JP4078219B2 - プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4078219B2
JP4078219B2 JP2003024418A JP2003024418A JP4078219B2 JP 4078219 B2 JP4078219 B2 JP 4078219B2 JP 2003024418 A JP2003024418 A JP 2003024418A JP 2003024418 A JP2003024418 A JP 2003024418A JP 4078219 B2 JP4078219 B2 JP 4078219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
film
image reading
display
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003024418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004236161A (ja
JP2004236161A5 (ja
Inventor
伸和 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003024418A priority Critical patent/JP4078219B2/ja
Priority to US10/765,885 priority patent/US8259372B2/en
Publication of JP2004236161A publication Critical patent/JP2004236161A/ja
Publication of JP2004236161A5 publication Critical patent/JP2004236161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4078219B2 publication Critical patent/JP4078219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、読み取ったフィルム原稿の画像情報を表示する際の視認性向上のための技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、この種の画像読取装置においては、35mmのスリーブフィルムの読み取りを行う際には、スペースの関係から画像読取装置の縦方向にセットしていた。したがって、35mmのスリーブフィルムは縦長方向に読み取りが行われている。しかしながら、透過原稿に対するプレビュー表示は、ユーザの操作性向上のため、APSのインデックスプリントのようなサムネイル表示をするのが一般的になってきており、35mmのスリーブフィルムのサムネイル表示は横長に表示するほうが見やすいため、縦長方向に読み取られた画像を90度回転して表示していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記構成の画像読取装置においては、スライドなどに使われているマウントされた35mmフィルムや、ブローニ、4X5等のフィルムは、画像読取装置に方向を意識することなくセットすることができる。一方で、従来の画像読取装置は、35mmスリーブフィルムをユーザの操作性向上のため、読み取られた画像を90度回転してサムネイル表示しているので、マウントされた35mmフィルムやブローニ、4X5のフィルムを横長方向に画像読取装置にセットされたときには、90度回転されて縦長に表示されてしまい、ユーザの視認性や操作性が悪くなっていた。
【0004】
また、従来技術においては、画像読取装置にフィルムを正しくセットするためにフィルムガイドを使ってフィルムをセットしていたが、フィルムガイドを使わないで、画像読取装置にフィルムをセットした場合には、フィルムが縦長方向、横長方向が混在するように置かれることもあり、このような場合には、サムネイル表示の画像が縦長方向と横長方向の画像が混在してしまい、外見上、操作性等に問題があった。
【0005】
従って、本発明の目的は、原稿台上の原稿のセット方向に依らず、例えばユーザに対して見やすい方向に原稿の画像情報を回転表示させることを可能とすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のプログラムは、原稿台に載置されたフイルム原稿の画像を読み取る画像読取装置とモニタとに接続されたコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記フイルム原稿を前記画像読取装置で読み取らせて画像情報を得る読取工程と、前記読取工程で得た画像情報から前記フイルム原稿の複数のコマ画像を切り出す切出工程と、前記切出工程で得た複数のコマ画像各々の縦方向の長さと横方向の長さを比較し横長か縦長かを判断する判断工程と、前記判断工程で横長と判断されたコマ画像はそのままの方向で、前記判断工程で縦長と判断されたコマ画像は回転させて横長にして、前記モニタにサムネイル表示する表示工程とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態における画像読取装置のハードウェア構成を示した概略断面図である。図1において、1はスキャナ本体、2は透過原稿ユニット、3は読み取り原稿である。スキャナ1は、不図示のインタフェースケーブルによりホストコンピュータ(以下、ホストと称す)に接続されている。スキャナ1は移動光学ユニット4、原稿台ガラス5、電気基板6、パルスモータ7、無端ベルト8、プーリ9、10、ギア列11、ガイドレール12、白色基準板13を有している。白色基準板13の中には、黒マーク36が有り、本スキャナはこの黒マーク36を基準にして読み取りエリアを決めて画像を読み取っている。光学ユニット4とパルスモータ7はそれぞれ不図示のケーブルにより電気的に接続されている。また、光学ユニット4は、ガイドレール12に載置手段14により摺動可能に載置されている。また、載置手段14は無端ベルト8に固着されている。そして、移動光学ユニット4は、反射原稿用光源15、複数の反射ミラー16、17、18、結像レンズ19、撮像手段であるラインセンサ20から構成されている。
