JPH02241261A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH02241261A
JPH02241261A JP1060761A JP6076189A JPH02241261A JP H02241261 A JPH02241261 A JP H02241261A JP 1060761 A JP1060761 A JP 1060761A JP 6076189 A JP6076189 A JP 6076189A JP H02241261 A JPH02241261 A JP H02241261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitted
pages
communication
image
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1060761A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yoshida
茂夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1060761A priority Critical patent/JPH02241261A/ja
Publication of JPH02241261A publication Critical patent/JPH02241261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像通信装置、特に読み取った画像データを所
定通信手順を用いて受信装置に送信する画像通信装置に
関するものである。
[従来の技術] 従来より、読み取った原稿画像を所定の通信回線を介し
て送受信する画像通信装置としてファクシミリ装置が知
られている。
この種の装置では送信装置で画像読み取りを行なう場合
原稿の重送などが生じる可能性があり、送信しようとし
た原稿が実際に送信されない場合がある。
また、受信側でも、受信画像を記録した記録紙が単一の
トレイやカゴなどに順次排出されるような構造となって
いるため、受信側でこれを回収する際に複数通信分の記
録紙を混同することなどにより記録紙が紛失してしまう
ことがある。
このようにして、従来装置では、実際に意図した送信ペ
ージ数と実際に受信者に手渡されるベージ数が一致しな
くなることがしばしばある。
[発明が解決しようとする課題] ところが、従来のファクシミリ装置、特に受信装置では
1回の通信で何枚の原稿を受信したかを受信側に知らせ
る手段がなかつために、原稿が1ページ抜けていても原
稿の内容によってはこれを容易に識別できないという問
題があった。
このため、従来では送信側で全部の送信ページ数を原稿
の一部に書き込むなどの面倒な作業が必要であった。
したがって、本発明の課題は、実際に何ページの画像が
送信されたかを受信側で送信終了時に正確に認識できる
画像通信装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明においては上述した課題を解決するために、読み
取った画像データを所定通信手順を用いて受信装置に送
信する画像通信装置において、画像の1ページの送信処
理ごとに送信画像のページ数を計数する手段を設け、送
信終了時に前記計数手段により計数された送信画像のペ
ージ数を所定の情報フォーマットで相手局に送信する構
成を採用した。
[作 用コ 以上の構成によれば、受信側において、実際に何ページ
の画像データが送信終了時までに送信されたかを認識す
ることができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図に本発明を採用したファクシミリ装置の構造を示
す。第1図において符号1はCCDラインセンサおよび
原稿搬送系などから構成されたイメージスキャナで送信
すべき原稿の読み取りに使用される。
また、符号2は感熱記録方式あるいはレーザービーム方
式などにより構成されたプリンタで、受信画像、あるい
はコピー動作時にイメージスキャナ1で読み取られた画
像の記録に使用される。
また、符号7は電話回線などの通信回線で、この通信回
線7は回線インターフェース回路6を介してファクシミ
リ装置と接続される。回線インターフェース回路6は網
制御装置、モデムあるいは符号/復号化回路など公知の
ファクシミリ通信制御回路により構成される。
装置全体の動作はマイクロプロセッサなどから構成され
る装置 れた後述のプログラムに応じて制御される。制御装置4
には送受信画像のバッファメモリおよび後述の通信装置
のワークエリアなどとして使用されるRAMなどから構
成されたメモリ5が接続されている。
次に以上の構成における動作につぎ説明する。
第2図に第1図の制御装置4の送信制御手順を示す。た
だし第2図では公知の送信手順に関しては図示を省略し
ている。
第2図の手順は回線インターフェース回路6を介して相
手局を発呼し、所定の通信前手順が終了した後の画像送
信制御を示しており、まずステップS2ではメモリ5に
格納された画像データ、あるいはスキャナ1に装填され
た全ての画像データを送信したかどうかを判定する。全
ての原稿を送信していればステップS5に移り、原稿が
まだあればステップS3に移る。
ステップS3ではメモリ5の所定領域などに設定された
実際に送信したページ数をカウントするカウンタをイン
クリメントする。このカウンタは送信開始時にOにリセ
ットされているものとする。ステップS4ではメモリ5
内に蓄積された画像データ、あるいはスキャナ1で読み
取った画像データを1ページ送信しステップS2に戻る
ステップS2で全ての原稿が送信されたと判断するとス
