JPH02244729A - ヘテロエピタキシャル構造を形成する方法と集積回路 - Google Patents

ヘテロエピタキシャル構造を形成する方法と集積回路

Info

Publication number
JPH02244729A
JPH02244729A JP1281611A JP28161189A JPH02244729A JP H02244729 A JPH02244729 A JP H02244729A JP 1281611 A JP1281611 A JP 1281611A JP 28161189 A JP28161189 A JP 28161189A JP H02244729 A JPH02244729 A JP H02244729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
cap
silicon
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1281611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791138B2 (ja
Inventor
Yung-Chung Kao
ユングーチュング カオ
Donald L Plumton
ドナルド エル.プラムトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH02244729A publication Critical patent/JPH02244729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791138B2 publication Critical patent/JP2791138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • H01L21/3245Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering of AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/003Anneal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/065Gp III-V generic compounds-processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/902Capping layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/933Germanium or silicon or Ge-Si on III-V

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Llよ立上l遣1 この発明は半導体材料及び装置の成長、更に具体的に云
えば、シリコン上砒化ガリウムの様なヘテロエピタキシ
ャル成長とこの様なヘデロ構造内の装置に関する。
従来の挟術及び問題1、 多くの研究者が、シリコン・ウェーハ上に半導体装置板
の砒化ガリウム(GaAs)の成長、並びにGaAs内
に能動装置を製造することを研究してきた。こう云う装
置はGaAs内の担体の移動疫が高いことと、シリコン
基板の一層大きな機械的な強度及び熱伝導度との組合せ
を有する。例えば、1985 1EDM  Tech、
  Diaest  332所載のR,フィッシャー他
の論文rsiW板上のGaAs/AJ GaAsヘデロ
接合ハイホーラ・トランジスタ」には、シリコン基板の
上に成艮させたGaAs/Aj GaASヘテD接合バ
イポーラ・トランジスタが報告されており、これは厚さ
0.2μmのベースに対しでβ−13の゛電流iJJ得
を有する。同様に、1985 1EDM  Tech、
  旧gest  468所載のG、ターナ−伯の論文
「シリコン及びサファイア上シリコン基板の上に成長さ
せたGaAS層に作ったビ]秒光検出器」ぐは、シリコ
ン上QaAs内に製造された光II電検出鼎に対し、6
0ピコ秒の応答時間が報告されている。こう云う論文で
は、シリコン上GaA s内に製造したM E S F
 E Tの様な多数担体装置が、ホT:1ビタヤシャル
装置に近い性能を持つことも述べられている。これに勇
気づけられて、相豆接続ワイヤの数を減らす為に、デー
タ速度の高い光結合部を利用する為に、同じウェーへの
上に(3aAs/A、JIGaAS光電装間及光電周間
装置及びシリコン装置を集積する努力が払われている。
非晶質GaASの選択的な再結晶は非結晶GaASの高
い比抵抗を利用することができる。例えば、48Δpp
1.  PhVS、  1t3tt、  1516(1
986年)所載の△、クリスト他の論文[レーザ再結晶
化による(100)シリニ]ン上(100)GaAsの
形成」を参照されたい。
シリコン上のへtロエビタキシャルGaASを基本とす
る装置構造を構成する場合の重要な制約の1つは、2種
類の材料の間で格子パラメータが4.1%違うことであ
った。この格子の不釣合いにより、ヘアロ界面に不整合
の転位の網L1が形成されることになる。共形的な1ビ
タキシヤル成長の条件のもとでは、この様な不整合欠陥
のかなりの部分が界面から糸状に伸びて、後でその中に
装置を製造するQaAs領域に入込む。シリコン上Ga
AS技術の実用性の重大なυl約となったのは、この様
な糸状の転位(これは再結合中心及び散乱中心としても
、作用し得る)の存在である。
シリコン上GaAsの様な格子が釣合わない半導体で糸
状の転位が伝搬するのを消滅させるか又は抑制する為の
多数の方式が報告されている。この内の著名なものは、
欠陥を減少する為の成長後の熱アニーリングである。5
oApp1.  PhysL、e[t、  31(19
87年)所載のJ、W、 リー他の論文、50App1
.  Phys、  Lett、  992(1987
年)所載のチフィ他の論文、及び49App1.  P
hys、  1ett、815(1986年)所載のN
、チャンド他の論文を参照されたい。成長後のアニーリ
ングそれ自体は、シリコン基数上のGaAS層内の大域
的な欠陥を減少する効果があることが証明されている。
