JPH02251194A - 電子回路ユニット - Google Patents

電子回路ユニット

Info

Publication number
JPH02251194A
JPH02251194A JP7208889A JP7208889A JPH02251194A JP H02251194 A JPH02251194 A JP H02251194A JP 7208889 A JP7208889 A JP 7208889A JP 7208889 A JP7208889 A JP 7208889A JP H02251194 A JPH02251194 A JP H02251194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discriminating
components
holes
electronic circuit
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7208889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Ono
大野 恒夫
Toshiaki Ariyoshi
敏明 有吉
Yusuke Takayama
雄介 高山
Yoshikazu Kusaka
日下 善和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENSHI GIKEN KK
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
DENSHI GIKEN KK
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENSHI GIKEN KK, Honda Motor Co Ltd filed Critical DENSHI GIKEN KK
Priority to JP7208889A priority Critical patent/JPH02251194A/ja
Publication of JPH02251194A publication Critical patent/JPH02251194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子回路ユニットに関し、特に、細部の仕様
が異なるだけで、はぼ同様の外観を呈している複数の電
子回路ユニットの細部仕様を、目視によって識別できる
ような識別マークを有する電子回路ユニットに関する。
(従来の技術) 近年、自動車の燃料噴射制御や、点火時期制御等にマイ
クロコンピュータを使用した電子回路ユニットが採用さ
れることが多くな?た。このような車載の電子回路ユニ
ットに装着される電子部品には、自動挿入機で基板に装
着される電子部品と、作業者によって手作業で基板に装
着される電子部品とがある。
一方、前記電子回路ユニットが搭載される自動車は、こ
れらの自動車が販売される国や地域(以下、仕向地とい
う)毎の、排気ガス規制能の要請によって細部仕様が異
なっている。したがって、電子回路ユニットに装着され
る前記電子部品もその仕向地別に異なっていて、1種類
の電子回路ユニットに対して10種類を超える仕向地の
区分がある。
ところが、前記仕向地毎の細部仕様の差異はわずかで、
極端な場合は単に1本の抵抗の抵抗値が異なる程度の差
異であることかある。このような場合には前記電子回路
ユニットの外観はほぼ同様であるため、前記仕向地毎の
電子回路ユニットの微妙な差異を目視で区別することは
困難であった。
一般に、前記電子部品を基板に挿入する工程の順序とし
ては、自動挿入工程が先で、その後に手作業による挿入
工程が設定されていることが多く、仕向地別の部品はこ
の手作業による工程で挿入される。前記自動挿入工程か
ら手作業による挿入工程へ、一部の部品が基板に挿入さ
れた電子回路ユニットを運搬する際などに、異なる仕向
地の電子回路ユニットが混入するようなことがあると、
混入した電子回路ユニットを直ちには区別できないこと
がある。
(発明が解決しようとする課題) 上述のような問題点の対策として、電子回路ユニットに
仕向地別の識別マークを印刷して、目視による区別を容
易にすることが考えられる。
通常、電子回路ユニットの基板には、部品名等、ある程
度汎用的な内容のみが部品挿入工程とは別の前段階の工
程、または別の工場で印刷されている。
そして、部品挿入工程ではすてに前記印刷の工程を経た
基板を使用するため、改めて仕向地別の識別用マークを
印刷するとすれば自動挿入部品を挿入後、これを行うよ
うになる。
このように自動挿入部品を挿入後、識別用マクを印刷す
るためには、この印刷のためたけにマーキング装置を備
える必要があるし、マークを目視によらず自動で区別す
る場合にはさらにマークの読取り装置を備える必要もあ
る。
ところで、大きな工程変更を行わずに、前記マーキング
装置や読取り装置を配置することができれば良いが、実
際に、前記マーキング装置や、読取り装置を部品挿入工
程の間に配置するには、効率的に部品が挿入できるよう
に考慮されている従来工程のレイアウトの大幅変更を余
儀なくされ、場合によっては生産効率の低下をきたすと
いう問題点があった。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、追加
設備を要しないで、仕向地別の仕様の差異を容易に識別
できるような電子回路ユニットを提供することにある。
(課題を解決するための手段および作用)上記問題点を
解決するため、本発明は、電子回路ユニットの基板に印
刷された複数個の仕向地別識別表示と、これらの識別表
示に対応させて前記基板に配設されたユニット識別部品
とを具備した点に特徴がある。
上記構成の本発明によれば、前記複数の識別表示のどれ
に前記識別部品が対応されているかによって、電子回路
ユニットの仕向地別識別ができる。
(実施例) 本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は電子回路ユニットを示す斜視図、第2図は第1
図の要部を示す平面図である。
同図において、基板1には仕向地を識別するための識別
部品2の挿入孔A−Kが穿設されている。
それぞれの挿入孔は2個の孔が1組になっていて、それ
ぞれの孔の直径および1組の孔の間隔は電子部品の足が
既設の自動挿入機を使って挿入できるような寸法である
本実施例では、識別部品2として抵抗を挿入した例を示
した。しかし、この識別部品2は図示のような抵抗に限
らず、0Ωジャンパー線、または汎用の電子部品等でも
よく、要は電子回路ユニットの構成部品として通、常備
用されている電子部品であって、かつ価格の安い部品で
あればよい。
前記各挿入孔A−Kに隣接して印刷されている数字は、
それぞれ仕向地を表す識別数字である。
したがって、挿入孔は少なくとも予想される仕向地別の
仕様の種類と同数たけ設けることが望ましい。
そして、これらの挿入孔および識別数字は、目視確認を
容易にするために基板1の空スペースに1列に配置する
のが望ましい。
前記仕向地を表す識別数字は、基板1に部品を挿入する
以前に、部品を挿入する工程とは全く別の工程で他の印
刷項目、例えは、部品名等と共に印刷される。同様に、
識別部品の挿入孔A−にも他の電子部品を挿入する孔と
同時に穿設される。
また、識別部品2は、他の電子部品を自動挿入する際に
同じ自動挿入機を使って挿入孔A−Kに挿入できる。
以上説明した本実施例によれば、従来の工程を変更する
ことなく識別記号(識別数字)および挿入孔と、識別部
品2とを設けることができる。
また、本実施例では、目視によって仕向地を識別できる
はもちろんであるが、部品挿入工程後のボードチエツク
(各部品の端子に検出用のピンを接触させて、部品が正
常に挿入されているか否かを電気的にチエツクする検査
工程)において、同時に仕向地の識別確認を電気的に行
うこともできる。
なお、本実施例では、識別部品2として抵抗を1個挿入
した例を示したが、2個以上の識別部品を使用して、こ
の2個以上の部品の組合せを仕向地別識別表示に対応さ
せればよい。また、識別部品の挿入有無を1”か“0”
かのデジタル表現として識別するようにしても良い。こ
の場合は、特にボードチエツクなどの電気的検査により
仕向地の確認をする場合に有効であり、多数の仕向地別
仕様を小さいスペースで表現できる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、既存
の部品挿入設備を変更することなく、仕向地別仕様の識
別表示を有する電子回路ユニットを提供できる。その結
果、仕向地別仕様の識別表示を容易に取入れることがで
きるので、多数の仕向地別仕様があっても混乱をきたす
ことはなく、電子回路ユニット製造の効率が向」ニする
また、従来、目視に頼っていた仕向地別仕様の最終確認
を、ボードチエツクと並行して電気的に行えるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子回路ユニットの斜視図、第2図は電子回路
ユニットの要部平面図である。 1・・・基板、2・・・識別部品、A−K・・・挿入孔
代理人 弁理士 平木道人 外1名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子回路ユニットの基板に印刷された複数個の仕
    向地別仕様識別表示と、 前記識別表示に対応させて前記基板上に配設されたユニ
    ット識別部品とを具備したことを特徴とする電子回路ユ
    ニット。
  2. (2)前記識別部品が、汎用の電子部品であることを特
    徴とする請求項1記載の電子回路ユニット。
  3. (3)前記識別部品が、0Ωジャンパ線であることを特
    徴とする請求項1記載の電子回路ユニット。
JP7208889A 1989-03-24 1989-03-24 電子回路ユニット Pending JPH02251194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208889A JPH02251194A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 電子回路ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208889A JPH02251194A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 電子回路ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251194A true JPH02251194A (ja) 1990-10-08

Family

ID=13479300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208889A Pending JPH02251194A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 電子回路ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251194A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208589A (ja) * 1990-12-01 1992-07-30 Hochiki Corp プリント基板の部品実装構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208589A (ja) * 1990-12-01 1992-07-30 Hochiki Corp プリント基板の部品実装構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2449527C (en) Distributing frame for mutually connecting optical connection lines
KR20010075434A (ko) 피크-앤-플레이스 로봇 내에서 소자를 검사하는 방법
JPH02251194A (ja) 電子回路ユニット
JPS63177600A (ja) 欠落又は誤配置した素子に関して印刷配線板を検査する方法
JPH04303988A (ja) 印刷配線板
JPH1065288A (ja) プリント基板
JP3724851B2 (ja) 検査方法
US5565789A (en) Process for encoding printed circuit boards
JPH0410708Y2 (ja)
US6268616B1 (en) Electrical wiring board and method for identifying same
JPH09116243A (ja) 回路基板
JPH0623016Y2 (ja) プリント配線板
JPS6181690A (ja) プリント基板及びこのプリント基板の自動識別装置
JP2002076543A (ja) プリント基板
JPH0621591A (ja) プリント配線板
JPH05335706A (ja) 部品位置認識マーク付きプリント配線基板
JPH0138921Y2 (ja)
JPH06151101A (ja) 電子部品および部品外観検査方法
JPS594093A (ja) プリント基板及びこのプリント基板を用いたプリント基板ブロツクの製造方法
JP3349314B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPS62291878A (ja) 電子部品用ソケツト装置
JPH0251076A (ja) ハンダ付け不良を生じる表面実装部品の検出装置
JPH07239253A (ja) プリント基板故障箇所表示装置
JPH02144985A (ja) 印刷配線板
JPH05275815A (ja) プリント基板組品の品番表示装置