JPH02254503A - オフライン教示システムの実行データ伝送方式 - Google Patents

オフライン教示システムの実行データ伝送方式

Info

Publication number
JPH02254503A
JPH02254503A JP1075059A JP7505989A JPH02254503A JP H02254503 A JPH02254503 A JP H02254503A JP 1075059 A JP1075059 A JP 1075059A JP 7505989 A JP7505989 A JP 7505989A JP H02254503 A JPH02254503 A JP H02254503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
execution data
work
work object
teaching system
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1075059A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyuki Sekino
関野 昭幸
Tsudoi Murakami
村上 集
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1075059A priority Critical patent/JPH02254503A/ja
Priority to EP90118747A priority patent/EP0477430B1/en
Priority to DE4031033A priority patent/DE4031033A1/de
Publication of JPH02254503A publication Critical patent/JPH02254503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • G05B19/4083Adapting programme, configuration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4181Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by direct numerical control [DNC]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32145Manual, enter identification, name workpiece and teach manufacturing data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32147Edit teached data to change operation parameters of workstations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35543Cartesian to polar and vice versa
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45104Lasrobot, welding robot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、溶接ロボット等の産業用ロボットの作業実行
に際し、別途教示システムにて予め作成した実行データ
を産業用ロボットへ伝送するためのオフライン教示シス
テムの実行データ伝送方式[従来の技術] 溶接ロボット等の産業用ロボットの作業プログラムの教
示作業は、従来、生産ラインのロボットを停止させ、そ
のロボットを実際の実行動作に従って動かすことにより
行なわれていたが、近年、ロボットの稼働率向上、教示
作業の簡易化などのために、コンピュータを利用したオ
フライン教示システムによる教示手段が用いられること
が多くなっている。
例えば、第4図に示すように、溶接ロボット1を制御す
る制御盤2に、別途教示システムであるパーソナルコン
ピュータ3を接続することで、このパーソナルコンピュ
ータ3にて予め作成された実行データ(プログラム)に
基づいて、制御盤2が溶接ロボット1を制御するように
なっている。
このようなオフライン教示システムでは、パーソナルコ
ンピュータ3において、■ロボット1の作業内容を示す
教示プログラム、■教示プログラム中の各作業ステップ
で用いられる作業条件(データバンクなどの溶接条件)
、■複数の教示プログラムの実行順序を対象ワーク単位
にまとめたブロックデータなどが作成され、これらの実
行データ■〜■が、ロボットの作業実行に際しパーソナ
ルコンピュータ3から制御盤2へ伝送される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来、制御盤2への実行データ伝送は、
オペレータが各々のデータを1つずつ指定して行なわれ
るため、伝送すべきデータが多数あると、その伝送操作
が極めて繁雑になるとともにデータ名の指定ミスが発生
しやすくなるほか、各種作業対象物に対応すべきF M
 S (FlexibleManufacturing
 System)のような自動化ラインでは実行データ
の量が極めて多く、従来の実行データ伝送方式のままで
は自動化ラインを構築するのは困難である。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、
実行データの伝送を簡易化して、伝送ミスの発生を防止
するとともに、全自動生産ラインの構築を可能にしたオ
フライン教示システムの実行データ伝送方式を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のオフライン教示シ
ステムの実行データ伝送方式(請求項1)は、別途教示
システムにて作業対象物に対する細分化した実行データ
を教示して記憶せしめた後、前記細分化した実行データ
を作業対象物毎に編集して記憶させ、産業用ロボットへ
作業対象物毎の識別符号をもって各作業対象物の実行デ
ータを伝送することを特徴としている。
また、本発明のオフライン教示システムの実行データ伝
送方式(請求項2)は、前記細分化した実行データを、
前記産業用ロボットの動作情報とその動作情報での作業
条件とに区分したことを特徴としている。
[作   用] 上述した本発明のオフライン教示システムの実行データ
伝送方式では、各種作業対象物に対する細分化した実行
データが、別途教示システムにおいて、教示されて記憶
された後、作業対象物毎に編集されて記憶される。そし
て、産業用ロボットへの実行データの伝送時には、各作
業対象物毎に編集された実行データが、作業対象物毎の
識別符号を選択することにより伝送される。
[発明の実施例] 以下、図面により本発明の一実施例としてのオフライン
教示システムの実行データ伝送方式について説明すると
、第1図(a)はその実行データの記憶構造を説明する
ための図、第1図(b)はその実行データ伝送時のデー
タ構造を説明するための図、第2図はその実行データ伝
送動作を説明するためのフローチャート、第3図は本実
施例の方式を適用する具体的な溶接FMSを示す構成図
である。なお、本実施例では、本発明の方式を溶接ロボ
ットに適用した場合について説明する。
まず、別途教示システムとしてのパーソナルコンピュー
タ3(第3,4図参照)において、第1図(a)に示す
ように1作業対象物(ワーク)に対する細分化した実行
データとして、作業プログラム(ロボットの動作情報)
1〜m、溶接条件データ(各動作情報での作業条件)1
〜nが、各作業対象物毎にワーク名を付されて教示され
、同一ワーク単位にまとめられて記憶装置内に格納され
ている。
ここで、第1図(b)に示すように、各作業プログラム
1〜mには各ステップ毎にそのステップで実行する溶接
条件データ名が設定されており、各溶接条件データ1〜
nには溶接電流、溶接電圧、溶接速度などの種々の溶接
条件が設定されている。
さらに、これらの細分化した実行データは、第1図(a
)、(b)に示すように、作業対象物(ワーク)毎にブ
ロックデータ1〜Qとして編集されて記憶されている。
各ブロックデータ1〜Qは、ロボット1(第4図参照)
が実行すべき作業プログラム名が実行順産道りに編集さ
れて登録されたものである。
従って、ロボット1(制御盤2)へ各作業対象物の実行
データを伝送する際には、オペレータは、伝送先ロボッ
ト名、ワーク名、ブロックデータ名を設定する。これに
より、オフライン教示システムであるパーソナルコンピ
ュータ3は、第2図に示す動作フローに従って実行デー
タの伝送を行なう。つまり、まず、指定ブロックデータ
が選択され指定ロボット1へ伝送される(ステップS1
)。
ついで、指定ブロックデータに登録されている全作業プ
ログラムが伝送され(ステップ82)、最後に各作業プ
ログラムに登録されている全溶接条件データが伝送され
ることになる(ステップS3)。
このように、本実施例の方式によれば、予めワーク単位
で必要なデータが編集されブロックデータとして記憶さ
れているので、作業対象物毎に所定のブロックデータを
選択するだけで、必要なデータが、すべて第1図(b)
に示すような階層構造を成してロボット1へ伝送される
ことになる。これにより、実行データの伝送が極めて簡
易化されるので、伝送ミスの発生が確実に防止されデー
タの編集・管理を容易に行なえるようになるほか、多量
のデータ伝送を要するFMS等の全自動生産ラインの構
築が可能になるのである。
次に、本実施例の方式を適用した具体的な溶接FMSを
第3図により説明する。第3図において、18〜1cは
それぞれ制御盤2a〜2cにより制御される溶接ロボッ
ト、3は各制御盤2a〜2cに実行データを前述した方
式により伝送するパーソナルコンピュータ(オフライン
教示システム)、48〜4cはそれぞれロボット18〜
1cの位置を調整しうるスライダ、58〜5cはそれぞ
れロボット1a〜1cの作業対象物となるワークの位置
を調整しうるポジショナ、6は各ロボット1a〜1cの
作業位置であるポジショナ58〜5cヘワーク搬入台7
aからのワーク(図示せず)を搬送するためのワーク搬
送装置、7bは作業を終えたワークをワーク搬送装置6
から受は取り搬出するワーク搬出台、8はこのワーク搬
送装置6を制御する搬送装置制御盤、9は搬入されたワ
ークを検出・設定するワーク設定器、10はパーソナル
コンピュータ3.搬送装置制御盤8等のシステム全体を
管理する生産管理用コンピュータである。
上述のように構成された溶接FMSにおいて、オペレー
タは、ワーク搬入台7aにワークを投入し、端末器(パ
ーソナルコンピュータ3)からワーク名およびブロック
データ名を生産管理用コンピュータ10へ入力する。そ
して、生産管理用コンピュータ1oは、3台の溶接ロボ
ット18〜1cの中から空いているものを調べ、ワーク
搬送装置6に空いているロボットの作業位置(ポジショ
ナ5a〜5c)へワークの搬送を指令すると同時に、オ
フライン教示システムであるパーソナルコンピュータ3
に、ワーク名、ブロックデータ名およびデータ伝送先ロ
ボット番号を送信する。
これにより、ワーク搬送装置6は、指定されたロボット
のポジショナへワークを搬入する一方、パーソナルコン
ピュータ3は、受信したワーク名およびブロックデータ
名に対応する実行データを、記憶装置から選択して伝送
先ロボットの制御盤28〜2Cへ伝送する。
ロボット18〜1cは、ワークの搬入を完了すると伝送
された実行データに基づいてワークに対して溶接作業を
実行する。
そして、生産管理用コンピュータ1oは、ロボットから
の溶接完了信号を受けるとワーク搬送装置6にワーク搬
出指令を送信し、ワーク搬送装置6により溶接を終えた
ワークをワーク搬出台7bへ搬出する。
このようにして、本発明の方式を適用した溶接FMSで
は、オペレータがワークの投入とワーク名およびデータ
ブロック名を入力するだけで、全自動溶接を実行できる
なお、上記実施例では、産業用ロボットが溶接ロボット
である場合について説明したが、本発明の方式は、これ
に限定されるものではなく、他の種々のロボットにも同
様に適用される。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明のオフライン教示システム
の実行データ伝送方式によれば、予め作業対象物毎に必
要なデータが編集されて記憶されており、作業対象物毎
の識別符号を選択するだけで必要な実行データをすべて
産業用ロボットへ伝送できるので、実行データの伝送が
極めて簡易化され、伝送ミスの発生を確実に防止できデ
ータの編集・管理を容易に行なえるほか、多量のデータ
伝送を要するFMS等の全自動生産ラインの構築を実現
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明の一実施例としてのオフライン教示
システムの実行データ伝送方式を示すもので、第1図(
a)はその実行データの記憶構造を説明するための図、
第1図(b)はその実行データ伝送時のデータ構造を説
明するための図、第2図はその実行データ伝送動作を説
明するためのフローチャート、第3図は本実施例の方式
を適用する具体的な溶接FMSを示す構成図であり、第
4図は一般的なオフライン教示システムを示す構成図で
ある。 図において、1,1a〜1c−溶接ロボット(産業用ロ
ボット)、2,2d〜2cm・制御盤、3−パーソナル
コンピュータ(別途教示システム)。 4a〜4cmスライダ、5a〜5cm ポジショナ、6
−ワーク搬送装置、7a−ワーク搬入台、7b−ワーク
搬出台、8−搬送装置制御盤、9−ワーク設定器、1o
−生産管理用コンピュータ。 特許出願人 株式会社 神戸製鋼所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各種作業対象物に対する所定の作業を産業用ロボ
    ットに実行させる実行データを別途教示システムにて予
    め作成し、その作成した実行データを前記産業用ロボッ
    トの作業実行に際して同産業用ロボットへ前記実行デー
    タを伝送するオフライン教示システムの実行データ伝送
    方式において、前記別途教示システムにて作業対象物に
    対する細分化した実行データを教示して記憶せしめ、そ
    の後に前記細分化した実行データを作業対象物毎に編集
    して記憶させ、前記産業用ロボットへ作業対象物毎の識
    別符号をもって各作業対象物の実行データを伝送するこ
    とを特徴とするオフライン教示システムの実行データ伝
    送方式。
  2. (2)前記細分化した実行データが、前記産業用ロボッ
    トの動作情報とその動作情報での作業条件とに区分され
    ていることを特徴とする請求項1記載のオフライン教示
    システムの実行データ伝送方式。
JP1075059A 1989-03-29 1989-03-29 オフライン教示システムの実行データ伝送方式 Pending JPH02254503A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075059A JPH02254503A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 オフライン教示システムの実行データ伝送方式
EP90118747A EP0477430B1 (en) 1989-03-29 1990-09-28 Off-line teaching method for industrial robot
DE4031033A DE4031033A1 (de) 1989-03-29 1990-10-01 Off-line-lehrmethode fuer industrieroboter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075059A JPH02254503A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 オフライン教示システムの実行データ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02254503A true JPH02254503A (ja) 1990-10-15

Family

ID=13565254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075059A Pending JPH02254503A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 オフライン教示システムの実行データ伝送方式

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0477430B1 (ja)
JP (1) JPH02254503A (ja)
DE (1) DE4031033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542600A (en) * 1991-11-07 1996-08-06 Omron Corporation Automatic soldering apparatus, apparatus and method for teaching same, soldering inspection apparatus and method, and apparatus and method for automatically correcting soldering

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10062471A1 (de) 2000-12-14 2002-07-04 Witzig & Frank Gmbh Bearbeitungseinrichtung und Maschinensteuerprogramm
CN103778843B (zh) * 2012-10-25 2017-02-15 西安航天精密机电研究所 一种工业机器人示教再现方法
JP5582427B2 (ja) * 2012-12-18 2014-09-03 株式会社安川電機 教示データ作成装置、ロボットシステム、及び教示データ作成方法
CN103632602B (zh) * 2013-04-26 2016-12-28 江苏汇博机器人技术股份有限公司 一种光机电气液一体化柔性制造系统
CN103337216B (zh) * 2013-04-28 2016-12-28 江苏汇博机器人技术股份有限公司 一种机光电气液一体化柔性生产综合实训系统
CN104834230B (zh) * 2015-05-19 2017-06-23 芜湖固高自动化技术有限公司 一种工业机器人教学培训系统及其控制方法
CN112427843B (zh) * 2020-11-09 2021-09-03 中国船舶重工集团公司第七一六研究所 基于qmix强化学习算法的船舶多机械臂焊点协同焊接方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514761A (ja) * 1974-06-26 1976-01-16 Hitachi Ltd Kogyoyorotsubotsutono puroguramuseigyohoho oyobi sochi
JPS61100387A (ja) * 1984-10-19 1986-05-19 トキコ株式会社 工業用ロボツト
JPS61199112A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Fanuc Ltd Faシステムにおけるプログラム転送方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207908A (en) * 1981-06-17 1982-12-20 Hitachi Ltd Robot controller
JPH0789287B2 (ja) * 1985-11-07 1995-09-27 三菱電機株式会社 ロボットのプログラミング方法
US4998050A (en) * 1988-06-13 1991-03-05 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for teaching robots
EP0377939B1 (en) * 1989-01-10 1996-05-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Robot control system for controlling a set of industrial robots

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514761A (ja) * 1974-06-26 1976-01-16 Hitachi Ltd Kogyoyorotsubotsutono puroguramuseigyohoho oyobi sochi
JPS61100387A (ja) * 1984-10-19 1986-05-19 トキコ株式会社 工業用ロボツト
JPS61199112A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Fanuc Ltd Faシステムにおけるプログラム転送方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542600A (en) * 1991-11-07 1996-08-06 Omron Corporation Automatic soldering apparatus, apparatus and method for teaching same, soldering inspection apparatus and method, and apparatus and method for automatically correcting soldering
EP0985991A3 (en) * 1991-11-07 2000-05-31 Omron Corporation Apparatus and method for automatically correcting soldering

Also Published As

Publication number Publication date
DE4031033A1 (de) 1992-04-02
EP0477430A1 (en) 1992-04-01
EP0477430B1 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5254923A (en) Industrial robot synchronous control method and apparatus
US20050107919A1 (en) Operation program preparation device
US9254567B2 (en) System for commanding a robot
DE4411426B4 (de) Multitask-Steuersystem
JPH02292161A (ja) Fmsラインの制御装置
JPH02254503A (ja) オフライン教示システムの実行データ伝送方式
EP0227304B1 (en) Method of controlling a robot
JPH10118895A (ja) 生産システムの制御装置及び制御方法
KR940003090B1 (ko) 산업용 로보트의 오프-라인 교시방법
JPH02262986A (ja) ロボットのオフライン教示方法
JPWO2004048049A1 (ja) 自動機械の制御装置及び制御方法
JPH01183344A (ja) フレキシブル生産システム
JPH06131021A (ja) 複数ロボットの制御方法
JP2772230B2 (ja) オフラインティーチング装置
CN108544508A (zh) 基于自主学习的机器人自动编程方法及系统
JPH02109665A (ja) 自律分散生産方法およびその装置
JPH067880Y2 (ja) 搬送制御装置
JP2801747B2 (ja) タレットパンチプレスの金型交換システム
JPH07175512A (ja) 加工装置
JPH01205964A (ja) 多品種少量生産におけるワーク加工システム
JPH07136975A (ja) 複数ロボットシステム
CN115359710A (zh) 一种机器人教学平台控制系统和控制方法
JPS61194506A (ja) ロボツトの運転管理方法
Wadhwani Integrating robot power into automated factory systems.
Zhu Real-time adaptive task schedule for a flexible manufacturing system