JPH02247237A - 超高耐熱性樹脂及びその製造方法 - Google Patents

超高耐熱性樹脂及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02247237A
JPH02247237A JP1068247A JP6824789A JPH02247237A JP H02247237 A JPH02247237 A JP H02247237A JP 1068247 A JP1068247 A JP 1068247A JP 6824789 A JP6824789 A JP 6824789A JP H02247237 A JPH02247237 A JP H02247237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polybutadiene
resin
double bonds
present
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1068247A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Aoki
信雄 青木
Toshiyuki Enomoto
敏行 榎本
Shinichiro Suzuki
慎一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP1068247A priority Critical patent/JPH02247237A/ja
Priority to EP90250073A priority patent/EP0389076A1/en
Priority to US07/495,681 priority patent/US5118763A/en
Publication of JPH02247237A publication Critical patent/JPH02247237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な超高耐熱性の樹脂に関する。さらに詳し
くは航空機の機体やnih車の外板などの構造材f1、
電子機器用の樹脂製部品等として好適な超高度の耐熱性
をaする熱硬化性樹脂に関する。
従来の技術 近年プラスチックは、いわゆるエンジニアリングプラス
チックス(以下エンプラと略す)として利用される比率
か15まりでいる。これまで金属や金属酸化物が用いら
れていた分野でプラスチックスが導入される傾向にある
。このためプラスチックス本来の特性である軽量性、耐
腐食性、電気絶縁性に加えて高度の熱的・機械的特性が
要求されるに至っている。ことに耐熱性はエンプラとし
て用いる際に最も重要な物性であり、その向上はプラス
チックス業界において大きな課題となっている。
これまでに開発されているエンプラとしては熱硬化系で
はエポキシ樹脂、不飽IIポリエステル樹脂、フ^ノー
ル樹脂、ポリブタジェンのラジカル硬化物等が挙げられ
る。また熱可塑系ではナイロン66、ポリカーボネート
、ポリフェニレンオキサイド、ポリエチレテレンフタレ
ート等の汎用エンプラおよびポリフェニレンスルフィド
、ポリイミド、全芳香族ポリエステル等の特殊エンプラ
が挙げられる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら耐熱性という点で十分な性能を有するもの
はまだ開発されていない。耐熱性の尺度として熱変形温
度CHD ”1’ )を用いると、HDTが250℃以
上の樹脂が強く望まれているが、これを満たず樹脂はほ
とんど無い。熱■1塑系の液晶性全芳香族ポリエステル
のようなごく一部の樹脂でHDTが250℃以上のもの
があるが、これは樹脂の溶融に350℃以上を要するな
ど成形加工性が極めて悪く、複雑な形状の成形は困難で
ある。
このためプラスチックス業界では200 ”C以下の低
温で金型への注入が出来てしかも250℃以上のHDT
を白°、する樹脂が望まれている。換口すれば熱硬化系
で250℃以上のHDTを6する超高耐熱性樹脂の出現
が強(要望されている。
しかし、従来、熱硬化性樹脂からHDTが250℃以上
の樹脂を得ることができなかった。
課題を解決するための手段 本発明者らは、鋭意研究した結果、特定のポリブタジェ
ンを特定の化合物と、かつ特定の温度で反応さけること
により250℃以上のII D Tを有する新規な樹脂
