JPH0225108A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH0225108A
JPH0225108A JP63175869A JP17586988A JPH0225108A JP H0225108 A JPH0225108 A JP H0225108A JP 63175869 A JP63175869 A JP 63175869A JP 17586988 A JP17586988 A JP 17586988A JP H0225108 A JPH0225108 A JP H0225108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
mos transistor
power supply
supply voltage
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63175869A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hayakawa
誠幸 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63175869A priority Critical patent/JPH0225108A/ja
Publication of JPH0225108A publication Critical patent/JPH0225108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、電圧振幅が小さなディジタル信号を電圧振
幅が大きなディジタル信号に変換するインターフェイス
回路を備えた半導体集積回路に関する。
(従来の技術) 半導体集積回路、特に半導体メモリ等では大容量化を図
るために素子の微細化が年々進められている。例えば、
MO3型半導体集積回路に内蔵されたMOSトランジス
タのゲート長は1μmを割り、0.5μmに近付いてき
た。
ことろで、ゲート長が1μm程度のときには電源電圧が
通常の5vでも動作上、特に問題は発生しない。しかし
、ゲート長が0.5μmに近付いてくると、通常の5v
の電源電圧で動作させると信頼性が損われるという問題
が生じる。
そこで、従来、ゲート長が縮小されたMOSトランジス
タを使用する半導体集積回路ではn、電源電圧変換回路
を用いて外部型R電圧から値が低い内部電源電圧を発生
させ、ゲート長が縮小されたMOSトランジスタで構成
された内部回路をこの内部電源電圧によって動作させる
方法が考えられている。このような半導体集積回路では
、内部回路の出力信号の電圧振幅が小さいため、外部回
路を直接駆動することはできない。このため内部回路と
外部回路との間には信号の電圧振幅を変換するためのイ
ンターフェイス回路が設けられている。
第5図は電圧振幅変換用のインターフェイス回路が設け
られ、1チツプ化された従来の半導体集積回路のブロッ
ク図である。図において、11は外部電源電圧VCCか
ら内部電源電圧Vintを発生する電源電圧変換回路、
12は縮小されたゲート長のMOSトランジスタで構成
され、上記内部電源電圧Vintで動作する内部回路で
あり、13はこの内部回路12の出力バッファ、14は
PチャネルMOSトランジスタ15及びNチャネルMO
Sトランジスタ16からなるCMOSインバータ17で
構成され、出力バッフ713の出力信号が供給されるイ
ンターフェイス回路、18は外部電源電圧V。Cで動作
し、このインターフェイス回路14の出力信号が供給さ
れる外部回路である。
ここで、例えば上記外部電源電圧VCCの値が5Vであ
り、内部電源電圧Vintの値が3Vに設定されている
場合、内部回路12内の出力バッファ13の出力信号の
電圧振幅は接地電圧VSSであるOVと内部電源電圧V
intの3vの間の3vになる。そして、インターフェ
イス回路14はこの3Vの電圧振幅を持つ内部回路12
の出力信号を、接地電圧VSSのOVと外部電源電圧V
CCの5Vの間の電圧振幅を持つ信号に変換し、外部回
路18に出力する。
このように従来の半導体集積回路ではインターフェイス
回路14をCMOSインバータ17のみで構成している
。このため、このCMOSインバータ17を構成してい
るPチャネルMOSトランジスタ15の閾値電圧の絶対
値IVplは、外部電源電圧と内部電源電圧との差の値
(VC(−Vi n t)と等しいか、あるいはそれよ
りも大きな値に設定する必要がある。この値は例えば2
V以上となり、通常のPチャネルMOSトランジスタよ
りは大きなものとなる。このような値に設定しないと、
上記PチャネルMO8トランジスタ15が常にオン状態
となり、接地電圧VSSを出力することができなくなる
ところが、インターフェイス回路14内のPチャネルM
OSトランジスタ15の閾値電圧のみを上記の条件を満
足するような閾値に設定するには、製造時に不純物のド
ープ量を選択的に変化させる必要がある。この場合には
製造工程数が増加し、製造コストが上昇するという問題
が発生する。
他方、すべてのPチャネルMOSトランジスタの閾値電
圧を上記の条件を満足するような値に設定することが考
えられるが、この場合には回路の動作速度が低下する等
の種々の問題が発生する。
(発明が解決しようとする課8) このようにインターフェイス回路を備えた従来の半導体
集積回路では、インターフェイス回路をCMOSインバ
ータで構成しているので、このインターフェイス回路を
安定に動作させるため、そのPチャネルMOSトランジ
スタの閾値電圧だけを特別に設定する場合には、製造コ
ストが上昇するという問題が発生し、他方、すべてのP
チャネルMOSトランジスタの閾値電圧を一様に設定す
る場合には動作速度が低下する等の問題が発生する。
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的は、インターフェイス回路を安定に動作
させることができ、しかも製造コストの上昇を伴わず、
かつ動作速度の低下を防止することができる半導体集積
回路を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の半導体集積回路は、第1の電源電圧で動作す
る第1の回路と、この第1の電源電圧と基準電圧との間
にPチャネルの第1のMOSトランジスタ及びNチャネ
ルの第2のMOSトランジスタのソース・ドレイン間が
直列に挿入され、上記第1の回路から出力され、第1の
電源電圧と基準電圧との間の電圧振幅を持つ入力信号が
供給される第1のCMOS回路、第2の電源電圧と基準
電圧との間にPチャネルの第3のMOSトランジスタ及
びNチャネルの第4のMOSトランジスタのソース・ド
レイン間が直列に接続され、上記第1のCMOS回路の
出力信号が供給される第2のCMOS回路、上記第2の
電源電圧と信号出力ノードとの間にソース・ドレイン間
が挿入され、ゲートに上記第2のCMOS回路の出力信
号が供給されるPチャネルの第5のMOSトランジスタ
上記信号出力ノードと基F$雷電圧の間にソース・ドレ
イン間が挿入され、ゲートに上記入力信号が供給される
Nチャネルの第6のMOSトランジスタとから構成され
、上記第1のCMOS回路の出力信号が高電位にされて
いる期間に上記第2のCMOS回路の出力信号の電位が
上記第2の電源電圧から上記第5のMOSトランジスタ
の閾値電圧の絶対値を差し引いた値よりも低くなるよう
に、上記第3及び第4のMOSトランジスタの素子寸法
を設定してなるインターフェイス回路と、第2の電源電
圧で動作し、上記インターフェイス回路の信号出力ノー
ドの信号が供給される第2の回路とから構成される。
(作用) インターフェイス回路内の第1のCMOS回路の出力信
号が高電位にされている期間では、第2のCMOS回路
の出力信号の電位が第2の電源電圧から第5のMOlト
ランジスタの閾値電圧の絶対値を差し引いた値よりも低
くなり、第5のMOSトランジスタはオン状態になる。
また、このときは第6のMOS)−ランジスタがオフ状
態になり、インターフェイス回路の信号出力ノードの電
位は第2の電源電圧である高電位に設定される。
第1のCMOS回路の出力信号が低電位にされている期
間では第2のCMOS回路の出力信号は第2の電R電圧
になり、第5のMOSトランジスタがオフ状態になる。
また、このときは第6のMOSトランジスタがオン状態
になり、インターフェイス回路の信号出力ノードの電位
は基準電圧である低電位に設定される。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を実施例により説明する
第4図はこの発明に係る半導体集積回路の一実施例の構
成を示すブロック図である。なお、前記第5図に示す従
来回路と対応する箇所には同じ符号を付して説明を行う
。図において、11は外部電源電圧VCCから内部電源
電圧Vintを発生する電源電圧変換回路、12は縮小
されたゲート長のMOSトランジスタで構成され、上記
内部電源電圧Vintで動作する内部回路、13はこの
内部回路I2の出力バッファ、19は上記外部電源電圧
VCC及び内部電源電圧Vintが供給され、上記出力
バッファ13の出力信号である、基準電圧すなわち接地
電圧VSSと内部電源電圧Vintとの間の電圧振幅を
、接地電圧VSSと外部電源電圧VCCとの間の電圧振
幅を持つ信号に変換するインターフェイス回路、18は
外部電源電圧VCCで動作し、上記インターフェイス回
路■9の出力信号が供給される外部回路である。
第1図は上記実施例回路におけるインターフェイス回路
19の詳細な構成を示す回路図である。内部型INIX
電圧Vintと第1のノード21との間にはPチャネル
MO3トランジスタ22のソース・ドレイン間が挿入さ
れている。上記ノード21と接地電圧VSSとの間には
NチャネルMOSトランジスタ23のソース・ドレイン
間が挿入されている。上記両MOSトランジスタ22.
