JPH02243503A - 酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH02243503A
JPH02243503A JP63263958A JP26395888A JPH02243503A JP H02243503 A JPH02243503 A JP H02243503A JP 63263958 A JP63263958 A JP 63263958A JP 26395888 A JP26395888 A JP 26395888A JP H02243503 A JPH02243503 A JP H02243503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
crystal structure
transition
temperature region
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63263958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662283B2 (ja
Inventor
Tsuneyuki Kanai
恒行 金井
Yuichi Kamo
友一 加茂
Shinpei Matsuda
松田 臣平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYOUDENDOU HATSUDEN KANREN KIKI ZAIRYO GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Original Assignee
CHIYOUDENDOU HATSUDEN KANREN KIKI ZAIRYO GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYOUDENDOU HATSUDEN KANREN KIKI ZAIRYO GIJUTSU KENKYU KUMIAI, Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai filed Critical CHIYOUDENDOU HATSUDEN KANREN KIKI ZAIRYO GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP63263958A priority Critical patent/JPH0662283B2/ja
Publication of JPH02243503A publication Critical patent/JPH02243503A/ja
Publication of JPH0662283B2 publication Critical patent/JPH0662283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、酸化物超電導体に係り、特に、高密度で臨界
電流密度(Jc)が高い酸化物超電導体及びその材料に
好適な製造方法に関する。
〔従来の技術〕
臨界温度(Tc)が高い超電導体としては、これまでに
金属間化合物であるNbaSnやNbaGe等が知られ
ている。これらの材料は、いずれもTc が30に以下
であることから、超電導状態を得るためには高価な液体
ヘリウムを用いた冷却剤が必要であった。このため、よ
りTcの高い材料の開発が各方面から強く求められてい
た。
最近、酸化物超電導物質において、TcがLa−3r−
Ca−0系で35〜40に、’ Y−Ba−Cu−0系
で90〜95に、B1−8r−Ca−Cu−0系でlO
O〜105に、TQ−Ba−Ca−Cu−0系で110
〜120にということが見い出されている。Y−Ba−
Cu70系、Bi  5r−Ca−Cu−0系、TQ−
Ba−Ca−Cu−○系のTcはいずれも液体窒素の温
度(77K)を大きく上回っており、従来の金属間化合
物のように、高価な液体ヘリウムを用いなくても、安価
な液体窒素を用いて超電導状態を得ることができる。こ
のため、実用超電導材料として注目されるとともに、実
用化が望まれている。
Bi系及びTQ系材料は、Y系材料に比べてTcの高い
結晶構造が存在するために魅力的ではあるが、結晶構造
が複雑なために、Tcの低い結晶相も混在したものとな
り、高Tc相単相を得ることは難しく、まだ高密度、高
Jc化を図る段階には至っていない。
一方、Y系は、Bi系、TQ系に比べると結晶構造が比
較的単純であり、これの単相は容易に得ることができ、
現時点においては、最も高い電流密度(Jc)が得られ
る材料である。
しかしながら、YBa−Cu−0系材料では、例えばA
ppl、Phys、Lett、 52 (21)、 2
3 May 1988に示されているように、緻密な材
料では表面層しか超電導体にならない。そのため、高い
Jcを得るための必要条件である高密度化を図れば、逆
に超電導性が得られないという大きな問題に直面してい
た。
また、Bi系、TQ系においても単相が得られるように
なれば、Y系と同様な問題が生じてくる。
本発明は、多層ペロブスカイト構造における上述した問
題点を解決する方法を提供するものであるが、以下−例
として、酸素欠損型三層ペロブスカイト構造を有する材
料について説明する。
〔発明が解決しようとする課題〕
酸素欠損型三層ペロブスカイト構造を有する。
YBa2CuaO7−墨は、600’C前後に正方晶と
斜方晶の結晶転移点があり、高温では正方晶、低温では
斜方晶となる。斜方晶は超電導性を示すが、高温で安定
な正方晶は超電導性を示さない。これらの結晶構造の違
いは、結晶中に含まれる酸素量の違いによるものである
。すなわち、通常の焼成温度領域(8oO〜1000’
C)では正方晶のものをこの温度で緻密化すると、その
後の酸素中のアニールによって酸素が結晶格子中に取り
込まれず正方晶のままとなり、超電導体にはならないの
である。
本発明の目的は、緻密であり、しかも臨界電流密度が大
きなバルク酸化物超電導体及びその製造方法を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は1本発明である緻密でしかも高い臨界電流密
度を有する材料、すなわち焼成温度域から超電導開始温
度までの間に、結晶構造転移を行わない層状ペロブスカ
イト構造を有する材料を、高密度に製造することによっ
て達成される。
本発明者らは、種々検討した結果、結晶構造転移を行わ
ない材料においては、構造転移に伴う酸素の出入りがな
いため、高温で緻密化した材料であっても、良好な超電