が得られることを見いだした。
従来、ポリブタジェンのラジカル硬化はジクミルパーオ
キサイド等のff機過酸化物を開始剤として用い、温度
100〜160”Cにて行われていた。
かかる従来法ではポリブタジェン中のビニル型二m l
l!i合の架橋反応率はa(<、通常5〜1596であ
り、209(1以上のものは得ることができなかった。
そのためi−tられる樹脂のHD T t> uに <
 、通常6゜〜110℃程度であった。
今般、本発明名らはポリブタジェンのラジカル硬化を鋭
意検討した結果、特定のポリブタジェンを特定の開始剤
を用いて特定の温度で加熱硬化することにより、ポリブ
タジェン中のビニル型二重結合の架橋反応率を7096
以上と飛躍的に向上させることが可能となり、250”
C以上のHDTを有する樹脂を製造することに成功し、
本発明を完成した。
すなわち本発明は、ビニル型二重結合をモノマー単位に
対して40モル96以上有するポリブタジェンのビニル
型二重結合の7096以上を架橋反応させることによっ
て得られる樹脂に関する。
本発明の樹脂はポリブタジェンと下記一般式[1]で示
される化合物を240〜320”Cの温度で反応させる
ことによって製造することが出来(ここでRI  R2
R711−は水素、炭素数1〜3のアルキル基、ニトロ
基、またはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原
子を示す。またR弥 R’  R’  R6は炭素数1
から3のアルキル基を示す)、本発明で用いるポリブタ
ジェンはブタジェンを種々の方法で’fl Qして合成
される。
!fi合法としては、例えばN a l)) fft体
やU機アルカリ金属化合物を触媒するアニオン1合、白
゛機過酸化物を触媒とするラジカル重合、フリーデルク
ラフッ+49の触媒を用いるカチオン!I!合、チーグ
ラー鵠ツ触媒による配位アニオンiIi合カーj(げら
れる。
ポリブタジェンにはビニル型二重結合の他にトランス型
およびシス型の二組結合が含まれている。
本発明のポリブタジェンとしては、七ツマー単位に灯し
てビニル型二重結合を40モルOu以上、好ましくは5
 L1モル9u以上、特に好ましくは70モル%以上を
Hするものが用いられる。
本発明のに1脂は、ポリブタジェンのビニル型二重結合
を70?6以上、好ましくは8 (J 、’ci以上、
特に好ましくは’J E) 9ti以上架橋反応させる
ことにより得られる。
本発明においてビニル型二重結合の量は赤外分光分析に
よりポリブタジェン中に17 (+::するビニル型二
重結合(910cm−’に吸収がある)を分析すること
により定量される。また、架橋反応率(C)は、硬化前
のポリブタジェンのビニル型二重結合の量をAとし、硬
化後のポリブタジェンのビニル型二重結合の量をBとし
たときに、 C(’、6)  =          X  1  
()Dで表わされる。
本発明において用いるポリブタジェンとしては、種々の
分ノー瓜のものが使用でき、例えば500〜10万、好
ましくは1000〜2万、最も好ましくは1 ’5 (
1(1〜8 (100の分子量をHするものが用いられ
る。分〕−量が50()より小さいと硬化速度が遅(な
り、また10万よりも大きいと成形時の粘度が大きくな
り取扱いが困難となる。
本発明においては、必要によりポリブタジェンを酸、過
酸化物等で嚢性して、末端に水酸基やカルボキシル基を
導入したものも使用できる。例えば、ポリブタジェンに
無水マレイン酸を付加したポリマーや炭素間の二重結合
をエポキシ化したポリマーを使用することが出来る。そ
の際も、モノ7−単位 Mにχ・1して40モル九以上
、好ましくは50モル?6以上、特に好ましくは60モ
ルF6以上のビニル中二重結合がポリマー中に存(1:
すれば本発明の効果を発現させることが出来る。
また必要に応じて本発明のブタジェンのポリマーとして
、ポリマー骨格中にブタジェン単位以外のモノマーが導
入されたコポリマーを用いることもできる。コモノマー
としてはスチレン、α−メチルスチレン、アクリロニト
リル、などを挙げることが出来る。この中で最も好まし
く使用出来るのはスチレンである。その際も、モノマー
単位に対して40モル%以上、好ましくは50モル%以
上、特に好ましくは60モル96以上のビニル型二重結
合がポリマー中に(j在すれば本発明の効果を発現され
ることが出来る。
本発明の一般式[1]で示される化合物とじては、2.