然し、今の時点では、装置の劣化を沼く糸状転位の密度
を下げる点でのその有効性を判断する十分なデータがな
い。同様に、米国特許第4,632,712号では、糸
状転位を捕捉する為にGaAsの成長を中断している。
この代わりに、多数の研究者が、転位を制御する為に、
成長過程の間、組成による又は温度サイクルによる超格
子を使うことを研究している。
1986年GaAs及び関連化合物の国際シンポジウム
111(1987年)所載のJ、W、り一の論文、26
  Japati、  J、 ADDl、  Phys
、  L536 (1987年)所載のツガ他の論文、
及び50ADI)I。 Phys、  L ett、 
 407 (1987年)所載のR,D、デュビュイ他
の論文参照。この文献からは、中間の超格子の主な効果
は、糸状転位がヘテロ界面に対して斜めにではなく、そ
れと平行に伝搬する傾向を持つ様に、(熱tナイクルに
よる層の場合は熱効果により、又は化学的な超格子の場
合は格その1111により)歪みの場を加えることによ
って、糸状転位をそらせることであると思われる。4J
、 Vac、  Sci、  丁ech、  A 22
00 (1986什)所載のスジラーギ伯の論文参照。
然し、公知の方法でも、シリコンの土にエピタキシャル
成長させたGaAsに許しがたい程高い糸状転位の密度
がある。
種々の研究とは、MBE成良並びにGaASとjGa x   1−xASの高温処理の間、ガリウム及びアル
ミニウムが失われることを研究している。
47△1)ill、  Phys、  Lett、  
286 (1985鋒)所載のT、コジマ他の論文[分
子ビーム・エピタキシャル装四に於ける反射高エネルギ
電子回折強匪振動を用いて観測された層毎の昇華]、4
7AEII)1.  Phys、  Lett、  7
26 (1985年)所載のJ、ヴアン・ホープ他の論
文「分子ビームエピタキシャル法に於けるAN GaA
s及びG−aASの成長の質敞作用111tllJ 、
 23Jpn、  J。
Appl、  Phys、  L351 (1984年
)所載のM、カワベ他の論文[分子ビーム・エピタキシ
ャル法によって成長させたAj Ga1−xASからの
GAの選択的な脱@J 、Jpn、  J、  App
l、  Phys、  L89(1985年)所載のH
,タナカ他の論文「分子ビーム・エピタキシャル法によ
って製造された単一縦モード・セルフ−アライン(AN
 Ga)As二重ヘラ[1構造レーザ、及び3J、  
Vac、  Set、  Tech、  8572(1
985年)所載のR,ヘラキングボトムの論文[分子ビ
ーム・エピタキシャル法の熱力学的な考察:GaAs/
Ga    Aj As系に於ける高温成長」1−x 
  x を参照されたい。研究によると、ガリウムがアルミニウ
ムよりも一層高い速度で失われ、Aj!xGa1−XA
SがAJIAsの表面層を実際に形成し、それがガリウ
ムの損失を更に抑制することが分かっだ。
エミッタ・アップ1」B T a術では、亜鉛を打込ん
だベースに過成長エミッタをデポジットする為にMOC
VDを使うことが最近実証された。7IEEE  El
ec、  Dev、  Lett、  203 (19
86年)所載のJ、W、タリーの論文[完全に平面状の
へテロ接合バイポーラ・トランジスタ]及び7 1EE
E  Elec、  Dav、  Lett、  61
5(1986年)所載のJ、W、タリー、W、ハント及
びB、B、:4ブライエンの論文「イオン打込みベース
を用いたヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ」参照。
この打込みの模、打込まれたドーパン1〜を活性化しな
ければならないし、打込みによる損傷は除去しなければ
ならないが、その間表面が能動的なベース/エミッタ界
面になるから、表面の完全さを保だな番プればならない
。然し、公知の方法は、アニールの間砒素が失われるか
或いはアニール・キャップによって応力が導入されると
云う問題がある。
闇題点を解決する為の手 及び この発明は、ヘテロエピタキシャル成長と打込み部の活
性化の両方の為に、半導体層に対する格子が釣合ったア
ニーリング・キャップを提供すると共に、アニールした
半導体を用いて製造された′IAI!iを提供する。好
ましい実施例は、シリコン上のヘテロエピタキシャル成
長のGaASを含み、AfI Ga    Asキャッ
プ層を持つと共に、x   1−x アニール後、このキャップ層の上に成長させた別のGa
ASを持っている。装置がこの別のGaAs1lの中に
製造される。他の好ましい実施例は、GaASをAjI
 Ga   ASでキャップしたx   1−x 後、AjGaAsを通じてドーパントをx   i−x 打込み、それと共にMESFET及びヘテロ接合バイポ
ーラ・トランジスタの様な装置を製造する為の活性化ア
ニールを行なう。
実  施  例 次に図面について説明するが、図面は見易くする為の略
図である。
第1の好ましい実施例のヘテロエピタキシャル構造が第
1図に簡略側面断面図で示されており、全体を100で
示しであるが、これはシリコン基板102.1.5μm
の厚さのGaASバッファ層104、J’Jさ0.1μ
HのAll  Ga1−xAs層106、厚さが数原子
層しかないAlAs層108及び厚さが2.5μのGa
As層110を含む。MESFET  112及びJ 
F E 1−の様な能動装置をGaAs層110の中に
製造することができ、或いは)1110.GaAS及び
AjlxGal 、As層と共に、層110内に製造さ
れたヘテロ接合バイポーラ・トランジスタの両方を含む
様に成長させることができる。
第1の好ましい実施例の構造を製造する第1の好ましい
実施例の方法は、第2図に丞す時間−温度成長を含み、
次に述べる様に、第3a図乃至第3d図の側面断面図に
示した工程を含む。
(a)シリコン基1102(直径が約3インチ、厚さが
25ミルで<100>方向の配向を持つ)を分子ビーム
エピタキシャル法(M B F、 )装置に挿入し、極
めて高い真空内で10乃至15分間950℃で焼成する
ことによって綺麗にする。これによってl根102から
天然の酸化物の様な表面の汚染物が除去される。950
℃のr−度で操作する場合を示した第2図の左側部分を
参照されたい。
(b)基板102の温度を450℃に下げ、厚さ約0.