導特性を有することを見い出して本発明に至った。
一例として酸素欠損型三層プロブスカイト構造を有する
材料について説明すると、結晶構造転移を行わないLn
Ba2CuaO7−A (L nはYまたはアルカリ土
類元素、以下同様)の構造を有する材料としては、例え
ば■LnBa2CuaO7J に第3成分(例えばに、
F、K及びF)を含んだ材料、■LnBa2Cu307
−6と同じ構造を有するLnBazCaCuaOxなど
の材料等を挙げることができる。
■の場合、F及びKを含む材料では、F、にの量はいず
れも0.05〜1.0であることが望まし、い、これ以
下であると、これらの元素の添加効果が十分に発揮され
ず、またこれ以上であると、異相を析出して超電導特性
を害するためである。
本発明の酸化物超電導体の製造方法の一例を、YBa2
CuaFo、zOxについて示す。YBa2CuaFo
、zOxの組成になるように、YzOs、B aC○a
、CuO。
CuFzを秤量した後、混合、粉砕し、るつぼ中に入れ
て、800〜1oOo℃で10〜1oO時間、仮焼成を
行う。これを再び粉砕後成形し、酸素雰囲気中800〜
10oO℃の温度で1機械的圧力等の手段を用いて緻密
化させつつ焼結することにより、本発明の材料を得るこ
とができる。
粉末の混合、粉砕には、例えばライカイ機を用いればよ
く、またるつぼには、白金あるいはアルミするつぼ等の
耐熱るつぼを用いることができる。
また1本焼成時の緻密化の手段としては、熱間静水圧圧
縮(HIP)、ホットプレス(HP)、熱間押出し、熱
間ロール等の機械的な圧力を用いる方法が挙げられる。
以上のようにして製造したバルク材は、緻密でしかもT
cの高い材料であるので、実用化にとって重要な臨界電
流密度(Jc)の大きな材料を得るのに不可欠なものと
なる。
〔作用〕
本発明は、結晶構造転移を示さない材料を高温焼成時に
緻密化させることにより、臨界電流密度の大きな材料の
製造を可能にしたものである。これが実現できるために
は、構造転移を行わない材料の、転移に伴なう酸素の出
入りを起こさないという特性を用いればよい。
YBa2Cu307−6においては、第1図のo(1)
サイトの酸素が焼成時に抜けてゆき、900℃ではδの
値がδzQ、7 程度となり、0(1)サイトの酸素は
半分以上欠損して正方晶となり、これを緻密化しても超
電導特性は得られない。一方、Fを添加したYBa2C
uaFyO7−δでは、Fは0(1)サイトに入る。F
が入ることにより、0(1)サイトの酸素の欠損が押さ
えられ、斜方晶のままとどまるために、これを緻密化す
ると良好な超電導特性が得られる。
また、LnBaCaCuaOx系は、80に級の超電導
体で正方晶である。この物質は高温でも正方晶であり、
 YBa2CuδOxに見られるような変態がなく、前
例と同様に高温での緻密化によって、良好な超電導特性
を示す。
〔実施例〕
以下1本発明の詳細な説明する。
実施例1 超電導材の組成がYtBa2CuaFyOxとなるよう
に、YxOs、BaCO5,Cub、CuFz粉末を秤
量し、ライカイ機で30分間混合後、900’Cで10
時間大気中で仮焼成した。これを再びライカイ機で30
分間粉砕後、金型ダイスを用いて1ton/alの圧力
で成形した。このペレットを、酸素中で900℃で10
時間焼成後、酸素中で5時間、500kg/aJの圧力
を加えてホットプレス焼結した。このようにして製造し
た試料の相対密度及び超電導特性を測定した結果を、第
1表に示す。
y=o、os 〜1.0(7)組成範囲ノトキニ、Tc
ゼロ(抵抗が0になる温度)が90に以上で、臨界電流
密度も100OOA/a1程度が容易に得られることが
わかる。
一方、本発明の組成外の試料では、臨界電流密度は50
0 A/al程度で、本発明品よりも劣ることがわかる
次に、ホットプレス圧力を変えて、種々の密度を有する
材料を製造し、その特性を調べた結果を第2表に示す。
本発明の組成を有する材料で、かつ相対密度が94%以
上のものにおいては、100OOA/cot程度の電流
密度が得られることがわかる。
実施例2 超電導材の組成がLaBaCaCu 80にとなるよう
に、La20a、 BaCO3,CaC0a、 CuO
粉末を秤量し、ライカイ機で30分間混合後、900℃
で10時間大気中で仮焼成した。これを実施例1と同じ
方法でペレットにして、再び酸素中で1080℃で10
時間焼成後、酸素中で1080 ’Cで5時間、0〜5
00kg/dの圧力を加えてホットプレス焼結した。こ
のようにして製造した試料の相対密度及び超電導特性を
第3表に示す。
第 表 LaBaCaCu aoxの組成を有する材料において
も、密度94%以上のときに、750o〜8000八/
d程度の電流密度が得られることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高密度でしかも臨界電流密度の高い酸
化物超電導体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、 LnBazC,uaOxの結晶構造を示す
モデルを表した図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.層状ペロブスカイト構造を有する酸化物超電導体に
    おいて、該酸化物超電導体が、焼成温度域から超電導転
    移開始温度域まで結晶構造転移を行わない単一結晶構造
    であり、かつ相対密度が94%以上であることを特徴と
    する酸化物超電導体。
  2. 2.請求項第1項の酸化物超電導体において、該酸化物
    超電導体の層状ペロブスカイト構造が、酸素欠損型三層
    ペロブスカイト構造であることを特徴とする酸化物超電
    導体。
  3. 3.請求項第2項の酸化物超電導体において、該酸化物
    超電導体の結晶構造が、斜方晶であることを特徴とする
    酸化物超電導体。
  4. 4.請求項第2項の酸化物超電導体において、該酸化物
    超電導体の結晶構造が、正方晶であることを特徴とする
    酸化物超電導体。
  5. 5.請求項第3項の酸化物超電導体において、該酸化物
    超電導体の元素組成が、LnBa_2Cu_3FyOx
    であって、yの値が、0.05≦y≦1.0を満たすこ
    とを特徴とする酸化物超電導体。 (但し、LnはYまたは希土類元素である。)6.請求
    項第4項の酸化物超電導体において、該酸化物超電導体
    の元素組成が、LnBa_2CaCu_3Oxであるこ
    とを特徴とする酸化物超電導体。 (但し、LnはYまたは希土類元素である。)7.請求
