JPH02249264A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02249264A
JPH02249264A JP1071105A JP7110589A JPH02249264A JP H02249264 A JPH02249264 A JP H02249264A JP 1071105 A JP1071105 A JP 1071105A JP 7110589 A JP7110589 A JP 7110589A JP H02249264 A JPH02249264 A JP H02249264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal film
amorphous silicon
electrode
silicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1071105A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Hirakawa
一喜 平河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1071105A priority Critical patent/JPH02249264A/ja
Publication of JPH02249264A publication Critical patent/JPH02249264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置、特に、電気的に書き込み可能な
読み出し専用記憶素子構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の電気的に書き込み可能な読み出し専用記憶素子構
造は、シリコン基板内に形成された拡散層からの一方の
電極引き出し口に、記憶部分であるアモルファスシリコ
ン膜が被着されその上部に引き出し電極として、チタニ
ウム、窒化チタニウム及びアルミニウムが積層され、他
方の電極引き出し口に、チタニウム、窒化チタニウム及
びアルミニウムが積層された構造であり、下部電極であ
る拡散層と上部電極である積層された金属膜間に電圧を
印加する事によって、アモルファスシリコン膜を絶縁破
壊させ、上部電極及び下部電極を導通状態にし、書き込
みを行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前述の従来技術では、拡散層と上部電極とをオ
ーミックに接続するため、チタニウムがそれぞれの引き
出し電極に用いられているため、400℃以上の高温処
理を行なうと、アモルファスシリコンとチタニウムが反
応し、記憶素子の書き込み電圧の低下、記憶素子の書き
込み前の抵抗値の低下など、素子特性が変化しやすいと
いう問題点を有していた。
そこで本発明では、このような問題点を解決するもので
、その目的とするところは、熱処理に対して安定した、
かつ、素子特性のばらつきの少ない半導体装置を提供す
るところにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、下部電極の一方の電極取り出し
口に、アモルファスシリコン膜及び、耐熱性及び導電性
を有する窒化金属膜あるいは硅化金属膜が積層され、他
方の電極取り出し口に、金属膜及び耐熱性及び導電性を
有する窒化金属膜あるいは硅化金属膜が積層されている
事を特徴とする。
〔実 施 例〕
第1図は、本発明の実施例における半導体装置の断面図
を示す。101は、P型半導体基板、102は、選択酸
化膜、103は、N型拡散層、104は、層間絶縁膜、
105はアモルファスシリコン膜、106は、チタニウ
ム膜、107は、窒化チタニウムa、108は、アルミ
ニウム膜である。本実施例の様に、拡散層と窒化チタニ
ウム膜及びアルミニウム膜との電気的接続箇所の部分の
みチタニウム膜を用いる事により、オーシックな拡散層
との接続かえられ、かつ、アモルファスシリコン膜は、
熱的に反応性の低い窒化チタニウム膜と接触しているた
め、アモルファスシリコン膜との反応がなく、記憶素子
の電気的特性は変化しない。
次に、本発明の製造方法について説明する。まず、P型
半導体基板101に、選択酸化法により選択酸化膜10
2を形成したのちに、イオン打ち込み及び電気炉アニー
ルにより、N型拡散層103を形成する。その後、気相
成長法により、層間絶縁膜104を成長したのち、記憶
素子を形成する箇所に、コンタクトホールを形成し、ア
モルファスシリコン膜105を560℃程度の低温で、
1500A気相成長させ、所望のパターンに加工する。
次に、拡散層と引き出し配線との接続先とる箇所に、コ
ンタクトホールを形成したのち、チタニウム膜106を
、300Aスパツター法で蒸着し、このコンタクトホー
ルを覆うようにレジストパターンを形成し、アンモニウ
ムと過酸化水素水の混合液の中でエツチングを行ない、
有機系レジスト剥離液により、レジストを除去する。そ
の後、窒化チタニウム膜107を100OA及びアルミ
ニウム膜108を100OOA、スパッタ法により形成
し、所望のパターンに加工する。
上記、実施例の下部電極として、拡散層を用いたが、不
純物拡散された多結晶シリコンでも構わない。又、金属
にチタニウムを用いたがコバルト、ジルコニウム、タン
グステンでも構わない。又、窒化金属に窒化チタニウム
を用いたが、窒化ジルコニウム、窒化コバルトでも構わ
ない。さらには硅化金属として、硅化モリブデン、硅化
タングステン、硅化チタニウムでも構わない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、アモルファスシリコ
ン膜に、熱的に安定な窒化チタニウム膜が接触している
事により、まず、本素子のプロセスの熱的なばらつきが
あっても、アモルファスシリコン膜との反応がないため
、記憶素子特性にばらつきが少なく、また、実装工程に
おける熱処理を受けても、特性が変動しにくいという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の半導体装置の一実施例を示す主要断
面図。 101 ・ 103・ 104 ・ 105φ 106 ・ 108・ P型半導体基板 選択酸化膜 N型拡散層 層間絶縁膜 アモルファスシリコン膜 チタニウム膜 窒化チタニウム膜 アルミニウム膜 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下部電極の一方の電極取り出し口に、アモルファスシリ
    コン膜、及び耐熱性及び導電性を有する窒化金属膜ある
    いは硅化金属膜が積層され、他方の電極取り出し口に、
    金属膜、及び耐熱性及び導電性を有する窒化金属膜ある
    いは硅化金属膜が積属されている事を特徴とする半導体
    装置。
JP1071105A 1989-03-23 1989-03-23 半導体装置 Pending JPH02249264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071105A JPH02249264A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071105A JPH02249264A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249264A true JPH02249264A (ja) 1990-10-05

Family

ID=13450939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071105A Pending JPH02249264A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02249264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647969A1 (en) * 1993-10-12 1995-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming contacts in the memory region and the peripheral region of an IC

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647969A1 (en) * 1993-10-12 1995-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming contacts in the memory region and the peripheral region of an IC
US5545926A (en) * 1993-10-12 1996-08-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Integrated mosfet device with low resistance peripheral diffusion region contacts and low PN-junction failure memory diffusion contacts
US6320260B1 (en) 1993-10-12 2001-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6326691B1 (en) 1993-10-12 2001-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5210598A (en) Semiconductor element having a resistance state transition region of two-layer structure
TWI283891B (en) Passive device and method for forming the same
US5736455A (en) Method for passivating the sidewalls of a tungsten word line
JPS6010773A (ja) 1素子型fet−記憶キヤパシタ回路の形成方法
SE439214B (sv) Forfarande for framstellning av ett elektriskt ledande monster, innefattande ett skikt av titan- eller tantalsilicid, over ett skikt av polykristallint kisel
EP0051500B1 (en) Semiconductor devices
JPS5941870A (ja) 半導体装置の製造方法
US5622884A (en) Method for manufacturing a semiconductor memory cell and a polysilicon load resistor of the semiconductor memory cell
KR100519240B1 (ko) 백금류금속으로이루어진커패시터전극의제조방법
KR0158441B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH10233447A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02249264A (ja) 半導体装置
JP2677996B2 (ja) 半導体装置
KR910001191B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH02288361A (ja) 半導体装置
JP2738684B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6044823B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6211781B2 (ja)
JP2603088B2 (ja) 半導体装置
JP2654175B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2870823B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0154853B2 (ja)
JPS6218021A (ja) 半導体装置の製造方法
KR980006339A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
JPH07107926B2 (ja) 半導体容量素子の製造方法