JPH0224660A - 画像読取方法 - Google Patents

画像読取方法

Info

Publication number
JPH0224660A
JPH0224660A JP63174150A JP17415088A JPH0224660A JP H0224660 A JPH0224660 A JP H0224660A JP 63174150 A JP63174150 A JP 63174150A JP 17415088 A JP17415088 A JP 17415088A JP H0224660 A JPH0224660 A JP H0224660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
read
original
size
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63174150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519981B2 (ja
Inventor
Tadashi Miyagawa
正 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP17415088A priority Critical patent/JP2519981B2/ja
Priority to US07/378,099 priority patent/US5047843A/en
Priority to EP89112774A priority patent/EP0350901B1/en
Priority to DE68914350T priority patent/DE68914350T2/de
Publication of JPH0224660A publication Critical patent/JPH0224660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519981B2 publication Critical patent/JP2519981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/011Details of unit for exposing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1008Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of the picture-bearing surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0432Adjusting the orientation of the scanning elements relative to the scanned sheet, e.g. changing from longitudinal to lateral scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的。
(産業上の利用分野) この発明は、原稿画像を読取って信号処理した後、感光
材料に露光出力して印刷用製版を作成するための画像読
取方法に関する。
(従来の技術) 従来の画像読取装置は一般的にドラムスキャナによるも
のであり、読取って出力するための原稿を手で人力用ド
ラムにピン等で貼って読取るようにしている。この時、
感光材料のフィルム出力のサイズを計算して出力フィル
ム上での画像配置を予想して、原稿を入力用ドラムに貼
っている。このため、出力フィルムにロスを生じたり、
走査時間の最適化等はオペレータが考慮しなければなら
ない不都合があった。
このようなドラムスキャナ型の画像読取装置に対して、
最近平面走査型の画像読取装置が出現しているが、原稿
画像の入力サイズと画像出力サイズとの関係より、原稿
をどのような状態にして画像を読取るかに関しては、何
らの考慮もしていないのか実情である。このため、原稿
読取の方向によっては、感光材料の消費量に大きなロス
を生じると共に、人力原稿の走査読取時間にも大きな無
駐を生じている。
この発明は上述のような事情よりなされたものであり、
この発明の目的は、出力画像のサイズ及び感光材料のサ
イズに基づいて原稿画像の走査方向を決定して、効率的
な画像読取を行ない得るようにした画像読取方法をt足
供することにある。
発明の構成: (課題を解決するための手段) この発明は、平面走査型の画像読取装置における画像読
取方法に関するもので、この発明の上記目的は、原稿画
像をラインの主走査及び副走査で読取って感光材料に露
光出力する場合、出力画像のサイズ及び前記感光材料の
サイズより前記原稿画像の走査方向を決定し、必要な場
合は前記原稿画像を回転して読取るようにすることによ
って達成される。
(作用) この発明の画像読取方法では、原稿をラインセンサで主
走査してライン毎に読取ると共に、前記原稿を1ライン
分ずつ移動して順次副走査を行なって前記原稿の全体を
読取るように、前記原稿を自動的に副走査及び回転でき
るような原稿台に載置している。そして、感光材料のサ
イズ及び出力画像のサイズに基づいて前記原稿の読取方
向を決定して必要な場合には前記原稿台を90”回転さ
せ、常に最小の走査時間で前記原稿を読取るようにし、
感光材料の消費無駄を少なくするようにしている。つま
り、この発明では原稿の縦横と、感光材料のサイズ及び
出力画像のサイズ、縦横との関係から原稿読取の方向を
決定し、必要な場合は原稿台を回転して原稿を横−縦又
は縦−横に変えるようにしている。
(実施例) この発明では、カラー画像の原稿を平面走査型の画像読
取装置で色分解して読取り、読取った画像信号を適宜処
理して感光材粗く出力フィルム)に露光し、C(シアン
)1M(マゼンタ)、Y(イエロー)及びに(墨色)の
印刷用製版を同時に作成する場合、感光材料に露光する
(:、M、Y、Hの画像の出力サイズと感光材料のサイ
ズ(幅)との関係から、原稿読取の走査時間を最小にす
るように原稿を自動的に90°回転させて走査する。つ
まり、画像読取装置の読取部に置かれた原稿lが第1図
の如く横になっていて、画像の出力サイズと感光材料の
サイズとから、縦にして読取った方が走査時間が小さい
のであれば90°回転して図示破線の如き状態で原稿1
を走査する。横の状態で読取った方が走査時間が短かけ
れば、実線の如き状態で読取ることになる。
第2図(^)は所定サイズの感光材料2に対してC,M
、Y、にの出力原稿21C,21M、21Y、21にが
縦長にそれぞれ同時に露光されることを意味し、同図(
B)はC,M、Y、にの出力画像22G、22M、22
Y、22Kが横長にそれぞれ露光されることを示し、原
稿1を第1図の実線の如く横長にして読取れば同図([
1)の如く横長に露光され、原稿lを第1図の破線の如
く縦長にして読取れば同図(A)の如く縦長に露光され
るようになっている。この場合、原稿lの読取は一度に
RGBに色分解して行なわれるので、画像出力において
一部の色を横長に、他色を縦長というようには出力する
ことができず、全ての色(C,LY、に)が同一方向に
出力される。
第3図は画像読取装置の入力部光学系を示しており、カ
セット受け(後述する)に受容された原稿カセットlO
は下方に配設されたライン状のアパーチャ型蛍光灯30
によって照射される。原稿カセットlO内には例えばカ
ラーリバーサルフィルム等の原稿1が2枚の透明板11
及び12に挟持されて収納されている。原稿カセットl
Oを透過した画像光は所定倍率の結像レンズ31に人力
され、その上部に連結されている色分解プリズム32に
入力されて、R,G、Bの3原色に色分解される。色分
解されたRGB 3色の光はそれぞれCCD等で成るイ
メージセンサ32R,32G、32Bに入力され、それ
ぞれIIGBの画像信号に変換される。第4図は蛍光灯
30と原稿1との走査関係を示し、線状の主走査ライン
IAが同時に読取られ、副走査方向に走査されることに
よって全体の画像が読取られる。
又、第5図は上述した原稿カセットlOが使用される画
像読取部の原稿台40の構造を示しており、筐体状の原
稿台40の全体は、これに連結された移動部材41とこ
の移動部材41に接続されたワイヤ42、モータ43と
によって副走査方向に走査されるようになっている。又
、原稿台40内には、モータqOm 苓 回 羊 国 佑 図 蔓 目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原稿画像をラインの主走査及び副走査で読取って感
    光材料に露光出力する場合、出力画像のサイズ及び前記
    感光材料のサイズより前記原稿画像の走査方向を決定し
    、必要な場合は前記原稿画像を回転して読取るようにし
    たことを特徴とする画像読取方法。
JP17415088A 1988-07-13 1988-07-13 画像読取方法 Expired - Fee Related JP2519981B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17415088A JP2519981B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 画像読取方法