【0010】
スキャナ1の反射原稿画像読取り動作を簡単に説明する。スキャナ1における読み取り動作の開始は、ホストからの読取り命令コマンドによる。スキャナ1は、光学ユニット4の反射原稿用光源15を点灯させ、その反射光を複数のミラー16、17、18により反射させ結像レンズ19を介してセンサ20に結像することで主走査方向1ライン分の画像を読み取る。また、パルスモータ7の動力をギア列11によりプーリ9を回転させることで、無端ベルト8を駆動する。これにより、無端ベルト8に対して載置手段14により固着される光学ユニット4は矢印Xの副走査方向にガイドレール上を移動する。
【0011】
スキャナ1は、光学ユニット4を副走査方向に移動しつつ、前述の主走査方向のライン画像の読取りを繰り返す。スキャナ1は、図1の光学ユニット4を点線で示す位置まで読み取り動作をしながら移動させることで、原稿台ガラス全面のスキャンが可能となる。但し、ホストからの読み取りコマンドの内容に応じて、原稿台ガラス上の原稿の部分画像を読むことが可能である。その場合には、ホストが指定する読み取り画像範囲に対して、主走査方向にはセンサ出力のうち採用する画素範囲を、また副走査方向には光学ユニットの移動範囲を電気基板上の後述の制御手段で規定することにより実現する。
【0012】
次に、スキャナ1の透過原稿画像読み取り動作について簡単に説明する。
スキャナ1は光学ユニット4の反射原稿用光源15を消灯し、透過原稿用光源35を点灯させ、光学ユニット4を透過原稿読み取り用の位置に移動させ、透過原稿用光源35の反射光を複数のミラー16、17、18により反射させ結像レンズ19を介してセンサ20に結像することで主走査方向1ライン分の画像を読み取る。また、パルスモータ7の動力をギア列11によりプーリ9を回転させることで、無端ベルト8を駆動する。これにより、無端ベルト8に対して載置手段14により固着される光学ユニット4は矢印Xの副走査方向にガイドレール上を移動する。
【0013】
スキャナ1は、光学ユニット4を副走査方向に移動しつつ、前述の主走査方向のライン画像の読み取りを繰り返す。スキャナ1は、図1の光学ユニット4を点線で示す位置まで読み取り動作をしながら移動させることで、原稿台ガラス全面のスキャンが可能となる。但し、ホストからの読み取りコマンドの内容に応じて、原稿台ガラス上の原稿の部分画像を読むことが可能である。その場合には、ホストが指定する読み取り画像範囲に対して、主走査方向にはセンサ出力のうち採用する画素範囲を、また副走査方向には光学ユニットの移動範囲を電気基板上の後述の制御手段で規定することにより実現する。
【0014】
また、副走査方向に光学ユニットを移動させる場合には、あらかじめ決められた何種類かの速度があり、ホストが指定する画像読み取りの設定により、システムコントローラ26が適正な速度を選択し、画像の読み取りを行っている。
【0015】
次に図2を参照しながら、それぞれの機能ブロックについて説明する。
先ず、光学ユニット4において、24は反射原稿用光源15と透過原稿用光源35を点灯するための光源点灯回路であり、この中に光源の光量検知を行うための検知手段が含まれている。また、読み取る原稿により、反射原稿用光源15と透過原稿用光源35を切り替えている。反射原稿用光源15と透過原稿用光源35に冷陰極管を用いた場合には、いわゆるインバータ回路となる。
【0016】
電気基板6において、25はパルスモータ7用のモータ駆動回路であり、スキャナ1のシステム制御手段であるシステムコントローラ26からの信号によりパルスモータ7の励磁切替え信号を出力する。27R、27G、27Bはアナログゲイン調整器であり、ラインセンサ20から出力されたアナログ画像信号を可変増幅することが可能な構成である。
【0017】
28はA/D変換器であり、可変アナログゲイン調整器27から出力されたアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換する。29は画像処理手段であり、デジタル信号化された画像信号に対してオフセット補正、シェーディング補正、デジタルゲイン調整、カラーバランス調整、マスキング、主・副走査方向の解像度変換を画像圧縮等の画像処理を行う。30はラインバッファであり、画像データを一時的に記憶する部分であり、汎用のランダムアクセスメモリで実現している。
【0018】
31はインタフェース部であり、ホスト21と通信するためのものである。ここではUSBインタフェースで実現しているが、IEEE1394等別のインタフェースも採用することも可能である。32は画像処理を行う際のワーキングエリアとして用いられるオフセットRAMである。このオフセットRAM32は、ラインセンサ20がRGB用ラインセンサを各々所定のオフセットを持って平行に配置されているので、そのRGBライン間オフセットの補正用として用いられる。また、オフセットRAM32は、シェーディング補正等の各種データの一時記憶も行う。ここでは汎用のランダムアクセスメモリで実現している。
【0019】
33はガンマカーブを記憶し、ガンマ補正を行うためのガンマRAMである。26はスキャナ全体のシーケンスを記憶したシステムコントローラであり、ホスト21からの命令にしたがって各種制御を行う。34は、システムコントローラ26、画像処理手段29、ラインバッファ30、インタフェース部31、オフセットRAM32及びガンマRAM33をつなぐシステムバスであり、アドレスバスとデータバスによって構成されている。
【0020】
次に、図3を参照しながら、フィルムが画像読取装置にセットされた状態の一例を説明する。
先ず、37は画像読取装置の原稿台であり、この部分にフィルムを置くことによってフィルムの読み取りが行われる。38,40は35mmフィルム用のマウントであり、39,41は35mmフィルムである。38,39は、縦方向に35mmフィルムを画像読取装置にセットした例である。そして、40,41は横方向に35mmフィルムを画像読取装置にセットした例である。このように画像読取装置の原稿台上にフィルムが縦方向、横方向に混在して置かれることがある。また、原稿台に置かれるものとしては35mmフィルムだけではなく、ブローニ、4X5などのフィルムもある。