2μmGaAs腑をゆっくりと(0,3μyyt/[I
I)成長させる。この低温成長により、初期バッファ層
が得られるが、これはシリコンとGaAsの間の4.1
%の格子の不整合による不整合転位を局限する助けにな
る。低温のGaAs成長を止める。基板102の温度を
550℃に上げ、約0.9μm/時の速曵で1.3μm
のGaASを成長させて、バッフ?層104を完成する
第2図の2r:(Illの中心に2回のGaAs成長の
操作が示されており、第3a図は側面所面図ぐある。
別の方法とし人は、基板の温度を450℃から550℃
に上げるとき、GaAS成長を続ける。
(C)基板の温度を550℃に保ちながら、GaAsの
成長からAn  Ga    Asの成長X   1−
x に切換え、X−0,35として、厚さ0.1μfflの
AfJ XGa1−XAs層106を成長する。第2図
の中心及び第3 b図を参照されたい。
(d)AJI  Ga    Asの成長を止め、基x
   1−x 根102の温度を5乃至15分間850℃に高め、バッ
ファ層104(並びにAI Ga   ASx   1
−x 層106)にある双晶、積重ね欠陥及び大部分の糸状転
位をアニールによって除く。このアニールの間砒素雰囲
気(約10”5トル)を保って、表面の砒素を安定な状
態に保つ。ガリウムが表向から選択的に脱着され、後に
アルミニウムが残る。この為表面に八Ω△S(層108
)の数単独層が形成され、このAρASがガリウムのこ
れ以上の外方拡散と脱着を抑111す゛る。表面に於&
Jる熱力学的な平衡は人体法の様41ものである。
△j)  Ga    As−÷ X、   l  X   4−、。
XAN As+ (1−x)Ga +1 / 2 (1x、 ) A S 2第2図の中心
及び第3C図を参照されたい、1−ヤップ層106がな
く、同じ砒素雰囲気cio’t−ル)のもとでは、その
場所でのアーーリングに使うことかできる最高温度は約
700℃であることに注意されたい。これは、GaAS
の昇華に対す゛る調和温度が約640℃であり、調和温
度より約50℃以上高い所が実際的な限界であるからで
ある。(GaASの昇華に対する講和温度は、Qa及び
As2の蒸気圧が等しくなる温度である。)これと対照
的に、AJIAsの昇華に対する調和温度は約800℃
ぐあり、All  Ga    As/X   1−X G a A、 sの界面は900℃まで安定ぐある。
(e 、>基数102の湿度を550℃に下げ、QaA
sの成長を再開して、層110を2.5μ几の厚さに形
成する。AρAs@10’8及びA磨 Ga x、   、  、As)il106は実質的1.:G
aASバッファ層10層上04が釣合っていることに注
意されたい(GaASとAΩ Ga    Asx  
 1−x の格子の不整合は僅か0.15x%であり、層106及
び108は非常に薄いのrlこの不整合が歪みによって
補償される)。この為、GaAs層110が、転位密度
の小さい、格子が釣合った材料の上に低い温度で成長さ
せられ、従って、層110は損傷も積重ね欠陥もなく転
位密度も低い。
第2図の右側部分及び第3d図参照。第4図は第3d図
と同じ構造であるが、層の厚さが異なる場合の透過型電
子顕微鏡写貝(TEM)である。GaAs層110がそ
の場所から外したアニールを必要としない。実験による
と、このアニールによってのそれ以上の改善は見られな
い。
(f)層状基板102をMBE装置から取出し、標準的
な処理により、GaAsfgIl 10内にMESFE
T  112(又はその伯の(■意の装置)を形成する
。例えば、ブーヤンネル領域及びソース並びにトレイン
領域のイオン打込みをし、Ti/P t / A uゲ
ートをデポジットし、リフトオノによりGe/N i 
/Auのソース及びドレインのA−ミック接点をデポジ
ットする。これによって第1図の構造が得られる。不活
性化、相n接続及びパッケージ作業により、集積回路の
一部分としての構造が完成J−るが、図面を見やすくづ
る為、これらは省略しである。
GaAS及びシリコンはかなり異なる熱膨服係数を持ち
、従って成長の温度が低いことにより、最終的な構造の
熱応力が少なくなる。この為、シリコン上GaASの−
l高いMOCVDによる成長よりも、−41Am度の低
いMBEa艮の方が好ましい。更に、MOCVDで使わ
れる金属有機化合物に大量の炭素が存在する為、MOC
VD成長よりも、MBE成艮成長が一層綺麗である。
第2の好ましい実施例の方法は、打込まれたGaASの
活性化アニールにAj Ga1−XAsキャップ層を用
い、第5a図乃至第5b図に側面断面図で示す次に述べ
る工程を含む。
(a)GaAs  202 (これは第3d図に示す構
造のGaAs層110に対応するものであってよい)に
Aj Ga1−xASキャップJi1204を0.05
μm<500人)の厚さに成長させ、フォトレジスト2
06を回転付着させ、露出して現像する。その後、シリ
コンの様なドーパントのイオン打込みを11  Ga1
−xAs1204を介してGaAS  202に対して
イオン打込みするが、この時パータンを定めたフォトレ
ジスト206を打込みマスクとして使い、損傷された結
晶格子を持つ不純物領域210を形成する。共形的には
この打込みはシリコン・イオンでは、100keVのエ
ネルギでlX1013/cdの量で行なわれ、n+領域
210を形成する。第5a図参照。
領[210は最終的なヘテロ接合p−n−pバイポーラ
・トランジスタのベースにすることができる。
(b)その後フォトレジスト206をはがし、打込み部
を、砒素雰囲気内のキャップとしてAj  Ga   
 As  204を用イテアニールX   1−X する。第1の好ましい実施例の場合と同じく、ガリウム
がキャップから12看され、数単独層のAjAs  2
08を残すが、これがそれ以上のガリウムの外方拡散を
防止する。第5b図参照。
(c)アニールの後、GaASに対してAjxGa  
  Asell択的ニエツチず8HFを−x 用いて、AjlAs  20B及び残りのAjlxGa
    As  204をGaAS  202から−X 取除く。従来の方法は窒化シリコンのキャップを使って
いるが、窒化シリコンは非晶質であって(GaAs  
202と格子が釣合わず)、界面のGaASに応力を加
え、これはGaAS層のひび割れを招くことがある。格
子が釣合ったキャップ204を使うことによって、この
応力が避けられる。
第3の好ましい実施例の方法は、Ajo、5Gao、5
ASのキャップをアニール・キャップ及び打込みスペー
サの両方として用いる。第6a図乃至第6b図は、エミ
ッタ・ダウン形過成長へテロ接合バイポーラ・トランジ
スタのベース形成過程を示しており、第6a図に出発時
の最初のエピタキシャル部分を示すと共に、第6b図に
ペース打込みの輪郭を示している。過成長過程では、エ
ピタキシャルAj    Ga o、5 .5As  30 8又は窒化シリコンの様なスペーサ層をベース区域の上
にデポジットして、ベースの打込み深さを調節する為の
スペーサとして作用させることができる。ベースの電界
を最大にして、電子通過時間が最小になる様にする為、
ベース・ドーピング濃度のピークはエミッタ・ベース接
合で起こる様にすべきである。スペーサの厚さを調節し
て、打込みのピークが、所定の打込みエネルギ及び流量
に対してエミッタ/ベース界面で起こる様にすることが
できる。AM  (3a    ASスペーサ層3x 
  1−x 08に於けるアルミニウムlfaが高い(50%)こと
により、ベース打込み部の活性化アニールの後、その下
にあるGaASベース表面からの除去が容易になる。窒
化シリコン又はその他の材料の代わりに、スペーサ層と