US07/378,099 US5047843A (en) 1988-07-13 1989-07-11 Image reading method
EP89112774A EP0350901B1 (en) 1988-07-13 1989-07-12 Image reading method
DE68914350T DE68914350T2 (de) 1988-07-13 1989-07-12 Bildaufnahmeverfahren.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17415088A JP2519981B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 画像読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224660A true JPH0224660A (ja) 1990-01-26
JP2519981B2 JP2519981B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=15973552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17415088A Expired - Fee Related JP2519981B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 画像読取方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5047843A (ja)
EP (1) EP0350901B1 (ja)
JP (1) JP2519981B2 (ja)
DE (1) DE68914350T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166950A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Victor Co Of Japan Ltd 画像出力装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661566A (en) * 1995-03-13 1997-08-26 Gerber Systems Corporation Method for making a plurality of printing plates
EP1403695A1 (de) * 2002-09-24 2004-03-31 Agfa-Gevaert AG Vorrichtung zum Aufbelichten einer Vorlage mittels einer Vielzahl homogenisierter und überlagerter Punktlichtquellen
EP1570682B1 (de) * 2002-12-04 2007-11-07 Barco Control Rooms GmbH Helligkeits- und farbregelung eines projektionsapparates
JP4078219B2 (ja) * 2003-01-31 2008-04-23 キヤノン株式会社 プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130064A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 Dainippon Printing Co Ltd スキヤナ用原稿貼付シ−トの作成装置
JPS62229247A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Dainippon Printing Co Ltd スキヤナ用原稿角度貼りゲ−ジの作成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629237A (en) * 1979-08-16 1981-03-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Image scanning and recording method
JPS59116658A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 複数原稿同時記録装置
JPS60169851A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録装置における露光エリアの割付制御方法
JPS60262122A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 原画貼付方法
US4855818A (en) * 1984-07-04 1989-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Document reading apparatus with color filter
DE3605696A1 (de) * 1985-02-21 1986-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Bildausleseverfahren und bildauslesevorrichtung
US4603966A (en) * 1985-08-28 1986-08-05 Eastman Kodak Company Film video player/printer with cropping control
IL78674A0 (en) * 1986-05-02 1986-08-31 Scitex Corp Ltd Scanner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130064A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 Dainippon Printing Co Ltd スキヤナ用原稿貼付シ−トの作成装置
JPS62229247A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Dainippon Printing Co Ltd スキヤナ用原稿角度貼りゲ−ジの作成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166950A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Victor Co Of Japan Ltd 画像出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE68914350D1 (de) 1994-05-11
US5047843A (en) 1991-09-10
EP0350901A2 (en) 1990-01-17
JP2519981B2 (ja) 1996-07-31
EP0350901A3 (en) 1990-09-26
EP0350901B1 (en) 1994-04-06
DE68914350T2 (de) 1994-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224660A (ja) 画像読取方法
JPH02277019A (ja) 光走査装置
JPH0353202Y2 (ja)
JPH09265049A (ja) 光学的読取り領域制限板およびモジュールならびにこれらを適用した画像読取り装置
JP3033994B2 (ja) 画像読取り装置
JP4348840B2 (ja) 画像処理装置
JPH03129965A (ja) 画像読取装置の照明装置
JPH06233060A (ja) カラー画像形成装置
JPS6318863A (ja) 画像読取装置
JPS59143466A (ja) 光電変換装置
JPS62154866A (ja) 画像処理装置
JPS61242164A (ja) 画像読取り方法
JPS6126261B2 (ja)
JPH1070670A (ja) 画像形成装置
JPS6130868A (ja) 入力装置
JPH04313948A (ja) カラースキャナ装置
JPH04192660A (ja) 単板式カラー画像読取装置
JPS63138865A (ja) カラ−イメ−ジスキヤナ
JP2001028667A (ja) 透過原稿読取装置
JP2000138793A (ja) 画像読取装置
JPH0563894A (ja) 画像読取装置
JPH03242081A (ja) フィルムスキャナ装置
JP2001298590A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JPS62145956A (ja) 画像読取装置
JPH04311161A (ja) カラー画像の色分離方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees