JPH0224330B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224330B2
JPH0224330B2 JP54013110A JP1311079A JPH0224330B2 JP H0224330 B2 JPH0224330 B2 JP H0224330B2 JP 54013110 A JP54013110 A JP 54013110A JP 1311079 A JP1311079 A JP 1311079A JP H0224330 B2 JPH0224330 B2 JP H0224330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
weighing
product
load cell
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54013110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55104724A (en
Inventor
Kunihiko Fujii
Yukihiro Hirosaki
Yoshihisa Nishama
Koichiro Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP1311079A priority Critical patent/JPS55104724A/ja
Publication of JPS55104724A publication Critical patent/JPS55104724A/ja
Priority to US06/355,340 priority patent/US4392535A/en
Publication of JPH0224330B2 publication Critical patent/JPH0224330B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/14Devices for determining tare weight or for cancelling out the tare by zeroising, e.g. mechanically operated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G11/00Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers
    • G01G11/04Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having electrical weight-sensitive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロードセルを用いた自動計量装置の
0点調整方法に関するものである。
従来、ロードセルを用いた秤においては、その
計量前に必ず0点設定を行なつてデータを得てい
るものであるが、この0点設定が計量前の一回だ
けでは正確な計量コンベアを得ることができな
い。すなわち、ロードセルはその特性上、同一物
を計量してもその出力が変動し易いという欠点を
有している。とくに、電源投入時の変動は大き
い。これは無負荷時における出力、すなわち、0
点のカウント数と計量によるカウント数との差に
変化はないが、電源投入直後の不安定要素や周囲
温度の変動等による外部的条件により無負荷時に
おける出力が変化し、これにより、計量データに
狂いを生じるということである。また、コンベア
をロードセルに載置して自動計量をするとき、コ
ンベア停止時に0点調整をしてもコンベアが動き
出すと0点が変つてしまうこともある。
また、0点設定時のロードセルに印加される荷
重は、貼付コンベアの重量が加えられている。そ
のため、計量コンベア上に塵埃等が載置されてい
ると、その塵埃が存する状態を0点としてしま
い、計量コンベアが回転して塵埃が落下した状態
では0点がずれてしまうものである。
本発明は、このような点に鑑みなされたもの
で、動作中においても一定の条件が整えば随時0
点調整が何回も行なわれるようにし、しかも、計
量コンベア上に付着する塵埃等の影響のない自動
計量装置の0点調整方法を得ることを目的とする
ものである。
本発明は、計量コンベア上に商品のないタイミ
ングでロードセルに加えられている荷重を0点と
してレジスタに記憶させるものであるが、その0
点設定時の荷重があらかじめ設定した所定範囲を
越えたものであれば、エラー表示をするように
し、これにより、正確な0点設定を行なうことが
でき、また、印字固定状態でも0点設定を繰り返
して行なうことにより自動計量状態に復帰しても
直ちに正確な計量状態にすることができるように
構成したものである。
本発明の一実施例を図面に基いて説明する。ま
ず、第1図に示すものは、オートラベリングシス
テムALの全体構成図で、供給コンベアとしての
コンベアV11と計量コンベアとしてのコンベア
V22と貼付コンベアとしてのコンベアV33とが
一連に連設されており、前記コンベアV11は図
示しない包装機に連設された商品の搬入コンベア
としての機能を有し、前記コンベアV22は秤部
となるロードセルSL4上に載置されてその重量
とともに商品の重量を計測する計量コンベアとし
ての機能を有し、前記コンベアV33はその側部
に設けられたラベルプリンタ5の貼付機構により
商品にラベルを貼付する貼付コンベアとしての機
能を有している。また、前記コンベアV22の側
部には後述する各種の操作キーや表示部が設けら
れた操作体6が設けられている。そして、前記各
コンベアV1、V2、V31,2,3上にはV1センサ
ー7、V2センサー8、V3センサー9が設けられ
て商品の通過を光電的に検出する。しかして、
V1センサー7はコンベアV22上に商品があると
きには別の商品の移送を行なわないように作用す
るので、V1センサー7とV2センサー8との間隔
は一回の計量を行ないうるだけの間隔をもつて設
定されている。
ついで、第2図に基いて前記操作体6の操作パ
ネル10の構成について説明する。この操作パネ
ル10の上部には、二段に分けられた表示管11
が設けられ、この表示管11の上段は重量表示部
12、単価表示部13、値段表示部14とされ、
下段は風袋表示部15、個数又は重さ表示部1
6、月日表示部17、コード表示部18とされて
いる。このような表示管11の下方および左方に
は、0〜9の数字キー19、実行キー20、風袋
キー21、風設キー22、消去キー23、プリセ
ツトキー24、加工日キー25、部門コードキー
26、電源スイツチ27、運/停キー28、中
断・再開キー29、ゼロ設定キー30が設けられ
ている。また、自動発行か手動発行かコンベア連
続運転かを切換える切換スイツチ31と計量か単
価および重量の印字固定か値段の印字固定かを切
換える切換スイツチ32とが設けられている。そ
して、それぞれ表示内容の内訳または動作状態を
示す各種のランプが設けられている。これらのラ
ンプは、風袋量ランプ33、風袋引中ランプ3
4、何g当りかの単価の基準を示す10gランプ3
5、100gランプ36、1Kgランプ37、設定ラ
ンプ38、総発行数ランプ39、加工日ランプ4
0、有効日ランプ41、部門ランプ42、商品ラ
ンプ43、ゼロ点指示ランプ44、停電/エラー
ランプ45、訂正ランプ46、運転ランプ47、
カウントアツプランプ48、中断ランプ49であ
る。ついで、前記操作パネル10の下部には、単
価風袋呼出キー50、単価記憶キー、風袋記憶キ
ー52、商品コードキー53、小計点検キー5
4、小計精算キー55、合計点検キー56、合計
精算キー57、訂+キー58、訂−キー59、有
効日キー60、総発行数キー61が設けられてい
る。これらの左側には、加工日、単価、重量、値
段、部門、有効日、商品、風袋等を印字するか消
去するかの設定をする8個の印字制御スイツチ6
2が設けられている。また、この印字制御スイツ
チ62の下方には前記単価表示部13の基準値を
設定する単価切換スイツチ63と加算制御する加
算スイツチ64と風袋引を制御する風袋引強制ス
イツチ65と小計・合計の印字を重量または値段
に切換える小合計印字スイツチ66とが設けられ
ている。また、ラベルの二段送り量を調整する二
段送りつまみ67と、各センサーの感度調整をす
る3個の感度調整つまみ68と商品へのラベル貼
付位置を調整する貼付位置調整つまみ69とが設
けられている。また、前記感度調整つまみ68に
対応させて補助ランプ70、計量ランプ71、貼
付ランプ72が設けられている。
なお、100は重量プリセツトか個数プリセツ
トかを切換えるプリセツト内容切換スイツチで、
操作体6の内部に取付けられている。
ついで、第3図に基いて前記操作体6内に設け
られた電子回路について説明する。まず、中央演
算処理装置73(以下CPU73と称する)が設
けられ、このCPU73にはROM74、RAM7
5、前記ロードセルSL4、キーボードデイスプ
レイコントローラ76、プリンタコントローラ7
7、割込コントローラ78がそれぞれ接続されて
いる。前記キーボードデイスプレイコントローラ
76には切換スイツチ31その他の各種スイツチ
と数字キー19その他の各種キーとが接続されて
いるとともにゼロ点指示ランプ44その他の各種
ランプおよび前記表示管11に接続されている。
また、プリンタコントローラ77は前記ラベルプ
リンタ5が接続されているとともにコンベアV1
1のスタート・ストツプ、コンベアV22のスタ
ート・ストツプ、コンベアV33のスタート・ス
トツプ、V1タイマー、V1スタートタイマー、V3
タイマー、フイード、ブザー等の各種制御部に接
続されている。さらに、前記割込コントローラ7
8には、V1センサー7、V2センサー8、V3セン
サー9、V1タイマー、V1スタートタイマー、V3
タイマー、ロードセルSL4が接続されている。
つぎに、第4図に示すものはRAM MAPで、
重さ、単価、値段を記憶するSレジスタ79とそ
れらを記憶して表示させる表示レジスタ80とレ
ジスタとなるZTレジスタ81とカウント数レジ
スタ82と重量カウントレジスタWC−383お
よび重量カウントレジスタWC−284と重量デ
ータレジスタ85とが設けられている。また、上
部にはフラツグ欄86が設けられている。これら
のフラツグ欄86には、自動計量フラツグAPF、
計量F、単価および重量の印字固定フラツグIK
−@WF、、値段の印字固定フラツグIK−PF、V1
センサー7フラツグV1SF、V1タイマーフラツグ
V1TF、V2センサーフラツグ8V2SF、V2タイマ
ーフラツグV2TF、V3センサー9フラツグ
V3S1F、V3S2F、自動0調整フラツグACLF、
ACLカウンタ、ACL−2F、プリントデータF、
コンベアエラーF、ZF、ACLエンドF、ロード
セルSLスタートF、プリントレデイF等が設定
されている。
ついで、第5図に基いて各部のタイミングにつ
いて説明する。まず、V1センサー7(V1Sと表
示する)が商品を検出すると、V1SFが立つと同
時にV1タイマー(V1T)が一定時間Tを設定し
てからV1TFを立てる。そして、V1Tのタイムア
ツプでV1SF=0となり、V2センサー8(V2S)
が商品を検出するとV2SFを立てると同時にロー
ドセルSL4をスタートさせる。そして、ロード
セルSL4の第1回目の信号で計量その他の必要
業務を行ない、その信号の立ち下がり後T時間経
過してからコンベアV11をスタートさせると同
時にV2SF=0とし、V2TFを立てる。ついで、
V3センサー9(V3S)により商品が検出される
と、V3S1Fを立てること、プリント業務を開始す
ること、V3タイマー(V3T)を始動させること
が同時に行なわれる。そして、V3タイマーによ
る設定時間中にプリント終了と同時にラベル送り
がなされ、それが終了してから後述するメインル
ーチンで作り出されるV3S2F=1を条件にV3
イマーのセツトアツプでラベル貼付(STICK)
がなされる。なお、INT HOLDと表示した部分
は後述する各種の割込みが行なわれることを示し
ているものである。
しかして、第6図ないし第12図に基いて各種
割込業務について説明する。まず、第6図に示す
ものは、V1センサー7の割込みINT V1Sで、こ
の状態になるとV1SF=1とし、V1TFが立つて
いるか否かのチエツクをする。これが立つている
とコンベアV11をストツプさせて商品の搬入を
停止させ、立つていなければV2SFが立つている
か否かのチエツクをする。このV2SF=1という
ことはコンベアV22上に商品があることである
ので、コンベアV1を停止させ、V2SF=0でV1
イマーをスタートさせ、ACLFが立つているか否
かのチエツクをする。このACLF=0でリターン
し、ACLF=1は商品が流れて来たので0点調整
をやめさせるという意味なので、ACLエンドF
を1とし、ロードセルスタートをOFFさせてリ
ターンする。
つぎに、第7図に示すものは、V1タイマーの
割込みINT V1Tであり、このときにはV1TE=
1とし、V1SF=0としてリターンする。
ついで、第8図に示すものは、V2センサー8
の割込みINT V2Sで、まず、V2SF=1とし、
V1TF=0とし、計量Fが立つているか否かのチ
エツクをする。計量F=1なら、プリントレデイ
Fを1にしてロードセルSL4をスタートさせて
リターンし、計量F=0ならSLスタートF=1
としてからロードセルSL4をスタートさせ、リ
ターンする。
また、第9図に示すものは、V2タイマーの割
込みINT V2Tで、V2TF=1とし、V2SF=0と
し、V1SFが立つているか否かのチエツクをする。
このとき、V1SF=1ならV1タイマーをスタート
させ、コンベアV11をスタートさせ、ロードセ
ルSLスタートをOFFさせてリターンし、V1SF=
0ならロードセルSLスタートをOFFさせてリタ
ーンする。
つぎに、第10図に示すものは、V3センサー
9の割込みINT V3Sで、V3S1F=1とし、V2TF
=0として計量Fが立つているかどうかのチエツ
クをする。計量F=0、すなわち印字固定ならプ
リントデータF=1とし、V2タイマースタート
させてリターンし、計量F=1ならばV3タイマ
ースタートさせてリターンする。
ついで、第11図に示すものはV3タイマーの
割込みINT V3Tで、V3S2Fが立つまで待機し、
V3S2F=1になるとラベル吹き付けをして、
V3S2F=0とし、リターンする。
さらに、第12図に示すものはロードセルSL
割込みで、まずロードセルSL割込みが入ると、
データを取込み、APFが立つているか否かのチ
エツクがなされる。APF=0ならリターンし、
APF=1なら計量Fが立つているか否かのチエ
ツクをする。いま、計量F=1の自動計量状態で
プリントレデイF=1となつていれば、プリント
レデイF=0とし、プリントデータF=1とし、
重量データを重量カウントレジスタWC−383
に入れ、ACLF=0、ACLカウンタ=0とし、
V1スタートタイマーをスタートさせてリターン
する。また、計量F=1であつてプリントレデイ
F=0のときは、ACLFのチエツクをし、ACLF
=1であれば、ACLカウンタに+1し、この
ACLカウンタ=2かどうかのチエツクをし、
ACLカウンタ=2であればACLカウンタ=0と
し、ACL−2F=1とし、重量データを重量カウ
ントレジスタWC−383に入れ、ACLエンドF
=0ならリターンし、ACLエンドF=1なら
ACLF=0、ACLエンドF=0としてリターン
する。また、前に戻つてACLカウンタ=2でな
ければ、ACL−2F=0とし、重量データを重量
カウントレジスタWC−284に入れ、ACLエン
ドF=0でリターンし、ACLエンドF=1で
ACLF=0、ACLエンドF=0としリターンす
る。
また、計量F=0の印字固定時にACLF=1の
ときにも同じルーチンをたどる。さらに、計量F
=0で、ACLF=0のときには再び計量Fのチエ
ツクを行ない、計量F=1ならリターンし、計量
F=0ならロードセルSLスタートFをチエツク
し、それが0ならリターンし、ロードセルSLス
タートF=1ならSLスタートF=0としV1スタ
ートタイマーをスタートさせてリターンする。
つぎに、第13図に基いてメインルーチンを説
明する。まず、電源スイツチ27の投入後、I/
Oリセツト、各部の初期状態設定のイニシヤライ
ズがなされ、点以後に業務スイツチ読込みとキ
ー読込みとが順次なされる。業務スイツチ読込み
は切換スイツチ31,32の切換え状態を読込む
もので、自動発行状態でAPF=1となつている
か、計量状態で計量F=1となつているか、単価
および重量の印字固定でIK−@WF=1となつて
いるか、値段の印字固定でIK−PF=1となつて
いるか等を読込む。また、キー読込みは、プリセ
ツトキー24、数字キー19、消去キー23、実
行キー20、運/停キー28等の各種キーが押さ
れているかどうかの読込みを行なうものである。
ついで、APF、V1SF、V1TF、V2SF、
V2TF、V2S1F、V3S2F、ACLFの各種フラツグ
のチエツクがなされる。まず、APF=0である
かまたはV1SF、V1TF、V2SF、V2TF、V3S1F、
V3S2F、ACLFのいずれか一つでも立つていると
きには次のAPFが立つているか否かのチエツク
に移り、APF=1、V1SF=0、V1TF=0、
V2SF=0、V2TF=0、V3S1F=0、V3S2F=
0、ACLF=0の場合に限つてACLF=1とし、
ACLカウンタ=0とし、ロードセルSL4をスタ
ートさせる。すなわち、自動発行時にコンベア上
に商品が有るかないかを判断してないときには0
点調整(オートクリヤ)のためにロードセルSL
4をスタートさせる。
ついで、点線で示した部分は品名読出し、単価
切換スイツチ読出し等の本発明にとくに関連のな
い業務を行なうという意味で、それ以後、再び
APFのチエツクをし、APF=0ならに戻り、
APF=1ならロードセルSL4のデータが来てい
るかどうかのチエツクをし、それが来ていなけれ
ばに戻り、来ていればACL−2F=1かどうか
のチエツクを行なう。このとき、ACL−2F=1
ということは来ているデータが0点調整用のもの
であるかどうかを示すもので、ACL−2F=0と
いうことは来ているデータが0点調整用のもので
はないことを示す。いま、ACL−2F=1であれ
ば、ACL−2F=0とし、データが0点にするべ
きものかどうかのチエツクをする。このチエツク
内容はNOTE1により後述するが、0点にするべ
きデータであれば重量カウントレジスタWC−3
83の内容をZTレジスタ81に入れ、計量Fの
チエツクに移行する。また、0点にするには不適
当な場合にはコンベアV11、コンベアV22、コ
ンベアV33を停止させ、コンベアエラーF=1
とし、エラーランプ45を点滅させて点に戻
る。このときには、コンベアV22に手を付くと
か、商品以外のものが載つていて検出されなかつ
たときなどの異常状態であるので、異常原因を取
除いてから運/停キー28を押して運転を再開さ
せる。また、前述のACL−2F=0であるときに
は、プリントデータFが立つているか否かのチエ
ツクをし、プリントデータF=0のときにはに
戻り、プリントデータF=1のときには計量Fの
チエツクに移行する。
しかして、0点にすべきデータか否かのチエツ
ク、すなわち、NOTE1について説明すると、ま
ず、そのデータがロードセルSL4の計量可能範
囲にあるかどうか、すなわち、重量オーバーでな
いかどうかのチエツクをし、重量オーバーであれ
ば当然エラーであり、重量オーバーでなければ重
量カウントレジスタWC−383と重量カウント
レジスタWC−284の内容との差が10以下にな
つているかどうかのチエツクをする。この10なる
数値はたとえばカウント目盛であり、安全性を見
込むために10以下程度であればよいとあらかじめ
設定したものである。これが10以上であるとエラ
ーになり、10以下であれば、ZTレジスタ81の
内容と重量カウントレジスタWC−383の内容
との差が100以下かどうかのチエツクがなされる。
このチエツクは前の0点と新たな0点との間に異
常に大幅な変動があるかどうかのチエツクであ
り、100の範囲を越えているようであるとエラー
とし、その範囲内であると、K≦(WC−3)≦
K′のチエツクがなされる。この意味は、ロード
セルSL4の秤量可能範囲中において、0点とし
て許容されるべき値は一定範囲内にある筈である
という観点よりチエツクされるもので、常数K、
K′の関係は、カウント数で云うとK′−K=2000
程度に設定されている。これが前述の条件を満し
ていなければエラーになり、満していれば前述の
ように重量カウントレジスタWC−383の内容
をZTレジスタ81に入れる状態になる。
このように0点調整がなされるかなされないか
の弁別がなされた後に、計量Fのチエツクがなさ
れ、計量F=0であれば印字固定であるので後述
するプリントデータFのチエツク業務に移行し、
計量F=1ならば自動計量であるので、重量カウ
ントレジスタWC−383からZTレジスタ81
を減算し、この結果をカウント数レジスタ82に
入れる。0点調整時には、カウント数は0であ
り、商品計量時にはその重量に見合つた数であ