してAjl Ga1−x八S 308を使うことによる
別の利点は、アニーリングの時、AIl  Ga   
 Asが砒素弁のX   1−x 多いキャップとして作用して、ベースの表向領域の分解
を防ぐことである。急速な熱アニーリングが、1個のウ
ェーハ・プロセスに於けるプロセスの複雑さにより、砒
素の過圧を使うことを妨げる。
然し、砒素弁の多いキャップ、即ち、AlxGa1  
、As  308は、GaASの表面の完全さを保つ助
(プになる。スペーサ層を除去した優、GaASコレク
タ層をベース層の上に成長させることができる。
第4の好ましい実施例の方法は、A9x(3a    
ASスペーサ層を介してフレフタ層に1−× ベースを打込んで、エミッタ・アップ型HBTを製造す
る他は、第3の好ましい実施例と同様である。この場合
も、アニールは銭形的には急速な熱アニールひあるが、
その後、Aρ Ga、−xAsキャップを除去し、エミ
ッタを成長させる。
第5の好ましい実施例の方法は、第3及び第4の好まし
い実施例と同様である。平面状FIBTの全ての層の完
全な成長の後、構造の一番、Fにあるx〜0.5の八A
  Ga1 、Asのスペーサー層を使って、打込み部
の活性化を改善すると共に、−層よいオーミックWc点
が冑られる様にする。HB1゛の製造では、ベースはス
ペーサを介してP+打込み部と接触し、コレクタにはス
ペーサを介しでN十打込み部が達する。こう云う打込み
部は、離座の加圧を使うことが実際的でない場合、活性
化7二−ル、銭形的には急速な熱アニールを必要とする
。AN  Ga、−8Asスペ一サ層が表面を砒素分の
多い状態に保ち、HE内でそれを除去した後、良好な砒
素分の多いQaAsの」にA−ミック接点を形成するこ
とが一層よくなる。
変形と利点 関連する材料のアニール・キャップと、こう云うアニー
ルを用いて作られた装置の特徴を生かしながら、好まし
い実施例の処理の変形が考えられる。例えばAN  G
a1 、As/GaAs超格子をMBEに於けるANQ
aΔSのアニール・キャップとして使うことができる。
この場合、八ρ Ga1−XASは一層高い温度(例え
ば600℃)で、イしてGaAsは一層低い湿度(例え
ば550℃)で成長させて、組成並びに熱サイクルによ
る超格子(これが転位の伝搬を妨げる)とAN  Ga
1−xASアニール・キャップの両方の利点が得られる
。史に、第1の好ましい実施例で、バッファ層及び最上
層は、Xの異なる八jI  Ga1−xAsの様な異な
る材料であってよく、各々の層は×の異なる部分層を含
んでいてよい。実際、GaAsP、InGaAs、In
A11GaASP等の様に、AN GaAs以外の材料
系又はII−Vl族系を4−ヤツブ層としτ、蒸気圧が
一層低い成分と共に使うことがCきる。更に、種々の材
料系では、種々の成長温度及び温度り°イクルを使うこ
とができる。アニールされる層に対するキャップの格子
の釣合わせは、欠陥をMIJる位に接近していればよい
。この為、薄い企みのかかった廐のキャップを使うこと
もできる。
第2の好ましい実施例では、アニール過程は炉の7ニー
ル、急速熱アニール、又は他の秤類のアニール或いは組
合せのアニールであ−)Cよく、他の材料系に用いるこ
とができる。実際、好ましい実施例並びに変形の出発時
の基板には絶縁体トシリコンの様に複合であってもよい
し、或いはシリコン上二酸化シリコン・パターンの様な
非晶質材料パターンや四部を含んでいてよい。更に、第
3、第4及び第5の好ましい実fM例では、打込み及び
キャップつきアニールにより、(M E S F E、
 T及びJFETの様な)HB’r’以外の装置を製造
することができるし、種々の装置の集積回路も製造する
ことができる。関連した材料の1:pツブつきアニール
を用いれば、1ミツタ/ベース及びオーミック/−4′
導体の様な対応する界面は改良された表面状態の密度を
持ち、比抵抗が一層小さくなる。
この発明は以上の説明に関連して、史に一ト記の実施態
様を有Jる。
(1)ヘテロエピタキシャル構造を形成J゛る方法に於
いて、第1の材料の廟の上に第2の材料のヘデOコビタ
キシャル層を形成し、該ヘア1コ1ビタキシヤル層の上
にキャップ層を形成し、該ヤヤッ/廟は第2の材料と実
質的に格子が釣合って43つ、前記ヘテロエピタキシャ
ル層及びキャップ層をアニールし、前記キャップ層の上
に第3の材料の最上層を形成する工程を含み、該第3の
材料が実質的に前記キャップ層と格子が釣合つ(いる方
法。
(2>(1)項に記載した方法に於いて、第1の材料が
シリコンであり、第2及び第3の材料が共にGaASで
あり、キャップ層がAρ8Ga    As、O<x≦
130である方法。
−x (3)(2>項に記載しIC方法に於いで、ア二−リン
グが約850℃で砒素雰囲気内で行なわれる方法。
(4)<1)項に記載した方法に於いて、前記形成する
ことが分子ビーム・エピタキシャル成長によるものであ
り、前記アニーリングはその場所で行なわれる方法。
(5)(1)IMに記載した方法に於いて、キャップ層
が超格子である方法。
(6)(5)項に記載した方法に於いて、超格子が温度
サイクルを用いて成長させられる方法。
(7)(1)項に記載した方法に於いて、ヘテロエピタ
キシャル層が第1の温度に於ける成長の後、第1のm度
よりも高い第2の温度に於ける成長によって形成される
方法。
(8)半導体層を7ニールする方法に於いて、半導体層
の上に実質的に格子が釣合ったキャップを形成し、該半
導体層及びキャップを加熱し、加熱の後キャップを取り
除く工程を含む方法。
(9)(8)墳に記載した方法に於いて、更に前記加熱
の前に、前記半導体層に前記キャップを介してドーパン
トを打込む工程を含む方法。
(10)(9)項に記載した方法に於いて、半導体層が
GaASであり、キャップが/1xGa    AS、
O<X≦1.0である方法。
−x (11)(9)項に記載した方法に於いて、半導体層が
GaASであり、キャップがA42xGa1−xASで
あって、x−0,5である方法。
(12)(8)項に記載した方法に於いて、半導体層が
QaASであり、キ1?ツブがAlxGa    Aj
3.0<X≦1゜0であり、前記形−x 成することがエピタキシャル成長により、前記加熱が急
速熱アニーリングである方法。
(13)シリコンの下側層、該シリコン上のヘテロエピ
タキシャル・バッファ層、該バラノア層と実質的に格子
が釣合っていて、その上にあるキャップ層、並びに該キ
ャップ層の上にあって、実質的にそれと格子が釣合って
いる装置層を含み、該キャップ層が前記バッファ層の材
料よりも揮発性が小さい材料で作られている化合物基板
と、前記装置1層内にある装置と、・該装置の間の相互
接続部とを有する集積回路。
(14)(13)lに記載した集積回路に於いて、キt
ツブ層がAj Ga    As、O<x1−x ≦1.0で構成され、前記バッファ及び装置層が共にG
aAsで作られている8a積回路。
(15)第1の化合物半導体の層と、表面並びに前記層
内にある少なくとも1つのドープ領域と、譲歩なくとも
1つのドープ領域上にある金属接点とを有し、該金属接
点及びドープ領域の間の界面は、前記金属接点を形成す
る前に、第2の化合物半導体で作られたキャップを用い
て、前記ドープ領域を7二−ルすることを特徴としてお
り、前記第2の化合物半導体は前記第1の化合物半導体
と関係を有するが、それと異なる半導体i+i。
(16)(15)項に記載した半導体装置に於いて、前
記層がAj Ga    Asで作られてx   1−
x おり、前記キャップがAIl  Ga    Asであ
y   1−y って、y>xである半導体装置。