【0021】
次に、図4を参照しながら、ホスト21で画像読取装置をコントロールするドライバーソフトの操作部の一例を説明する。
42は画像読取装置の画像読み取り方法の選択メニューを示している。ユーザは、ここで画像読取装置の読み取り方法を切り替えることが可能である。43は原稿の種類の選択メニューを示している。ユーザはホスト21に読み込む画像を選択する。44はホスト21に読み込むための画像を46に表示するためのボタンである。これは、画像をホスト21に読み込む前に仮画像を読み込み、画像処理を施すために読み込まれるものである。45はホスト21に画像を読み込むためのボタンである。これにより、ホスト21に画像の読み込みを始めることができる。46は、フィルムのサムネイル表示である。画像読取装置の原稿台上に縦方向、横方向混在にセットされたフィルムを横方向に統一して表示している。
【0022】
次に、図5を参照しながら、本実施形態の画像読み取り動作の制御方法について説明する。
スキャナ1の電源を0Nにする(ステップ1)。この時、スキャナ1の画像読み取り基準位置を決める等のスキャナ1の初期化をして、スキャナ1が画像の読み取りが可能な状態になっている。スキャナ1をコントロールするホスト21にスキャナ1のドライバーソフトを起動する(ステップ2)。プレビューボタン44を押すことにより、スキャナ1は原稿台37全面の画像を読み取る(ステップ3)。
【0023】
次に、ステップ3で読み込まれた画像から、フィルムのコマの切り出しを行う。この際に原稿台37上に何コマのフィルムがあるか、各コマの先端の座標、横方向、縦方向が検出される(ステップ4)。フィルムのコマ数が0でないとき(ステップ5)、ステップ6に進み、ステップ4で検出されたフィルムの横方向と長さを比較する(ステップ6)。横方向のサイズが縦方向のサイズよりも長いと判断されたときには、ステップ7に進み、そのままフィルムのサムネイル表示を行う(ステップ7)。横方向のサイズが縦方向のサイズよりも短いと判断されたときには、ステップ8に進み、フィルムを90度(厳密には、約90度)回転してサムネイル表示を行う(ステップ8)。そして、検出されたフィルムのコマ数分、ステップ5からの処理を繰り返す(ステップ9)。
【0024】
これにより、ユーザが画像読取装置にフィルムをセットする方向に頼ることなく、サムネイル表示することが可能である画像読み取り装置をコストアップすることなく、しかも従来の画像読み取り装置の構成を変えずに提供することが可能となる。
【0025】
以上のように、本実施形態によれば、フィルムを画像読み取り装置にセットし、画像読取装置の全面画像の読み取りを行った後で、有効画像領域の切り出しを行い、切り出された有効画像領域のサイズを検知する。検出したサイズで縦方向と横方向のサイズを比較し、比較した結果をもとにしてサムネイル表示を行う際に、画像を90度回転させるか、そのまま表示するかを決めることにより、ユーザが画像読取装置にフィルムをセットする方向に頼ることなく、サムネイル表示することが可能である画像読み取り装置をコストアップすることなく、しかも従来の画像読み取り装置の構成を変えずに提供することが可能となり、操作性のよいドライバーソフトをユーザに提供することが可能となる。
【0026】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
【0027】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0028】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
【0029】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0030】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0031】
ここで、本発明の実施態様を以下に列挙する。
[実施態様1]原稿台上に載置される原稿の画像情報を読み取る画像読取手段と、
前記原稿台上における前記原稿の載置状態を検出する検出手段と、
前記検出手段による前記原稿の載置状態の検出結果に応じて、表示手段上において前記原稿の画像情報を回転表示させる画像表示制御手段とを有することを特徴とする画像読取装置。
【0032】
[実施態様2]前記検出手段は、前記画像情報読取手段により読み取られた前記画像情報に基づいて、前記原稿台上における前記原稿の載置状態を検知することを特徴とする実施態様1に記載の画像読取装置。
【0033】
[実施態様3]前記検出手段は、前記画像情報読取手段により読み取られた前記画像情報の有効画像領域を切り出し、前記有効画像領域の横方向と縦方向とのサイズの関係を判断することによって、前記原稿台上における前記原稿の載置状態を検知することを特徴とする実施態様2に記載の画像読取装置。
【0034】
[実施態様4]前記画像表示制御手段は、前記有効画像領域の横方向のサイズが縦方向のサイズよりも短いと前記検出手段により判断された場合、前記画像情報を所定角度回転させて表示させることを特徴とする実施態様3に記載の画像読取装置。
【0035】
[実施態様5]前記所定角度は、略90度であることを特徴とする実施態様4に記載の画像読取装置。
【0036】
[実施態様6]前記画像表示制御手段は、前記有効画像領域の横方向のサイズが縦方向のサイズよりも長いと前記検出手段により判断された場合、前記画像情報を回転させずに表示させることを特徴とする実施態様3に記載の画像読取装置。
【0037】
[実施態様7]原稿台上に載置される原稿から読み取られた画像情報の表示方法であって、
前記原稿台上における前記原稿の載置状態を検出手段にて検出し、
前記検出手段による前記原稿の載置状態の検出結果に応じて、表示手段上において前記原稿の画像情報を回転表示させるように画像表示制御手段にて制御することを特徴とする画像情報の表示方法。
【0038】