る。そして、カウント数と最小秤量間隔とを乗算
して重量を求め、この重量に単価を乗算して値段
を出して表示させる。このときにも、0点調整時
にはカウント数が0であるので、表示も0であ
る。ついで、カウント数が0かどうかのチエツク
がなされ、これが0であるとゼロ点指示ランプ4
4が滅灯する。
ついで、前述のようにプリントデータF=1か
どうかのチエツクがなされる。プリントデータF
=0ということは0点調整ではないということで
あるので、に戻り、プリントデータF=1とい
うことはラベル発行状態であるので、V3S1F=1
になるまで待機する。このV3S1F=1になるとラ
ベルへの印字がなされ、ラベル送り(FEED)が
なされてラベル発行が行なわれる。そして、
V3S2F=1とし、V3S1F=0とし、プリントデー
タF=0としてに戻る。
本発明は、上述のようにコンベアV2に商品を
順次移送して重量の計量を行ない、その重量に見
合つたラベル等を発行させるようにしたものにお
いて、商品の搬送中にその搬送が時々途だえるタ
イミングをとらえて0点設定を自動的に行なうよ
うにしたので、ロードセルの0点変動があつても
適宜タイミングで0点設定が自動的になされ、新
たに設定された0点に基いて重量データが得られ
るため、常に正確な重量測定を行なうことがで
き、また、この場合の異常時にもその状態を報知
させることができ、印字固定状態であつてロード
セルからのデータを必要としない場合にもコンベ
アV2上を通してロードセルを動作させ、これに
より、常時0点設定をするようにしたので、自動
計量に切りかえたときにもただちに正確な計量状
態にすることができる等の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
はコンベアその他の配置を示す側面図、第2図は
操作パネルの正面図、第3図は電子回路のブロツ
ク図、第4図はRAM MAP、第5図はタイミン
グチヤート、第6図はV1センサーの割込みのフ
ローチヤート、第7図はV1タイマーの割込みの
フローチヤート、第8図はV2センサーの割込み
のフローチヤート、第9図はV2タイマーの割込
みのフローチヤート、第10図はV3センサーの
割込みのフローチヤート、第11図はV3タイマ
ーの割込みのフローチヤート、第12図はロード
セル割込みのフローチヤート、第13図はメイン
フローのフローチヤートである。 2…コンベアV2(計量コンベア)、3…コンベ
アV3(貼付コンベア)、4…ロードセルSL、5…
ラベルプリンタ、7…V1センサー、8…V2セン
サー、9…V3センサー、81…ZTレジスタ(レ
ジスタ)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロードセルに計量コンベアが載置されこの計
    量コンベアとともに順次送り込まれる商品の重量
    を計量してセンサーにより前記計量コンベア上に
    商品が有るかないかを検出するようにしたものに
    おいて、前記計量コンベア上に商品がないタイミ
    ング中に前記ロードセルに加えられている荷重を
    0点としてレジスタに記憶させて0点設定を自動
    的に行なわせるようにし、この0点設定時の荷重
    があらかじめ設定した所定範囲を越えたものであ
    ればエラーの表示を行なわせるようにしたことを
    特徴とする自動計量装置の0点調整方法。 2 ロードセルに計量コンベアが載置されこの計
    量コンベアとともに順次送り込まれる商品の重量
    を計量してセンサーにより前記計量コンベア上に
    商品が有るかないかを検出するようにしたものに
    おいて、前記計量コンベアにラベルプリンタから
    発行されるラベルを商品に貼付する貼付コンベア
    を連設し、印字固定時に商品を前記計量コンベア
    上を通して前記貼付コンベア上へ移送し、前記計
    量コンベア上に商品がないタイミング中に前記ロ
    ードセルに加えられている荷重を0点としてレジ
    スタに記憶させて0点設定を自動的に行なわせる
    ようにし、この0点設定時の荷重があらかじめ設
    定した所定範囲を越えたものであればエラーの表
    示を行なわせるようにしたことを特徴とする自動
    計量装置の0点調整方法。
JP1311079A 1979-02-06 1979-02-06 Method for zero adjusting of automatic weighing machine Granted JPS55104724A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311079A JPS55104724A (en) 1979-02-06 1979-02-06 Method for zero adjusting of automatic weighing machine
US06/355,340 US4392535A (en) 1979-02-06 1982-03-08 Zero-point adjusting method for automatic weighing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311079A JPS55104724A (en) 1979-02-06 1979-02-06 Method for zero adjusting of automatic weighing machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55104724A JPS55104724A (en) 1980-08-11