(17)シリコン上GaASのような格子不釣合半導体
材料のへテロエピタキシが、シリコン(102)上のG
aAs (104)第一・成長、そしてAIl  Ga
    As格子釣合キャップ(IX   1−X 06)の成長、次にAI!GaAsキャツX   1−
X 7(106)と欠陥とのアニール除去、砒素の脱着制限
、最後にキャップ上への直接の更なるQaAs(110
)の成長によって達成される。格子釣合キャップは打込
みアニール・キャップとしても使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の好ましい実施例の構造の側面断面図、第
2図は第1の好ましい実施例の方法の時間−m度曲線を
示すグラフ図、第3a図乃至第3d図は第1の好ましい
実施例の方法の工程を示す側面断面図、第4図は第1の
好ましい実施例の構造の透過形電子顕微鏡写真を示す図
、第5a図及び第5b図は第2の好ましい実施例の方法
の工程を丞す側面断面図、第6a図及び第6b図は第3
の好ましい実施例の方法を示す図である。 主な符号の説明 102:シリコン基扱 104:GaASバッフpH 106:、ll  Ga    As層x、     
1−x 108:AJ!As層 XGaAS層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヘテロエピタキシャル構造を形成する方法に於いて
    、第1の材料の層の上に第2の材料のヘテロエピタキシ
    ャル層を形成し、該ヘテロエピタキシャル層の上にキャ
    ップ層を形成し、該キャップ層は第2の材料と実質的に
    格子が釣合っており、前記ヘテロエピタキシャル層及び
    キャップ層をアニールし、前記キャップ層の上に第3の
    材料の最上層を形成する工程を含み、該第3の材料が実
    質的に前記キャップ層と格子が釣合っている方法。 2、シリコンの下側層、該シリコン上のヘテロエピタキ
    シャル・バッファ層、該バッファ層と実質的に格子が釣
    合つていて、その上にあるキャップ層、並びに該キャッ
    プ層の上にあって、実質的にそれと格子が釣合っている
    装置層を含み、該キャップ層が前記バッファ層の材料よ
    りも揮発性が小さい材料で作られている化合物基板と、
    前記装置層内にある装置と、該装置の間の相互接続部と
    を有する集積回路。
JP1281611A 1988-10-28 1989-10-27 ヘテロエピタキシャル構造を形成する方法と集積回路 Expired - Fee Related JP2791138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26423788A 1988-10-28 1988-10-28
US264237 1988-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02244729A true JPH02244729A (ja) 1990-09-28
JP2791138B2 JP2791138B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=23005164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1281611A Expired - Fee Related JP2791138B2 (ja) 1988-10-28 1989-10-27 ヘテロエピタキシャル構造を形成する方法と集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5391515A (ja)
EP (1) EP0365875B1 (ja)
JP (1) JP2791138B2 (ja)
KR (1) KR0142191B1 (ja)
DE (1) DE68923756T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547916B2 (en) 1992-12-09 2009-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic circuit

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2754599B2 (ja) * 1988-10-05 1998-05-20 株式会社デンソー 半導体装置
JP2557546B2 (ja) * 1990-03-30 1996-11-27 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5834362A (en) * 1994-12-14 1998-11-10 Fujitsu Limited Method of making a device having a heteroepitaxial substrate
US6188090B1 (en) 1995-08-31 2001-02-13 Fujitsu Limited Semiconductor device having a heteroepitaxial substrate
US6080644A (en) * 1998-02-06 2000-06-27 Burr-Brown Corporation Complementary bipolar/CMOS epitaxial structure and process
US6274464B2 (en) 1998-02-06 2001-08-14 Texas Instruments Incorporated Epitaxial cleaning process using HCL and N-type dopant gas to reduce defect density and auto doping effects
JP2000068284A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Sharp Corp ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法及びパワーアンプ
US6566256B1 (en) * 1999-04-16 2003-05-20 Gbl Technologies, Inc. Dual process semiconductor heterostructures and methods
US6693033B2 (en) 2000-02-10 2004-02-17 Motorola, Inc. Method of removing an amorphous oxide from a monocrystalline surface
US6392257B1 (en) * 2000-02-10 2002-05-21 Motorola Inc. Semiconductor structure, semiconductor device, communicating device, integrated circuit, and process for fabricating the same
US6429103B1 (en) * 2000-04-13 2002-08-06 Motorola, Inc. MOCVD-grown emode HIGFET buffer
US6653706B1 (en) * 2000-05-08 2003-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Low temperature grown optical detector
WO2001093336A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 Motorola, Inc. Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2002003436A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Motorola, Inc. Thin compound semiconductor structure
US6730990B2 (en) * 2000-06-30 2004-05-04 Seiko Epson Corporation Mountable microstructure and optical transmission apparatus
WO2002003437A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Hybrid semiconductor structure and device
US6477285B1 (en) 2000-06-30 2002-11-05 Motorola, Inc. Integrated circuits with optical signal propagation
US6501973B1 (en) 2000-06-30 2002-12-31 Motorola, Inc. Apparatus and method for measuring selected physical condition of an animate subject
US6410941B1 (en) 2000-06-30 2002-06-25 Motorola, Inc. Reconfigurable systems using hybrid integrated circuits with optical ports
US6427066B1 (en) 2000-06-30 2002-07-30 Motorola, Inc. Apparatus and method for effecting communications among a plurality of remote stations
AU2001277001A1 (en) * 2000-07-24 2002-02-05 Motorola, Inc. Heterojunction tunneling diodes and process for fabricating same
US6555946B1 (en) 2000-07-24 2003-04-29 Motorola, Inc. Acoustic wave device and process for forming the same
US6597112B1 (en) * 2000-08-10 2003-07-22 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Photocathode for night vision image intensifier and method of manufacture
US6638838B1 (en) 2000-10-02 2003-10-28 Motorola, Inc. Semiconductor structure including a partially annealed layer and method of forming the same
US6563118B2 (en) 2000-12-08 2003-05-13 Motorola, Inc. Pyroelectric device on a monocrystalline semiconductor substrate and process for fabricating same
US20020096683A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating GaN devices utilizing the formation of a compliant substrate
US6673646B2 (en) 2001-02-28 2004-01-06 Motorola, Inc. Growth of compound semiconductor structures on patterned oxide films and process for fabricating same
US6709989B2 (en) 2001-06-21 2004-03-23 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface with silicon
US20030010992A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Motorola, Inc. Semiconductor structure and method for implementing cross-point switch functionality
US6646293B2 (en) 2001-07-18 2003-11-11 Motorola, Inc. Structure for fabricating high electron mobility transistors utilizing the formation of complaint substrates
US6693298B2 (en) 2001-07-20 2004-02-17 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating epitaxial semiconductor on insulator (SOI) structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form same
US6472694B1 (en) 2001-07-23 2002-10-29 Motorola, Inc. Microprocessor structure having a compound semiconductor layer
US6855992B2 (en) * 2001-07-24 2005-02-15 Motorola Inc. Structure and method for fabricating configurable transistor devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form the same
US6585424B2 (en) 2001-07-25 2003-07-01 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating an electro-rheological lens
US6594414B2 (en) 2001-07-25 2003-07-15 Motorola, Inc. Structure and method of fabrication for an optical switch
US6667196B2 (en) 2001-07-25 2003-12-23 Motorola, Inc. Method for real-time monitoring and controlling perovskite oxide film growth and semiconductor structure formed using the method
US6639249B2 (en) 2001-08-06 2003-10-28 Motorola, Inc. Structure and method for fabrication for a solid-state lighting device
US6462360B1 (en) 2001-08-06 2002-10-08 Motorola, Inc. Integrated gallium arsenide communications systems
US6589856B2 (en) 2001-08-06 2003-07-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling anti-phase domains in semiconductor structures and devices
US6673667B2 (en) 2001-08-15 2004-01-06 Motorola, Inc. Method for manufacturing a substantially integral monolithic apparatus including a plurality of semiconductor materials
US20030036217A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Motorola, Inc. Microcavity semiconductor laser coupled to a waveguide
US20030071327A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Motorola, Inc. Method and apparatus utilizing monocrystalline insulator
US20040012037A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Motorola, Inc. Hetero-integration of semiconductor materials on silicon
US20040069991A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Motorola, Inc. Perovskite cuprate electronic device structure and process
US20040070312A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Motorola, Inc. Integrated circuit and process for fabricating the same
US6965128B2 (en) * 2003-02-03 2005-11-15 Freescale Semiconductor, Inc. Structure and method for fabricating semiconductor microresonator devices
US7020374B2 (en) * 2003-02-03 2006-03-28 Freescale Semiconductor, Inc. Optical waveguide structure and method for fabricating the same
US20040164315A1 (en) * 2003-02-25 2004-08-26 Motorola, Inc. Structure and device including a tunneling piezoelectric switch and method of forming same
EP1676300B1 (en) * 2003-10-03 2014-10-01 Applied Materials, Inc. Method for annealing a substrate comprising an absorber layer
US7109087B2 (en) * 2003-10-03 2006-09-19 Applied Materials, Inc. Absorber layer for DSA processing
JP4785392B2 (ja) * 2004-03-26 2011-10-05 キヤノン株式会社 テラヘルツ電磁波の発生素子の製造方法
US20060011129A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Atomic Energy Council - Institute Of Nuclear Energy Research Method for fabricating a compound semiconductor epitaxial wafer
US20070173925A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Cornova, Inc. Flexible expandable stent
US20080177371A1 (en) * 2006-08-28 2008-07-24 Cornova, Inc. Implantable devices and methods of forming the same
DE112008002689T5 (de) 2007-11-20 2010-12-23 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Transfer von Hochtemperaturwafern
CN104160478B (zh) * 2011-12-28 2017-02-15 英特尔公司 在非天然表面上形成具有减小的表面粗糙度和体缺陷密度的异质层的方法以及由此形成的结构
WO2015038309A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Applied Materials, Inc. Method of forming strain-relaxed buffer layers
US9553153B1 (en) 2015-12-02 2017-01-24 International Business Machines Corporation Post growth defect reduction for heteroepitaxial materials

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267014A (en) * 1980-02-29 1981-05-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Semiconductor encapsulant for annealing ion-implanted GaAs
JPS5721824A (en) * 1980-07-14 1982-02-04 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5999717A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4494997A (en) * 1983-06-15 1985-01-22 Westinghouse Electric Corp. Ion implant mask and cap for gallium arsenide structures
