JPH06205194A - 原稿読み取り装置 - Google Patents

原稿読み取り装置

Info

Publication number
JPH06205194A
JPH06205194A JP50A JP1699993A JPH06205194A JP H06205194 A JPH06205194 A JP H06205194A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 1699993 A JP1699993 A JP 1699993A JP H06205194 A JPH06205194 A JP H06205194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
original
reading
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Fujii
真一 藤井
Toshihiko Karasaki
敏彦 唐崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06205194A/ja
Publication of JPH06205194A publication Critical patent/JPH06205194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空間的に曲がった原稿を撮影した場合であっ
ても、その原稿の形状を検知することにより、不必要な
像が含まれないように、さらには、必要な像が適正な箇
所に配置されるように画像情報を補正することができる
原稿読み取り装置を提供する。 【構成】 撮像センサ11が原稿台上の原稿を読み取る
と、原稿の像と原稿台の像との境界をエッジ検出回路2
3によって検出し、さらに、原稿像の外形線上の変曲点
をCPU24が検出する。この検出結果に基づいて、セ
レクタ29が白色レベル発生回路28からの白色画像と
MTF補正回路27からの読み取り画像とを随時選択し
て出力することにより、画像情報における不要な像が除
去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿読み取り装置に係
り、特に、製本された原稿などを読み取ったときの画像
情報を補正する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、製本された原稿を読み取り、
その画像を出力する原稿読み取り装置にあっては、操作
性の面から、原稿を上方から撮影する方式のものがあ
る。この場合、本の綴じ目の部分では紙面が曲がってい
るので、フラットな原稿を撮影した時と比べて読み取り
面の一部の像が圧縮されて撮影され、出力に歪みが生じ
て画像の中に本来撮影領域外にあった不必要な像が含ま
れてしまう。また、原稿の読み取り面をできるだけフラ
ットにするために、撮影時に手で押さえたりすると撮影
領域に指が入ってしまったり、或いは、人為的な操作で
は読み取り面の撓みを直しきれないなどの問題がある。
【0003】一方、読み取った画像情報を補正する技術
としては、従来、例えば、特開昭62−143557号
公報に示されるように、原稿を走査して読み取るライン
センサと、原稿面との距離を検出する距離センサとを用
いて、読み取り時に検出した距離に応じてラインセンサ
の副走査方向の読み取りピッチを変化させるようにした
もの、或いは、特開平3−117965号に示されるよ
うに、原稿の読み取り面の曲がり具合に応じて、撮影し
た画像を伸長処理するようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の提案にあっては、前者の装置では副走査方向の読み
取りピッチを変化させるためにスキャン時の機械的な負
荷が大きく、構成が複雑になってしまい、さらには、距
離センサを備えるために、装置全体の製造コストが高く
なる。後者の装置では、画像情報の補正処理が原稿の形
状測定の結果に基いたものではないので、適正な処理が
できないことがある。また、両者とも前述したような画
像情報内に不必要な像が含まれる場合の対処ができない
ので、さらに、効果的に画像を補正できる技術の開発が
望まれている。
【0005】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、空間的に曲がった原稿を撮影
した場合であっても、その原稿の形状を検知することに
より、不必要な像が含まれず、さらには、必要な像が適
正な箇所に配置されるように画像情報を補正することが
できる原稿読み取り装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、原稿を載置する原稿台
と、上記原稿台上の原稿を読み取って、その画像情報を
出力する読み取り手段と上記読み取り手段から出力され
た画像情報における上記原稿の像と原稿台の像の境界を
検出する境界検出手段と、上記境界検出手段による検出
結果に基いて、該画像情報における上記原稿の像の外形
線上の変曲点を検出する変曲点検出手段と、上記変曲点
検出手段による検出結果に基いて、該画像情報における
上記原稿の読み取り面以外の像を除去する不要部除去手
