JPH0225146A - コールウェイティング着信呼の制御方式 - Google Patents

コールウェイティング着信呼の制御方式

Info

Publication number
JPH0225146A
JPH0225146A JP17477388A JP17477388A JPH0225146A JP H0225146 A JPH0225146 A JP H0225146A JP 17477388 A JP17477388 A JP 17477388A JP 17477388 A JP17477388 A JP 17477388A JP H0225146 A JPH0225146 A JP H0225146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
telephone
processing
party
waiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17477388A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sato
彰男 佐藤
Katsumi Matsuo
松尾 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17477388A priority Critical patent/JPH0225146A/ja
Publication of JPH0225146A publication Critical patent/JPH0225146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 従来の技術(第6,7図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作 用(第1図) 実施例(第2.3.4.5図) 発明の効果 [概 要] 電話交換機でのコールウェイティング方式における、コ
ールウェイティング着信呼を、複数の処理の内のいずれ
かの処理に振り替えることができるようにしたコールウ
ェイティング着信呼の制御方式に関し、 コールウェイティング着信呼を、他の電話サービス処理
、即ち少なくとも代表選択処理、転送処理またはトーキ
接続処理に振り替えることができるようにして電話受付
業務におけるサービス性の向上を図れるようにすること
を目的とし。
コールウェイティング方式において、該被着信電話機側
での他の所要の入力操作により、該入力操作に伴う入力
信号を検出して、コールウェイティング着信呼を、少な
くとも代表選択処理、転送処理またはトーキ接続処理に
振り替えうるように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、電話交換システムにおけるコールウェイティ
ング方式に関し、特に、コールウェイティング着信呼を
、他の電話サービスを実施するための処理に振り替える
ことができるようにしたコールウェイティング着信呼の
制御方式に関する。
なお、コールウェイティング方式とは、電話機を通じた
三者間での通話中に第三者から着信があると、被着信電
話機側の通話者が、現通話相手と該第三者のうちのいず
れか一方を選択して通話しこの一方で、他方を待機状態
にしておく方式である。
[従来の技術] 第6図は従来のコールウェイティング方式を示すフロー
チャートであるが、従来のコールウェイティング方式で
は、電話機に着信があると1着信型話機が通話中である
か否かの判断(ステップa1)によって、通話中でなけ
れば1通常の呼出し処理(ステップa6)が行なわれて
、通話中であると、コールウェイティング着信の処理(
ステップa2)が行なわれる。このコールウェイティン
グ着信の処理は、まず1着信型話機にコールウェイティ
ング着信音を送出させて(ステップa3)。
着信電話機による通話者のフッキング操作を待つ。
そして、フッキング操作をしたか否かの判断(ステップ
a4)によって、フッキング操作をしていれば、コール
ウェイティング着信音を停止して、三者交互通話を開始
する(ステップa5)。一方、フッキング操作をしなけ
れば、着信1!話機にコールウェイティング着信音を継
続して送出する(ステップa7)。
また、コールウェイティング方式以外の電話サービスと
して例えば代表選択方式なる電話サービスがあるが、か
かる代表選択方式では、第7図のフローチャートに示す
ように、代表番号への着信があると1着信側の複数の電
話機の中から空いている電話機を探し出しくステップb
1)、空いている電話機があるか否かの判断(ステップ
b2)によって、空き電話機があればこの空き電話機を
呼び出しくステップb3)、空き電話機が1つもなけれ
ば、送信電話機に話中音を送出する(ステップb4)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来のコールウェイティング
