JPH01194002A - フレキシブル生産システム - Google Patents

フレキシブル生産システム

Info

Publication number
JPH01194002A
JPH01194002A JP63019098A JP1909888A JPH01194002A JP H01194002 A JPH01194002 A JP H01194002A JP 63019098 A JP63019098 A JP 63019098A JP 1909888 A JP1909888 A JP 1909888A JP H01194002 A JPH01194002 A JP H01194002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
work instruction
work
contents
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63019098A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kanamaru
靖 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP63019098A priority Critical patent/JPH01194002A/ja
Publication of JPH01194002A publication Critical patent/JPH01194002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子計算機を用いて高能率に多品種小量生
産を実現するフレキシブル生産システムに関し、特に、
同生産システムのより能率的な運用を図る上で好適な作
業指示方法の具現に関する。 〔従来の技術〕 周知のように、フレキシブル生産システム(FMS)と
は、基本情報として予め設定される各種ワーク(加工物
)についての長期的な加工計画および各ワーク毎の工程
設計内容に基づいて、各種工作機械をはじめとする段取
装置や洗浄装置、自動倉庫、搬送装置等、各種自動生産
設備の運転スケジュール、並びに、現場におかれて作業
者にその都度必要とされる作業内容や人、物のその都度
必要とされる手配内容等を指示する作業指示装置に表示
させるべき作業指示情報や手配指示情報等を作成し、こ
の作成した運転スケジュールに応じてこれら設備の統括
的な運転制御を実行するとともに、同作成した上記情報
に応じて作業指示装置の表示制御を実行する柔軟性を持
った自動生産システムであり、近年の電子計算機の普及
に伴って急速にその真価が認められつつある。 ところで、上記の運転スケジュールをはじめとする作業
指示情報や手配情報等は全て、電子計算機とその周辺装
置によって構成される制御装置(一般にFMS制御装置
と称される)を通じて作成され、このうちの事象報告(
設備からの状態変化報告や作業指示装置からの作業要求
)等に応じた所望される内容の情報が、その都度の制御
指令として、それぞれ該当する生産設備(一般にFMS
設偏と称される)並びに作業指示装置(通常、CRT表
示装置などによって構成される)に対して出力されるも
のであり、特に作業指示内容を表示する作業指示装置を
例にとれば、その制御指令として、例えば「ワーク取り
付け」といった文字が画面表示されるべく作業指示情報
が、FMS制御装置からこの作業指示装置に対して出力
される。 なお、こうしたフレキシブル生産システムがおかれる現
場では、同じ品物が連続して生産されることは少なく、
上記作業指示装置を通じて表示される作業指示内容も、
こうした実情に応じてめまぐるしく変化する。 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来のシステムにあっては、作業指示装置にて表示
すべき情報として、上記の「ワーク取り付け」の如く、
専らその作業指示内容のみを簡潔な文で表現した文字情
報を用いるのが普通であった。したがって、作業者がそ
の作業内容をその都度正確かつ迅速に把握できるように
なるにはある程度の熟練を要し、不慣れな作業者にとっ
ては、指示される作業を実際に行なう以前に、まずこの
表示内容を正確に把握すること自体が至難の作業となっ
ていた。 こうした不都合を解消するためには、表現する文字数を
増やして上記作業指示内容の正確を期することなども考
えられるが、これでは前記制御指令(作業指示情報)と
なる情報の情報量が増えて、システム全体としての通信
機能に悪影響を及ぼす懸念があり、また、たとえこれに
よって、各々の作業指示内容を作業者に正確に把握させ
ることが可能になったとしても、上述の如くこの作業指
示内容がめまぐるしく変化する場合には、作業者の追従
遅れを招くなどして、逆にシステム運用効率を低下させ
る危惧もある。 この発明では、こうした実情に鑑みてなされたものであ
り、作業指示装置を通じての指示内容を、いかなる作業
者に対しても簡単かつ的確に把握させることのできるフ
レキシブル生産システムを提供することを目的とする。 〔課泡を解決するための手段〕 この発明では、前記作業指示情報に加えて、前記統括制
御される各設備の状態変化に応じたワークなどの移動情
報をも前記作業指示装置に併せ与え、該作業指示装置に
、前記移動情報に基づくワークなどの位買の追跡内容と
、前記作業指示情報に基づきかつこの追跡内容に対応す
る作業指示内容とを、同時に表示させるようにする。 〔作用〕 上記ワークなどの移動情報は、運転スケジュール並びに
各設備からの前述した事象報告等に基づいて制御装置(
FS制御装置)自身が容易にこれを把握、作成すること
ができる。そしてこの移動情報を、ある特定の部所(作
業領域)に限って編集すれば、この特定の部所における
ワークなどの位置を連続して追跡することが可能となり
、ワークがこの特定の部所において作業者による何らか
の作業を受けるものとすれば、このワークなどの位置の
追跡内容に基づいて該受けるべき作業の内容や経過状況
等も感覚的に捕らえることができるようになる。したが
って上記のように、こうしたワークなどの追跡内容とこ
の追跡内容に対応する作業指示内容とを、作業指示装置
に同時に表示させるようにすれば、作業者に対して迅速
かつ正確にその指示すべく内容を伝達することができる
ようになる。 なお、作業指示装置のこうした機能は、該作業指示装置
として一般にパーソナルコンピュータと称される規模の
電子計算機を用いることで、好ましい態様をもって実現
することができる。特にこの場合、上記の移動情報およ
び作業指示情報といった表示のための制御指令も、適宜
にコード化した比較的単純な信号として該作業指示装置
に伝達することができ、通信機能面においてもこの円滑
化を図ることができるようになる。 〔実施例〕 第4図〜第7図、および第1図〜第3図に、この発明に
かかるフレキシブル生産システムの一実施例を示す。 まず第4図は、この実施例システムにおいて前提とする
FMS (フレキシブル生産システム)ラインを例示し
たものである。 同図に示すように、このFMSラインは、素材の搬入や
完品の搬出を行なうための入手庫ステーションIE、こ
の入手庫ステーションIEにあって、適宜の表示手段を
通じて随時の入手原情報を作業者に報告、指示したり、
適宜の操作入力手段(終了釦)を通じて作業の終了入力
を受けたりするための入手庫ステーション作業指示装置
IET1、パレット(加工盤:図示せず)の−時保管と
治具(図示せず)の−時保管を行なうための倉庫として
、この例では横16列に図示したものが上下にも3段あ
り計48の棚からなるとする自動倉庫(STORAGE
)STR,’7−1 (加工物二図示せず)のパレット
への組み付け、分解を行なう第1および第2の段取装置
LS1およびLS2、この段取装置LS1およびLS2
のおかれる部所にあって、適宜の表示手段を通じて随時
の段取作業手順を作業者に示したり、適宜の操作入力手
段(終了釦)を通じて作業の終了人力を受は付けたりす
るための段取ステーション作業指示装置LST1実際の
加工のための設備として、パレットに取り付けられたワ
ークの旋削加工、穴あけ加工、フライス加工等、各種加
工を分担して若しくは1台で複合して行なう3台の工作
機械(NC制御工作機械を想定する)MCI、MC2お
よびMC3、パレットの反転機能等をも有してこれに取
り付けられたワークを該パレットごと洗浄する洗浄装置
(WASHER)WS、そして水平、垂直方向の2次元
の移動が可能であって、上記各設備の間でワークやパレ
ット、治具等を自動搬送する搬送装置SCI、からなる
自動生産設備と、中央制御室100内に置かれる主電子
計算機(以下中央処理装置という)およびその周辺装置
、並びにこの中央処理装置から上記各生産設備に対して
出力される制御指令を中継したり、同各生産設備の状態
を監視してその情報を中央処理装置に伝え・たりする中
継処理装置210,220,230.240および25
0からなって、上記各生産設備を統括的に運転制御する
FMS制御装置と、をそれぞれ有して構成されている。 また第5図は、このFMSラインに置ける上記中央制御
室100の内部装置、並びに上記中継処理装置210〜
250や作業指示装置を含む各生産設備についての電気
的な連係態様を示したものである。 すなわちこのFMSラインにおいては、同図5図に示す
ように、中央制御室100は、その内部に、FMS制御
装置本体としての上述した中央処理装置110をはじめ
、その周辺装置として、前述した加工計画や工程設計等
の基本情報その他をこの中央処理装置110(正確には
その後述する外部情報記憶部113)に登録するための
手操作入力装置101、メニュー画面等の文字画面を表
示するための文字画面表示装置102、システムの現状
やシミュレーション結果の描画画面を表示するための描
画画面表示装置103、帳票類の印刷を行なうための印
刷装置104、およびNCテープの入出力を行なうため
の紙テープ入出力装置105をそれぞれ具えて構成され
ており、また上記中央処理装置110と各生産設備との
間での制御指令や状態情報等の中継を行なう上記の中継
処理袋ri1210〜250は、その第1中継処理装置
210が、搬送装置SCIおよび入手庫ステーション作
業指示装置IETに関しての上記中継処理を実行し、第
2中継処理装置220が、洗浄装置WSおよび段取装置
LSI、LS2および段取ステーション作業指示装置L
STに関しての上記中継処理を実行し、第3〜第5中継
処理装置230〜250が、各々第1〜第3工作機械M
CI〜MC3に関しての上記中継処理を実行するよう、
予めその分担が設定されている。 なお、これら各中継処理装置210〜250は、基本的
に第6図に示す内部構成を有する電子計算機からなり、
上記制御対象となる各生産設備との間で、搬送装置SC
I、洗浄装置WS1段取装置LS1およびLS2、第1
〜第3工作機械MCI〜MC3の各設備に関しては、制
御情報および事象(状態変化)についての同第6図に示
す態様での授受を行ない、入手庫ステーション作業指示
装置IET、段取ステーション作業指示装置fLsTの
各設備に関しては、後述する作業指示情報、移動情報お
よび作業要求についての同第6図に示す態様での授受を
行なう。ここに、該中継処理装置における処理手順記憶
部21とは、中継処理装置としての処理手順であるプロ
グラムが予め格納された記憶部であり、また内部情報記
憶部22とは、情報加工(計算)を行なうときに基礎と
なる情報が格納される記憶部であり、情報加工部(中央
演算装置、CPU)2Bとは、上記処理手順記憶部21
に格納されたプログラムを順次読み出しつつ、その書か
れた処理手順に従って、情報の入出力や内部情報記憶部
22の記憶情報をもとに情報の加工(計算)を行なう部
分であり、情報変換部24とは、中央処理装置110か
ら伝送される制御指令(制御所望とする生産設備並びに
該設備に関係する中継処理装置を指定するための情報、
および同生産設備の所望とする制御内容に対応したコー
ド情報等を含んで構成される)については、自局(自中
継処理装置)が指定されたことを条件に、これを上記加
工のための共通の情報に変換して上記情報加工部23に
加え、情報加工部23から加えられる加工情報(自局並
びに各該当する生産設備の識別情報、および同生産設備
の「事象」や「作業要求」についてその内容に対応した
コード情報等を含んで構成される)については、これを
情報通信のための所要の形態に変換して状態情報として
中央処理装置110へ転送する部分であり、そして情報
変換部25とは、情報加工部23から加えられる加工情
報(各該当する生産設備への「制御情報」や「作業指示
情報」、「移動情報」について中央処理装置から伝送さ
れるコード情報に対応した具体内容を示す情報若しくは
コード情報素のものを含んで構成される)については、
これを情報通信のための所要の形態に変換して各該当す
る生産設備へ転送し、各該当する生産設備から伝送され
る上記の「事象」や「作業要求」等の設備状態情報につ
いては、これを上記加工のための共通の情報に変換して
上記情報加工部23に加える部分である。 また、上記の中央処理装置110は、基本的に第7図に
示す内部構成を有する電子計算機からなり、前述した各
周辺装置(手操作人力装置101、文字画面表示装置1
02、描画画面表示装置103、印刷装置104および
紙テープ入出力装置105)並びに上記中継処理装置2
10〜250との間で、各々同第7図に示す態様での必
要情報の授受を行なう。ここに、該中央処理装置110
における処理手順記憶部111とは、中継処理装置とし
ての処理手順であるプログラムが予格納された記憶部で
あり、また内部情報記憶部112とは、情報加工(計算
)を行なうときに基礎となる情報が格納される記憶部で
あり、外部情報記憶部113とは、正確には同中央処理
装置110の外部に配される磁気ディスク装置等からな
って、前述の如く「加工計画」や「工程設計」等の基本
情報その他が登録される記憶部であり、情報加工部(中
央演算装置、CPU)114とは、上記処理手順記憶部
111に格納されたプログラムを順次読み出しつつ、そ
の書かれた処理手順に従って、情報の入出力や内部情報
記憶部112あるいは外部情報記憶部113の記憶情報
をもとに情報の加工(計算)を行なう部分であり、そし
て情報変換部115とは、手操作入力装置101から加
えられる入力情報(基本情報やその都度の手操作情報)
、あるいは紙テープ入出力装置105から加えられる入
力情報(NC制御情報)、あるいは中継処理装置210
〜250から転送される状態情報(各該当する中継処理
装置並びに生産設備の識別情報、および当該生産設備の
「事象」や「作業要求」についてその内容に対応したコ
ード情報等を含んだもの)については、これを上記加工
のための共通の情報に変換して上記情報加工部114に
加え、情報加工部114から加えられる加工情報(文字
画面表示装置102や描画画面表示装置103に対する
各々所要の表示指示情報、印刷装置104に対する所要
の印字指示情報、紙テープ入出力装置105に対する所
要のNC制御情報、中継処理装置210〜250に対す
る前述した「制御指令」、等々)については、これをそ
れぞれ相手先に応じて情報通信のための所要の形態に変
換して所望光へ転送する部分である。 因みに、この中央処理装置110は、上記の処理手順記
憶部111、情報加工部114および情報変換部115
によっていわゆる情報処理部が構成され、この情報処理
部が、前記各設備の運転制御を実現する際に、加工計画
および工程設計内容を示す基本情報(予め手操作入力装
置101等を通じて外部情報記憶部113に登録される
)、更には各設備やワークのモデル(これも上記入力装
置101等の適宜の入力手段を通じて外部情報記憶部1
13に登録される)およびワークの現在の位置や加工進
捗状況を示す現状データ(各中継処理装置からの中継情
報に基づき外部情報記憶部113に登録されるデータで
あって必要に応じて更新される)を用いた素材、治具、
工具等の手配並びに各ワークの加工設備や加工順序に関
する例えば実時間でのシミュレーション、該シミュレー
ション結果に基づく各設備の運転スケジュールの制定、
そして該制定された運転スケジュールに基づく各設備の
実際の運転制御、等をそれぞれ実行する。 また、この中央処理装置110では、上記の運転スケジ
ュール並びに各設備からの事象報告に基づいて、各ワー
クやパレット、治具等の移動内容を逐次把握し、このう
ち例えば、段取装置LSI。 LS2に関するものについては、特にこれを段取ステー
ション移動情報として、これらの段取装置LSI、LS
2におけるワークやパレット、治具、その他必要なもの
の有無、配置、およびそれらの種類を識別するための番
号を所定コード化するとともに、このコード化した段取
ステーション移動情報と、同段取装置LSI、LS2に
関してその作業者に実行させるべき作業内容につき予め
これを所定コード化した段取ステーション作業指示情報
とを、先の「制御指令」として、第2中継処理装置22
0を介して段取ステーション作業指示装置L S Tに
送出する。中央処理装置110のこうした処理は、入手
庫ステーションIE作業指示装ut−I E Tに関し
ても同様に実行される。 さて、第1図は、この実施例システムにおいて採用され
る上記作業指示装置(ここでは段取ステーション作業指
示装置LSTを例にとる)についてその具体構成例を、
また第2図は、該作業指示装置の動作例を、更に第3図
は、同作業指示装置を通じて表示される作業指示図画の
一例をそれぞれ示したものであり、以下これら第1図乃
至第3図を参照して、作業指示装置(主に段取ステーシ
ョン作業指示装置LST)の構成、並びに同装置におい
て実行される動作の詳細を説明する。 この作業指示装置LSTは、同第1図に示されるように
、基本的に処理手順記憶部1、内部情報記憶部2、情報
加工部3、情報変換部4および情報変換部5によって構
成される電子計算機(一般にパーソナルコンピュータと
称される規模のものを想定)と、例えばCRTデイスプ
レィ装置等からなる表示装置7と、上記電子計算機の情
報変換部5から出力される表示情報に基づいてこの表示
装置7を駆動する表示ドライバ6と、例えばキーボード
等の手操作入力装置に設けられて、上記表示装置7を通
じて指示した作業が終了される毎にオペレータによって
押圧操作される終了釦8とを具えて構成される。 ここで、上記電子計算機は、当該作業指示装置LSTへ
の制御指令として先の第2中継処理装置220を介して
中継転送される前記の作業指示情報および移動情報を入
