JPH0224154A - サーマルヘッドの基板構造 - Google Patents

サーマルヘッドの基板構造

Info

Publication number
JPH0224154A
JPH0224154A JP17348988A JP17348988A JPH0224154A JP H0224154 A JPH0224154 A JP H0224154A JP 17348988 A JP17348988 A JP 17348988A JP 17348988 A JP17348988 A JP 17348988A JP H0224154 A JPH0224154 A JP H0224154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
thermal head
film
base layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17348988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750125B2 (ja
Inventor
Yukiya Masuda
享哉 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15961455&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0224154(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP63173489A priority Critical patent/JP2750125B2/ja
Publication of JPH0224154A publication Critical patent/JPH0224154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750125B2 publication Critical patent/JP2750125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野〉 本発明は、基板状に配設された抵抗発熱体膜を選択的に
発熱させ、感熱紙や感熱転写インクリボンを介して普通
紙等に所望のパターンで印字するためのサーマルヘッド
の基板構造に関する。
〈従来の技術〉 例えば、サーマルヘッドの抵抗発熱部を、プラテンに支
持された用紙に感熱転写インクリボンを介して摺接させ
ることにより、紙面に所望のパターンで印字するサーマ
ルプリンタが知られている。
上記したサーマルヘッドに於ては、用紙に鮮明な印字を
高速度で行うために抵抗発熱部を印字後直ちに冷却可能
として熱応答性を向上することが好ましく、従来は該ヘ
ッドにアルミナセラミック基板を用い、この基板に放熱
用の金属製ヒートシンクを密接させるようにしていた。
しかるに、アルミナセラミック基板と金属製ヒートシン
クとの熱膨張率が各々異なることから、ラインヘッド等
に上記基板を用いると温度変化によりサーマルヘッド全
体が変形し、紙面に対する印字圧が不均一となり、印字
むらを生じる要因となっていた。また、アルミナセラミ
ック基板は比較的高価であり、かつ別途にヒートシンク
を設ける必要があることから、サーマルヘッドの部品点
数が増加し、生産コストも高騰化しがちになる問題もあ
った。
そこで、サーマルヘッドの基板に放熱性及び加工性が良
く、かつ安価な金属基板を用いることが考えられる。そ
の場合、金属基板のベース層として用いられる例えばア
ルミニウムの融点は660℃程度と比較的低いことから
、その表面に焼成されるガラスクレーズ層には焼成温度
が500℃〜600℃程度の低融点ガラスが用いられる
が、この低融点ガラスは比較的耐熱性の低い酸化鉛等を
多く含むことから、基板の表面に抵抗発熱体膜或いは電
極膜を形成する際に行われる酸性液のエツチングにより
ガラスクレーズ層が侵蝕され、その表面に凹凸が生じた
り、ガラスクレーズ層から溶出した上記酸化鉛等が抵抗
発熱体膜及び電極膜に付着し該膜に悪影響を及ぼす心配
がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的
は、印字時の熱応答性が損われることがなく、またライ
ンヘッド等に用いても印字圧が不均一になることがなく
、更に部品点数及び生産コストが削減されたサーマルヘ
ッドの基板構造を提供することにある。
[発明の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、表面に抵抗体膜及
び電極膜が形成されるサーマルヘッドの基板構造であっ
て、金属からなるベース層と、前記ベース層表面に設け
られたガラスグレーズ層と、前記ガラスグレーズ層表面
に設けられた酸化防止膜とを有することを特徴とするサ
ーマルヘッドの基板構造を提供することにより達成され
る。
く作用〉 このように、金属ベース層表面に設けられたガラスグレ
ーズ層の表面に酸化防止膜を設けることにより、抵抗発
熱体膜や電極膜を形成する際のエツチングによりガラス
グレーズ層が侵蝕されることがない。従ってサーマルヘ
ッドの基板に金属基板を用いることができる。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図は本発明が適用されたサーマルヘッドの基板1を
示す。基板1は、アルミニウムからなるベース層2と、
このベース層2の表面に低融点ガラスからなるガラスペ
ーストをスクリーン印刷により2〜3回塗布し厚さ30
μTrt〜50μ瓦となるように焼成したガラスグレー
ズ層3と、ガラスグレーズ層3の表面にスパッタリング
により厚さ2μm以上、好ましくは2μm〜3μmに成
膜した二酸化珪素からなる酸化防止膜4とを有している
。実際には、この酸化防止膜4の表面に窒化タンタル或
いはタンタル二酸化珪素等からなる発熱抵抗体膜及び金
或いはアルミニウム等からなる電極膜がフォトリソグラ
フィによりパターン形成された後、酸性液でエツチング
されることにより形成される。
ここで、ベース層2に用いられるアルミニウムの融点は
660℃程度であることから、その表面に焼成されるガ
ラスクレーズ層3には、焼成温度が500℃〜600℃
程度の耐蝕性に乏しい酸化鉛等を多く含む低融点ガラス
が用いられているが、その表面が酸化防止ll14に覆
われていることにより、上記抵抗発熱体膜、電極膜形成
時のエツチングの際に、酸化防止膜4の表面が毎分50
0人〜600人程度エツチングされるのみであり、ガラ
スクレーズ層が侵蝕されることがない。また、酸化防止
膜4をスパッタリングにより形成することにより、基板
1の表面の平滑性も向上している。
[発明の効果] このように本発明によれば、金属ベース層表面に設けら
れたガラスグレーズ層の表面に酸化防止膜を設けること
により、放熱性及び加工性が良く安価な金属基板をサー
マルヘッドの基板として用いることが可能となる。その
ため、別途にヒートシンクを設けなくとも熱応答性を損
うことがない。
また基板とヒートシンクとの熱膨脹率の差によるサーマ
ルヘッドの変形を防止でき、更に部品点数をも削減する
ことができる。以上のことから本発明の効果は極めて大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されたサーマルヘッドの基板の一
部を示す縦断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に抵抗体膜及び電極膜が形成されるサーマル
    ヘッドの基板構造であつて、 金属からなるベース層と、 前記ベース層表面に設けられたガラスグレーズ層と、 前記ガラスグレーズ層表面に設けられた酸化防止膜とを
    有することを特徴とするサーマルヘッドの基板構造。
  2. (2)前記ベース層が、アルミニウム及びステンレス鋼
    のいずれか一方からなり、 前記ガラスグレーズ層が低融点ガラスからなり、前記酸
    化防止膜が、二酸化珪素をスパッタリングにより成膜し
    たものからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載のサーマルヘッドの基板構造。
JP63173489A 1988-07-12 1988-07-12 サーマルヘッドの基板構造 Expired - Lifetime JP2750125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173489A JP2750125B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 サーマルヘッドの基板構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173489A JP2750125B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 サーマルヘッドの基板構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224154A true JPH0224154A (ja) 1990-01-26
JP2750125B2 JP2750125B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=15961455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63173489A Expired - Lifetime JP2750125B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 サーマルヘッドの基板構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750125B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7799677B2 (en) 2004-10-15 2010-09-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Device comprising multi-layered thin film having excellent adhesive strength and method for fabricating the same
WO2013043540A2 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic device and method using double anodic bonding

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167572A (ja) * 1985-01-19 1986-07-29 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド
JPS62111767A (ja) * 1985-11-11 1987-05-22 Alps Electric Co Ltd サ−マルヘツド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167572A (ja) * 1985-01-19 1986-07-29 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド
JPS62111767A (ja) * 1985-11-11 1987-05-22 Alps Electric Co Ltd サ−マルヘツド

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7799677B2 (en) 2004-10-15 2010-09-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Device comprising multi-layered thin film having excellent adhesive strength and method for fabricating the same
WO2013043540A2 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic device and method using double anodic bonding
WO2013043540A3 (en) * 2011-09-19 2013-06-13 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic device and method using double anodic bonding
US9873939B2 (en) 2011-09-19 2018-01-23 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic device and method using double anodic bonding
US11021785B2 (en) 2011-09-19 2021-06-01 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic device and method using double anodic bonding
US11761076B2 (en) 2011-09-19 2023-09-19 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic device and method using double anodic bonding

Also Published As

Publication number Publication date
JP2750125B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224154A (ja) サーマルヘッドの基板構造
KR20020009505A (ko) 서멀 헤드
JPH04288244A (ja) サーマルヘッド
JPS62255161A (ja) サ−マルヘツド
JPH0710600B2 (ja) 端部型サ−マルヘツド
JPS62121069A (ja) 感熱記録用ヘツド
JP2837026B2 (ja) サーマルヘッド
JP4698440B2 (ja) サーマルプリンタヘッド用グレーズド基板
JP2002307733A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPH0152188B2 (ja)
JPS62111767A (ja) サ−マルヘツド
JPH04319446A (ja) サーマルヘッド
JP2731453B2 (ja) サーマルヘッド用基板およびその製造方法
JP2003165241A (ja) サーマルヘッド
JP2592160Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH10119336A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JPS61297158A (ja) サ−マルヘツド
JPH05229157A (ja) サ−マルヘッド
JPH11138879A (ja) サーマルヘッド用基板
JPH03208671A (ja) サーマルヘッド
JPH09104127A (ja) サーマルヘッド
JPS63312167A (ja) 厚膜型サ−マルヘッド
JPS62214968A (ja) サ−マルヘツド
JPH09201994A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS62221550A (ja) 印字ヘツド