JPS6012724A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 Agency Of Ind Science & Technol 化合物半導体の成長方法
US5091333A (en) * 1983-09-12 1992-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Reducing dislocations in semiconductors utilizing repeated thermal cycling during multistage epitaxial growth
US4699688A (en) * 1986-07-14 1987-10-13 Gte Laboratories Incorporated Method of epitaxially growing gallium arsenide on silicon
US5183776A (en) * 1986-09-26 1993-02-02 Texas Instruments Incorporated Heteroepitaxy by growth of thermally strained homojunction superlattice buffer layers
US4914053A (en) * 1987-09-08 1990-04-03 Texas Instruments Incorporated Heteroepitaxial selective-area growth through insulator windows
US4900372A (en) * 1987-11-13 1990-02-13 Kopin Corporation III-V on Si heterostructure using a thermal strain layer
JP2691721B2 (ja) * 1988-03-04 1997-12-17 富士通株式会社 半導体薄膜の製造方法
US5238869A (en) * 1988-07-25 1993-08-24 Texas Instruments Incorporated Method of forming an epitaxial layer on a heterointerface
US4910164A (en) * 1988-07-27 1990-03-20 Texas Instruments Incorporated Method of making planarized heterostructures using selective epitaxial growth
US5185288A (en) * 1988-08-26 1993-02-09 Hewlett-Packard Company Epitaxial growth method
US5246878A (en) * 1992-03-27 1993-09-21 Bell Communications Research, Inc. Capping layer preventing deleterious effects of As--P exchange

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547916B2 (en) 1992-12-09 2009-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5744375A (en) 1998-04-28
EP0365875A3 (en) 1990-07-11
JP2791138B2 (ja) 1998-08-27
KR900007061A (ko) 1990-05-09
US5391515A (en) 1995-02-21
EP0365875A2 (en) 1990-05-02
KR0142191B1 (ko) 1998-07-15
DE68923756T2 (de) 1996-03-07
US5659188A (en) 1997-08-19
DE68923756D1 (de) 1995-09-14
EP0365875B1 (en) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02244729A (ja) ヘテロエピタキシャル構造を形成する方法と集積回路
US5238869A (en) Method of forming an epitaxial layer on a heterointerface
EP0447327B1 (en) Heterostructure semiconductor device
JP3093904B2 (ja) 化合物半導体結晶の成長方法
US4872046A (en) Heterojunction semiconductor device with <001> tilt
US7357838B2 (en) Relaxed silicon germanium substrate with low defect density
GB2024506A (en) Ohmic contacts to n-type group iii-v semiconductors
JP3792390B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3478005B2 (ja) 窒化物系化合物半導体のエッチング方法および半導体装置の製造方法
JP3634627B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタとその製造方法
US5183776A (en) Heteroepitaxy by growth of thermally strained homojunction superlattice buffer layers
JP3438116B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP3227083B2 (ja) バイポーラトランジスタの作製方法
JP2808671B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2555885B2 (ja) ゲルマニウム・砒化ガリウム接合の製造方法
JP2757364B2 (ja) 半導体装置
JPS61276261A (ja) 高速バイポ−ラトランジスタの製造方法
JP2920923B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05166724A (ja) シリコン基板化合物半導体装置とその製造方法
JP3421234B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03188619A (ja) 異種基板上への3―5族化合物半導体のヘテロエピタキシャル成長法
JPH025439A (ja) 半導体基板
JP3487555B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびiii−v族化合物半導体装置
JPS62115831A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0620968A (ja) 元素半導体基板上の金属膜/化合物半導体積層構造およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees