JPH02252269A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02252269A
JPH02252269A JP1074220A JP7422089A JPH02252269A JP H02252269 A JPH02252269 A JP H02252269A JP 1074220 A JP1074220 A JP 1074220A JP 7422089 A JP7422089 A JP 7422089A JP H02252269 A JPH02252269 A JP H02252269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating film
gate
tpt
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1074220A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yudasaka
一夫 湯田坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1074220A priority Critical patent/JPH02252269A/ja
Publication of JPH02252269A publication Critical patent/JPH02252269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、非結晶Siをチャネル層とするMO8型□ト
ランジスタに関する。
【従来の技術] 近年、非結晶Siを使用したMOS型TFT (テhi
n Film Transistors)デバイスが、
液晶を用いた表示用デバイスや一次元のイメージセンサ
デバイスとして、量産されるようになってきた。しかし
、前記表示用デバイスでは、表示すイズの大型化や高精
細化などに対応するため、また、−次元のイメージセン
サデバイスでも、高密度化に対応するため、TPT素子
の電気的特性の向上が要求されている。
TPT素子の電気的特性向上の手段には、チャネル層と
なる非結晶Siのグレインサイズを大きくする低温での
固相成長技術とレーザアニール技術や、非結晶Siの結
晶粒界にあるトラップ準位を電気的に不活性にする水素
処理技術などがある。前記技術によりTPT特性は大き
く向上するが、同時に■tbがシフトし、デプレッショ
ン型になるという欠点が生じる。
前記欠点を解決する従来の技術にイオン打ち込み法があ
る。イオン打ち込み法はチャネル領域に導入する不純物
量を厳密に制御できるため、Vthを正確にコントロー
ルできる。
[発明が解決しようとする課題] イオン打ち込み法はTPTのvthを厳密に制御するこ
とが可能であるが、使用する装置の価格が高いという欠
点を有する。従って、前記高価な装置を使用して製造す
るデバイスのコストも高くなるという問題点を有する。
従って、本発明が解決しようとする課題は、TPTのV
thを制御する、より安価な方法を提案することである
[課題を解決するための手段] 本発明において前記課題を解決するための手段は、 (1)絶縁基板乃至絶縁膜上にフローティングとなる第
1のゲート電極を形成し、次に第1のゲート絶縁膜を形
成し、次にチャネル層となる非結晶Siを形成し、次に
第2のゲート絶縁膜を形成し、次に第2のゲート電極を
形成することを特徴とする。
く2)第1のゲート電極に不純物をドープした多結晶S
iを用いることを特徴とする。
[実施fR] 本発明の詳細を実施例により以下に説明する。
第1図は本発明による実施例であり、TPTの断面図の
一部を示している。101はガラス基板、102はリン
をドープした多結晶Siであり、フローティングとなっ
ている第1のゲート電極である103はCVD法により
形成されたSiO□であり、第1のゲート絶縁膜である
。104は多結晶Siである。105はCVD法により
形成されたSiO□であり、第2のゲート絶縁膜である
。106はリンをドープした多結晶Siであり、第2の
ゲート電極となる。104の多結晶Siは、第2のゲー
ト電極106の下ではチャネル領域となり、他の領域は
ソース・ドレイン領域となる。ソース・ドレイン領域は
例えば拡散法で形成する。107はC■DSiO,から
なる層間絶縁膜である。108および108′は前記層
間絶縁膜に形成した電極取りだし用のコンタクトホール
である。第1図には示してないが、コンタクトホールは
ゲート電極106上にも形成され、前記108.108
′のコンタクトホールと合わせて、ゲート、ソース、ド
レインのコンタクトホールが形成される。最後にAIに
より電極配線が形成される(第1図では省略)。
第1図に示すTPTにおいて、ソース・ドレイン間に電
流が流れると、一部の高いエネルギを持った電子は第1
のゲート絶縁膜を通して、フローティングとなっている
第1のゲート電極に注入される。電子が注入された前記
第1のゲート電極は負の電位となりv、hを変化させる
。前記負の電位は第1のゲート絶縁膜103の膜厚によ
り制御することができる。
第2図は通常技術によるTPTの電気的特性を示したも
のである。通常技術によるTPTの断面構造は、基本的
には第2図に示す本発明によるTPTの断面図において
、第1のゲート電極102と第1のゲート絶縁膜103
を除いた構造と同じである。第2図において、横軸はゲ
ート電圧、縦軸はドレイン電流である。Aは通常のTP
T素子の電気的特性であり、Bは前記通常のTPT素子
の製造工程において、従来技術であるレーザアニールや
水素処理を追加し、TPTの特性を向上させたものであ
る。Bの特性はAの特性に比べて明らかに向上している
。しかし、Bの特性において、ゲート電圧がOvの時ド
レイン電流は約1μA流れており、■1.はマイナスど
なっている。
一方、本発明によるTFTfll造においても、従来技
術であるレーザアニールや水素処理技術を追加すれば、
TPTの電気的特性を向上させることができる。前記技
術の作用は本発明によるTPT構造においても同じだか
らである。即ち、第3図Cは本発明によるTPTにおい
て、レーザアニールや水素処理を行わない場合の電気的
特性であり、同図りはレーザアニールや水素処理を行っ
た場合の特性である。第2図と第3図の比較で明かなう
に、本発明によれば電気的特性に優れたエンハンスメン
ト型のTPTを形成することができる。
本発明によるTPTと従来技術によるTPTの差は、前
述したようにフローティングとなるゲート電極の有無に
あるため、前記両者のTPTを同一の製造プロセスで同
一基板に形成することができる。即ち本発明によればV
thが異なるTPTを同一基板に形成できるため、例え
ばROM (読みだし専用メモリ)素子を形成すること
もできる。
また本発明の基本的要素は、非結晶Siをチャネル層と
して、前記チャネル層の上下にフローティングゲートと
コントロールゲートを有することにあるため、TPTの
構造は第1図だけに限らない、例えば、第1図ではフロ
ーティングゲートが下にあり、コントロールゲートが上
にあるが、両者の上下は逆でもよい。また、ソース・ド
レイン領域とチャネル領域を別々の非結晶Siを用いる
、所謂スタガ構造でもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、電気的特性に優れたエンハンスメント
型のTPTを安いコストで形成することができる。従っ
て本発明によるTPTを用いて、高精細の液晶表示パネ
ルや大型の液晶表示パネル、また高速、高密度のイメー
ジセンサを製造することができる。また、■、hが異な
るTPTを同一基板に形成できるため、ROMなどの回
路素子を製造することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるTPTの断面図。第2図は従来技
術によるTPTの電気的特性図、第3図は本発明による
TPTの電気的特性図。 101・・・ガラス基板 102・・・フローティングゲート 103.105・・・ゲート絶縁膜 106・・・・・・・コントロールゲート出願人セイコ
ーエプソン株式会社 代理人弁理土鈴木喜三部(化1名) 第3図 Vta<v> 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板乃至絶縁膜上にフローティングとなる第
    1のゲート電極を形成し、次に第1のゲート絶縁膜を形
    成し、次にチャネル層となる非結晶Siを形成し、次に
    第2のゲート絶縁膜を形成し、次に第2のゲート電極を
    形成することを特徴とする半導体装置。
  2. (2)第1のゲート電極に不純物をドープした多結晶S
    iを用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置。
JP1074220A 1989-03-27 1989-03-27 半導体装置 Pending JPH02252269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074220A JPH02252269A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074220A JPH02252269A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252269A true JPH02252269A (ja) 1990-10-11

Family

ID=13540887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074220A Pending JPH02252269A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02252269A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107155A (ja) * 1994-07-30 1996-04-23 Lg Semicon Co Ltd 不揮発性半導体のメモリ素子及びその製造方法
JPH08316347A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Lg Semicon Co Ltd リセスチャンネル構造を有する半導体素子及びその製造方法
JP2019033261A (ja) * 2009-08-07 2019-02-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107155A (ja) * 1994-07-30 1996-04-23 Lg Semicon Co Ltd 不揮発性半導体のメモリ素子及びその製造方法
JPH08316347A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Lg Semicon Co Ltd リセスチャンネル構造を有する半導体素子及びその製造方法
JP2019033261A (ja) * 2009-08-07 2019-02-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7223996B2 (en) Electric device, matrix device, electro-optical display device, and semiconductor memory having thin-film transistors
JPH02168630A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH08195491A (ja) 半導体装置,半導体装置の製造方法,薄膜トランジスタ ,薄膜トランジスタの製造方法,表示装置,表示装置の 製造方法
JP2010113253A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2010040951A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP3056813B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH02252269A (ja) 半導体装置
JPS6273660A (ja) 薄膜トランジスタ装置とその製造方法
JPH09321305A (ja) 薄膜トランジスタ及びそれを用いた液晶表示装置
JPH0614549B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0697694B2 (ja) 相補型薄膜トランジスタ
JPS6148976A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS63146436A (ja) 薄膜トランジスタ−の製造方法
JP2898167B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH1154755A (ja) 半導体素子の製造方法および薄膜トランジスタ
JPH01302768A (ja) 逆スタガー型シリコン薄膜トランジスタ
JP2761496B2 (ja) 薄膜状絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JPH0964365A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3153515B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
JPS63284865A (ja) 薄膜半導体素子
JPH09186337A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法並びにこの方法によって形成された電気光学表示装置
JPH0785480B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JP2933081B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07142739A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスターの製造方法
JP3630270B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法