方式や代表選択方式などの電話サービスでは1種々の問
題点がある。
つまり、従来のコールウェイティング方式では、着信電
話機による通話者がフッキング操作をして三者交互通話
を開始しないと、コールウェイティング着信音が継続し
て着信電話機に送出されることになり、どうしても現通
話相手と継続して通話したい場合には、着信電話機によ
る通話者は、コールウェイティング着信音を聞き続けな
がら通話を続けることになり、コールウェイティング着
信音が通話の妨げになる。また、この場合には1発信し
た第三者は、開通を待ち続けることになる。
なお、例えば、事務所などで構内交換機を通じて複数の
電話機を設置することがあり、この場合、通話中の電話
機に着信があると、この着信中の呼(つまり、コールウ
ェイティング着信呼)を事務所内の他の空いている電話
機に振り替えて他の者に通話を代行してもらいたい時が
ある。しかしながら、事務所内の各電話機に従来のコー
ルウェイティング方式を採用しても、上述のコールウェ
イティング着信中の呼を事務所内の他の電話に振り替え
ることはできない。
また、従来の代表選択方式では、空いている電話機があ
るとこの電話機を呼び出して通話できるが、電話機全て
が通話中であれば、話中音が送出されて、着信は無視さ
れることになるので1発信者は再度電話しなおさなくて
はならない。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、コールウェイティング着信呼を、他の電話サービス処
理、即ち少なくとも代表選択処理、転送処理またはトー
キ接続処理に振り替えることができるようにして、電話
受付業務におけるサービス性の向上を図れるようにした
コールウェイティング着信呼の制御方式を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理を示すフローチャートである。
第1図において、C1は第三者から着信があった場合に
被着信fI!話機が三者通話中であるかどうかを判断す
るステップ、C2は該被着信電話機が三者通話中であっ
た場合にコールウェイティング着信状態となるステップ
、C3は被着信電話機に着信を知らせる特殊音を鳴らせ
るステップ、C4は該被着信電話機側での所要の(コー
ルウェイティング着信呼のための)入力操作及び他の所
要の入力操作を行なうステップ、C5は該コールウェイ
ティング着信呼のための入力操作に応じて三者交互通話
を行なうステップ、C6は該他の所要の入力操作に応じ
て代表選択処理を行なうステップ。
C7は該他の所要の入力操作に応じて転送処理を行なう
ステップ、C8は該他の所要の入力操作に応じてトーキ
接続処理を行なうステップ、C9は該被着信電話機が三
者通話中でない場合に通常の呼出処理を行なうステップ
である6 [作 用] 第三者から着信があると、まずステップC1で被着信電
話機が三者通話中であるかどうかを判断し、該被着信電
話機が三者通話中であった場合にはコールウェイティン
グ着信状態となり(ステップC2)、該被着信電話機が
三者通話中でない場合には通常の呼出処理を行なう(ス
テップC9)。
コールウェイティング着信状態となると、特殊音を鳴ら
して被着信電話機に着信を知らせる(ステップC3)。
そして、該被着信電話機側で所要の(つまりコールウェ
イティング着信呼のための)入力操作及び他の所要の入
力操作が行なわれると(ステップC4)、該コールウェ
イティング着信呼のための入力操作に対しては三者交互
通話を行ない(ステップC5)、該他の所要の入力操作
に対しては各入力操作に応じて、代表選択処理(ステッ
プC6)、転送処理(ステップC7)又はトーキ接続処
理(ステップC8)を行なう。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図(a)は本発明の一実施例を示すブロック図で、
この第2図(a)において、A、B、X。
Zは電話機、1は交換機、2は交換機1に接続されたト
ランク、3はコールウニティング用トランク、4aは代
表番号時用三者通話トランク、4bは転送時用三者通話
トランク、4cはトーキ用トランク、5a、5bは交換
機1に接続された信号音、5cは交換機1に接続された
リンガ、6は交換機1の中央制御装置、7は交換機1の
主記憶装置である。なお、ここでは、電話機Aを主体と
して説明するが、電話機A及び電話機Zは、一つの電話
番号に代表登録されているものとする。
コールウニティング用トランクは、第2図(b)に示す
ように、電話機Aで、電話機B及び電話機Xと三者交互
通話を行なうための回線の接続を切り替えるスイッチ回
路3aと、特殊音を合成する合成回路3bとをそなえて
いる。
上述の構成により、第三者(ここでは電話機Xの利用者
)から着信がある(第5図の状態図E9参照)と、まず
、被着信電話機(ここでは電話機A)が三者通話中であ
るかどうかが、中央制御装置6で判断される(第3図の
ステップD1参照)。
この時、中央制御装置6では、主記憶装置7のテーブル
に記憶されているデータに基づいて判断する。このデー
タとは1例えば第4図(a)のテープルに示すように、
電話番号或いは収容位置番号[第4図(a)中に1.2
.3・・n・・・で示す]毎に、空き状態2通話状態、
閉塞状態のいずの状態にあるかが逐次書き換えられなが
ら記憶されているものである。
被着信電話機Aが三者通話中でない場合には通常の呼出
処理を行なう(第3図のステップD9参照)が、被着信
電話機電話機Aが三者通話中である場合(第5図の状態
図E1参照)には、コールウェイティング着信状態とな
る(第3図のステップD2参照)。
コールウェイティング着信状態になると、電話機A、B
、Xは、交換機1を通じてコールウニティング用トラン
ク3に接続される。そして、コールウニティング用トラ
ンク3を通じて信号音5aからの特殊音(着信を知らせ
る音)が通話中の着信電話機Aに送出され電話機Aの通
話者に着信を知らせ(第3図のステップD3及び第5図
の状態図E2参照)、着信電話機Aの入力操作を待つ。
なお、入力操作の待機時間は限定されており、二こでは
、10秒間だけ待機して、入力操作がなかった場合には
、第三者の電話機Xに対しては、トーキ接続処理が行な
われる。つまり、電話機Xは交換機1を通じてトーキ用
トランク4cに接続される(第3図のステップDIO及
び第5図の状態図EIO参照)。第三者の電話機Xには
、話中音又はこれに代わる音声(話中である旨の録音音
声又は合成音声)が発送される。この時、電話機AとB
との間では1通話状態が続行される。
そして、被着信電話機A側で所要の(つまりコールウェ
イティング着信呼のための)入力操作及び他の所要の入
力操作が行なわれる(ステップD4及び第5図の状態図
E3参照)と、次のステップまで、第三者の電話Xに信
号音5bから待機音が送出される。
なお1着信?1!話4ilAの入力操作は、フッキング
操作+特番ダイヤル操作によるもので、ここでは、特番
1がコールウェイティング着信呼処理のための入力操作
であり、特番2が代表選択処理のための入力操作であり
、特番3が転送処理のための入力操作であり、特番4が
トーキ接続処理のための入力操作である。このうち、特
番3による転送処理の場合は、特番ダイヤル3を操作し
た後転送先の電話番号(電番)をダイヤル操作する。
そして、フッキング+特番の操作を行なうと、中央制御
装置6で、主記憶装置7に記憶されているデータやプロ
グラムに基づいて、各特番に応じた処理に関する制御が
行なわれる。ここで、フッキング+特番の操作に対応す
る情報は1例えば第4図(b)に示すようなフッキング
用テーブルに記憶されており、フッキングの後に操作し
た特番に対応してコールウェイティング着信時の代表選
択処理用情報、コールウェイティング着信時の転送処理
用情報、コールウェイティング若信時のトーキ処理用情
報が選択されるようになっている。
なお、主記憶装置7内には、このフッキング用テーブル
に並んで、一般発信用テーブルや専用線着信用テーブル
が設けられている。
そして、被着信電話機A側で、コールウェイティング着
信呼のための入力操作、つまり、フッキング+特番1が
操作されると、ftt話機Aと、電話機B及びffi話
機Xとの間での三者交互通話状態となる(第3図のステ
ップD5及び第5図の状態図E4参照)。この時1通話
状態にない電話機(ここではB)には、信号音5bから
待機音が送出される。
また、フッキング+特番2が操作されると、電話機Xに
対して代表選択処理が行なわれる(第3図のステップD
6参照)、、この代表選択処理は、まず空き電話機(こ
こではZ)を呼び出して(第5図の状態図E5参照)、
空き電話機の応答によって、電話機Xと電話機Zによる
三者通話状態となる(第5図の状態図E6参照)。この
時、電話機AとBとの間では三者通話状態が続行される
なお、この空き電話機Zの呼出の際には、電話機Xには
呼出中であることを知らせる呼出音(RBT)が送出さ
れ、電話機Zには着信をを知らせる呼出信号(RG)リ
ンガ5Cから送出される。
また、フッキング+特番3+転送先電話番号の入力操作
が行なわれると、?!!話機Xに対しては転過処理が行
なわれる(第3図のステップD7)。
この転送処理も、代表選択処理と同様に、まず空き電話
機(ここではZ)を呼び出して(第5図の状態図E7参
照)、空き電話機の応答によって、電話機Xと電話機Z
による三者通話状態となる(第5図の状態図E8参照)
。この時、電話機AとBとの間では三者通話状態が続行
される。
なお、この空き電話機Zの呼出の際には、電話機Xには
呼出中であることを知らせる呼出音(RBT)が送出さ
れ、電話機Zには着信を知らせる呼出信号(RG)がリ
ンガ5cから送出されるのは、代表選択処理と同様であ
る。
また、フッキング+特番4が操作されると、電話機Xに
対しては前述と同様なトーキ接続処理が行なわれ(第3
図のステップD8及び第5図の状態図Ell参照)、こ
の時、電話機AとBとの間では、三者通話状態が続行さ
れる。
ここで、これらの代表選択処理、転送処理、トーキ接続
処理は、中央制御装置6が第4図(b)に示す主記憶装
置7のフッキング用テーブルヘアクセスすることにより
行なわれ、空き状態の電話機の選択は第4図(a)に示
すテーブルに、電話番号或いは収容位置番号(L、2,
3・・n・・・・)でアクセスすることにより行なわれ
る。
このようにして、コールウェイティング着信時に、被着
信電話機A側でのフッキング+特番の操作によって、コ
ールウェイティング着信呼を、代表選択処理、転送処理
又はトーキ接続処理に変更できるので、例えば重要な通
話中に、コールウェイティング着信があった時にも、通
話を中断することなく、第三者からの着信を速やかに適
宜の処理(代表選択処理、転送処理又はトーキ接続処理
)をできるようになる。
特に、この実施例では、被着信電話機A側が何ら処理を
施さない場合、一定時間(ここでは10秒)経過後に、
自動的にトーキ接続処理が行なわれるので、極めて、重
要な通話中などには、被着信電話機A側の判断で、着信
を無視しても1着信を知らせる特殊音は自動的に消滅し
て、送信者側(第三者)がいつまでも待たされることも
なくなる。
また、一つの電話番号に代表登録されている複数の電話
(ここではA及びZ)がいずれも通話中である場合にも
、コールウェイティング着信するので、被着信電話機A
側の選択でコールウェイティング接続をすることにより
、発信電話Xとの通話を行なうことが可能である。
なお、交換11は、構内交換機であっても、馬用交換機
であってもよい。
また、電話機(ここではA)が多機能電話機である場合
には、コールウェイティング処理9代表選択処理、転送
処理又はトーキ接続処理を選択する操作を、フッキング
+特番に代えて簡略なものつまり、機能ボタンを1回押
すだけのワンタッチ式のものに省略でき、操作性が向上
する。この場合は1機能ボタンを押すことで、中央制御
装置6が、フッキング+特番の入力操作をしたものと解
釈するものである。
[発明の効果コ 以上詳述したように、本発明のコールウェイティング着
信呼の制御方式によれば、コールウェイティング着信時
に、被着信電話機側での操作により、コールウェイティ
ング着信呼を、代表選択処理、転送処理又はトーキ接続
処理に変更できるので、例えば通話を中断することなく
第三者からの着信を速やかに処理することができ、これ
により、被着信電話機側及びその現通話者に対いるサー
ビスが向上する利点があり、被着信電話機側の電話機が
全て通話中であっても第三者からの電話の着信を認知し
てこれに種々の対処を採れるので、第三者に対するサー
ビスも向上する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するフローチャート、 第2図(a)は本発明の一実施例のブロック図、第2図
(b)は本発明の一実施例のコールウニティング用トラ
ンクを示す図。 第3図は本発明の一実施例の動作を説明するフローチャ
ート、 第4図は本発明の一実施例の主記憶装置に置けるテーブ
ルの例を示す図、 第5図は本発明の一実施例の動作を説明する状態図。 第6図は従来のコールウェイティング方式を説明するフ
ローチャート。 第7図は従来の代表選択方式を説明するフローチャート
である。 7は主記憶装置である。 図において。 A、B、X、Zは電話機。 1は交換機。 2はトランク 3はコールウニティング用トランク、 4aは代表番号時用三者通話トランク、4bは転送時用
三者通話トランク、 4cはトーキ用トランク、 5a、5bは信号音 5cはリンガ、 6は中央制御装置、 3b−一后底且外 5o−一−リン〃′ (a)林日呂め一実男セイQ’lのプロ、790第2図 (CI) (b) 2すりそ日月4−実売例め主さ冴息剋[hlを寸2がj
ル伊1誹す口第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 二者通話中に第三者から着信があった場合、被着信電話
    機に着信を知らせる特殊音を鳴らした後、該被着信電話
    機側での所要の入力操作により、三者交互通話を行なえ
    るようにしたコールウェイティング方式において、 該被着信電話機側での他の所要の入力操作により、該入
    力操作に伴う入力信号を検出して、コールウェイティン
    グ着信呼を、少なくとも代表選択処理、転送処理または
    トーキ接続処理に振り替えることを 特徴とする、コールウェイティング着信呼の制御方式。
JP17477388A 1988-07-13 1988-07-13 コールウェイティング着信呼の制御方式 Pending JPH0225146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17477388A JPH0225146A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 コールウェイティング着信呼の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17477388A JPH0225146A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 コールウェイティング着信呼の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225146A true JPH0225146A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15984419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17477388A Pending JPH0225146A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 コールウェイティング着信呼の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225146A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231553A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Toshiba Corp 構内交換システム
JPH04252648A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Fujitsu Ltd 交換方式
US6188755B1 (en) * 1997-03-13 2001-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Key telephone system having a plurality of telephone numbers to key telephone set

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231553A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Toshiba Corp 構内交換システム
JPH04252648A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Fujitsu Ltd 交換方式
US6188755B1 (en) * 1997-03-13 2001-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Key telephone system having a plurality of telephone numbers to key telephone set

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3940526B2 (ja) 電話交換装置
JPH0225146A (ja) コールウェイティング着信呼の制御方式
KR100194467B1 (ko) 상대방의 다수 전화번호 자동 다이얼링 방법
JP3929120B2 (ja) 移動電話装置
JPS6370648A (ja) 割り込み通信電話機
JP3737273B2 (ja) ボタン電話装置及びその着信受付方法
JP3144282B2 (ja) 会議通話制御装置
JPH1188511A (ja) 多機能電話機着信応答システム
JPS62230293A (ja) 交換機のテナント方式
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
KR970011530B1 (ko) 키폰 시스템의 제어방법
JPH02238760A (ja) 内線保留方式
KR100250669B1 (ko) 사설 교환기의 안내대 회의 통화 서비스 방법
JP2514289Y2 (ja) 通話ダイアル継続代行システム
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPH11252275A (ja) 電話機
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JPH03201756A (ja) 応答拒否サービス方式
JPH07336429A (ja) 通信端末装置
JPH089434A (ja) 電話装置
JPS63185146A (ja) 電話接続方式
KR20000040168A (ko) 교환기 시스템에서 자동 재다이얼 장치 및 방법
JPH0289454A (ja) 電話交換システム
JPH02244857A (ja) 通信システム
KR20000001320A (ko) 사설교환시스템에서 통화중 착신호 처리방법