[実施態様8]実施態様7に記載の画像情報の表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
【0039】
[実施態様9]実施態様8に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、画像読取手段によって原稿台上に載置された縦横比の異なるフィルムの画像を読み取ってサムネイル表示する場合に、原稿台上に載置されたフィルム原稿の載置方向にかかわらず、当該フィルム原稿の画像情報の縦横方向を縦方向又は横方向に統一して表示することが可能であるため、原稿台上のフィルム原稿の載置方向に依らず、例えばユーザに対して見やすい方向にフィルム原稿の画像情報を統一して表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における画像読取装置のハードウェア構成を示した概略断面図である。
【図2】本発明の一実施形態における画像読取装置の機能構成を示したブロック図である。
【図3】フィルムが画像読取装置のセットされた状態の一例を示した図である。
【図4】ホストコンピュータで画像読取装置をコントロールするドライバーソフトの操作部の一例を示した図である。
【図5】本発明の一実施形態における画像読取装置の画像読み取り動作の制御方法を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 スキャナ
2 透過原稿ユニット
3 読み取り原稿
4 移動光学ユニット
5 原稿台ガラス
6 電気基板
7 パルスモータ
8 無端ベルト
9、10 プーリ
11 ギア列
12 ガイドレール
13 白色基準板
14 載置手段
15 反射原稿用光源
16、17、18 反射ミラー
19 結像レンズ
20 ラインセンタ
21 ホストコンピュータ
22 USBインタフェース
23 モニタ
24 光源点灯回路
25 モータ駆動回路
26 システムコントローラ
27 アナログゲイン調整器
28 A/D変換器
29 画像処理手段
30 ラインバッファ
31 インタフェース部
32 オフセットRAM
33 ガンマRAM
34 システムバス
35 透過原稿用光源
36 黒マーク
37 原稿台
38、40 フィルム用マウント
39、41 35mmフィルム
42 画像読み取り方法選択メニュー
43 原稿種類選択メニュー
44 画像表示ボタン
45 画像読み込みボタン
46 サムネイル画像

Claims (4)

  1. 原稿台に載置されたフイルム原稿の画像を読み取る画像読取装置とモニタとに接続されたコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記フイルム原稿を前記画像読取装置で読み取らせて画像情報を得る読取工程と、
    前記読取工程で得た画像情報から前記フイルム原稿の複数のコマ画像を切り出す切出工程と、
    前記切出工程で得た複数のコマ画像各々の縦方向の長さと横方向の長さを比較し横長か縦長かを判断する判断工程と、
    前記判断工程で横長と判断されたコマ画像はそのままの方向で、前記判断工程で縦長と判断されたコマ画像は回転させて横長にして、前記モニタにサムネイル表示する表示工程とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  2. 前記画像読取装置を制御するドライバソフトの操作部におけるプレビューの指示により実行が開始されることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記表示工程において、前記サムネイル表示は、前記操作部の表示として表示されることを特徴とする請求項2に記載のプログラム。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003024418A 2003-01-31 2003-01-31 プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4078219B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024418A JP4078219B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10/765,885 US8259372B2 (en) 2003-01-31 2004-01-29 Method, system, program and medium for displaying read image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024418A JP4078219B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004236161A JP2004236161A (ja) 2004-08-19
JP2004236161A5 JP2004236161A5 (ja) 2006-02-16
JP4078219B2 true JP4078219B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=32952954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003024418A Expired - Fee Related JP4078219B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8259372B2 (ja)
JP (1) JP4078219B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106697B2 (en) 2010-05-04 2012-01-31 Elite Semiconductor Memory Technology Inc. Circuit and method for providing a corrected duty cycle

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060170988A1 (en) * 2004-12-03 2006-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Film carrier
JP4270185B2 (ja) * 2005-09-15 2009-05-27 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP4241751B2 (ja) 2006-03-30 2009-03-18 村田機械株式会社 スキャナ制御装置およびスキャナ装置
JP4895375B2 (ja) * 2006-12-13 2012-03-14 キヤノン株式会社 画像処理システムおよび画像処理システムの制御方法
US20080297811A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Xerox Corporation User interface presentation of page layout output mimics for multiple-image up jobs
JP2009060463A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sharp Corp 画像読取装置
US9741150B2 (en) 2013-07-25 2017-08-22 Duelight Llc Systems and methods for displaying representative images
KR102192956B1 (ko) * 2014-06-23 2020-12-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP5865984B2 (ja) * 2014-11-18 2016-02-17 シャープ株式会社 画像送信装置および画像送信方法
JP6648562B2 (ja) * 2016-03-09 2020-02-14 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、および記録媒体
JP2022090536A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、制御方法
JP2023110340A (ja) * 2022-01-28 2023-08-09 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825250A (en) * 1984-08-30 1989-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including exposure scanning means
IL84000A (en) * 1987-09-23 1991-12-12 Scitex Corp Ltd Apparatus for scan rotation in image scanning equipment
DE68929295T2 (de) * 1988-01-08 2001-08-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Verfahren zur Farbfilmanalyse
JP2519981B2 (ja) * 1988-07-13 1996-07-31 富士写真フイルム株式会社 画像読取方法
US5198853A (en) * 1990-11-16 1993-03-30 Konica Corporation Document size detection apparatus
JP3139028B2 (ja) * 1991-02-04 2001-02-26 株式会社ニコン 撮影装置
DE69231942T2 (de) * 1991-11-22 2002-04-04 Eastman Kodak Co., Rochester Verfahren und Gerät zum Steuern der raschen Anzeige mehrere Bilder aus einer digitalen Bilddatenbank
US5313311A (en) * 1992-12-23 1994-05-17 Xerox Corporation Hybrid mechanical and electronic deskew of scanned images in an image input terminal
US5734760A (en) * 1994-03-24 1998-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which rotates an input image based on a discrimination result
JPH1079849A (ja) * 1996-07-09 1998-03-24 Nikon Corp 画像読取システム及び画像読取システムに対する制御手順を記憶する記憶媒体
JP3548437B2 (ja) * 1997-10-09 2004-07-28 富士写真フイルム株式会社 画像処理装置
JP3895492B2 (ja) * 1998-03-13 2007-03-22 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000163239A (ja) 1998-03-16 2000-06-16 Seiko Epson Corp プリンタ、印刷方法及び記録媒体
US6563535B1 (en) * 1998-05-19 2003-05-13 Flashpoint Technology, Inc. Image processing system for high performance digital imaging devices
DE19930164B4 (de) * 1998-06-30 2009-04-09 Fujifilm Corp. Bildlesevorrichtung