゛う−ジメチル−2,″う一ジフェニルブタン、2.゛
う−ジエチル−2,゛づ−ジフェニルブタン、2.3−
ジメチル−2,3−(p−メチルフェニル)ブタン、2
.′う−ジメチル−2,3−(p−クロロフェニル)ブ
タン、2,3−ジメチル−2,3−(p−アイオドフェ
ニル)ブタン、2、′う一ジメチルー2.3−(p−ニ
トロフェニル)ブタン等を挙げることが出来る。この中
で好ましい化合物としては2.3−ジメチル−2,3−
ジフェニルブタンと2,3−ジエチル−2,3−シフエ
ルブタンが挙げられる。特に好ましく使用出来るのは2
.3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタンである。
一般式[11の化合物はポリブタジェン100!fi量
部にλ・Iして0.005〜1()重量部、好ましくは
0905〜4重量部、最も好ましくは0. 2〜2重量
部の範囲で使用することが出来る。0゜005重量部よ
りも少ないと硬化が不十分となる。
また10重量部よりも多いとコストアップ(こなる。
本発明の樹脂は特定性状のポリブタジェンと一般式[1
]の化合物を240〜320 ”C1好ましくは25〔
)〜310℃、特に好ましくは260〜300℃の温度
で反応させることにより製造される。240 ”Cより
も低いと硬化が不十分で本発明の効果が発現しない。ま
た320℃を越えると熱分解によって若色等の問題が生
じる。
最適な加熱時間は加熱温度によって異なるが、通常10
9〜10時間、好ましくは20分〜3時間である。
加熱硬化は、好ましくは溶媒の不存在下で行われるが、
加熱硬化温度で気化しない溶媒又は弓塑剤の(7(トド
で行うこともできる。
また、前記加熱映化に先だって、必要に応じて、本発明
の組成物を240℃よりも低い温度で]’#;i加熱し
て半硬化物を形成させておいてもよい。
なお、加熱硬化を行う際に、本発明の効果を妨げない範
囲で必要に応じて、ポリブタジェンと一般式[11の化
合物との組成物に本発明のポリブタジェン以外のポリマ
ーやモノマーを一部混合することもできる。dJQ可能
なポリマーとしては、天然ゴム、クロロブレンゴム、ポ
リメチルメタクリレート、ポリスチレン等を挙げること
が出来る。
また混合可能なモノマーとしてはトリメチロールプロパ
ントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、ペンタエリスリトールトリアクレート、ペ
ンタエリスリトールトリメタクリレート、トリアリルイ
ソシアヌレート、トリアリルシアヌレート等を挙げるこ
とが出来る。これらのポリマーや七ツマ−は本発明のブ
タジェンのポリマ−1uoi11m部に対して10重量
部以下で使用することが望ましい。
またポリブタジェンと一般式[11の化合物との組成物
に必要に応じて無機充填剤を添加することが出来る。使
用4能な無機充填剤としては各種粉末状充填剤、繊維状
充填剤、球状充填剤等がある。粉末状充填剤としては例
えば、酸化鉄、アルミナ、酸化マグネシウム等の金属酸
化物;水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸
化カルシウム等の水和金属酸化物;炭酸カルシウム等の
炭酸塩;タルク、クレー等のケイ酸塩を挙げることが出
来る。繊維状充填剤としては、例えば炭素繊維、ガラス
繊維、チタン酸カリウム繊維、セラミックス繊維、金属
炭化物繊維等を挙げることが出来る。これら無機充填剤
は本発明のブタジェンのポリマー100重量部に対して
0〜200重量部の範囲で使用することが出来る。
以上のように、ビニル型二重結合をモノマー単位に対し
て40モル%以上Hするポリブタジェンのビニル型二重
結合を70%以上架橋反応させることによって得られる
本発明の樹脂は、熱変形温度が250℃以上、好ましく
は300℃以上、さらに好ましくは350℃以上もの高
耐熱性を示す。
本発明の樹脂は航空機の機体や自動車の外板などの構造
材料、電子機器用の樹脂部品笠に用いることができる。
発明の効果 以ドの実施例で示すように本発明の樹脂は硬化前のjr
it iiの段階では低粘度で扱い易く、硬化後は熱変
形温度が250℃以上という極めて高い耐熱性を示す。
この超高耐熱性は従来のポリブタジェンのラジカル硬化
では全く予期できなかった驚くべき効果である。
実  施  例 以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
実施例1 数、1′−均分子・量3000でビニル型二重結合が6
5モルO0の液状ポリブタジェン[11本石i1+化学
■のし1石ポリブタジェンB −3U L) 0 、粘
度は25℃で5LIUボイズ] 100重量部に2.3
−ジメチル−2,3−ジフェニルブタンを1.0ffi
部加え、これを80℃で加熱攪拌することにより硬化原
料を調製した。これをNaClk基板上にスピンナーを
jlいて均一に塗6i した後に)2! di面に基板
と同一のNaC1板を載せることにより、硬化原料をN
aC1板ではさんだサンプルを作成した。
■島津製作所製赤外分光光度二llR−420を用いて
この原料サンプルを分1i した結果を第1図に示す。
次にサンプルを29 (1”Cに制御され窒素置換され
た恒温槽に入れ2時間加熱硬化した。この硬化後のサン
プルを赤外分光骨トドした結果を第2図に示す。910
 am’の吸収がビニル型二重結合の吸収である。29
00cm−’の吸収を基準にしてランバートベールの法
則に従ってビニル型二重結合の架橋反応率を計算すると
90.4%であった。
次に硬化原料を真鍮製の金型注いだ後に、温度が290
℃に制御されたオイルバスに金型を浸漬し、2時間保持
し加熱硬化させた。得られた成形物の熱変形温度を■安
[11精機製作所製ヒートデストーシジンテスターHD
 −500−P Cを711いて測定した結果を第3図
に示す。371℃という非常に高い熱変形温度を有して
いることが分かる。
またこの成形物の曲げ弾性率と曲げ強さのn1定も行っ
た。結果をまとめて表1に示す。
実施例2 実施例1で用いたポリブタジェンに代えて数平均分子量
が2000でビニル型二重結合が65モル06のitl
状ポリブタジェン[11本石浦化学■の11石ポリブタ
ジェンB −2U (J Ll 、粘1庭は25℃で1
50ボイス]を用いたこと以外は実施例1と同様に行っ
た。その結果を表1に示す。
比較例1 実施例1で用いたポリブタジェン100!nu部にジク
ミルパーオキサイド1.0ff1部を加え、50℃で加
熱攪拌すことにより硬化原料を調製した。
実施例1と同様にNaC1阪ではさんだサンプルを16
0℃に制御された恒温槽で2時間加熱硬化させた。硬化
前後の赤外分光分析の結果を第4図と第5図に示す。ビ
ニル型二重結合の架橋反応率は11.996であった。
次に硬化原料を金型に注いだ後に160℃に制御された
オイルバスに浸漬し2時間保1.I L加熱硬化させる
ことにより成形物を得た。成形物の物性は実施例1と同
様に行った。その結果を表1に示す。
比較例2 硬化温度を200 ”Cにしたこと以外は実&例1と同
様に行った。その結果を表1に示す。
比較例3 実施ls1で用いたポリブタジェンに代えて分子m 2
5000の液状ポリイソプレン【クラレ■のクラプレン
LIR−301を用いたこと以外は実施N1とl+i目
、lに行った。その結果を表1に示す。
硬化物の物性 表1からも明らかなように、本発明の硬化物のビニルヤ
ニm結合の架橋反応率は90%を越える高い値を示し、
従来のラジカル硬化物の架橋反応率よりも著しく向上し
ていることが分かる。また300℃を越える極めて高い
熱変形温度を有していることが分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、実施例1における硬化前後のI
Rスペクトルを示す図、 第3図は、実施例1で得られた硬化物の熱炎形温度を1
llJ定した図、 第4図および第5図は、比較!s1における硬化前後の
I Rスペクトルを示す図である。 特許出願人   L1本石油株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕ビニル型二重結合をモノマー単位に対して40モ
    ル%以上有するポリブタジエンのビニル型二重結合の7
    0%以上を架橋反応させることによって得られる超高耐
    熱性樹脂。 〔2〕ビニル型二重結合をモノマー単位に対して40モ
    ル%以上有するポリブタジエンと下記一般式[ I ]で
    示される化合物を240〜320℃の温度で反応させる
    ことを特徴とする請求項第1項記載の樹脂の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼………[ I ] (ここでR^1、R^2、R^7、R^8は水素、炭素
    数1〜3のアルキル基、ニトロ基、またはハロゲン原子
    を示す。またR^3、R^4、R^5、R^6は炭素数
    1から3のアルキル基を示す。)
JP1068247A 1989-03-20 1989-03-20 超高耐熱性樹脂及びその製造方法 Pending JPH02247237A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068247A JPH02247237A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 超高耐熱性樹脂及びその製造方法
EP90250073A EP0389076A1 (en) 1989-03-20 1990-03-17 Thermosetting polymer of ultrahigh resistance to heat
US07/495,681 US5118763A (en) 1989-03-20 1990-03-19 Thermosetting polymer of ultrahigh resistance to heat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068247A JPH02247237A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 超高耐熱性樹脂及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247237A true JPH02247237A (ja) 1990-10-03

Family

ID=13368246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068247A Pending JPH02247237A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 超高耐熱性樹脂及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5118763A (ja)
EP (1) EP0389076A1 (ja)
JP (1) JPH02247237A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586533B1 (en) 1987-05-14 2003-07-01 World Properties, Inc. Method of manufacture of polybutadiene and polyisoprene based thermosetting compositions
US6415104B1 (en) 1987-05-14 2002-07-02 World Properties, Inc. Heating elements comprising polybutadiene and polyisoprene based thermosetting compositions
JPH03167246A (ja) * 1989-11-29 1991-07-19 Nippon Oil Co Ltd 樹脂組成物
EP0450983A3 (en) * 1990-04-06 1992-03-04 Nippon Oil Co. Ltd. Compositions with high lubrication performance and light coloration
WO1993014155A1 (en) * 1992-01-13 1993-07-22 Akzo Nobel N.V. Crosslinking of rubbers with engineering plastics
US5571609A (en) * 1994-10-13 1996-11-05 Rogers Corporation Polybutadiene and polyisoprene based thermosetting compositions and method of manufacture thereof
US6048807A (en) * 1998-08-12 2000-04-11 World Properties, Inc. Polybutadiene and polyisoprene based thermosetting compositions and method of manufacture
US6071836A (en) * 1994-10-13 2000-06-06 World Properties, Inc. Polybutadiene and polyisoprene thermosetting compositions and method of manufacture thereof
US6291374B1 (en) 1994-10-13 2001-09-18 World Properties, Inc. Polybutadiene and polyisoprene based thermosetting compositions and method of manufacture
US5858887A (en) * 1994-10-13 1999-01-12 World Properties, Inc. Single resin polybutadiene and polyisoprene thermosetting compositions and method of manufacture thereof
US6967229B2 (en) * 2003-07-07 2005-11-22 Acushnet Company Carbon-carbon initiators for use in golf balls
DE602007012821D1 (de) * 2007-01-09 2011-04-14 Borealis Tech Oy Vernetzungsmittel
US9056227B2 (en) 2007-07-03 2015-06-16 Acushnet Company Golf ball comprising a core having a shallow hardness gradient
US9808676B2 (en) 2014-10-28 2017-11-07 Acushnet Company Golf ball layers produced using crosslinked highly-neutralized polymer materials
CN102099190B (zh) * 2008-07-10 2015-06-03 北欧化工股份公司 一种可交联聚合物的组合物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1913278A1 (de) * 1968-03-25 1969-10-02 Firestone Tire & Rubber Co Verfahren zur Herstellung eines harten,zaehen Harzes
GB1354461A (en) * 1970-07-27 1974-06-05 Bp Chem Int Ltd Polymer composition
DE2545789C3 (de) * 1975-10-13 1980-01-03 Peroxid-Chemie Gmbh, 8023 Hoellriegelskreuth Vernetzung von Polyolefinen

Also Published As

Publication number Publication date
US5118763A (en) 1992-06-02
EP0389076A1 (en) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02247237A (ja) 超高耐熱性樹脂及びその製造方法
KR900005054B1 (ko) 이미드를 함유하는 안정한 조성물
JPS63295523A (ja) 新規なプロペニル置換多価フェノール
EP0035760B1 (en) Thermosetting resin composition, process for preparation thereof and cured product thereof
JPH03167246A (ja) 樹脂組成物
DE3689323T2 (de) Härtbare Harze.
JP3596284B2 (ja) ポリイミド粉末および成形体の製法
US3652723A (en) Thermoset molding powders employing polycarboxyl functional prepolymer and diepoxide crosslinking agent
JPH04227913A (ja) 新規の硬化性組成物
US3890282A (en) Method of preparing handleable, moldable resin compositions
JPH0347814A (ja) イミド化共重合体およびそれを用いた樹脂改質剤、樹脂相溶化剤
JPH03231969A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
US4132747A (en) Heat-resistant molding resin composition
JPH04227912A (ja) 新規硬化性組成物
EP0409524A1 (en) Poly (Phenylene sulfide) resin composition
US4518755A (en) Imido copolymers
EP0384711A1 (en) Moulded product for sliding parts
JPH0131534B2 (ja)
JPH0388810A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6172023A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0488048A (ja) 高耐熱性樹脂の製造方法
JPH04339830A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂の製造方法
JPS6086162A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH03128908A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6042457A (ja) 結晶性かつ架橋性のポリアリ−ルエ−テル含有組成物