し、シアン化水素収率が増大した。
この触媒を用い、前記試験条件に従い次のような反応を
行った。該触媒が充填されている反応器内へ反応状況の
推移をみながら、リン成分とテルル成分とをテルル成分
−P成分の順序で添加し、C本発明の効果〕 本発明の方法では、反応中にリン成分およびテルル成分
が、触媒上に沈着することによって作用効果が発現され
る。詳細な作用機構は明らかになっていないが、これに
より触媒活性点の効果的な修飾が行われていると考えら
れる。
リン成分の添加は、シアン化水素収率の増大に効果的で
ある。一方、テルル成分の添加では、シアン化水素収率
が低下する。
リン成分のみの添加では、過剰の添加あるいは複数回の
添加により、−酸化炭素およびシアン化水素の生成量が
増大した場合、アクリロニトリルの収率改善は難しい、
また、テルル成分のみの添加では、シアン化水素収率が
低下し、この改善は困難な場合がある。
リン成分添加とテルル成分添加の特性を利用し、両者を
組み合せて行うことにより、上記のリン成分またはテル
ル成分、それぞれ単独添加のような破綻をきたすことな
く、アクリロニトリル収率とシアン化水素収率を高位に
維持することができる。
また、リン成分とテルル成分との併用は、それぞれ単独
で使用する場合に比べ、逃散速度が低下し、効果の持続
性が良好である。これも本発明の利点である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)300℃ないし500℃の温度で金属酸化物アン
    モ酸化触媒を用い、流動床反応器でプロピレンのアンモ
    酸化を長期間行う方法において、アクリロニトリル収率
    と共にシアン化水素収率が低下した時は(A)元素状リ
    ンまたはリン化合物を再生剤として選択し、またアクリ
    ロニトリル収率が低下してシアン化水素収率に変化がな
    いか、あるいは増大した時には(B)元素状テルルまた
    はテルル化合物を再生剤として選択し、これらの再生剤
    (A)または(B)を反応内容の変化に応じて、それぞ
    れ少なくとも1回反応系内に添加することを特徴とする
    プロピレンのアンモ酸化におけるアクリロニトリルとシ
    アン化水素の収量を高位に維持する方法。
  2. (2)金属酸化物アンモ酸化触媒が、下記の実験式で表
    わされる(i)アンチモン含有酸化物触媒または(ii
    )モリブデン含有酸化物触媒である請求項1記載の方法
    。 (i)A_aB_bC_cD_dSb_eO_f(Si
    O_2)_gただし、上記式において A=Fe、Co、Ni、Mn、Ce、U、Sn、Ti、
    CuおよびZnからなる群から選ばれた少なくとも一種
    の元素 B=Li、Na、K、Rb、Cs、Be、Mg、Ca、
    Sr、Ba、Y、La系稀土類元素、Th、Zr、Hf
    、Nb、Ta、Cr、Re、Ru、Os、Rh、Ir、
    Pd、Pt、Ag、Au、Cd、Al、Ga、In、T
    l、Ge、Pb、As、SおよびSeからなる群から選
    ばれた少なくとも一種の元素 C=V、MoおよびWからなる群から選ばれた少なくと
    も一種の元素 D=B、P、BiおよびTeからなる群から選ばれた少
    なくとも一種の元素 添字a、b、c、d、e、fおよびgは原子比を示し、
    それぞれ次の範囲にある。 a=2〜30(好ましくは5〜25) b=0〜20(好ましくは0〜15) c=0〜10(好ましくは0.05〜10)d=0〜1
    0(好ましくは0.1〜10) e=5〜50(好ましくは10〜30) f=上記各成分が結合して生成する酸化物に対応する数 g=10〜200(好ましくは20〜150)(ii)
    H_hL_lM_mN_nMo_pO_q(SiO_2
    )_rただし、上記式において H=Fe、CrおよびCeからなる群から選ばれた少な
    くとも一種の元素 L=Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、La族
    稀土類元素、Th、U、Ti、Zr、Hf、V、Nb、
    Ta、W、Mn、Re、Co、Ni、Ru、Rh、Pd
    、Os、Ir、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、
    Al、Ga、In、Ge、SnおよびPbから選ばれた
    少なくとも一種の元素 M=Li、Na、K、Rb、CsおよびTlからなる群
    から選ばれた少なくとも一種の元素 N=B、P、As、Sb、Bi、S、SeおよびTeか
    らなる群から選ばれた少なくとも一種の元素 添字h、l、m、n、p、qおよびrは、原子比を示し
    、それぞれ次の範囲にある。 h=0.5〜10(好ましくは1〜8) l=0〜10(好ましくは0〜8) m=0〜5(好ましくは0〜3) n=0.1〜10(好ましくは0.5〜8)p=5〜1
    5(好ましくは6〜13) q=上記各成分が結合して生成する酸化物に対応する数 r=0〜200(好ましくは20〜150)
JP63184522A 1987-10-05 1988-07-26 プロピレンのアンモ酸化におけるアクリロニトリルとシアン化水素の収量を高位に維持する方法 Granted JPH02256A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184522A JPH02256A (ja) 1987-10-05 1988-07-26 プロピレンのアンモ酸化におけるアクリロニトリルとシアン化水素の収量を高位に維持する方法
DE8888309180T DE3869040D1 (de) 1987-10-05 1988-10-03 Verfahren zur erhaltung einer hohen ausbeute von acrylnitril und cyanwasserstoff bei der ammoxidation von propylen.
EP88309180A EP0311334B1 (en) 1987-10-05 1988-10-03 Process for maintaining high level of yield of acrylonitrile and hydrogen cyanide in ammoxidation of propylene
ES198888309180T ES2030508T3 (es) 1987-10-05 1988-10-03 Un procedimiento para llevar a cabo la amoxidacion de propileno en presencia de un catalizador de oxido metalico.
KR1019880012951A KR890006576A (ko) 1987-10-05 1988-10-05 프로필렌의 암모산화반응에서 아크릴로니트릴 및 시안화수소의 고수율을 유지시키는 방법
US07/253,526 US5160721A (en) 1987-10-05 1988-10-05 Process for maintaining high level of yield of acrylonitrile and hydrogen cyanide in ammoxidation of propylene

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24970787 1987-10-05
JP62-249707 1987-10-05
JP63184522A JPH02256A (ja) 1987-10-05 1988-07-26 プロピレンのアンモ酸化におけるアクリロニトリルとシアン化水素の収量を高位に維持する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256A true JPH02256A (ja) 1990-01-05
JPH0583539B2 JPH0583539B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=26502543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184522A Granted JPH02256A (ja) 1987-10-05 1988-07-26 プロピレンのアンモ酸化におけるアクリロニトリルとシアン化水素の収量を高位に維持する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5160721A (ja)
EP (1) EP0311334B1 (ja)
JP (1) JPH02256A (ja)
KR (1) KR890006576A (ja)
DE (1) DE3869040D1 (ja)
ES (1) ES2030508T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129385A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 三菱レイヨン株式会社 アクリロニトリルの製造方法
WO2013129424A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 三菱レイヨン株式会社 アクリロニトリルの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4302992A1 (de) * 1993-02-03 1994-08-04 Basf Ag Verfahren zur Regenerierung von im Rahmen katalytischer Gasphasenoxidationen niederer organischer Verbindungen verbrauchten Multimetalloxid-Oxidationskatalysatoren
US5922297A (en) * 1996-10-28 1999-07-13 Corning Incorporated Silicophosphate compounds and method of making same
DE19647527C1 (de) * 1996-11-16 1998-03-12 Degussa Verfahren zur Herstellung von Cyanoverbindungen durch Ammonoxidation
CN102019191B (zh) * 2010-11-15 2012-09-05 应城市澳赛斯化工有限责任公司 一种制备对碘苯腈的催化剂
US20120227629A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Basf Corporation Beneficial Thermo-Chemical Treatment of Kaolin with Ammonium Polyphosphate

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242552B2 (ja) * 1974-08-01 1977-10-25
JPS5390238A (en) * 1977-01-14 1978-08-08 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of arom. cyano cpds.
NL8100364A (nl) * 1981-01-27 1982-08-16 Stamicarbon Katalysatorreaktivatie.
DE3217700A1 (de) * 1981-05-15 1982-12-02 Nitto Chemical Industry Co., Ltd., Tokyo Verfahren zur verbesserung der aktivitaet von tellur enthaltenden metalloxidkatalysatoren
DE3274975D1 (en) * 1981-10-07 1987-02-12 Nitto Chemical Industry Co Ltd Process for ammoxidation of organic compounds
JPS5976543A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Nitto Chem Ind Co Ltd 鉄・アンチモン系金属酸化物触媒の再生法
JPS59139938A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Nitto Chem Ind Co Ltd リンを含有する金属酸化物流動床触媒の製造法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129385A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 三菱レイヨン株式会社 アクリロニトリルの製造方法
WO2013129424A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 三菱レイヨン株式会社 アクリロニトリルの製造方法
KR20140117599A (ko) * 2012-02-29 2014-10-07 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 아크릴로니트릴의 제조 방법
JPWO2013129385A1 (ja) * 2012-02-29 2015-07-30 三菱レイヨン株式会社 アクリロニトリルの製造方法
JPWO2013129424A1 (ja) * 2012-02-29 2015-07-30 三菱レイヨン株式会社 アクリロニトリルの製造方法
US9181178B2 (en) 2012-02-29 2015-11-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing acrylonitrile
US9328063B2 (en) 2012-02-29 2016-05-03 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing acrylonitrile
JP2017149736A (ja) * 2012-02-29 2017-08-31 三菱ケミカル株式会社 アクリロニトリルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3869040D1 (de) 1992-04-16
JPH0583539B2 (ja) 1993-11-26
EP0311334B1 (en) 1992-03-11
ES2030508T3 (es) 1992-11-01
US5160721A (en) 1992-11-03
KR890006576A (ko) 1989-06-14
EP0311334A1 (en) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618593A (en) Process for improving activity of tellurium containing metal oxide catalysts
US4925980A (en) Process for producing methacrylic acid and a catalyst
US6723869B1 (en) Method for producing acrylonitrile, catalyst for use therein and method for preparing the same
US4530916A (en) Catalyst for use in a methacrylic acid process
JP2608768B2 (ja) ニトリルの製造法
EP0425666B1 (en) Process for producing methacrylic acid and methacrolein
JPH05148212A (ja) ニトリルの製造法
US6642405B1 (en) Method for producing acrylonitrile, catalyst for use therein and method for preparing the same
JP2574948B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
US4946819A (en) Phosphorus-antimony-containing catalyst for oxidation
US6673733B2 (en) Method for regenerating heteropolyacid catalyst and method for producing methacrylic acid
WO2001028986A1 (fr) Methode de production d'acrylonitrile, catalyseur employe et methode de preparation dudit produit
JPH0256939B2 (ja)
US4774352A (en) Process for ammoxidation
JPH02256A (ja) プロピレンのアンモ酸化におけるアクリロニトリルとシアン化水素の収量を高位に維持する方法
JPH083093A (ja) アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
US5126307A (en) Process for preparing catalyst for producing methacrylic acid and catalyst prepared by process
GB2144049A (en) Process for improving activity of tellurium-containing metal oxide catalysts
JP2001187771A (ja) アクリロニトリルの製造方法
US3829476A (en) Process for oxidation of propylene
JPH1133400A (ja) モリブデン含有酸化物流動層触媒の使用法
JPH024218B2 (ja)
JP2002097017A (ja) シアン化水素の製造方法
JPH06199768A (ja) α,β−不飽和ニトリルの製造方法
JPS5920243A (ja) メタクリル酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 15