US6232973B1 (en) * 1998-08-07 2001-05-15 Hewlett-Packard Company Appliance and method for navigating among multiple captured images and functional menus
US6330051B1 (en) * 1999-03-25 2001-12-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus
US6862102B1 (en) * 1999-04-27 2005-03-01 Adobe Systems Incorporated Automatically preparing an image for download
WO2001010299A1 (en) * 1999-08-09 2001-02-15 University Of British Columbia Method and automated system for creating volumetric data sets
US6819785B1 (en) * 1999-08-09 2004-11-16 Wake Forest University Health Sciences Image reporting method and system
US7065716B1 (en) * 2000-01-19 2006-06-20 Xerox Corporation Systems, methods and graphical user interfaces for previewing image capture device output results
JP2002010059A (ja) 2000-06-20 2002-01-11 Sharp Corp 画像処理装置
US6842265B1 (en) * 2000-09-29 2005-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for controlling image orientation of scanner apparatus
US7145699B2 (en) * 2001-03-30 2006-12-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for digital document alignment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106697B2 (en) 2010-05-04 2012-01-31 Elite Semiconductor Memory Technology Inc. Circuit and method for providing a corrected duty cycle

Also Published As

Publication number Publication date
US8259372B2 (en) 2012-09-04
JP2004236161A (ja) 2004-08-19
US20040184115A1 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007020122A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP4078219B2 (ja) プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4777178B2 (ja) 画像処理方法
JP4541951B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2006025407A (ja) 照明装置、画像読取装置及び画像読取方法
US8325399B2 (en) Control method for image reading system
US7391541B2 (en) Image reading system, image reading apparatus, information processing apparatus, control method of image reading apparatus, control method of information processing apparatus and computer readable storage medium
JP2004252408A (ja) 画像読取装置
JP2003219085A (ja) 画像読み取り方法、画像読み取り装置及び制御装置
JP5618664B2 (ja) 画像処理方法、プログラム、画像読取装置、及び情報機器
JP4371734B2 (ja) 画像読取方法、画像読取システムおよびプログラム
JP2009303164A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
JP2004260457A (ja) 画像読取装置
JP2004191421A (ja) 画像読取装置
JP2002033893A (ja) 画像読取装置及び方法
JPH10327301A (ja) 画像読取装置
JP2006157408A (ja) 画像読取装置
JP2000115455A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置における読取走査制御方法
JP2004064332A (ja) 画像読取装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2006311081A (ja) 画像読取装置および画像読取装置の制御方法
JPH06205194A (ja) 原稿読み取り装置
JPH10215381A (ja) 画像読み取り装置
JP2003207854A (ja) 画像読取装置
JP2001169096A (ja) 画像読取方法及び装置並びに記憶媒体
JP2010103874A (ja) 画像処理装置、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees