JPH02252104A - 磁気データ読取装置 - Google Patents

磁気データ読取装置

Info

Publication number
JPH02252104A
JPH02252104A JP7458489A JP7458489A JPH02252104A JP H02252104 A JPH02252104 A JP H02252104A JP 7458489 A JP7458489 A JP 7458489A JP 7458489 A JP7458489 A JP 7458489A JP H02252104 A JPH02252104 A JP H02252104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
differential voltage
voltage
differentiator
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7458489A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Fujikawa
昭夫 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP7458489A priority Critical patent/JPH02252104A/ja
Publication of JPH02252104A publication Critical patent/JPH02252104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気データ読取装置、とくに残留磁化変化とし
て記録媒体に記録された磁気データを磁気ヘッドにより
電圧変化に変換して読取る磁気データ読取装置に関する
[従来の技術〕 ハードディスクやフロッピーディスク等の磁気ディスク
は大容量かつ書換え可能なメモリとしてコンピュータや
ワードプロセッサの補助メモリに広く用いられており、
これらの記録媒体においてはデータはディスクに残留磁
化の磁化変化として記憶され、磁気ヘッドにより前記磁
化変化が電圧変化に変換されて読出される。
第4図に従来用いられていた磁気ディスクのデータ読取
装置の概略ブロック図を示す。不図示の磁気ディスク内
の磁化変化が磁気ヘッド10により電圧変化に変換され
増幅される。読出された電圧はローパスフィルタ12、
微分器14およびゼロボルトコンパレータ16によりピ
ーク検出され、パルス整形器18で整形後リードデータ
18aとして出力される。
第5図に同装置のタイミングチャート図を示す。
第5図(A)に示されるようにデータはディスク面内2
0に反転された残留磁化22として記憶されており、こ
のデータを磁気ヘッド10によりローパスフィルタ12
を介して読出すと第5図(B)の電圧波形12aとなる
。磁化反転領域が磁束変化最大であるので電圧波形12
aのピークに対応する。読出し電圧波形12aを微分器
14にて微分したものが第5図(C)の波形14aであ
り、さらにゼロボルトコンパレータ16にてゼロボルト
以上の電圧をカットすると第5図(D)の波形16aと
なる。この電圧波形16aをトリガとしてパルス整形器
18に入力し、特定の時間幅を持つパルスに整形すると
第5図(E)のパルス波形18aとなり、第5図(A)
の磁気データが読み出される。
[発明が解決しようとする課ffi] しかしながら、従来の磁気データ読取装置においては読
取りの分解能を高くした場合に幾つかの問題か生じてい
た。第6図(C)、(D)は各々第6図(C)、(D)
の一部を拡大したタイミングチャート図であり、第6図
(C)に示されるように微分電圧波形14aのピークに
四部いわゆるサドル14bが生じている。これは第5図
(A)で磁化一定の領域では読出し電圧の変化がゼロで
あるために生じるものであり、残留磁化が大きく分解能
を低く設定している場合にはこのサドル14bも微小量
であり、第6図(D)に示すようにゼロボルトコンパレ
ータ16からの出力16aには影響しない。ところが、
分解能を高くした場合には第7図(C)に示すようにサ
ドル14bかセロボルト近傍まで達し、このため第7図
(D)に示すようにゼロボルトコンパレータ16からの
出力16aに読取りエラー16bが発生してしまうとい
う問題があった。
サドル14bを除去するための方策として微分器14と
ゼロボルトコンパレータ16間に時間変域フィルタを設
け、所定時間たけマスクしてザドル14bを除去するこ
とも提案されているが、ノイズに弱く、またマスク時間
にも限界がありサドルの幅がマスク時間より大なるとき
は除去できない欠点があり充分な改善策には至っていな
い。
本発明は上記従来の課題に鑑みなされたものであり、そ
の目的は微分電圧波形に生じるサドルによる読取りエラ
ーを除去し、正確なデータ読取りが可能な磁気データ読
取装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は磁気記録媒体の残
留磁化変化を電圧変化に変換する磁気ヘッドと、この磁
気ヘッドからの電圧信号を微分する微分器と、この微分
器からの微分電圧信号が入力され、正負2つの所定電圧
値を閾値として前記微分電圧値が前記型の閾値を越えた
時に第1の状態から第2の状態に遷移し、前記微分電圧
値が前記負の閾値を越えた時に%”S 2の状態から第
1の状態に遷移する2値化手段と、この2値化手段から
の2値信号を整形するパルス整形器とを有したことを特
徴としている。
[作用] 本発明は上述の構成を有し、磁気ヘッドからの読出し電
圧は微分器により微分され、微分電圧信号となって2値
化手段に入力される。2値化手段は入力された微分電圧
値が所定の正の閾値以上となったときに−の状態例えば
Hiレベル状態から他の状態例えばLowレベル状態に
遷移する。
そして、微分電圧値が所定の負の閾値以下となったとき
は再びHi状態に遷移し、微分電圧信号をその電圧値に
応じて2つの閾値により2値化する。
従って、この2値化手段においては微分電圧波形のピー
クに生じるサドルがゼロボルト近傍にまで達してもこの
サドル電圧によっては状態が遷移せず、2値化手段から
の2値信号は微分電圧値が正の閾値電圧から負の閾値電
圧へ、あるいは負の閾値電圧から正の閾値電圧へと変化
することに対応しており、この微分電圧変化において必
ず存在するゼロボルトをサドルの影響を受けることなく
検出し磁気データを読取ることができる。
[実施例] 以下、図面を用いながら本発明に係る磁気データ読取装
置の好適な実施例を説明する。
第1図は本発明に係る磁気データ読取装置の一実施例の
ブロック図を示したものであり、不図示のフロッピーデ
ィスクに接触させた磁気ヘッド10からの読出し電圧は
ローパスフィルタ12を介し、微分器14に入力され微
分される。微分器14からの微分電圧信号はつぎに2値
化手段としてのシュミットトリガ回路24に入力される
第2図(A)に本実施例で用いたシュミットトリガ回路
の回路図を示す。
周知のごとく、シュミットトリガ回路はヒステリシスを
有し、入力信号の振幅に応じて2つの安定状態を生じる
回路であり、第2図(A)において抵抗24a、24b
および24cの抵抗値を調節することにより任意のヒス
テリシス特性を得ることが可能である。本実施例におい
ては、第2図(B)に示すように入力電圧か正の閾値電
圧十VTH以上となった時にHiレベルとなり、入力電
圧が負の閾値電圧−■TH以下となった時にり。
Wレベルとなるように設定している。
そして、シュミットトリガ回路24からの2値信号は更
にパルス整形器としての単安定マルチバイブレータ18
に入力され所定時間幅のパルスに整形される。
第3図に本実施例の構成におけるタイミングチャート図
を示す。第3図(A)に示される磁化変化を磁気ヘッド
10にて電圧変化に変換しローパスフィルタ12を通過
させた後の電圧波形12aが第3図(B)に示されてい
る。さらにこの電圧波形12aを微分器14にて微分す
ると第3図(C)のごとく微分電圧波形14aとなる。
電圧波形12aのピーク電圧が微分電圧波形14aのゼ
ロボルトに対応し、微分電圧波形14aのピークにサド
ルが生じていることがわかる。
前述したように、従来においてはこの微分電圧波形14
aをセロボルトコンパレータに入力して微分電圧波形1
4aのゼロボルトを検出していたためサドルによる読取
りエラーが生じていたが、本実施例においては、第1図
に示したように正負2つの閾値電圧十v   −■  
を有するシュTH’   TH ミツトトリガ回路24により微分電圧波形14aを2値
化したことを特徴とするものである。
即ち、微分電圧波形14aが本実施例のシュミットトリ
ガ回路24に入力されると、第2図(B)の特性図に示
したように微分電圧値が−V1H以下となるとHiレベ
ルからLowレベルに遷移し、微分電圧値が十VTH以
上となるとLowレベルからHiレベルに遷移するため
、シュミツl−トリガ回路24からの出力は第3図(D
)に示すように微分電圧値が一■TH以下となった時に
立下がり、微分電圧値が+VTH以上となった時に立上
がる2値電圧波形24aとなる。
分解能を高く設定した場合には前述したように微分波形
に生じていたサドルがゼロボルト近傍にまで達するが、
本実施例のシュミットトリガ回路24においては第2図
(B)の動作特性から明らかなように正負いずれか一方
の閾値により一度状態がHiあるいはLowレベルに遷
移した後は入力電圧が他方の閾値を越えた場合にのみ状
態が遷移するため、サドル電圧によっては影響を受けず
、微分電圧波形14aをその電圧値に応じて2値化する
ことができる。
そして、シュミットトリガ回路24からの2値信号24
aはさらに単安定マルチバイブレータ18にて所定時間
幅のパルスに整形され第3図(E)に示すようにパルス
信号18aとなる。このパルス信号18aは微分電圧値
が+■□□から一■□Hへ、あるいは−■  から+v
THへと変化すTH ることに対応しているが、いずれの場合においても微分
電圧値はゼロボルトを通過するので結局パルス信号18
aは微分電圧値のゼロボルト、即ち磁気ヘッド10の読
出し電圧12aのピークを検出することとなり、磁気デ
ータを読出すことかできる。
このように、本発明は磁気ヘッドの読出し電圧のピーク
検出を従来の微分器およびゼロボルトコンパレータの構
成で行なうのではなく、微分器とこの微分器からの微分
電圧信号を正負2つの閾値により2状態間を遷移する2
値化手段により2値化してピーク検出を行なう構成であ
り、サドルによる読取りエラーを除去することができる
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明に係る磁気データ読取装置
によれば、磁気データを磁気ヘッドにより読出す際に微
分電圧信号に生じるサドルによる読取りエラーを除去し
、正確なデータ読取りを可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気データ読取装置の一実施例の
ブロック図、 第2図は同実施例のシュミットトリガ回路の説明図、 第3図は同実施例のタイミングチャート図、第4図は従
来の磁気データ読取装置のブロック図、 第5図は従来の磁気データ読取装置のタイミングチャー
ト図、 第6図、第7図は第5図の一部拡大タイミングチヤード
図である。 10 ・・・ 磁気ヘッド 12 ・・・ ローパスフィルタ 14 ・・・ 微分器 18 ・・・ 単安定マルチバイブレータ24 ・・・
 シュミットトリガ回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気記録媒体の残留磁化変化を電圧変化に変換する磁気
    ヘッドと、 この磁気ヘッドからの電圧信号を微分する微分器と、 この微分器からの微分電圧信号が入力され、正負2つの
    所定電圧値を閾値として前記微分電圧値が前記正の閾値
    を越えた時に第1の状態から第2の状態に遷移し、前記
    微分電圧値が前記負の閾値を越えた時に第2の状態から
    第1の状態に遷移する2値化手段と、 この2値化手段からの2値信号を整形するパルス整形器
    と、 を有し、残留磁化変化に応じた微分電圧信号を正負2つ
    の閾値で2値化することにより正確に磁気データを読取
    ることを特徴とする磁気データ読取装置。
JP7458489A 1989-03-27 1989-03-27 磁気データ読取装置 Pending JPH02252104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7458489A JPH02252104A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 磁気データ読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7458489A JPH02252104A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 磁気データ読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252104A true JPH02252104A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13551358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7458489A Pending JPH02252104A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 磁気データ読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02252104A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322723A (en) * 1976-08-14 1978-03-02 Fujitsu Ltd Digital magnetic record data reading circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322723A (en) * 1976-08-14 1978-03-02 Fujitsu Ltd Digital magnetic record data reading circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5204513A (en) Decoder for magnetic stripe recording
US4137504A (en) Digital filter
CA1275730C (en) Reading circuit in an optical disk apparatus
US3719934A (en) System for processing signals having peaks indicating binary data
JPH01105362A (ja) 記憶情報読出回路
KR940000974B1 (ko) 디지탈 신호 처리회로
US5057946A (en) Magnetic disk drive apparatus
JPH02252104A (ja) 磁気データ読取装置
US3631424A (en) Binary data detecting apparatus responsive to the change in sign of the slope of a waveform
US4045743A (en) Detector circuits
JPH04337565A (ja) ピーク検出回路
JPS6232546B2 (ja)
US5181196A (en) Erase mark detecting circuit for detecting an erase mark superimposed on data recorded on a sector of an optical recording medium
JP2687542B2 (ja) 情報再生方式
JPH02223004A (ja) 磁気データ読取装置
KR930011378B1 (ko) 3진데이타의 기록재생방법
JPS61206971A (ja) 記憶情報読出回路
JP2615539B2 (ja) データ整形回路
JPS6061955A (ja) 磁気ディスクデ−タ読み出し回路
JP2650198B2 (ja) 磁気媒体読み取り装置
JPS62248170A (ja) 記憶情報読出回路
JPS59188842A (ja) 光学的デイスク装置における信号処理回路
JPS5849924B2 (ja) ジヨウホウサイセイホウシキ
JPH03228263A (ja) 記憶情報読出回路
JPS6117046B2 (ja)