JPH02255669A - フラノン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

フラノン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02255669A
JPH02255669A JP7588389A JP7588389A JPH02255669A JP H02255669 A JPH02255669 A JP H02255669A JP 7588389 A JP7588389 A JP 7588389A JP 7588389 A JP7588389 A JP 7588389A JP H02255669 A JPH02255669 A JP H02255669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
furanone
acid
lower alkyl
furanone derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7588389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Hamazaki
浜崎 泰彦
Katsuhiro Nakamura
中村 克広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7588389A priority Critical patent/JPH02255669A/ja
Publication of JPH02255669A publication Critical patent/JPH02255669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なフラノン誘導体およびその製造方法に
関し、更に詳しくは、植物病害予防剤、農園芸用殺菌剤
として有用なフラノン誘導体およびその製造方法に関す
る。
(従来の技術) 従来、稲のいもち病に対する防除剤としてはイソブロチ
オラン、フサライド、IBP、プロペナゾール、EDD
Pなど、また白葉枯病に対する防除剤としてはフェナジ
ンオキシド、プロペナゾール、有機ニッケル化合物など
が知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記の従来の薬剤は低薬量にては十分な活性を
発揮し得ないことから、比較的高薬量にての使用がなさ
れているために、大気、水系、土壌などの環境汚染の可
能性も高く、人畜に対する危険性を有するものもあった
従って、本発明は、低薬量にて十分な活性を発揮し、特
に稲いもち病、白葉枯病に対し優れた防除効果のある新
規化合物を提供することを目的としており、更にこの新
規化合物の製造方法を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記目的を達成するために研究を重ねた
結果、 一般式 (式中、R1及びR2は炭素数1〜6の直鎖または分枝
状の低級アルキル基を示し、同−又は異なるものでも良
い) で表わされる化合物を加水分解することにより、一般式 (式中、R1は炭素数1〜6の直鎖または分枝状の低級
アルキル基を示す) で表わされる、新規なフラノン誘導体が得られることお
よびこのフラノン誘導体は、低薬量にて十分な活性を発
揮し、特に稲いもち病及び白葉枯病に対し優れた防除効
果を有することを見い出し、これらの知見に基づき本発
明を完成するに至った。
従って本発明は、 一般式 を含むことを特徴とする、一般式 (式中、R1は炭素数1〜6の直鎖または分枝状の低級
アルキル基を示す) で表わされるフラノン誘導体又はその塩を要旨とするも
のである。
また本発明は、 一般式 (式中、R1およびR2は直鎖または分枝状の低級アル
キル基を示し、同−又は異なるものでも良い)で表わさ
れる化合物を加水分解反応に付する工程(式中、R1は
炭素数1〜6の直鎖または分枝状の低級アルキル基を示
す) で表わされるフラノン誘導体またはその塩の製造方法を
要旨とするものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
一般式(1)で示される新規フラノン誘導体は、式中の
R1が炭素数1〜6の直鎖または分枝状の低級アルキル
基である、各種フラノン化合物を包含するが、その代表
的なものは、一般式(1)においてR1がメチル基であ
る、式 や、一般式(1)においてR1がブチル基である、式で
表わされるフラノン誘導体である。
式(3)及び式(4)のフラノン誘導体を含む一般式(
1)のフラノン誘導体は、カルボキシ基を有する酸性物
質であり、従って塩の形態にすることもできる。
かかる塩としては例えばナトリウム塩、カリウム塩、リ
チウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネ
シウム塩などのアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;
トリエチルアンモニウム塩などの有機塩;鉄、銅、コバ
ルトなどの錯塩等がある。
式(3)及び式(4)のフラノン誘導体を含む一般式(
1)のフラノン誘導体は、以下の合成法により製造でき
る。すなわち、上記一般式(2)で表わされる3−低級
アルキルー4−低級アルコキシカルボニル−2(5H)
−フラノン[S、W、Pe1letler et at
Tetrahedron 31 、 (15)、165
9頁に記載の合成法により調製]′を塩酸、硫酸、トシ
ル酸、メタンスルホン酸、酢酸、ギ酸などの酸を含む溶
媒、例えば水又は含水メタノール、含水エタノールなど
の含水アルコール中に溶解し、室温ないし150℃にて
、一般的には1〜24時間反応させることにより、目的
とする一般式(1)のフラノン誘導体が得られる。なお
、式(3)のフラノン誘導体を製造する場合には、一般
式(2)においてR1がメチル基である、3−メチル−
4−低低級アルコキシカルボニルー (5H)−フラノ
ンを、式(4)のフラノン誘導体を製造する場合には、
一般式(2)においてR1がブチル基である、3−ブチ
ル−4−低級アルコキシカルボニル−2(5H)−フラ
ノンを出発物質としてそれぞれ用いることはもちろんで
ある。
得られた一般式(1)のフラノン誘導体は常とう手段に
より上述の如き種々の塩の形にすることができ、これら
の塩も本発明に包含されるものである。
本発明のフラノン誘導体及び/又はその塩(以下、単に
フラノン誘導体ということがある)は、低薬量にて十分
な予防及び防除活性を有し、特に稲いもち病、白葉枯病
に対して優れた予防及び防除効果を示す。
即ち、本発明のフラノン誘導体は、稲いもち病予防及び
防除試験で、葉面散布で予防及び防除効果を示すばかり
でなく、特に土壌処理および水面施用試験において極め
て優れた予防及び防除効果を示した。
また、稲の細菌病害である白葉枯病に対しても、水面施
用で優れた予防及び防除効果を示した。
葉面散布だけでなく、土壌処理、水面施用でも高い活性
を示すことは本発明のフラノン誘導体の顕著な効果を示
すものである。
また本発明のフラノン誘導体が1.稲の糸状菌病である
いもち病と、細菌病である白葉枯病とに優れた防除効果
を示す事は極めて特異的なことである。
なお、本発明のフラノン誘導体は一般的な細菌、酵母、
糸状菌に対し500μg/mlの濃度ではインビトロ(
in vltro)の抗菌活性は認められなかった。
また本発明のフラノン誘導体のマウスに対する急性毒性
も低く、従って人畜に対する危険性が低く農園芸用殺菌
剤として極めて優れたものである。 本発明のフラノン
誘導体を活性成分として含有する農園芸用殺菌剤として
は、例えば次のものが挙げられる。即ち、フラノン誘導
体をそのまま用いた殺菌剤、あるいは水、固体粉末また
はその他の適当な担体を用いて希釈し必要に応じて展着
剤等の補助剤を加えて得られる殺菌剤、または農薬製造
に一般的に行なわれている方法により各種の液体あるい
は固体担体と混合し必要ならば湿展剤、展着剤、分散剤
、乳化剤、固着剤等の補助剤を加えて水和剤、液剤、水
溶剤、ゾル剤、乳剤、粉剤、粒剤、油剤等に調製した製
剤等があり、これら各種製品はその目的によって適宜使
い分けることが望ましい。
これらの製剤を調製するに当って、担体は固体、液体い
ずれでもよい。適当な固体担体としては、ふすま、ダイ
ズ粉、繊維素粉末、植物エキス抽出後の残渣、樹皮等の
植物性担体、クレー、タルク、粘土、カオリン、ベント
ナイト、白土類、炭酸カルシウム、珪藻土、無水ケイ酸
、合成ケイ酸カルシウム等の無機物質があげられる。適
当な液体担体として水;リグロイン、ケロシン、鉱油等
の脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、メ
チルナフタレン等の芳香族炭化水素;クロロホルム、ジ
クロルエタン等の塩素化炭化水素;メタノール、エタノ
ール、i−プロバノール、n−ブタノール等のアルコー
ル類;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ
ン等のケトン類;エタノールアミン、ジメチルホルムア
ミド等の含窒素有機溶媒などがあげられる。
農園芸用殺菌剤には、製剤の性状を改善し、あるいは生
物効果を高める目的で非イオン性またはイオン性の種々
の界面活性剤;アルギン酸ソーダ、カルボキシメチルセ
ルロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、
アラビアゴム、ゼラチン、カゼイン等の高分子化合物;
亜硫酸バルブ廃液;トリレス(商品名、三共(株)製)
等の補助剤を添加してもよい。
農園芸用殺菌剤は有効成分であるフラノン誘導体の防除
効果を阻害することのない他の活性成分、例えば殺菌剤
、殺虫剤、除草剤、殺ダニ剤、植物生長調節剤、殺線虫
剤、殺バクテリア剤、忌避剤、誘引剤などを含んでいて
もよい。
本発明のフラノン誘導体を含有する農園芸用資材も調製
することができる。かかる農園芸用資材は、肥料、稲育
苗用培土、園芸用培土、水耕栽培用肥料などにフラノン
誘導体を混入し、混合して得られる。
フラノン誘導体を用いて、病害細菌を殺菌する方法とし
ては、上記した農園芸用殺菌剤、農園芸用資材の形態で
フラノン誘導体を用いて、農園芸病害菌を殺菌すればよ
い。
フラノン誘導体を用いての農園芸病害の予防方法として
は、植物の茎葉部への散布、塗布、土壌潅注による根部
からの吸収などの処理を行なえばよい。
フラノン誘導体をかかる農園芸用殺菌および予防目的に
使用する際は、例えば葉面散布にて用いる場合には一般
的に10ppm〜5000ppm、好ましくは1oop
p■〜2000 ppmの濃度にて使用する。
また育苗箱施用、水面施用に用いる場合には、粒剤濃度
としては0.1%〜50%、好ましくは0゜2〜20%
にて使用する。
上記粒剤の施用量としては一般的には育苗箱(30X6
0X3cm、使用土壌的51)当り30〜100g、水
田b (発明の効果) 以上の説明及び後述の実施例から明らかなよ°うに、本
発明のフラノン誘導体は、低薬量で優れた防除効果を有
し、特に稲いもち病、白葉枯病に対して優れた防除効果
を有し、また人畜に対する毒性も低い。
従って、このフラノン誘導体を用いた農園芸用殺菌剤及
び農園芸用資材並びに農園芸病害菌の殺菌方法及び農園
芸用病害予防方法は産業上極めて意義深いものである。
(実施例) 次に本発明の実施例及び試験例を示すが、本発明はこれ
らの実施例及び試験例に限定されるものでなく、すでに
記載された知見から容易に推定されるすべての態様を含
むものである。
実施例1(式(3)のフラノン誘導体の製造例)3−メ
チル−4−メトキシカルボニル−2(5H)−フラノン
150mg (0,96mM)に3規定HC1水溶液5
1を加え、80〜85℃で3時間撹拌下反応させた。反
応物を酢酸エチルで抽出し、減圧下、溶媒を留去し、油
状物を得た。得られた油状物に酢酸エチル−n−ヘキサ
ンを加えて、結晶化し、式(8)のフラノン誘導体く一
般式(1)においてR,−メチル基)をll0D(収率
80.9%)得た。
得られたフラノン誘導体は以下の理化学的性質を有する
ことが確認された。
■ 融点: 165−168℃(自動融点測定装置メトラーFPIを
用いて測定)。
■ 溶剤に対する溶解性: 易溶:メタノール、エタノール及びアセトン可溶:酢酸
エチル及び水 不溶:クロロホルム、ベンゼン及びヘキサン■ 紫外線
吸収スペクトル: MeOH1% λ、Iax(Elo、 ) −225nm (1070
)■ 塩基性、酸性、中性の区別: 酸性物質 ■ 呈色反応 陽性:過マンガン酸カリウム 陰性:ヨード、ニンヒドリン、塩化第2鉄及び2.4−
ジニトロフェニルヒド ラジン ■ 元素分析: HO 実測値(%)  50.61  4.25 45.10
[理論値(%)  50.70  4.22 45.0
7コ■ 赤外線吸収スペクトル(KBr法);3000
.2740.2B40.2520,1730.1B70
,1450.1430゜1380.13B0.1210
.1150.LLlo、1020,890,880゜7
60.710  (cr’ ) ■核磁気共鳴スペクトル(重DMSO160MHz s
δ値): 2、O5ppm  (3H,t) 、 4.85ppm
 (2H,q) 。
11.33ppm (LH,s) 実施例2(式(4)のフラノン誘導体の製造例)3−n
−ブチル−4−n−ブトキシカルボニル−2(5H)−
フラノン1.70r (7,08mM)に3規定MCI
水溶液25m1及び酢酸151を加え、80〜85℃で
9時間加熱還流し、反応させた。反応物を酢酸エチルで
抽出し、減圧下、溶媒を留去し、油状物を得た。得られ
た油状物に酢酸エチル−n −ヘキサンを加えて、結晶
化し、式(4)のフラノン誘導体(一般式(1)におい
てR1−n−ブチル基)を920mg(収率70.8%
)得た。
融点:112〜114℃ 核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム、60MHz 
、δ値); 0.9ppm (3H,t) 、 1.35−185p
pn+(4H,m) 。
2.70ppm  (2H,t) 、 4.88ppm
  (2H,s) 。
9.50ppm  (IH,s) 次に本発明のフラノン誘導体を用いる農園芸用殺菌剤の
製剤例をあげるが、フラノン誘導体に対する添加物の種
類および混合割合は、これらのみに限定されることなく
、広い範囲で変更可能である。
製剤例1 粉剤 実施例1化合物又は実施例2化合物3部、タルク42部
、クレー55部を混合機中で均一に混合粉砕して粉剤を
得た。
製剤例2 水和剤 実施例1化合物又は実施例2化合物20部、湿展剤(ア
ルキルベンゼンスルホン酸系)5部、ホワイトカーボン
2部、クレー73部を混合機中で均一に混合し、粉砕し
て水和剤を得た。
製剤例3 粒剤 実施例1化合物又は実施例2化合物2部、界面活性剤(
トキサノン、三洋化成(株)製)5部、ポリビニルアル
コール3部、ベントナイト90部を湿式押出造粒し、乾
燥、篩別して粒剤を得た。
次に本発明のフラノン誘導体を用いて得られた農園芸用
殺菌剤の効果及び急性毒性を試験例によって説明する。
試験例1 稲いもち病防除試験(葉面散布試験) 径が9cmの植木鉢で栽培した稲(日本晴、2〜2゜5
葉期)に、前記製剤例2に準じて作成した実施例1化合
物又は実施例2化合物含有水和剤をスプレーガンを用い
て15m1/1鉢の割合で散布した。散布1日後、本病
原菌ピリキュラリア オリゼ(PyriQularla
 oryzae)の胞子液を噴霧接種し、温度24〜2
6℃、湿度90%以上の恒温室内に入れ、さらに4日後
、発病病斑数を計測し防除効果を調べた。結果を第2表
に示す。なお防除価は次式により算出した。
×100 (%) (以下余白) 第2表 を1%含有する粒剤50gを均一に散粒した。散粒24
時間後、稚苗を土壌(I X I X 3cm)ととも
に切り取り、土壌を付着させたまま115000aワグ
ネルボツトに移植した。移植40日後に本病原菌ピリキ
ュラリア オリゼ(Pyrlcularla oryz
ae)の胞子液を噴霧接種し、温度24〜26℃、湿度
90%以上の恒温室内に入れ、さらに7日後発病病斑数
を計測し、防除効果を調べた。なお、防除価の算出は試
験例1と同様にした。結果を第3表に示す。
(以下余白) 第2表から明らかな如く、本発明のフラノン誘導体は葉
面散布により稲いもち病に対して優れた防除効果を有す
る。
試験例2 稲いもち病防除試験(育苗箱施用試験)縦X横×高さが
30X60X3cmの育苗箱で栽培した稲(日本晴2.
5葉期)に、前記製剤例3に準じて作成した、実施例1
化合物又は実施例2化合物第 表 第3表から明らかな如く、本発明のフラノン誘導体は、
育苗箱施用により、従来の殺菌剤よりも優れた稲いもち
病防除効果を有する。
試験例3 稲いもち病防除試験(水面施用試験) 1/ 10000aワグネルポツト(湛水3cm)で栽
培した稲(日本晴、4葉期)に、前記製剤例3に準じて
作成した、実施例1化合物又は実施例2化合物をそれぞ
れ1%、2.5%、5%含有する、それぞれ3種の粒剤
を、水面上から均一に散粒した。
散粒7日後に本病原菌ビリキュラリア オリゼ(Pyr
lcularia oryzae)の胞子液を噴霧接種
し、温度24〜26℃、湿度90%以上の恒温室内に入
れ、さらに7日後、稲上位2葉の病斑数を計測し、防除
効果を調べた。なお、防除価の算出は試験例1と同様に
した。結果を第4表に示す。
第4表から明らかな如く、本発明のフラノン誘導体は、
水面施用により、従来の殺菌剤よりも優れた稲いもち病
防除効果を有する。
試験例4 掃出葉枯病防除試験(水面施用試験) 1/10000 aワグネルポット(湛水3cm)で栽
培した稲(日本晴、5葉期)に、前記製剤例3に準じて
作成した、実施例1化合物又は実施例2化合物をそれぞ
れ2.5%、5%含有する、それぞれ2種の粒剤を、水
面上から均一に散粒した。
散粒7日後に本病原菌キサントモナス オリゼ(Xan
thomonas oryzae)の懸濁液を葉に針接
種し温室内に置いた。さらに20日後、病斑長を計測し
、防除効果を調べた。結果を第5表に示す。なお防除価
の算出は次式により算出した。
X100  (%) 第5表から明らかな如く、本発明のフラノン誘導体は、
水面施用により掃出葉枯病に対しても優れた防除効果を
有する。
試験例5 急性毒性 JCL/ICR系の雄性マウス(5週令、体重28±I
g)を用い、2週間後の生死で判定した実施例1化合物
のLD5o(腹腔内投与)は、約200mg/kgであ
った。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1は炭素数1〜6の直鎖または分枝状の低
    級アルキル基を示す) で表わされるフラノン誘導体又はその塩。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、R_1およびR_2は炭素数1〜6の直鎖また
    は分枝状の低級アルキル基を示し、同一又は異なるもの
    でも良い) で表わされる化合物を加水分解反応に付する工程を含む
    ことを特徴とする、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1は炭素数1〜6の直鎖または分枝状の低
    級アルキル基を示す) で表わされるフラノン誘導体又はその塩の製造方法。
JP7588389A 1989-03-28 1989-03-28 フラノン誘導体およびその製造方法 Pending JPH02255669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7588389A JPH02255669A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 フラノン誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7588389A JPH02255669A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 フラノン誘導体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02255669A true JPH02255669A (ja) 1990-10-16

Family

ID=13589133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7588389A Pending JPH02255669A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 フラノン誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02255669A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2250077C2 (de) Pflanzenschutzmittel auf Basis eines s-Triazolo[3,4-b]benzoxazols oder s-Triazolo[3,4-b]benzthiazols und neue s-Triazolo[3,4-b]benzthiazole
JPS6172739A (ja) アミド誘導体、その製造方法およびこれを含有する殺菌剤組成物
JPS63301868A (ja) N−(2−クロロイソニコチノイル)アミノ酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
US4324795A (en) Acaricidal agents
KR960001204B1 (ko) N-알킬벤젠 술포닐 카르바모일-5-클로로이소티아졸 유도체 및 살미생물제
JPS58185504A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH02255669A (ja) フラノン誘導体およびその製造方法
JPS6249275B2 (ja)
JPS6154003B2 (ja)
JPS6333368A (ja) イミダゾ−ル誘導体
JP3050487B2 (ja) 農園芸用の殺菌剤組成物
JPH02229161A (ja) 2―クロロイソニコチン酸アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH0546333B2 (ja)
JPH03148267A (ja) 1,2,4―オキサジアジン―5―オン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH1067610A (ja) 植物生長調節剤ならびに植物のストレス抵抗性を増強する方法
JPS60126267A (ja) シツフ塩基誘導体,その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS63287753A (ja) アミノシクロペンタンカルボン酸誘導体及び農園芸用殺菌剤
KR850000493B1 (ko) 1-옥소 이소인 돌린 유도체의 제법
JPS5925762B2 (ja) 4−アミノ−6−ハロゲノ−3−フェニルピリダジン誘導体を含有する農園芸用殺菌剤
JPH0240384A (ja) 置換ヘテロ環カルボン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH01168666A (ja) マレイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS59155360A (ja) アセタ−ル類化合物、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPH1129414A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS5818306A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH0621045B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物