23のゲートは共通接続されている。すなわち、上記両
MOSトランジスタ22.23は内部電源電圧Vint
を電源電圧とするCMOSインバータ24を構成してお
り、その共通ゲートには入力信号Vinとして前記内部
回路12内の出力バッフ713の出力信号が供給される
外部電源電圧VCCと第2のノード25との間にはPチ
ャネルMOSトランジスタ25のソース・ドレイン間が
挿入されている。上記ノード25と接地電圧VSSとの
間にはNチャネルMO3t−ランジスタ27のソース・
ドレイン間が挿入されている。
そして、上記PチャネルMO3I−ランジスタ2Bのゲ
ートには接地電圧VSSが供給されており、Nチャネル
MO5トランジスタ27のゲートには上記ノード21の
信号が供給される。すなわち、上記両MOSトランジス
タ2B、 27はPチャネルMOSトランジスタ2Gを
負荷トランジスタ、NチャネルMOSトランジスタ27
を駆動トランジスタとし、外部電源電圧VCCを電源電
圧とするCMOSインバータ28を構成している。
また、外部電源電圧VCCと出力信号Voutを得るた
めの第3のノード29との間にはPチャネルMOSトラ
ンジスタ30のソース・ドレイン間が挿入されている。
上記ノード29と接地電圧VSSとの間にはNチャネル
MOSトランジスタ31のソース・ドレイン間が挿入さ
れている。上記PチャネルMOSトランジスタ30のゲ
ートには上記第2のノード25の信号が供給される。上
記NチャネルMOSトランジスタ31のゲートには上記
入力信号Vinが供給される。
さらに、上記インバータ28では、その入力信号すなわ
ち上記ノード21の信号電位がVintにされていると
きに、ノード25の電位が外部電源電圧VCCから上記
PチャネルMOSトランジスタ30の閾値電圧の絶対値
1Vplを差し引いた値(Vcc   1Vpl)より
も低くなるように、PチャネルMOSトランジスタ26
とNチャネルMO5トランジスタ27の素子寸法、例え
ばゲート長やゲート幅が設定されている。
次に、上記実施例回路の動作を説明する。
まず、第4図中の内部回路12から低電位の信号が出力
されるとき、第1図の回路における入力信号Vinは接
地1゛ヒ圧VSSとなる。このとき、CMOSインバー
タ24ではPチャネルMOSトランジスタ22がオンし
、NチャネルMO3トランジスタ23がオフするので、
第1のノード21の電位は内部電源電圧Vintの電位
になる。ノード21の電位がVintのときは、インバ
ータ28によってノード25の信号電位が外部電源電圧
VCCからPチャネルMO3トランジスタ30の閾値電
圧の絶対値IVplを差し引いた値(V((lVpl)
よりも低い値に設定される。このため、ノード25の信
号がゲートに供給されるPチャネルMOSトランジスタ
30がオンする。また、信号Vinがゲートに供給され
るNチャネルMOSトランジスタ31はオフしている。
このため、信号Vinが接地電圧VSSのときはノード
29の信号であるインターフェイス回路19の出力信号
Voutは外部電源電圧VCCの高電位に設定される。
他方、内部回路12から高電位の信号が出力されるとき
、第1図の回路における入力信号Vinは内部電源電圧
Vintになる。このとき、CMOSインバータ24で
はPチャネルMOSトランジスタ22がオフし、Nチャ
ネルMOSトランジスタ23がオンするので、第1のノ
ード21の電位は接地電圧VSSの電位になる。このと
き、インバータ28内のNチャネルMOSトランジスタ
27はオフする。また、インバータ28内のPチャネル
MoSトランジスタ2Bはオン状態にされているので、
ノード25の信号電位は外部電源電圧VCCの電位にさ
れる。このため、このノード25の信号がゲートに供給
されるPチャネルMOSトランジスタ30はオフする。
また、信号Vinがゲートに供給されるNチャネルMO
Sトランジスタ31はオンしている。このため、信号V
inが内部電源電圧Vintのときはノード29の信号
であるインターフェイス回路19の出力信号Voutは
接地電圧VSSの低電位に設定される。
すなわち、インターフェイス回路19で接地電圧VSS
と内部電源電圧Vintとの間の電圧振幅を持つ信号V
inが、接地電圧VSSと外部電源電圧VCCとの間の
電圧振幅を持つ信号Voutに変換され、この信号Vo
utによって外部回路18が駆動される。
このように上記実施例回路では、従来のようにインター
フェイス回路を安定に動作させるために、インターフェ
イス回路内のPチャネルMOSトランジスタの閾値電圧
のみを他と異ならせて高く設定したり、またインターフ
ェイス回路内のPチャネルMOSトランジスタを含むす
べてのPチャネルMOSトランジスタの閾値電圧を一様
に高く設定する必要がなく、MOSトランジスタ2Bと
27の素子寸法を設定するのみで実現することができる
この結果、製造工程数の増加に伴う製造コストの上昇や
、すべてのPチャネルMOSトランジスタの閾値電圧を
一様に高く設定することによって生じる動作速度の低下
等の問題はすべて解決することができる。
なお、上記インターフェイス回路19は上記第1図の構
成のものに限定されるものではなく、種々の変形が可能
である。
例えば、第2図に示すインターフェイス回路では、Pチ
ャネルMOSトランジスタ2Gのゲートに接地電圧VS
Sを供給する代わりに、そのゲートに前記ノード21の
信号を供給し、NチャネルMOSトランジスタ27と共
にCMOSインバータ32を構成するように変形したも
のである。そして、この変形例回路の場合でも、このC
MOSインバータ32では、前記ノード21の信号電位
がVintにされているときに、ノード25の電位が外
部電源電圧v、:cからPチャネルMOSトランジスタ
30の閾値電圧の絶対値1Vplを差し引いた値(Vc
c−lVpl)よりも低くなルヨウニ、PチャネルMO
Sトランジスタ2BとNチャネルMOSトランジスタ2
7の素子寸法が設定されている。前記第1図の回路内の
インバータ28では常時接地電圧VSSに流れる消費電
流があったのに対し、この第2図の回路ではCMOSイ
ンバータ回路32を用いることにより、消費電流を少な
くすることができる。
さらに、第3図に示すインターフェイス回路では、Pチ
ャネルMOSトランジスタ26のゲートに接地電圧VS
Sを供給する代わりに、そのゲートに前記ノード29の
信号を供給するように変形したものである。
この変形例回路の場合には、ノード21の電位がVin
tでかつノード29の電位がVSSにされているときに
、ノード25の電位が外部電源電圧VCCからPチャネ
ルMOSトランジスタ30の閾値電圧の絶対値IVpl
を差し引いた値(Vcc  1Vpl)よりも低くなる
ように、PチャネルMOSトランジスタ2GとNチャネ
ルMOSl−ランジスタ27の素子寸法が設定されてい
ると共に、入力信号Vinの電位すなわちNチャネルM
OSトランジスタ31のゲート入力電位がVintで、
かつノード25の電位すなわちPチャネルMOSトラン
ジスタ30のゲート入力電位がVCCにされているとき
に、ノード29の電位すなわち出力信号Voutの電位
が外部電源電圧VccからPチャネルMOSトランジス
タ2Bの閾値71文圧の絶対値を差し引いた値よりも低
くなるように、PチャネルMOSトランジスタ30とN
チャネルMOSトランジスタ31の素子寸法が設定され
ている。
この第3図のインターフェイス回路において、予め出力
信号Voutが接地電圧VSSにされているときに、入
力信号Vinが接地電圧VSsに変化すると、Pチャネ
ルMOSトランジスタ22がオンし、NチャネルMOS
トランジスタ23がオフし、ノード21の電位は内部電
源電圧Vintの電位になる。これにより、Pチャネル
MOSl−ランジスタ2GとNチャネルMOSl−ラン
ジスタ27の素子寸法の設定に基づき、ノード25の電
位は外部電源電圧VCCからPチャネルMOSl−ラン
ジスタ30の閾値電圧の絶対値IVplを差し引いた値
(Vcc   1Vpl)よりも低い値に設定されるの
で、PチャネルMOSトランジスタ30はオンする。ま
た、信号Vinがゲートに供給されるNチャネルMOS
トランジスタ31はオフしている。このため、信号Vi
nが接地電圧VSSに変化すると、ノード29の信号電
位は外部電源電圧VCCOC型Oに設定される。さらに
、ノード29がVCCの電位に設定された後は、Pチャ
ネルMOSトランジスタ2Bがオフし、ノード25の電
位はNチャネルMOSトランジスタ27を介して最終的
にVSSに放電される。
他方、入力信号Vinが接地電圧VSSから内部電源電
圧Vintに変化すると、P・チャネルMOSトランジ
スタ22がオフし、NチャネルMOSトランジスタ23
がオンして、ノード21の電位は接地電圧VSSになる
。従って、NチャネルMOSトランジスタ27はオフす
る。また、予めノード25の電位は接地電圧VsSに設
定されされているため、PチャネルMOSトランジスタ
30とNチャネルMOSトランジスタ31の素子寸法の
設定に基づき、ノード29の電位は外部電源電圧VCC
からPチャネルMOSトランジスタ26の閾値電圧の絶
対値IVplを差し引いた値(Vcc   1Vpl)
よりも低い値に設定される。
従って、この後、PチャネルMOSトランジスタ26が
オンし、ノード25の電位がVCCまで上昇するため、
PチャネルMOSトランジスタ3oは充分こオフ状態と
なり、ノード29の電位は最終的にVssまで低下する
この第3図の回路では、PチャネルMOSトランジスタ
2Bのゲート電位は出力Voutの電位に依存する。従
って、VinがVintの高電位になった場合、Nチャ
ネルMOSl−ランシタ31がオンすることによって、
出力VoutがV。CからVSSに切替わるときに、P
チャネルMOSトランジスタ26がオンする。このとき
、インバータ33内のNチャネルMOSトランジスタ2
7はすでにオフしている。このように動作することによ
り、インバータ33のプルアップ出力動作時における外
部電源電圧VCCから接地電圧vSsに流れる貫通電流
が防止できる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、インターフェイ
ス回路を安定に動作させることができ、しかも、製造コ
ストの上昇を伴わず、かつ動作速度の低下を防止するこ
とができる半導体集積回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るインターフェイス回の半導体集
積回路の構成を示すブロック図、第5図は従来の半導体
集積回路の構成を示すブロック図である。 11・・・電源電圧変換回路、I2・・・内部回路、I
3・・・出力バッファ、18・・・外部回路、19・・
・インターフエイス回路、21.25.29・・・ノー
ド、22.28.30・・・PチャネルMOSトランジ
スタ、23.27.31・・・NチャネルMOSトラン
ジスタ、24・・・CMOSインバータ、28・・・イ
ンバータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の電源電圧で動作する第1の回路と、上記第
    1の電源電圧と基準電圧との間にPチャネルの第1のM
    OSトランジスタ及びNチャネルの第2のMOSトラン
    ジスタのソース、ドレイン間が直列に挿入され、上記第
    1の回路から出力され、第1の電源電圧と基準電圧との
    間の電圧振幅を持つ入力信号が供給される第1のCMO
    S回路。 第2の電源電圧と基準電圧との間にPチャネルの第3の
    MOSトランジスタ及びNチャネルの第4のMOSトラ
    ンジスタのソース・ドレイン間が直列に接続され、上記
    第1のCMOS回路の出力信号が供給される第2のCM
    OS回路、 上記第2の電源電圧と信号出力ノードとの間にソース・
    ドレイン間が挿入され、ゲートに上記第2のCMOS回
    路の出力信号が供給されるPチャネルの第5のMOSト
    ランジスタ、 上記信号出力ノードと基準電圧との間にソース・ドレイ
    ン間が挿入され、ゲートに上記入力信号が供給されるN
    チャネルの第6のMOSトランジスタ とから構成され、上記第1のCMOS回路の出力信号が
    高電位にされている期間に上記第2のCMOS回路の出
    力信号の電位が上記第2の電源電圧から上記第5のMO
    Sトランジスタの閾値電圧の絶対値を差し引いた値より
    も低くなるように、上記第3及び第4のMOSトランジ
    スタの素子寸法を設定してなるインターフェイス回路と
    、第2の電源電圧で動作し、上記インターフェイス回路
    の信号出力ノードの信号が供給される第2の回路と を具備したことを特徴とする半導体集積回路。
  2. (2)前記第2のCMOS回路内の第3のMOSトラン
    ジスタのゲートには前記基準電圧が供給され、第4のM
    OSトランジスタのゲートには前記第1のCMOS回路
    の出力信号が供給されている請求項1記載の半導体集積
    回路。
  3. (3) 前記第2のCMOS回路内の第3及び第4のM
    OSトランジスタの両ゲートには前記第1のCMOS回
    路の出力信号が供給されている請求項1記載の半導体集
    積回路。
  4. (4)前記第2のCMOS回路内の第3のMOSトラン
    ジスタのゲートには前記信号出力ノードの信号が供給さ
    れ、第4のMOSトランジスタのゲートには前記第1の
    CMOS回路の出力信号が供給され、かつ前記第5のM
    OSトランジスタのゲート電位が基準電圧の電位に、前
    記第6のMOSトランジスタのゲート電位が第1の電源
    電圧の電位にそれぞれされている期間に、前記信号出力
    ノードの電位が前記第2の電源電圧から第3のMOSト
    ランジスタの閾値電圧の絶対値を差し引いた値よりも低
    くなるように、上記第5及び第6のMOSトランジスタ
    の素子寸法を設定してなる請求項1記載の半導体集積回
    路。
JP63175869A 1988-07-14 1988-07-14 半導体集積回路 Pending JPH0225108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175869A JPH0225108A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175869A JPH0225108A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225108A true JPH0225108A (ja) 1990-01-26

Family

ID=16003628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175869A Pending JPH0225108A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225108A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996042139A1 (en) * 1995-06-13 1996-12-27 Advanced Micro Devices, Inc. Input receiver, output driver, and input/output driver circuits capable of high voltage operation for an integrated circuit
JP2006140928A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Toshiba Corp 半導体装置
JP2010086973A (ja) * 2005-04-08 2010-04-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球型ランプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269719A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Toshiba Corp レベル変換論理回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269719A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Toshiba Corp レベル変換論理回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996042139A1 (en) * 1995-06-13 1996-12-27 Advanced Micro Devices, Inc. Input receiver, output driver, and input/output driver circuits capable of high voltage operation for an integrated circuit
JP2006140928A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Toshiba Corp 半導体装置
JP2010086973A (ja) * 2005-04-08 2010-04-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球型ランプ
JP2010086972A (ja) * 2005-04-08 2010-04-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球型ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6225855B1 (en) Reference voltage generation circuit using source followers
JP3152867B2 (ja) レベルシフト半導体装置
US7948284B2 (en) Power-on reset circuit
EP0195525A1 (en) Low power CMOS reference generator with low impedance driver
KR100471737B1 (ko) 출력회로,누설전류를감소시키기위한회로,트랜지스터를선택적으로스위치하기위한방법및반도체메모리
JPH08195631A (ja) センス増幅器
JPH0562491B2 (ja)
JPH0382151A (ja) Mos型半導体集積回路
JPH05347550A (ja) 半導体集積回路
US5227673A (en) Differential output buffer with feedback
US6191624B1 (en) Voltage comparator
JPH10215166A (ja) 高出力電圧生成用半導体回路
JPS6070822A (ja) 半導体集積回路
JPH0225108A (ja) 半導体集積回路
JP2877039B2 (ja) 半導体集積回路
JP4048232B2 (ja) レベルシフト回路
JP3224712B2 (ja) 論理&レベル変換回路及び半導体装置
JP3586985B2 (ja) 半導体装置の出力回路
JP2000194432A (ja) Cmosロジック用電源回路
JPH06197001A (ja) レベル変換回路
JP3436209B2 (ja) 半導体集積回路
JPH07234735A (ja) 内部電源回路
JP2541289B2 (ja) 出力回路
JP3436210B2 (ja) 半導体集積回路
JP3077664B2 (ja) 入力回路