JPH0224728Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224728Y2
JPH0224728Y2 JP1982152371U JP15237182U JPH0224728Y2 JP H0224728 Y2 JPH0224728 Y2 JP H0224728Y2 JP 1982152371 U JP1982152371 U JP 1982152371U JP 15237182 U JP15237182 U JP 15237182U JP H0224728 Y2 JPH0224728 Y2 JP H0224728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
boat
containers
curved
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982152371U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5957318U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15237182U priority Critical patent/JPS5957318U/ja
Publication of JPS5957318U publication Critical patent/JPS5957318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224728Y2 publication Critical patent/JPH0224728Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 この考案は、舟型容器に関し、収納物の確認が
し易いと共に、容器同士の交差方向への積み重ね
にも至便なものを得ようとしている。
〈背景および従来技術〉 従来より合成樹脂の発泡シートよりなる包装容
器としては、軽量にて断熱性に優れると共に成形
も容易である等の利点を有するため、広く利用さ
れているが、例えば刺身等の食品を盛り付けて、
店頭に陳列した場合において、比較的高い位置に
あるもの或は奥まつた位置にあるものについて
は、購買者にとつて収納物の確認がし難いという
不都合があつた。
〈目的〉 この考案は、相対向する辺部の一方を他方より
低く形成することにより上記従来の不都合の解消
を図ると共に、そのような斜状容器であつても多
段にて安定良好に積み重ねできる至便な容器を提
供することを目的とする。
〈構成〉 そして、上記目的を達成するためのこの考案の
構成は、全体が合成樹脂の発泡シートからなり、
対向する一組の周辺が、尖鋭な舳先からとも部に
わたつて漸次幅広に湾曲形成されてなる舟型容器
であつて、対向する一組の湾曲周辺は、一方を他
方側より低く形成してあり、さらに容器の底面外
方には、舳先側およびとも部側に段部を設けて中
間部を容器上方に向つて高く形成した容器同士の
積み重ね用凹部を形成してあり、該積み重ね用凹
部は、交差して積み重ねる下方の舟型容器の漸次
幅広な湾曲周辺が嵌合可能なように、一方の周辺
側から他方の周辺側にかけて漸次幅広に形成して
あることを特徴とするものである。
〈実施例〉 次いで、この考案の実施例について図を参照し
ながら以下に例示する。
1はこの考案による舟型容器であつて、尖鋭な舳
先から、とも部にわたつて漸次幅広に湾曲した舟
型形状に形成されており、全体が発泡ポリスチレ
ン等の合成樹脂の発泡シートからなつている。上
記舟型容器1の、舳先10へ向つて対向する一組
の湾曲周辺11,12のうち一方周辺11は他方
周辺12よりも低く形成されており、正面からの
収納物の確認がし易くなつている。
また容器底面13外方には、中間部を舳先側お
よびとも部側より容器上方に向つて高く形成して
容器同士の交差方向への積み重ね用凹部Aを形成
している。
即ち、積み重ね用凹部Aとしては、底面13外
方の舳先側およびとも部側にリブ状の段部14,
14を形成して、中間部を容器上方に向つて一段
高く形成してあり、この中間部は一方の周辺12
側から他方の周辺11にかけて漸次幅広に形成す
るもので、その形成幅は、容器同士の交差方向へ
の積み重ねの際に下方容器の湾曲周辺11,12
が嵌合可能なように容器の周辺形状に沿わせて形
成されている。
従つて、容器1は、互いに交差させ、且つ並列
する一段おきの容器相互の方向を反転させて積み
重ねることにより(第6図参照)、多数段に積み
重ねことができると共に、段部14,14にて容
器相互の位置ずれを防止し得て、安定性良好な積
み重ねが可能となる。
なお、容器1を形成する素材としては、前述し
た発泡ポリスチレンのほか、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニルおよびこれらを主体
とするコポリマー等から製造された発泡シートが
使用できると共に、発泡シートに合成樹脂フイル
ム等の薄質体を積層した複合シートを用いてもよ
い。
また、容器底面13外方に設ける段部として
は、前述のリブ状のもののほか全体を平担状の段
部14′,14′となるよう形成して実施する場合
もある(第7図参照)。
〈効果〉 この考案は上記のごとく構成されており、合成
樹脂の発泡シートにて形成された舟型容器の舳先
へ向つて対向する一組の湾曲周辺の一方を他方よ
り低く形成しているので、尖鋭な舳先からとも部
にかけて漸次幅広に湾曲形成した舟型状であつて
も正面側から収納物が見易く、特に店頭における
比較的高い位置や奥まつた位置に容器を陳列した
場合にあつても、収納物である食品の鮮度等の確
認が容易であつて、購買者にとつて非常に好都合
な容器となる。
また、底面には容器同士の交差方向への積み重
ね用凹部が、舳先およびとも部側に段部を設け
て、中間部を、容器上方に向つて高く形成し、こ
の中間部を、交差して積み重ねる下方の舟型容器
の湾曲周辺が嵌合可能なように容器の周辺形状に
沿わせて漸次幅広に形成したものゆえ、容器相互
の積み重ねの際に、上記凹部に下方容器の湾曲周
辺が入り込んでその積み重ね時のずれを有効に防
止でき、特有な形態からなる舟型容器にあつて、
多数段に積み重ね得て安定性を良好に維持し得、
特に運搬等において至便なものとなる。
従つて、例えば刺身の鮮度或はぶどうの房揃い
等を確認するのに好適であつて、陳列効果に優れ
ると共に、積み重ねての使用、保管にも至便な舟
型容器を提供できることになる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を例示するものであり、
第1図は正面図、第2図は平面図、第3図は側面
図、第4図は第2図−線断面図、第5図は底
面側斜視図、第6図は積み重ね時の平面図、第7
図は変更例の底面側斜視図。 1……舟型容器、11,12……湾曲周辺、1
3……底面、14,14′……段部、A……積み
重ね用凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 全体が合成樹脂の発泡シートからなり、対向
    する一組の周辺が、尖鋭な舳先からとも部にわ
    たつて漸次幅広に湾曲形成されてなる舟型容器
    であつて、対向する一組の湾曲周辺は、一方を
    他方側より低く形成してあり、さらに容器の底
    面外方には、舳先側およびとも部側に段部を設
    けて中間部を容器上方に向つて高く形成した容
    器同士の積み重ね用凹部を形成してあり、該積
    み重ね用凹部は、交差して積み重ねる下方の舟
    型容器の漸次幅広な湾曲周辺が嵌合可能なよう
    に、一方の周辺側から他方の周辺側にかけて漸
    次幅広に形成してあることを特徴とする舟型容
    器。 2 合成樹脂の発泡シートが発泡ポリスチレンか
    らなる上記実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の舟型容器。
JP15237182U 1982-10-06 1982-10-06 舟型容器 Granted JPS5957318U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15237182U JPS5957318U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 舟型容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15237182U JPS5957318U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 舟型容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957318U JPS5957318U (ja) 1984-04-14
JPH0224728Y2 true JPH0224728Y2 (ja) 1990-07-06

Family

ID=30337393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15237182U Granted JPS5957318U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 舟型容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957318U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320287Y2 (ja) * 1985-02-12 1991-05-01

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423003B2 (ja) * 1975-09-09 1979-08-10
JPS5436642B2 (ja) * 1974-10-15 1979-11-10

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640649Y2 (ja) * 1977-07-14 1981-09-22
JPS5640652Y2 (ja) * 1977-08-18 1981-09-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436642B2 (ja) * 1974-10-15 1979-11-10
JPS5423003B2 (ja) * 1975-09-09 1979-08-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5957318U (ja) 1984-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3563445A (en) Plastic tray structures
US4057651A (en) Meat tray
JPH0224728Y2 (ja)
JPH0350061Y2 (ja)
JPH0352654Y2 (ja)
JPH041060Y2 (ja)
JPH0318387Y2 (ja)
JP2506980Y2 (ja) 組合せ式容器
JPS5931587Y2 (ja) ブラウン管包装体
JPS5855188Y2 (ja) 長イモ用包装体
JPS6244898Y2 (ja)
JPS5938375Y2 (ja) 楕円形容器に使用される緩衝材
JPH0320304Y2 (ja)
JPH062940Y2 (ja) 物品包装容器
JPH0224727Y2 (ja)
JPS584807Y2 (ja) 食品用トレイ
JPS5911873Y2 (ja) 容器
JPH0511165Y2 (ja)
JPS5842299Y2 (ja) ガスコンロ用アルミニウム箔製マットの包装容器
JPH024927Y2 (ja)
JPS6341322Y2 (ja)
JPS5940250Y2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH0449069Y2 (ja)
JPH0544274Y2 (ja)
JPS594892Y2 (ja) 包装容器の中仕切体