JPH0224330B2 true JPH0224330B2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=11824002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311079A Granted JPS55104724A (en) 1979-02-06 1979-02-06 Method for zero adjusting of automatic weighing machine

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4392535A (ja)
JP (1) JPS55104724A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260608A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Ishida Co Ltd ラベル発行装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816531U (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 株式会社タニタ デジタル表示秤における零点調整装置
JPS5860125A (ja) * 1981-10-05 1983-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理装置
ZA8305130D (en) * 1982-09-23 1984-03-28 Tobacco Res & Dev Weighbelt apparatus
JPS5956529U (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 アンリツ株式会社 重量選別装置
JPS5965222A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Anritsu Corp 重量選別装置
SE469992B (sv) * 1989-02-13 1993-10-18 Abo Metall Ab Anordning för transport och vägning av varor vid kassadiskar
GB8914557D0 (en) * 1989-06-24 1989-08-16 Hughes Melville G Checkweighing method and apparatus
JPH05118897A (ja) * 1991-05-16 1993-05-14 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量コンベア装置
US5547034A (en) * 1994-01-10 1996-08-20 Accu-Sort Systems, Inc. Conveyor friction scale
WO1999008079A1 (de) * 1997-08-08 1999-02-18 Espera-Werke Gmbh Verfahren zum wägen und etikettieren von warenpackungen und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
US6080938A (en) * 1997-08-13 2000-06-27 Ncr Corporation Method and apparatus for resetting a product scale of a retail checkout terminal
US5987426A (en) 1997-10-14 1999-11-16 Ncr Corporation Point-of-sale system including isolation layer between client and server software
US6856964B1 (en) * 1999-03-22 2005-02-15 Ncr Corporation System and methods for integrating a self-checkout system into an existing store system
JP3332364B2 (ja) * 2000-08-01 2002-10-07 株式会社イシダ 重量検査装置
US7531758B2 (en) * 2007-05-17 2009-05-12 Ossid Llc Configurable conveyor and weighing conveyor apparatus
JP5155601B2 (ja) * 2007-06-04 2013-03-06 アンリツ産機システム株式会社 重量選別装置
US8352214B2 (en) 2009-10-12 2013-01-08 Leonard Ian Burrell Belt image zero tracking system
CN113368339B (zh) * 2020-03-10 2022-08-26 山东亚华电子股份有限公司 一种称重式输液报警器自动校零方法及装置
DE102020128350A1 (de) 2020-10-28 2022-04-28 Wipotec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Nullstellen einer Waage
CN114459586B (zh) * 2020-11-09 2023-04-18 青岛海尔电冰箱有限公司 冷冻冷藏装置内称重装置的校准方法和冷冻冷藏装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106465A (ja) * 1975-03-15 1976-09-21 Kubota Ltd Butsupinhansosochiniokeru zerotenchoseisochi

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2974518A (en) * 1957-10-18 1961-03-14 Consolidation Coal Co Method and apparatus of calibrating a belt conveyer scale
US3439524A (en) * 1966-04-27 1969-04-22 Railroad Machinery Dev Corp Automatic weighing scale calibration
US3656337A (en) * 1971-01-19 1972-04-18 Ralph R Mcdonald Scale calibration checking device
JPS5625373Y2 (ja) * 1976-01-17 1981-06-16
US4049068A (en) * 1976-05-03 1977-09-20 Hi-Speed Checkweigher Co., Inc. Price labeling system with floating zero reference
US4231439A (en) * 1979-04-23 1980-11-04 Franklin Electric Subsidiaries, Inc. Automatic check weigher

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106465A (ja) * 1975-03-15 1976-09-21 Kubota Ltd Butsupinhansosochiniokeru zerotenchoseisochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260608A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Ishida Co Ltd ラベル発行装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4392535A (en) 1983-07-12
JPS55104724A (en) 1980-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224330B2 (ja)
JPS60228926A (ja) ラベルプリンタ付き電子料金秤
EP0101638B1 (en) Electronic scale with crt display
JPS6254693B2 (ja)
US4386994A (en) Conveyor control apparatus in a fully automatic labeling system
JP4373243B2 (ja) 商品データ処理装置
JPS644920B2 (ja)
JPS5913379B2 (ja) ラベル発行装置
JPS6357310B2 (ja)
JPS6024408B2 (ja) ラベル発行装置
JPH049619A (ja) 電子料金秤
JPS5913378B2 (ja) 自動ラベル発行装置
JPS6013222A (ja) 電子天びん
JPH0315969B2 (ja)
US4029162A (en) Zero return tare guard
JPS5929493B2 (ja) ラベル発行装置
JPS6212452B2 (ja)
JPS5913380B2 (ja) フルオ−トラベリングシステムにおけるコンベア制御方法
JPS5822106Y2 (ja) 印字装置付ディジタル式電子秤
JP2574002B2 (ja) 輸送物の料金処理装置
JPH0348455B2 (ja)
JPH08145771A (ja) 電子料金秤
JPH0329735A (ja) 商品データ処理装置
JPS6361185B2 (ja)
JP2000097754A (ja) ラベルプリンタ付き電子料金秤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term