段とを備えたものである。また、請求項2記載の発明
は、原稿を載置する原稿台と、上記原稿台上の原稿を読
み取って、その画像情報を出力する読み取り手段と、上
記読み取り手段から出力された画像情報における上記原
稿の像と原稿台の像との境界を検出する境界検出手段
と、上記境界検出手段による検出結果に基いて、該画像
情報における上記原稿の像の外形線上の変曲点を検出す
る変曲点検出手段と、上記変曲点検出手段による検出結
果に基いて、該画像情報における上記原稿の読み取り面
の像の位置を調整する位置調整手段とを備えたものであ
る。
【0007】
【作用】上記請求項1記載の構成により、読み取り手段
が原稿台上に載置された原稿を読み取って画像情報を出
力し、境界検出手段が画像情報における原稿の像と原稿
台の像との境界を検出する。この検出結果に基いて、変
曲点検出手段が画像情報における原稿の像の外形線上の
変曲点を検出し、さらに、この検出結果に基いて、不要
部除去手段が画像情報における原稿の読み取り面以外の
像を除去する。
【0008】上記請求項2記載の構成により、読み取り
手段が原稿台上に載置された原稿を読み取って画像情報
を出力し、この画像情報における原稿の像と原稿台の像
との境界を境界検出手段が検出する。この検出結果に基
いて、画像情報における原稿の像の外形線上の変曲点を
変曲点検出手段が検出し、さらに、この検出結果に基い
て、位置調整手段が画像情報における原稿の読み取り面
の像の位置を調整する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。図1は本実施例による原稿読み取り装
置の外観を示す斜視図である。装置1は、原稿2を載置
する原稿台3と、原稿台3の上方に設けられた読み取り
部4と、この読み取り部4を少なくとも読み取り領域が
常に視認できるような位置に支持する支持部5とから構
成されている。原稿台3には、原稿2の載置位置をガイ
ドする原稿ストッパー6、及び、操作のためのスイッチ
類7が設けられており、さらに原稿台3の内部には、信
号処理基板(図示せず)などが備えられている。原稿ス
トッパー6には、後述する画像情報の補正処理のため
に、光の反射率が原稿2と異なる部材を用いるのが望ま
しく、反射率の低い黒色もしくは灰色が適している。本
実施例では、原稿ストッパー6を黒色にした。また、原
稿台3を照明するため、読み取り部4に照明ランプ8が
装着されている。
【0010】図2は、原稿読み取り装置1の一部を破断
した側面図であり、説明のために読み取り部4の内部構
成及び画像情報の伝達経路(破線)を図示した。読み取
り部4の内部には、ラインセンサである撮像センサ11
と、この撮像センサ11に画像情報を入射させる結像レ
ンズ12と、原稿台3上の画像を撮像センサ11の方へ
反射させる反射ミラー13が配設されている。撮像セン
サ11には、CCD等の半導体光電変換素子を用いれば
よく、また、ラインセンサではなくエリアセンサを用い
てもよい。
【0011】図3は、装置1における信号処理系21の
構成を示すブロック図である。信号処理系21は、撮像
センサ11から出力された情報をデジタル信号に変換す
るA/D変換器22、画像情報における原稿2の像の上
端(以下、エッジという)を検知するエッジ検出回路2
3、CPU24、読み取り部4を駆動するスキャナ駆動
部25、メモリ26、光学的特性による歪みを補正する
MTF補正回路27、白色レベルの情報を発生する白色
レベル発生回路28、CPU24の指令に応じてMTF
補正回路27からの信号と白色レベル発生回路28から
の信号とを選択して出力するセレクタ29、及びプリン
タ31と連接するためのインタフェース(I/F)30
などから構成されている。
【0012】上記の構成による装置1の原稿読み取り動
作を図4のフローチャートに従って説明する。なお、読
み取る対象は、見開いた原稿2の左側のページとした。
原稿2を原稿台3の上にセットし(#1)、撮影スイッ
チをONにすると、ラインセンサ11によってプレスキ
ャンが開始される(#2)。このとき、撮影領域として
は、上記図2に示した原稿ストッパー6の上端部6aが
含まれるように読み取る。このプレスキャン時に読み取
った画像情報を図5に例示する。同図において、画像情
報41には、見開きで置かれた原稿2の像42と原稿台
3の像43、及び黒色の原稿ストッパー6の像44が含
まれており、原稿像42と原稿ストッパー像44との境
界にエッジ45が生じている。このエッジ45の位置
が、ラインセンサにおける何番目の画素(アドレス)に
対応するかを上記図3に示したエッジ検出回路23によ
って検出する。このエッジ検出処理を行いつつ、図6に
示すようにラインセンサ11を原稿2上で移動させ(副
走査)、適当な間隔でサンプリングした各ラインにおけ
るエッジ45のアドレス情報をCPU24によってメモ
リ26に格納していく(#3)。
【0013】プレスキャンが終了すれば、メモリ26に
格納されたアドレス情報に基いて、CPU24によって
変曲点の位置を検出する(#4)。変曲点の検出方法を
説明する。エッジの位置を示すアドレスの値を、例えば
i (i:メモリ26に格納した順番)としたとき、エ
ッジの変位差Cは、
【0014】
【数1】 C=|(ai+2 −ai+1 )−(ai+1 −ai )|・・・
・・・(1)
【0015】によって求められる。ここで、図7(a)
に示すように変位差Cが小さい場合には、変曲点として
扱わず、同図(b)に示すように変位差Cが大きい場合
に、その位置を変曲点とする。すなわち、変曲点を判断
する変位差のしきい値をThとしたとき、
【0016】
【数2】C>Th・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・(2)
【0017】が成立すれば、i+1番目の位置を変曲点
とする。しきい値Thを適当に設定すれば、上記図5に
おいて、原稿像42の左端部46や綴じ目47、右端部
48などでは、エッジ45の傾きが急激に変化している
ので、これらが変曲点として検知され、原稿像42の形
状が把握できる。検出された変曲点のアドレスは、メモ
リ26に格納する。なお、原稿台像43と原稿ストッパ
ー像44との境界線49のアドレスは、装置1の構成に
よって固定されたものであり、予め決定できる値であ
る。従って、この値が数回にわたって連続するときに
は、その部分には原稿像42が存在しないものと判断で
きるので、上記の変曲点検出処理の対象から外す。
【0018】変曲点の検出処理が完了すれば、本スキャ
ンを開始し撮影を行う(#5)。本スキャンでは、ライ
ンセンサ11によってライン毎に読み取った画像情報を
A/D変換器22にてデジタル信号に変換し、MTF補
正回路27にて光学補正を行った後、セレクタ29に入
力する。一方、CPU24は、上記プレスキャン時に検
知してメモリ26に格納しておいたエッジ45の左端部
46(図5)のアドレス情報を参照し、副走査方向に移
動するラインセンサ11が左端部46に到達するまで
は、セレクタ29に対して、MTF補正回路27から送
られる画像情報ではなく、白色レベル発生回路28から
出力される白色情報を選ぶように指令を送る。そして、
ラインセンサ11が左端部46に至ったことが検知され
ると、原稿2の読み取り面の撮影が始まったものとし
て、CPU24はセレクタ29にMTF補正回路27か
ら送られる画像情報を選ぶ指令を送る。さらに、ライン
センサ11が綴じ目47(図5)に至ると、原稿2にお
ける読み取るべき領域の撮影が終了したものとして、再
び、CPU24はセレクタ29に白色情報を選ぶ指令を
送る。
【0019】このようなCPU24からの指令に応じて
セレクタ29が画像情報と白色情報を選別することによ
り、結果として、図8に示すように、画像情報における
枠消し処理、すなわち不要な像を除去することができる
(#6)。従来の装置では、画像情報における原稿像と
原稿台像との濃度差を利用して図9に示すような枠消し
処理した画像を得ていたが、原稿の形状に対応した処理
ができないので、不要像の除去が不完全な場合があっ
た。本実施例の装置1では、変曲点を検出することによ
り原稿の形状に応じた枠消し処理が可能となり、必要な
画像をページ単位で得られ、原稿の撓み具合やサイズな
どによって出力画像の品質が劣化することはない。な
お、右ページを読み取る場合には、セレクタ29により
綴じ目47と右端部48の間の画像情報のみ選別するこ
とで、上記と同様に枠消し処理が行える。本スキャンが
完了すれば、枠消し処理した補正後の画像情報をインタ
フェース30を介してプリンタ31に出力し(#7)、
読み取り動作を終了する。
【0020】上記図4に示したフローチャートでは、画
像情報における枠消し処理の動作(請求項1対応)を示
したが、プレスキャン時にエッジ45(図5)の変曲点
を検出することにより、画像情報における原稿像の位置
を調整することもできる(請求項2対応)。図10に示
すように、通常、ラインセンサ11をスキャンさせた
時、撮影開始位置から副走査方向に何ライン目が読み取
り領域の中央位置であるかは、装置によって決まってい
る。例えば、見開いた原稿の両ページを読み取る場合
に、その原稿の綴じ目47がmライン目であり、読み取
り領域の中央位置がnライン目であったとすると、図3
に示した信号処理系21において、CPU24により原
稿の中央と読み取り領域の中央とのズレ[m−n]を計
算する。この計算結果に応じて、スキャナ駆動部25を
コントロールし、図11に示すように、ラインセンサ1
1の撮影開始位置を[m−n]ライン分ずらせることに
より、結果として読み取り領域が調整され、図12に示
すような、原稿の像が中央に配置された画像を得ること
ができる。
【0021】以上、本発明の一実施例を説明したが、上
記に限られるものではなく、様々な変形が可能である。
例えば、装置の構成については、図1乃至図3に基本例
を示したが、本発明の要件を備えたものであれば、用途
や環境に応じて異ならせてもよい。上記実施例構成で
は、読み取った画像の出力先としてプリンタを用いた
が、この他に、出力先としてCRTなどの表示装置を備
えるものや、ハードディスクなどの記憶装置へ画像デー
タを出力するような構成であってもよい。
【0022】枠消し処理としては、読み取った画像にお
ける左右両側の不要像を除去する構成を示したが、プレ
スキャン時に検知したエッジのアドレス情報に基づい
て、原稿ストッパー像を含む上側(図5の上方)の不要
像を除去するようにすることも可能であり、さらには、
下側(図5の下方)のエッジも検知させて下側の不要像
を除去するように構成することもできる。また、上記実
施例では、見開き原稿の片側のページ分を読み取る動作
を例示したが、エッジ上の変曲点を検知した順序などを
考慮することにより、見開き原稿の両側のページに対し
て枠消し処理することも、容易に実現できる。
【0023】一方、読み取った画像の原稿像の位置を調
整する構成としては、原稿像が中央に配置されるものを
例示したが、使用者の指示に応じて上下左右の任意の位
置に原稿像を配置させるような機能も実現可能である。
また、上記の実施例構成では、検知した原稿の位置に応
じて撮影領域を調整したが、読み取った画像の出力領域
を調整すれば、撮影領域を変更しなくとも同様の効果を
得ることができ、さらには、見開きの片側ページのみを
読み取り対象にすることも可能である。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の原稿読み取り装置
によれば、読み取った原稿の変曲点を検出することによ
り、原稿の形状に応じた枠消し処理が可能となり、原稿
の撓み具合やサイズに拘らず、読み取り画像に含まれる
不必要な像を除去することができる(請求項1対応)。
また、検出した変曲点に基づいて、読み取り領域を調整
することにより、原稿像が所望の箇所に配置された画像
を得ることができる(請求項2対応)。これにより、よ
り美しい出力画像を得ることが可能となる。さらには、
上記のような撮影動作を行うため、原稿サイズの大小な
どに拘わりなく、常に同じ操作で装置を使用でき、読み
取り作業が軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による原稿読み取り装置の外
観を示す斜視図である。
【図2】同原稿読み取り装置の一部を破断した側面図で
ある。
【図3】同原稿読み取り装置の信号処理系の構成を示す
ブロック図である。
【図4】同原稿読み取り装置の原稿読み取り動作のフロ
ーチャートである。
【図5】同原稿読み取り装置のプレスキャン時に読み取
った画像を示す図である。
【図6】同原稿読み取り装置のプレスキャン時における
ラインセンサの動作を示す図である。
【図7】同原稿読み取り装置のプレスキャン時に検知し
たエッジ位置の変位を示す図であり、(a)は、変位差
が小さい例、(b)は変位差が大きい例である。
【図8】同原稿読み取り装置によって枠消し処理がなさ
れた画像の例を示す図である。
【図9】従来の装置によって枠消し処理がなされた画像
の例を示す図である。
【図10】同原稿読み取り装置によって撮影された画像
の例であり、読み取り領域と原稿像とがズレている状態
を示す図である。
【図11】同原稿読み取り装置によって撮影された画像
の例であり、ズレに応じて撮影開始位置を調整した状態
を示す図である。
【図12】同原稿読み取り装置によって撮影された画像
の例であり、読み取り領域の調整によって原稿像が中央
に配置された画像を示す図である。
【符号の説明】
1 原稿読み取り装置 2 原稿 3 原稿台 4 読み取り部(読み取り手段) 23 エッジ検出回路(境界検出手段) 24 CPU(変曲点検出手段) 25 スキャナ駆動部(位置調整手段) 29 セレクタ(不要部除去手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を載置する原稿台と、 上記原稿台上の原稿を読み取って、その画像情報を出力
    する読み取り手段と、 上記読み取り手段から出力された画像情報における上記
    原稿の像と原稿台の像との境界を検出する境界検出手段
    と、 上記境界検出手段による検出結果に基いて、該画像情報
    における上記原稿の像の外形線上の変曲点を検出する変
    曲点検出手段と、 上記変曲点検出手段による検出結果に基いて、該画像情
    報における上記原稿の読み取り面以外の像を除去する不
    要部除去手段とを備えたことを特徴とする原稿読み取り
    装置。
  2. 【請求項2】 原稿を載置する原稿台と、 上記原稿台上の原稿を読み取って、その画像情報を出力
    する読み取り手段と、 上記読み取り手段から出力された画像情報における上記
    原稿の像と原稿台の像との境界を検出する境界検出手段
    と、 上記境界検出手段による検出結果に基いて、該画像情報
    における上記原稿の像の外形線上の変曲点を検出する変
    曲点検出手段と、 上記変曲点検出手段による検出結果に基いて、該画像情
    報における上記原稿の読み取り面の像の位置を調整する
    位置調整手段とを備えたことを特徴とする原稿読み取り
    装置。
JP50A 1993-01-06 1993-01-06 原稿読み取り装置 Pending JPH06205194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06205194A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 原稿読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06205194A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 原稿読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06205194A true JPH06205194A (ja) 1994-07-22

