JPH0224894A - 同時読み出し及び書き込みが可能なメモリ - Google Patents

同時読み出し及び書き込みが可能なメモリ

Info

Publication number
JPH0224894A
JPH0224894A JP63173803A JP17380388A JPH0224894A JP H0224894 A JPH0224894 A JP H0224894A JP 63173803 A JP63173803 A JP 63173803A JP 17380388 A JP17380388 A JP 17380388A JP H0224894 A JPH0224894 A JP H0224894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
write
memory
read
strobe signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63173803A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Asai
浅井 順一朗
Masao Umemura
梅村 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63173803A priority Critical patent/JPH0224894A/ja
Publication of JPH0224894A publication Critical patent/JPH0224894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は読出動作及び書込動作を同時に行なうことがで
きる同時読み出し及び書き込みが可能なメモリに関する
[従来の技術] 第1図は従来のメモリの構成図である。第1図において
、1は複数のメモリセルを配置することにより構成され
ているメモリ素子、2はメモリ素子1に書き込むデータ
を一時的に記憶するデータ人力バッファ、3はシフトレ
ジスタ、4はメモリ1素子から読み出したデータを一時
的に記憶するデータ出力バッファ、5はデータを書き込
むアドレス又はデータを読み出すアドレスを伝送するア
ドレスバス、21は行アドレスストローブ信号RASの
入力により行アドレスをメモリ1に出力するRAS制御
回路、22は列アドレスストローブ信号CASの入力に
より行アドレスをメモリ1に出力するCAS制御回路、
10はライトイネーブル信号WEが入力される書込制御
回路である。
次に、従来のメモリをニブルモードで動作させる場合に
ついて第3図のタイミングチャートを参照して説明する
まず、アドレスバスラに行アドレスROMへ〇D及び列
アドレスCOL ADDが順次出力されるとともに、行
アドレスストローブ信号RAS及び列アドレスストロー
ブ信号CASが順次出力される。
RAS制御回路2■は行アドレスストローブ信号RAS
の立ち下がりに、行アドレスROM ADDをラッチす
る。又、CAS制御回路22は列アドレスストローブ信
号CASの立ち下がりに、列アドレスC0LADDをラ
ッチする。
列アドレスストローブ信号CASが立ち下がるときに、
ライトイネーブル信号WEがハイレベルであると、メモ
リ素子1は行アドレスROV ADD及び列アドレスC
OL ADDにより特定されるメモリセルからデータが
読み出される。
又、列アドレスストローブ信号CASがローレベルであ
るときに、ライトイネーブル信号WEの立ち下がりに書
き込みデータがラッチされ、メモリ素子1は行アドレス
ROIII ADD及び列アドレスC0LADDにより
特定されるメモリセルからデータを読み出されるととも
に、このメモリセルにデータが書き込まれる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記構成の従来のメモリは同一のアドレスに
より特定される同一のメモリセルに対して、読み出し動
作及び書き込み動作が同時に行なわれる。
しかし、従来のメモリはアクセス時間を短縮できるニブ
ルモードにおいて、異なるアドレスにより特定される異
なるメモリセルに対して読み出し動作及び書き込み動作
を同時に行なうことができなかった。
このため、異なるアト、レスにより特定される異なるメ
モリセルをアクセスするときは、メモリのアクセス時間
を短縮できないという問題点があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
異なるアドレスにより特定される異なるメモリセルを同
時にアクセスできる同時読み出し及び書き込みが可能な
メモリを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る同時読み出し及び書き込みが可能なメモリ
は、それぞれ固有のアドレスにより特定される複数のメ
モリセルから構成されたメモリと、読出アドレスストロ
ーブ信号がアクティブ状態になると読出アドレスをラッ
チし、このアドレスストローブ信号によりメモリをニブ
ルモードで動作させることを検出したときは、ラッチし
た読出アドレスにより特定されるメモリセル及びこのメ
モリセルに対して所定の関係を有するメモリセルからデ
ータが読み出されるようにする読出アドレス制御手段と
、メモリがニブルモードで動作しているときに、書込ア
ドレスストローブ信号がアクティブ状態になると、書込
アドレスをラッチする書込アドレス制御手段と、書込ア
ドレスがラッチされている間は、読出アドレス制御手段
をインヒビット状態にするとともに、ライトイネーブル
信号がアクティブ状態になると、書込アドレス制御手段
がラッチした書込アドレスにより特定されるメモリセル
にデータを書き込む書込制御手段とを備えている。
[作 用] 上記構成の同時読み出し及び書き込みが可能なメモリは
、読出アドレスストローブ信号がアクティブ状態になる
と、読出アドレス制御手段が読出アドレスをラッチし、
さらに読出アドレス制御手段がアドレスストローブ信号
によりメモリをニブルモードで動作させることを検出し
たときは、ラッチした読出アドレスにより特定されるメ
モリセル及びこのメモリセルに対して所定の関係を有す
るメモリセルからデータが読み出されるようにする。
又、メモリをニブルモードで動作させるときは、書込ア
ドレスストローブ信号がアクティブ状態になると、書込
アドレス制御手段が書込アドレスをラッチする。
さらに、書込アドレスがラッチされている間、書込制御
手段が読出アドレス制御手段をインヒビット状態にする
とともに、ライトイネーブル信号がアクティブ状態にな
ると、書込アドレス制御手段のラッチした書込アドレス
により特定されるメモリセルにデータを書き込む。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明の一実施例に係る同時読み出し及び書き
込みが可能なメモリの構成図である。第1図において、
1は複数のメモリセルから構成されているメモリ素子、
2はメモリ素子1に書き込むデータを一時的に記憶する
データ人力バッファ、3はシフトレジスタ、4はメモリ
1素子から読み出したデータを一時的に記憶するデータ
出力バッファ、5はメモリ素子1の特定のメモリセルか
らデータを読み出すための読出行アドレスROW^DD
−R及び読出列アドレスCOL ADD−R並びにメモ
リ素子1の特定のメモリセルにデータを書き込むための
書込行アドレスROwADD−V及び書込列アドレスC
OL ADD−Vを伝送するアドレスバス、6は読出行
アドレスストローブ信号RAS−Rの入力により、読出
行アドレスROW ADD−Rをラッチする読み出し用
のRAS制御回路、7は読出列アドレスストローブ信号
CAS−Hの入力により、読出列アドレスC0LADD
−Rをラッチする読み出し用のCAS制御回路、8は書
込行アドレスストローブ信号RAS−Vの入力により、
書込行アドレスROW ADD−Wをラッチする書き込
み用のRAS制御回路、9は書込列アドレスストローブ
信号CAS−’Itの人力により、書込列アドレスCO
L ADD−Vをラッチする書き込み用のCAS制御回
路、10はライトイネーブル信号WEが入力される書込
制御回路、11はメモリ素子1をニブルモードで動作さ
せることを検出するニブルモード検出回路である。
次に、第1図に示した同時読み出し及び書き込みが可能
なメモリの動作について、第4図のタイミングチャート
を参照して説明する。
まず、読出行アドレスROW ADD−R及び読出列ア
ドレスCOL ADD−Rがアドレスバスラに順次出力
され、読出行アドレスストローブ信号1?As−R及び
読出列アドレスストローブ信号CAS−Rが順次出力さ
れる。
読み出し用のRAS制御回路6は読出行アドレスストロ
ーブ信号RAS−Hの立ち下がりに、読出行アドレスR
OW ADD−1?をラッチする。又、読み出し用ノC
AS制御回路7が読出列アドレスストローブ信号CAS
−Hの立ち下がりに、読出列アドレスC0LADD−I
?をラッチする。
又、ニブルモード検出回路11は読出行アドレスストロ
ーブ信号RAS−R及び読出列アドレスストローブ信号
CAS−Hにより、メモリ素子1をニブルモードで動作
させることを検出する。
ところで、ニブルモードの動作においては、メモリ素子
1から読み出されたデータがシフトレジスタ9に一度送
られると、読み出し動作を終了するまでは、メモリ素子
1を直接アクセスする必要がなく、読出行アドレスRO
W ADD−R及び読出列アドレスCOL ADD−R
をラッチする必要もない。従って、この間にメモリ素子
1にデータを書き込むことができる。
即ち、書込行アドレスROW ADD−If及び書込列
アドレスCOL ADD−Ifがアドレスバスラに出力
され、書込行アドレスストローブ信号RAS−V及び書
込列アドレスストローブ信号CAS−Wが出力されると
、書き込み用のRAS制御回路8は書込行アドレススト
ローブ信号RAS−11の立ち下がりに、書込行アドレ
スROM ADD−Vをラッチする。又、書き込み用の
CAS制御回路9は書込列アドレスストローブ信号CA
S−Wの立ち下がりに、書込列アドレスCAS ADD
−Vをラッチする。
書き込み用の行アドレスストローブ信号RAS−V及び
列アドレスストローブ信号chs−wが出力されている
間、書込制御回路lOは読み出し用のRAS制御回路6
及びCAS制御回路7は内部的にインヒビット状態にし
てお(。
書込制御回路10はライトイネーブル信号WEの立ち下
がりに、メモリセル1の行アドレスRowADD−讐及
び列アドレスCAS ADD−Vにより特定されるエリ
アに対して入力データバッファ6に一時的に記憶されて
いるデータを書き込む。
C発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、メモリがニブルモ
ードで動作するときは、読出アドレス制御手段が読出ア
ドレスを一度ラッチすると、この読出アドレスにより特
定されるメモリセル及びこのメモリセルに対して所定の
関係を有するメモリセルからデータが読み出されるので
、新たな読出アドレスのラッチが不要になり、書込アド
レス制御手段がラッチした続出アドレスとは異なる書込
アドレスにより特定されるメモリセルにデータを書き込
むことができる同時読み出し及び書き込みが可能なメモ
リが得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る同時読み出し及び書き
込みが可能なメモリの構成図、第2図は従来のメモリの
構成図、第3図は第2図に示したメモリの動作を示すタ
イミングチャート、第4図は第1図に示した同時読み出
し及び書き込みが可能なメモリの動作を示・すタイミン
グチャートである。 1・・・メモリ素子、2・・・データ人力バッファ、3
・・・シフトレジスタ、4・・・データ出力バッファ、
5・・・アドレスバス、6・・・読み出し用のRAS制
御回路、7・・・読み出し用のCAS制御回路、8・・
・書き込み用のI?AS制御回路、9・・・書き込み用
のCAS制御回路、IO・・・書込制御回路、11・・
・ニブルモード検出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 それぞれ固有のアドレスにより特定される複数のメモリ
    セルから構成されたメモリと、 読出アドレスストローブ信号がアクティブ状態になると
    読出アドレスをラッチし、該アドレスストローブ信号に
    より前記メモリをニブルモードで動作させることを検出
    したときは、該ラッチした読出アドレスにより特定され
    るメモリセル及び該メモリセルに対して所定の関係を有
    するメモリセルからデータが読み出されるようにする読
    出アドレス制御手段と、 前記メモリがニブルモードで動作しているときに、書込
    アドレスストローブ信号がアクティブ状態になると、書
    込アドレスをラッチする書込アドレス制御手段と、 書込アドレスがラッチされている間は、前記読出アドレ
    ス制御手段をインヒビット状態にするとともに、ライト
    イネーブル信号がアクティブ状態になると、前記書込ア
    ドレス制御手段がラッチした書込アドレスにより特定さ
    れるメモリセルにデータを書き込む書込制御手段と、 を備えたことを特徴とする同時読み出し及び書き込みが
    可能なメモリ。
JP63173803A 1988-07-14 1988-07-14 同時読み出し及び書き込みが可能なメモリ Pending JPH0224894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173803A JPH0224894A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 同時読み出し及び書き込みが可能なメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173803A JPH0224894A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 同時読み出し及び書き込みが可能なメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224894A true JPH0224894A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15967450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63173803A Pending JPH0224894A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 同時読み出し及び書き込みが可能なメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224894A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007226B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPS62287497A (ja) 半導体記憶装置
KR910003382B1 (ko) 레지스터를 구비한 반도체 메모리 장치
JPH04216392A (ja) ブロックライト機能を備える半導体記憶装置
JPH1031886A (ja) ランダムアクセスメモリ
KR940006362B1 (ko) 반도체 기억장치와 그 동작방법
JPS61160898A (ja) 半導体記憶装置
JPH0589663A (ja) 半導体記憶装置およびその出力制御方法
US5946256A (en) Semiconductor memory having data transfer between RAM array and SAM array
JPH0224894A (ja) 同時読み出し及び書き込みが可能なメモリ
JPH01138694A (ja) メモリ装置
KR100321952B1 (ko) 반도체 기억 장치
JP3179791B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH07147085A (ja) メモリ装置
JP2005149547A (ja) メモリ制御装置及び集積回路
JPS623504B2 (ja)
JPH0514359B2 (ja)
JPS59113600A (ja) 高信頼記憶回路装置
JPH05210981A (ja) 半導体記憶装置
JP2848105B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPS63142589A (ja) 半導体メモリ
JPS63148493A (ja) 擬似スタチツクメモリ
JP2002208284A (ja) 半導体記憶装置
JPH0492290A (ja) 半導体記憶装置
JPH0877070A (ja) キャッシュメモリ