JPH02256634A - 高純度2―(2’―クロロエトキシ)エタノールの製造方法 - Google Patents

高純度2―(2’―クロロエトキシ)エタノールの製造方法

Info

Publication number
JPH02256634A
JPH02256634A JP63307424A JP30742488A JPH02256634A JP H02256634 A JPH02256634 A JP H02256634A JP 63307424 A JP63307424 A JP 63307424A JP 30742488 A JP30742488 A JP 30742488A JP H02256634 A JPH02256634 A JP H02256634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
parts
chloroethoxy
purity
ech
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63307424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577627B2 (ja
Inventor
Satoshi Kitamura
北村 悟志
Kunio Ishikawa
石川 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisso Maruzen Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nisso Maruzen Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisso Maruzen Chemical Co Ltd filed Critical Nisso Maruzen Chemical Co Ltd
Priority to JP63307424A priority Critical patent/JP2577627B2/ja
Publication of JPH02256634A publication Critical patent/JPH02256634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577627B2 publication Critical patent/JP2577627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は高純度の2−(2’−クロロエトキシ)エタノ
ールの製造方法に関し、更に詳しくはエチレンクロロヒ
ドリンとエチレンオキシドを特定の触媒の存在下に反応
させて得られる反応生成液中の副生物含量が少なく、更
にヒドロキシエトキシエチル化剤として有用な該化合物
を容易に製造する方法に関する。
「従来技術」 従来から、2−(2’−クロロエトキシ)エタノール(
以下、CEEと略す、)の製造方法として、(1)ジエ
チレングリコール(以下、DEGと略す、)に塩化チオ
ニルを反応させる方法。
(2) D E Gに塩化水素を反応させる方法又は(
3)エチレンクロロヒドリン(以下、ECHと略す、)
に特定の触媒の存在下エチレンオキシド(以下、EOと
略す、)を反応させる方法 等が知られている。
然し乍ら、(1)の方法は選択率が低く副生物が多いば
かりでなく、高価な塩化チオニルを使用するため工業的
には有利とは言い難い方法であった。
(2)の方法では、水、ジオキサン、EC)1.ジクロ
ロエチルエーテル或はエチレングリコール(以下。
EGと略す、)その他の数多くの副生物が比較的に多量
副生じ、精製して高純度のCEEを得るには必ずしも有
利な方法とは言い難い。
更に(3)の方法を用いた先行例(工業化学雑誌第64
巻1192頁(1961年)参照)にあっては、触媒と
して硫酸が使用される為か、CFiHの外にIECHに
2分子以上のEOが付加した化合物、即ちポリエチレン
グリコールの末端のlコが塩素置換された化合物が多量
に副生ずるばかりでなく多量のEG及びDEGの副生を
伴い、高純度のCEEを得るには有利な方法とは言い難
い、同様に(3)の方法で触媒としてモリブデン酸化合
物類又はタングステン酸化合物類が用いられた例が特開
昭59−67235号公報に示されているが、この方法
ではポリエチレングリコールの末端塩素化物の副生を比
較的に抑制することが出来ても、目的とするCEEとの
蒸溜分離が極めて困難なEGの副生は依然として抑える
ことが出来ず従ってHG含量が0.1%未満の高純度C
EEを製造する事が困難であった。
「発明が解決しようとする問題点」 以上の点を考慮し、ECHとEOとの反応から。
目的とする製品との蒸溜分離の難しいMEGの如き煩わ
しい副生物を殆ど副生することなく、高純度のCFtE
を得る方法について検討した。
「問題を解決するための手段」 即ち1本発明は周期律表IIIb族元素、亜鉛。
錫及びモリブデンのハロゲン化物からなる群から選ばれ
る少なくとも一種の化合物の存在下、ECHとEOを反
応させる事を特徴とする高純度CEHの製造方法である
本発明において使用される触媒は前述の如く。
周期律表IIIb族元素、亜鉛、錫及びモリブデンのハ
ロゲン化物類である。これらの例としては、三フッ化ホ
ウ素、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、塩化アルミ、臭化
アルミ、沃化アルミ、塩化インジウム、塩化亜鉛、沃化
亜鉛、四塩化錫、四臭化錫、フッ化モリブデン、塩化モ
リブデン等を挙げることが出来るが、これらの化合物類
は単独でも、又混合物としても本発明方法の触媒として
使用することが出来る。更に、三フッ化ホウ素などの化
合物は例えば、ジエチルエーテルの如き溶媒との錯体と
しても用いることが出来る。
これら、触媒の使用量は該反応に用いるECHに対して
0.001−10重量%の範囲が好ましく、更に、好ま
しくは0.1−5重量算の範囲である。 0.001%
未満の使用量では、触媒としての機能が発揮されないば
かりか、製造されるCBHの高純度化に極めて障害とな
るMEG等の副生抑止効果が著しく低下し。
好ましくない、又、10重量2を超えての使用は特に著
しい効果はなく、工業的に意味がない。
本発明方法を実施するに際しては、20〜150’Cの
範囲で反応を行なうことが好ましい、 20’C未満で
は反応が極めて遅いだけでなく、該反応が発熱を伴う為
に冷却を強化せねばならず、何ら好ましいことはない、
又、150℃を超えた温度で反応を行なえば、不純物の
副生が顕著となり、しかもCEHの選択率が低下し、更
にCEHとの分離が極めて難しい副生物が増加し、高純
度のCEEを得ることが極めて難しくなり、好ましくな
い。
EO/FiCHモル比は低い方が良いことは云う迄もな
いが、未反応のECHの回収量が増加する上、反応効率
が低下し好ましくなく、好ましい範囲はEO/ECHが
1/1乃至1110であり、これを超えてのモル比では
回収すべきECH量が増加して意味がない。
本発明方法を実施する場合、−船釣には予め反応器にE
CHを仕込み連続的又は間歇的にEOを添加する半連続
式で行なうことが出来るが、特にこの方法に限定されず
1回分式又は連続式で行なうことも可能である。
かくして1本発明方法に従い得られた反応混合物はその
まま、或いは塩基性化合物によって中和した後、無情す
ることによって目的とする高純度のCFiI!を簡単に
単離する事が出来る。
「実施例」 以下に実施例及び比較例を挙げ本発明を更に詳しく説明
するが、これらに限定されるものではない、尚、以下の
記述に於いて、「部」と記すのは特に限定のない限り重
量部を示す。
実施例I EO供給管を付けた500容量部のオートクレーブにE
CI(241,6部及び三フッ化ホウ素・ジエチルエー
テル錯体0.5部を仕込み、窒素ガスにて系内を置換し
た。オートクレーブ内温を35℃にした後、EOの供給
を始め、内温40℃を保つ様に30分間で連続的にEO
44,0部を供給した。更に、内温40℃を保って10
分間熟成反応を行なった。
その後、オートクレーブを冷却して開封し、反応混合物
を取り出した。この反応混合物をガスクロマトグラフ分
析した所、残存するEo 0.1vt%。
ECH5g 、 9vt%、CEE25.4vt%、2
− (2’−り00.2トキシエトキシ)エタノール1
2.8wt%及び2− (2’−クロロエトキシエトキ
シエトキシ)エタノール2.6vt%の組成であり、E
Gは実質的には検出されなかった。
この混合物に炭酸ナトリウム0.4部を加えた後精溜し
・純度が99.8wt%でありEG含有率0.01wt
%の高純度CEE72.0部を得た。
比較例1 触媒を濃硫酸1.3部、反応温度を70℃とし、実施例
1記載の方法をくりかえした。
反応混合物を分析した所、ジオキサン5.4wt%。
ECH67,2vt%、C8H17,9vt%、 EG
o、3vt%及び他の副生物9.9%+1%の組成であ
った。
このものを中和後精溜したが、得られた47.8部のC
EHにはEGが1.6vt%も含まれていた。
比較例2 触媒として12−モリブドリン酸2.5部を用い、反応
温度を60℃として実施例1を繰り返した。
反応混合物を分析した所、ECH59,3wt%、 C
EE22.9vt%、 EGo、2wt%及び他の副生
物16.9vt%の組成であった。
このものを中和後精溜したが、得られた64.9部のC
EEにはEGが0.9wt%も含まれていた。
実施例2 実施例1と同様のオートクレーブにECH241,6部
及び触媒として塩化亜鉛2.9部を仕込み、窒素ガスで
系内を置換した。オートクレーブ内温が110℃になる
迄加熱した後、 EO供給を開始し、同内温を110℃
に保ちながら40分かけて間歇的にEO44,0部を供
給した。更に、110℃で30分間熟成反応を行なった
この反、溶液をガスクロマトグラフィーにて分析した所
、EGは検出される種含有されていなかった。
反応液を炭酸ナトリウムで中和した後、精溜した所、E
Gの含有率が0.03%で純度が99.9vt%のCE
Pを72.8部得た。
実施例3 触媒として四塩化錫5.2部及びEO66,1部を用い
、反応温度を110℃に保ち、EO供給時間80分、熟
成時間30分として実施例1を繰り返した。
純度99,5vt%、EG含有率0.04wt%のCE
E95.2部が得られた。
実施例4 触媒として塩化モリブデン5.5部及びEO22,0部
を用い1反応温度を90℃に保ち、 EO供給時間40
分。
熟成時間20分として実施例1を繰り返した。
純度99.7wt%、 EG含有率0.02wt%のC
EE49.7部が得られた。
実施例5〜8 第1表に示す反応条件にて実施例1を繰返し、これらの
結果を第1表に示した。
「発明の効果」 エチレンクロルヒドリンとエチレンオキシドを反応させ
2−(2’−クロロエトキシ)エタノールを製造するに
際して、本発明方法に従う特定の触媒を用いれば、無情
による分離の極めて困難な副生物の生成が抑制され、高
収率で該化合物を製造することが出来る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、周期律表IIIb族元素、亜鉛、錫及びモリブデンの
    ハロゲン化物からなる群から選ばれる少なくとも一種の
    化合物の存在下、エチレンクロロヒドリンとエチレンオ
    キシドを反応させる事を特徴とする高純度2−(2’−
    クロロエトキシ)エタノールの製造方法。 2、周期律表IIIb族元素がホウ素、アルミニウム、イ
    ンジウムからなる群から選ばれる少なくとも一種の元素
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、前記ハロゲン化物がエチレンクロロヒドリンに対し
    、0.001乃至10重量%用いる事を特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。 4、反応温度が20乃至150℃である特許請求の範囲
    第1項、第2項又は第3項記載の方法。
JP63307424A 1988-12-05 1988-12-05 高純度2―(2’―クロロエトキシ)エタノールの製造方法 Expired - Lifetime JP2577627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307424A JP2577627B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 高純度2―(2’―クロロエトキシ)エタノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307424A JP2577627B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 高純度2―(2’―クロロエトキシ)エタノールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256634A true JPH02256634A (ja) 1990-10-17
JP2577627B2 JP2577627B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=17968892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307424A Expired - Lifetime JP2577627B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 高純度2―(2’―クロロエトキシ)エタノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577627B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8058481B2 (en) * 2009-04-30 2011-11-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Alkyl alkoxylates containing unique end groups
CN104003850A (zh) * 2014-05-20 2014-08-27 上海应用技术学院 一种2-氯乙氧基-2-乙氧基二乙醇的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8058481B2 (en) * 2009-04-30 2011-11-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Alkyl alkoxylates containing unique end groups
CN104003850A (zh) * 2014-05-20 2014-08-27 上海应用技术学院 一种2-氯乙氧基-2-乙氧基二乙醇的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577627B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840000516B1 (ko) 치환된 할로겐 부위를 갖는 플루오로 카본 에테르의 제조방법
JP4875626B2 (ja) セボフルランの調製のための方法
US5545298A (en) Process for preparing polyfluorocarboxylic acid chlorides and perfluorocarboxylic acid chlorides
KR101158121B1 (ko) 4-플루오로-1,3-디옥솔란-2-온의 제조 방법
WO2010013687A1 (ja) パーフルオロアルカンスルフィン酸塩の製造方法
JPH02256634A (ja) 高純度2―(2’―クロロエトキシ)エタノールの製造方法
JP2003183190A (ja) 含フッ素アルキルアイオダイドの製造方法
EP1415975B1 (en) Processes for preparation of hexafluoroacetone and its hydrate
US6635790B1 (en) Process for the manufacture of defluoromethane
JP3918883B2 (ja) ベンゾイルクロライド類の製造方法
US5540818A (en) Process for the production of high purity methanesulphonyl fluoride at an improved yield
JPS6220184B2 (ja)
JPS5822448B2 (ja) アルキレングリコ−ルの製造方法
US5777152A (en) Process for preparing 2-aryl-2-chloromalonic diesters
JPH0649667B2 (ja) 2,2−ビス(4′−アクリロイルオキシ−3′,5′−ジブロモフエニル)プロパンの製造法
JPH0723332B2 (ja) 1,3−ジクロル−2−プロパノ−ルの製造法
JPH09278704A (ja) モノクロロピナコロンの製造方法
JP4024882B2 (ja) ターシャリーブチルヒドラジン・ハロゲン化水素酸塩の製造方法
KR960014351B1 (ko) 2,2,6,6-테트라메틸-4-옥소-피페리딘의 제조방법
JPS5959643A (ja) ペルフルオロアシルクロリドの製造方法
JP2546909B2 (ja) ポリヒドロキシアルカンの製造方法
JPH11322645A (ja) シクロアルケンの塩素化方法
JPS646177B2 (ja)
JPH01100137A (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンの製造法
KR19990028862A (ko) 알파, 오메가-브로모클로로알칸의 제조 방법