Family

ID=11931714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06205194A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 原稿読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06205194A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969795A (en) * 1997-01-22 1999-10-19 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus
US5987163A (en) * 1996-06-26 1999-11-16 Minolta Co., Ltd. Apparatus and method for determining the size of a page size in an image reader
US6124950A (en) * 1997-04-15 2000-09-26 Minolta Co., Ltd. Apparatus and method for detecting book document along the longitudinal edge
US6188492B1 (en) 1997-01-06 2001-02-13 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987163A (en) * 1996-06-26 1999-11-16 Minolta Co., Ltd. Apparatus and method for determining the size of a page size in an image reader
US6188492B1 (en) 1997-01-06 2001-02-13 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus
US5969795A (en) * 1997-01-22 1999-10-19 Minolta Co., Ltd. Image reading apparatus
US6124950A (en) * 1997-04-15 2000-09-26 Minolta Co., Ltd. Apparatus and method for detecting book document along the longitudinal edge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014470A (en) Image reading apparatus having a function for rectifying an image distortion caused by a curvature of a document surface and a method for executing the same
JP3436015B2 (ja) 画像読取り装置
US20090097078A1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPH09200455A (ja) 読取り画像の濃度補正方法及び画像読取り装置
JPH10210266A (ja) 画像読み取り装置
JPH06205194A (ja) 原稿読み取り装置
EP1398953B1 (en) Apparatus and method for filtering image data
JPH08237485A (ja) 画像読み取り装置
JP3384208B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2007324648A (ja) 画像読取システムおよび画像読取システムの制御方法
JPH09200445A (ja) 画像読取り装置
JPH06164852A (ja) 原稿読み取り装置
JPH07162667A (ja) 画像読取装置
JP3687340B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS63142960A (ja) 画像読取装置
JPH09266528A (ja) 画像読取装置
JP3355937B2 (ja) 画像読取り装置
JPH10336393A (ja) 画像読取装置
JP2001257845A (ja) 画像読取装置
JPH11341283A (ja) 画像読み取り装置
JPH10336470A (ja) 画像読み取り装置
JP3687339B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2000354166A (ja) 画像読み取り装置
JPH1028206A (ja) 画像読取り装置
JP2000354151A (ja) 画像読み取り装置