力して、これを所定に情報加工することにより上記表示
装置7の表示情報を形成出力するとともに、上記終了釦
8が押圧操作された場合にこの雪検知して、これも所定
に情報加工することによりこれを前記中央処理装置11
0に対する作業要求として、対応する第2中継処理装貧
220へ送出するよう機能する部分である。ここに、該
電子計算機における処理手順記憶部1とは、作業指示装
置としての以下に説明する処理手順(プログラム)が予
格納された記憶部であり、また内部記憶装置2とは、情
報加工を行なうときに基礎となる情報がその都度格納さ
れるとともに、以下に説明する図画情報や文字情報が予
め格納された記憶部であり、情報加工部3とは、上記処
理手順記憶部1に格納されたプログラムを順次読み出し
つつ、その書かれた処理手順に従って、情報の入出力や
内部情報記憶部2の記憶情報をもとに情報の加工を行な
う部分であり、情報変換部4とは、中継処理装置(この
例では第2中継処理装置220)を介して先の「制御指
令」として中継伝送される作業指示情報および移動情報
のコード化情報についてはこれを、上記加工のための共
通の情報に変換して上記情報加工部3に加え、情報加工
部3から加えられる加工情報(当該作業指示装置の識別
情報や上記「作業要求」についてその旨示すコード情報
等を含んで構成される)についてはこれを、情報通信の
ための所要の形態に変換して中継処理装置(第2中継処
理装置220)へ転送する部分であり、そして情報変換
部5とは、情報加工部3から加えられる加工情報(表示
装置7への図画情報および文字情報からなる表示情報)
についてはこれを、情報伝達のための所要の形態に変換
して表示ドライバ6へ出力し、終了釦8(キーボード等
の入力装置)の操作情報についてはこれを、上記加工の
ための共通の情報に変換して上記情報加工部3に加える
部分である。 この電子計算機は、上記の処理手順記憶部1、情報加工
部3および情報変換部4.5によっていわゆる情報処理
部が構成され、この情報処理部の第2図に例示する態様
での処理動作に基づいて、該実施例システムにおける作
業指示装置としてのオペレータに対する所定の作業指示
動作が実行される。 以下に、この第2図および上記表示装置7における画面
表示例を示した第3図を併せ参照して、該段取ステーシ
ョン作業指示装置LSTにて実行される動作の詳細を列
記する。 いま、先の中央処理装置110から、第2中継処理装置
220を介して、段取装置LSI(または段取装置LS
2)に関しての作業指示内容を示す作業指示情報と、同
段取装置LSI(または段取装置LS2)に関してのワ
ーク、治具、パレットの有無、配置並びにそれらの識別
番号を示す移動情報とが、それぞれ所定コード情報とし
て当の段取ステーション作業指示装置LSTに入力され
たとすると、該作業指示袋2LSTでは、次に示す態様
をもってその定められた処理を実行する。 ■上記情報処理部(電子計算機の処理手順記憶部1、情
報加工部3および情報変換部4.5)は、これら情報が
入力された旨判断して(第2図ステップ5100)、こ
の入力された情報(コード)を内部情報記憶部2に一時
格納し、またその内容を解読する(第2図ステップS 
111)。 ■次いで情報処理部は、この解読した移動情報に基づい
て当該ステーション(段取装置LSIまたは段取装置L
S2)におけるワーク、治具、パレーットの有無、配置
並びにそれらの識別番号を認知し、この認知した内容に
対応するよう、内容情報記憶部2に予格納された図画情
報を組み立てて表示用図画情報を形成する(第2図ステ
ップ5112a)とともに、同じく解読した作業指示情
報に基づいて当該ステーションに対する作業指示内容を
認知し、この認知した内容に対応する文字情報を、内部
情報記憶部2に予格納された文字情報の中から選択して
、表示用文字情報を形成する(第2図ステップ5112
b)。ここで、内部情報記憶部2に予格納された上記図
画情報とは、第3図に示す表示画面例でいうワークや治
具、パレットについてのブロック情報や矢印情報、並び
に上記識別番号に相当する数値情報であり、これらが組
み立てられて形成される上記表示用図画情報が、同第3
図でのワークや治具、パレットの有無、配置並びにその
ブロック内に付される番号(識別番号)に対応したもの
となる。また、同じく内部情報記憶部2に予格納された
上記文字情報とは、同第3図の表示画面例でいう「ワー
ク取り外し」や「ワーク取り付け」、並びに「作業終了
ご終了釦を押す」などの情報であり、上記表示用文字情
報として、これらの中から必要な情報が同第3図に示さ
れる態様で選択される。なお、この実施例においては、
上記表示用図画情報および表示用文字情報として形成さ
れる表示情報の中には、それぞれ第3図に「1欄」およ
び「2欄」として示されるように、オペレータに指示す
べき1つずつの作業内容に加えて、その作業順序に関す
る情報も併せ含まれるものとする。 ■情報処理部は更に、こうして組み立てまた選択した表
示用図画情報および表示用文字情報を表示ドライバ6に
出力して、該ドライバ6に表示駆動のために保持されて
いる表示情報を、これら出力した図画情報および文字情
報によって更新する(第2図ステップS 11 :3)
。表示装置7の表示画面内容(第7図参照)も、これに
追従して更新される。 ところで、第2図の上記ステップ8100〜ステツプ8
113にかかる処理は、通常、当該システムの運転に伴
って連続して実行されるものであり、このような場合に
は、上記表示装置7における表示画面内容も連続して更
新されることとなる。 そして、上記指示した作業のその都度の終了に伴って、
先の終了釦8がオペレータにより押圧操作されたとする
と、これに応じて該作業指示装置LSTは、更に次の処
理を実行する。 ■情報処理部は、上記終了釦8が操作されると、その旨
判断して(第2図ステップ5121)、前記の「作業要
求」に関連する情報(当該作業指示装置LSTの識別情
報や「作業要求」の旨示すコード情報等)を形成しく第
2図ステップ5122)、これを対応する第2中継処理
装置220へ出力する(第2図ステップ5123)。 なお、第2図での図示は省略したが、この終了釦8の操
作に対する処理としては、先の中央処理装置110との
情報授受のもとに、これが適正な操作であるか否かを検
索し、不適性な操作(作業終了前の誤操作など)である
旨判断された場合に、上記「作業要求」を無効にすると
ともに、その旨を上記表示装置7を通じてオペレータに
報知する処理、なども併せ実行されるものとする。 こうして「作業要求」に関しての出力を終えた後、同作
業指示装置LSTでは、作業順序に関する表示情報を順
次繰り上げて(第3図の例でいえば、「1欄」を消去す
るとともに「2欄」を「1欄」に繰り上げて)、次の情
報の入力に備え待機する。 以上は、段取ステーションに配される作業指示装置LS
Tにおいて実行される処理内容について述べたものであ
るが、他の作業指示装置(この実施例においては入手庫
ステーションに配される作業指示装置IET)において
も、その表示内容(作業指示内容)が異なるのみで、大
音は上記と同等の処理が実行される。 このように、この実施例システムによれば、中央処理装
置(FMS制御装置本体)11oによる各種制御対象生
産設備のフレキシブルな運転制御を、中継処理装置21
0〜250を介して円滑がつ高能率に行なうことができ
るとともに、該システムの手作業箇所に携わるオペレー
タ(作業者)に対し、上記の作業指示装置を通じて、そ
の指示すべき作業の内容並びに作業順序等を、簡単、明
確かつ適切に表示できることから、これらオペレータの
熟練の度合いをそれ程問うことなく、同システムの運用
効率を更に高めることができるようになる。また、この
ように表示すべき情報量が増加しても、同システム内全
体における情報通信機能に悪影響を及ぼす懸念もない。 なお、上記の実施例では、好適な例として、中継処理装
置を介して各生産設備の運転制御並びに状態把握(事象
報告)を行なうようにしたが、上記の中央処理装置11
0と作業指示装置との間における各情報の授受が、こう
した中継処理装置の配設の有無とは直接に係わることな
く達成され得ることは勿論である。すなわち、上記の作
業指示装置は、中継処理装置を持たないフレキシブル生
産システムについても同様に適用、搭載することができ
る。 また、中継処理装置を有するシステムの場合には、作業
指示装置の前述した電子計算機に与えられる機能を、こ
の中継処理装置に持たせるようにすることも可能である
。 またさらには、同実施例システムにおいて扱われる各種
の情報についての記憶手段並びに記憶手法、あるいは入
力手段、人力手法等も上記実施例にて例示した手段、手
法に限られることなく任意であり、要は、前述したよう
な各種内容、構造を有する情報について、これらが的確
に登録、保持、あるいは入力されるものであれば、いか
なる手段、手法の採用も妨げられない。 〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明によれば、作・業指示装
置の作業者に対する作業指示内容伝達能力を大幅に高め
ることができる。 4、
【図画の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるフレキシブル生産システムの
一実施例についてその作業指示装置の構成の概要を示す
ブロック図、第2図は第1図に示した作業指示装置の特
に情報処理部についてその処理動作例を示すフローチャ
ート、第3図は第1図に示した表示装置の表示画面の一
例を示す略図、第4図はこの発明にかかるフレキシブル
生産システムの一実施例において前提とするFMSライ
ンのライン構成を示す略図、第5図はこのFMSライン
の電気的な連係態様を示すブロック図、第6図は第5図
に示したブロック図中の特に中継処理装置についてその
基本内部構成を示すブロック図、第7図は同じく第5図
に示したブロック図中の特に中央処理装置についてその
基本内部構成を示すブロック図である。 1・・・処理手順記憶部、2・・・内部情報記憶部、3
・・・情報加工部、4,5・・・情報変換部、6・・・
表示ドライバ、7・・・表示装置、8・・・終了釦、1
00・・・中央制御室、101・・・手操作入力装置、 102・・・文字画面表示装置、 103・・・描画画面表示装置、104・・・印刷装置
、105・・・紙テープ入出力装置、 110・・・中央処理装置、111・・・処理手順記憶
部、112・・・内部情報記憶部、 113・・・外部情報記憶部、 114・・・情報加工部、115・・・情報変換部、2
10〜250・・・中継処理装置、 IE・・・人手庫ステーション、 IET・・・人手庫ステーション作業指示装置、STR
・・・自動倉庫、SCI・・・搬送装置、LSl、LS
2・・・段取装置、 LST・・・段取ステーション作業指示装置、MCI〜
MCB・・・工作機械、WS・・・洗浄装置。 第2図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基本情報として予め設定される各種ワークについ
    ての長期的な加工計画および各ワーク毎の工程設計内容
    に基づき、各種自動生産設備の運転スケジュール、並び
    に現場におかれて作業者にその都度の作業内容を指示す
    る作業指示装置に表示させるべき作業指示情報を作成し
    、この作成した運転スケジュールに応じて前記設備の統
    括的な運転制御を実行するとともに、同作成した作業指
    示情報に応じて前記作業指示装置の表示制御を実行する
    フレキシブル生産システムにおいて、前記作業指示情報
    に加えて、前記統括制御される各設備の状態変化に応じ
    たワークなどの移動情報をも前記作業指示装置に併せ与
    え、 該作業指示装置に、前記移動情報に基づくワークなどの
    位置の追跡内容と、前記作業指示情報に基づきかつこの
    追跡内容に対応する作業指示内容とを、同時に表示させ
    るようにしたことを特徴とするフレキシブル生産システ
    ム。
  2. (2)前記作業指示装置は、それ自体が電子計算機およ
    び適宜の表示装置を具えて構成され、前記与えられる移
    動情報および作業指示情報のコード化信号に基づき所要
    に情報加工して、前記ワークなどの位置の追加内容を示
    す図画情報および作業指示内容を示す文字情報を時間の
    経過に伴って連続的に更新しつつ、その作業手順を含め
    て図表表示する特許請求の範囲第(1)項記載のフレキ
    シブル生産システム。
JP63019098A 1988-01-29 1988-01-29 フレキシブル生産システム Pending JPH01194002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019098A JPH01194002A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 フレキシブル生産システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63019098A JPH01194002A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 フレキシブル生産システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01194002A true JPH01194002A (ja) 1989-08-04

Family

ID=11989998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63019098A Pending JPH01194002A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 フレキシブル生産システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01194002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233780A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Hitachi Ltd 現場プロセス状況対応作業支援システム及び現場プロセス状況対応作業支援方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221958A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Fujitsu Ltd 生産工程管理方法
JPS6250907A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における機械状態表示方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221958A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Fujitsu Ltd 生産工程管理方法
JPS6250907A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における機械状態表示方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233780A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Hitachi Ltd 現場プロセス状況対応作業支援システム及び現場プロセス状況対応作業支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100551635C (zh) 机器人控制装置及机器人系统
KR102012073B1 (ko) 스킬 기반 로봇 프로그래밍 장치 및 방법
US20040036698A1 (en) Multiple coupled browsers for an industrial workbench
JPS63257807A (ja) ロボツト制御装置
JPH01194002A (ja) フレキシブル生産システム
EP0477430B1 (en) Off-line teaching method for industrial robot
JP2577591B2 (ja) フレキシブル生産システム
KR100256400B1 (ko) 생산시스템의 제어장치 및 제어방법
Ranky Program prospectus for the simulation, design and implementation of a flexible assembly and inspection cell
JP2667715B2 (ja) 組立ロボットおよび治具制御システム
US20240144187A1 (en) Semi-Automated Construction Superintendent Field Controller
JP2771017B2 (ja) 生産管理システム
JP2771013B2 (ja) 生産管理システム
KR940003090B1 (ko) 산업용 로보트의 오프-라인 교시방법
JP2533370B2 (ja) 制御プログラム作成方法
JP2771014B2 (ja) 生産管理システム
KR200314298Y1 (ko) IT 기반의 축소형 FMS(Flexible Mamuturing System)트레이닝 킷트(TRAINING KIT)
JPH02109665A (ja) 自律分散生産方法およびその装置
Williams Development of a Cobot Lab to Support Next-Generation Applied Engineering Technology
Chandler et al. Connecting for FMS—experiences in the building of an educational system
JP2001222306A (ja) ロボット制御装置及び教示点データ作成装置
JPH0430927A (ja) 作業ラインにおける作業機械の作動装置
JP2771016B2 (ja) 生産管理システム
JPH02262986A (ja) ロボットのオフライン教示方法
Sallinen et al. A Concept for Isles of Automation