    項第2項の酸化物超電導体を製造する方法において、該
    酸化物超電導体を、熱間静水圧圧縮、ホットプレス、熱
    間押し出し、熱間ロール等の機械的な加圧によつて製造
    することを特徴とする酸化物超電導体の製造方法。
JP63263958A 1988-10-21 1988-10-21 酸化物超電導体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0662283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263958A JPH0662283B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 酸化物超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263958A JPH0662283B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 酸化物超電導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243503A true JPH02243503A (ja) 1990-09-27
JPH0662283B2 JPH0662283B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=17396609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63263958A Expired - Fee Related JPH0662283B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662283B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649815A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Agency Ind Science Techn Superconductor
JPS6414149A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Toshiba Corp Production of oxide superconductor
JPS6443920A (en) * 1987-08-10 1989-02-16 Sumitomo Electric Industries Manufacture of superconductive wire
JPH01226200A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 磁気シールド材及びその作製方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649815A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Agency Ind Science Techn Superconductor
JPS6414149A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Toshiba Corp Production of oxide superconductor
JPS6443920A (en) * 1987-08-10 1989-02-16 Sumitomo Electric Industries Manufacture of superconductive wire
JPH01226200A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 磁気シールド材及びその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662283B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02243503A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0226831A (ja) 超電導材料の製造方法
JP2675998B2 (ja) 粒子高配向性高緻密焼結体の製造法
JP2971504B2 (ja) Bi基酸化物超電導体の製造方法
JPH0214868A (ja) 超電導体の製造方法
JPH01172208A (ja) 高密度酸化物超伝導材料とその製造法
JPS63288952A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63288954A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63288947A (ja) 超電導体とその製造方法
JPS63288949A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63288951A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63277547A (ja) 高温超伝導体磁器の製造方法
JPH01278461A (ja) 超電導体の製造方法
JPH01141871A (ja) 超伝導材の製造法
JPS63288948A (ja) 超電導体の製造方法
JPH01278458A (ja) 超電導体の製造方法
JPH01305812A (ja) Y−Ba−Cu−O系超伝導体粉末の製造方法
JPS63288955A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63295471A (ja) 酸化物超伝導材料の製造方法
JPS63288953A (ja) 超電導体とその製造方法
JPH02120228A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JPH01278467A (ja) 超電導体の製造方法
JPH0574547B2 (ja)
JPH01176609A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH02196059A (ja) 超電導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees