JPH02255556A - 酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH02255556A
JPH02255556A JP1077179A JP7717989A JPH02255556A JP H02255556 A JPH02255556 A JP H02255556A JP 1077179 A JP1077179 A JP 1077179A JP 7717989 A JP7717989 A JP 7717989A JP H02255556 A JPH02255556 A JP H02255556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
oxide superconductor
powder
superconductor
residual carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1077179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541653B2 (ja
Inventor
Manabu Yoshida
学 吉田
Hitoshi Sakai
均 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1077179A priority Critical patent/JP2541653B2/ja
Publication of JPH02255556A publication Critical patent/JPH02255556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541653B2 publication Critical patent/JP2541653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、酸化物超電導体及びその製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
近年、酸化物超電導体は高い臨界温度を示すことで注目
を集め、電力分野、核磁気共鳴装置、磁気シールド等の
各分野での用途が期待されている。
これら酸化物超電導体の中・大型品または複雑形状品を
成形して焼結体として得るためには、通常のセラミック
スの製造法と同様に原料粉末に結合剤、可塑剤、分散剤
等の成形助剤を添加して成形、焼成することになる。更
に原料粉末をスラリー化または湿式粉砕するには、酸化
物超電導粉末が水との反応で劣化するため有機溶媒を用
いることになる。従来、セラミックス成形体を焼成する
場合、通常、酸化性雰囲気中500″C以下、主に15
0〜300℃の温度で一定時間保持し成形助剤、残留炭
素成分を分解除去する焼成スケジュールを経て、その後
本焼成している。アルミナ、ジルコニア等従来のセラミ
ックスでは、700℃までの熱処理で通常の成形助剤、
有機溶媒の残留物はほぼ完全に分解除去され焼結体中の
残留炭素量は約0゜1重量%以下になり、焼結体に及ぼ
す影響は少なかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
発明者らは、上記の従来から行われていたセラミックス
焼成法を、成形助剤を添加し、及び/または有機溶媒中
で処理した酸化物超電導成形体において適用した場合、
500℃以下で成形助剤等による残留炭素分の大部分は
分解除去されるが、焼成後の焼結体中の残留炭素量を0
.5重量%以下にすることができず、超電導特性が成形
助剤等を用いない乾式法による超電導体に比較して著し
く低下することを見出した。
そこで、成形助剤等を用いた酸化物超電導成形体におい
ても、成形体助剤等を用いない場合と同等の超電導特性
を有する酸化物超電導焼結体を得ることを目的として本
発明を完成した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、酸化物超電導体原料を成形助剤または
/及び有機溶媒を用いて成形体とし、該成形体を酸化性
雰囲気中800〜930℃で所定時間以上熱処理した後
、焼成することを特徴とする酸化物超電導体の製造方法
が提供される。さらに、酸化物超電導焼結体中の残留炭
素量が0.3重量%以下であることを特徴とする酸化物
超電導体が提供される。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明における酸化物超電導体としては、例えば、要す
れば微量のCaが混入してもよいM−Ba−Cu−0透
化合物(但し、MはSc、TI2゜Y及びLa、、Eu
、、Crd、Er、Yb、Lu等のランタニドから選ば
れる一種以上を表す。)及びB i −3r−Ca−C
u−0透化合物等の多層ペロブスカイト構造を有するも
のが挙げられる。
本発明おいて上記の酸化物超電導体等は1.上記Mに該
当する例えば、インI・リウム酸化物粉体、スカンジウ
ム酸化物粉体、ランタン酸化物粉体等の金属酸化物粉体
、炭酸バリウム粉体、銅酸化物粉体、ビスマス酸化物粉
体及び炭酸カルシウム粉体等の混合粉体を仮焼して酸化
物超電導体組成物を得る。その後、その組成物に、通常
、結合剤、可塑剤等成形助剤を添加し、有機溶媒を用い
てスラリー等を形成し、必要であれば造粒後金型等によ
り成形体に成型して、最終的には焼成して焼結体を得る
本発明においては、焼成の予備処理として酸素雰囲気中
800〜930℃1好ましくは860〜900℃で一定
時間熱処理した後、焼成焼結する。
熱処理温度が800℃未満及び930℃を越えると残留
炭素分が0.5重量%以上となり、超電導特性が低下す
る。
上記熱処理のための時間は、成形体密度及び成形体の肉
厚等により異なり、密度が高く、肉厚が厚い稈長時間必
要になる。−船釣には5〜40時間熱処理するのが好ま
しく、例えば密度60%(酸化物超電導体を形成する酸
化物の理論密度に対する相対密度の比率)で厚さ5〜1
0mmの酸化物超電導成形体を得る場合には、10〜2
0時間熱処理する必要がある。
通常のセラミックス成形体の湿式成形における焼成の前
処理としての熱処理は500℃前後で行われるのに対し
、本発明の酸化物超電導体においては炭素との結合力が
強く、800℃以上でかつ所定の時間熱処理しなければ
炭素分の除去が行われない。また930℃を越えると酸
化物超電導成形体の焼結が顕著となるため、残留炭素分
と雰囲気酸素との反応が進まず炭素分を含有したまま緻
密化が生じ残留炭素分の除去が十分でなくなるものと考
えられる。本発明においては、上記した800〜930
 ’Cの温度で酸素雰囲気中で熱処理することにより超
電導特性の優れた超電導成形体を得ることができるもの
である。本発明における酸化性雰囲気は、酸素ガスが好
ましいが空気を用いても実施することができる。
上記本発明の方法により製造される酸化物超電導体は、
酸化物超電導焼結体中の残留炭素量が0゜3重里%以下
となり、極めて超電導特性が高いものとなる。酸化物超
電導焼結体中の残留炭素は、主に粒界或いは粒子表面に
存在すると考えられるため、残留炭素量が0.3重量%
を超えると超電導特性を阻害するものと推定される。酸
化物超電導焼結体の残留炭素量が0.15重量%以下に
なると、酸化物超電導体の超電導特性はさらに優れたも
のとなる。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例によりさらに詳しく説明す
る。なお、本発明は本実施例に限定されるものでない。
実施例1〜9及び比較例1〜4 純度99.9%のY2O,粉末(平均粒径0.4μm)
 、B a C0wl粉末(平均粒径0.8μm)及び
CuO粉末(平均粒径2.5μm)をモル比で1:4:
6となるように調整した後、大気中940 ”Cで10
時間仮焼し、YBaCu307粉末を合成した。
次いでこのYBaCu30.粉末2kgに結合剤として
ポリビニルブチラール(PVB)50g及び非イオン系
分散剤5gを混合し、ポリポット容器内のトルエン21
中にジルコニア玉石1kgと共に入れ、回転ミルで16
時間粉砕・混合してスラリーを作製した。このスラリー
をスプレードライヤーにより平均粒径50μmに造粒し
た。この粉末を鉄製金型を用いて、30X40X5乃至
10mmの成形体に成型し、2.5トン/cm2の静水
圧でラバープレスした。
得られた成形体を第1図に示した焼成スケジュールによ
り第1表に示した温度及び時間で熱処理して焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は、溶液にケロシンを用いてア
ルキメデス法により測定した。残留炭素量は化学分析に
より測定した。臨界電流密度は焼結体を20X4X2m
mに加工して、4端子法により液体窒素中(77K)で
測定した。
以上の結果を第1表に示した。
(以下、余白) 上記実施例及び比較例から明らかなように、本発明の8
00〜930℃で熱処理したものは、残留炭素量が0.
30重量%以下となり、臨界電界密度が50A/cm2
以上を示し超電導体としての特性を十分備えているのに
対し、比較例の熱処理をしないもの、940℃及び78
0 ’Cで処理したものは残留炭素量が0.6重量%以
上であり、また880℃で2時間しか保持しないものは
、残留炭素量が0.5重量%以上で、臨界電界密度がI
OA/cm”以下となり超電導特性が劣る。
〔発明の効果〕
本発明は、酸化物超電導体の焼結体を得るため、従来の
セラミックス成形体の焼成スケジュールでは優れた超電
導特性を得ることができないという知見を得たことに基
づき達成されたもので、焼成前の熱処理温度を800〜
930℃の高温で所定時間保持するものである。
本発明によれば、残留炭素量が0.3重量%以下の十分
な超電導特性を有する各種形状の酸化物超電導体を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明における一実施例の焼成スケジュール
を表したものである。縦軸は温度を、横軸は時間を示し
ている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化物超電導体原料を成形助剤または/及び有機
    溶媒を用いて成形体とし、該成形体を酸化性雰囲気中8
    00〜930℃で所定時間以上熱処理した後、焼成する
    ことを特徴とする酸化物超電導体の製造方法。
  2. (2)酸化物超電導焼結体中の残留炭素量が0.3重量
    %以下であることを特徴とする酸化物超電導体。
JP1077179A 1989-03-29 1989-03-29 酸化物超電導体の製造方法 Expired - Lifetime JP2541653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077179A JP2541653B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 酸化物超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077179A JP2541653B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 酸化物超電導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02255556A true JPH02255556A (ja) 1990-10-16
JP2541653B2 JP2541653B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=13626578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1077179A Expired - Lifetime JP2541653B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541653B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136816A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Fujikura Ltd 超電導薄膜作製用ターゲットの製造方法、超電導薄膜作製用ターゲット、酸化物超電導導体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451324A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of oxide superconducting material
JPH01141866A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Ube Ind Ltd 高温超電導セラミックス焼結体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451324A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of oxide superconducting material
JPH01141866A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Ube Ind Ltd 高温超電導セラミックス焼結体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136816A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Fujikura Ltd 超電導薄膜作製用ターゲットの製造方法、超電導薄膜作製用ターゲット、酸化物超電導導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2541653B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bhattacharya et al. Susceptor-assisted enhanced microwave processing of ceramics-a review
EP0300601A2 (en) Process for the production of sintered aluminium nitrides
EP0105122A2 (en) Processes for making ferrite powder and ferrite blocks
KR910007383B1 (ko) 산화물 초전도체의 제조방법 및 산화물 초전도체의 전구체인 복합산화물분체의 제조방법
KR100479532B1 (ko) 산화세륨계 고체 전해질
JP3007730B2 (ja) 希土類酸化物−アルミナ焼結体およびその製造方法
JPH02255556A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0251468A (ja) イットリウム−バリウム−銅酸化物粉末およびイットリウム−バリウム−銅酸化物超電導焼結体の製造方法
Cortesi et al. Continuous coating of alumina particles with alkoxide-derived zirconia particles
Mustafa et al. Microstructure andphase stability of Y–PSZ codoped with MgO or CaO prepared via polymeric route
JP4065589B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
US3989794A (en) Process of manufacturing ferrite bodies of low porosity
JP3007732B2 (ja) 窒化ケイ素−混合酸化物系焼結体およびその製造方法
CN115073166B (zh) 一种高温压电织构陶瓷、模板及其制备方法
JP2980650B2 (ja) 希土類系酸化物超電導体の製造方法
JPH02120225A (ja) 超電動セラミックス被膜または薄板の製造方法
KR940007596B1 (ko) 초전도 세라믹의 제조방법
Fulrath BASIC CERAMIC PROCESSING TECHNIQUES
JPH0360457A (ja) Y―Ba―Cu系酸化物超伝導体の製造方法
JPH01160860A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
CN117263658A (zh) 一种基于氧空位缺陷调控的氧化物陶瓷及其制备方法
Sankarshana Murthy et al. Preparation of manganous zinc ferrites
JPS63277571A (ja) 高熱伝導性窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2969221B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPS63270340A (ja) 超伝導酸化物セラミクス焼結体の製造方法