テップS5に移り、何枚の原稿を送信したかを示す画像
情報を相手局に送信する。この枚数の情報としてはステ
ップS3で順次インクリメントされるカウンタのカウン
ト値を使用でとる。
また、ページ数の情報は不図示のキャラクタジェネレー
タなどを用いて画像データに変換し相手局に送信する。
続いてステップS6では送信すべき画像データをすべて
送信したことを示す文章を画像データに変換し相手局に
送信する。ここでも予めメモリなどに格納した文字コー
ドをキャラクタジェネレータなどで画像データに変換し
、送信する。
ステップS5、S6の処理により受信側では第3図に示
す様に画像記録が行なわれる。第3図の符号31〜34
は1ページ目からNページ目までの送信画像の記録状態
を示している。
ここではNページの画像が送信されており、Nページ目
には符号35で示す様に当該通信でNページの原稿を送
信したことを示す文字列が記録されている。この文字列
は送信側で画像データに前述のようにして変換されたも
のである。
また、その下には符号36で示すようにこれで全ての画
像データを送信し、通信が終了したことを示す文字列が
記録出力されている。この文字列も同様に送信側で画像
データに変換されたものである。なお、符号37は通信
日時およびページ番号からなるヘッダで公知の技術によ
り記録出力される。
符号35.36で示すページ数および通信終了を示す文
字列は実際に送信すべき画像データを記録出力してから
ページ変えして記録出力してもよいし、最後のページの
画像データが1ページに満たなければその空白部分を利
用して記録出力してもよい。
以上の実施例によれば受信側では最後のページのページ
数および通信終了を示す文字列を読むことによりその通
信で何ページの画像が送信されたかを正確に知ることが
できる。
このため、プリンタから複数通信分の通信文書がトレイ
などにまとめて排出されている場合、これを通信ごとに
仕分ける作業を行なう際に最終ページの記録を読み取る
ことにより正確に各通信ごとの記録紙の仕分は作業を行
なえる。また、最終ページのページ数の表示と実際のペ
ージ数が合わない場合には原稿の内容を一々チエツクす
ることなく送信側に欠けているページの再送信を要請す
るなどの適切な処理を簡単かつ迅速に行なうことができ
る。
以上では、ファクシミリ装置の構成を例示したが、ファ
クシミリ手順を用いる画像通信装置にかかわらず、文字
、画像、図形などを画像信号に変換して送受信できるワ
ードプロセッサ、パーソナルコンピュータなどの画像通
信装置においても同様の技術を実施できるのはもちろん
である。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、読み
取った画像データを所定通信手順を用いて受信装置に送
信する画像通信装置において、画像の1ページの送信処
理ごとに送信画像のページ数を計数する手段を設け、送
信終了時に前記計数手段により計数された送信画像のペ
ージ数を所定の情報フォーマットで相手局に送信する構
成を採用しているので、受信側において、実際に何ペー
ジの画像データが送信終了時までに送信されたかを認識
することができ、受信側での通信ごとに記録紙を仕分け
る作業を容易にかつ正確に行なえ、また、送信側での重
送などの事故の可能性も容易に類推できるようになるな
どの優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構成を示
したブロック図、第2図は第1図の制御装置の送信制御
手順を示したフローチャート図、第3図は受信側での記
録出力状態を示した説明図である。 1・・・イメージスキャナ  2・・・プリンタ4・・
・制御装置      5・・・メモリ6・・・回線イ
ンターフェース 7・・・通信回線 、−〉枝、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)読み取った画像データを所定通信手順を用いて受信
    装置に送信する画像通信装置において、画像の1ページ
    の送信処理ごとに送信画像のページ数を計数する手段を
    設け、送信終了時に前記計数手段により計数された送信
    画像のページ数を所定の情報フォーマットで相手局に送
    信することを特徴とする画像通信装置。 2)送信終了時に前記送信画像のページ数とともに送信
    終了を示す所定情報を相手局に送信することを特徴とす
    る請求項第1項に記載の画像通信装置。
JP1060761A 1989-03-15 1989-03-15 画像通信装置 Pending JPH02241261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060761A JPH02241261A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060761A JPH02241261A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02241261A true JPH02241261A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13151583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060761A Pending JPH02241261A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02241261A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02241261A (ja) 画像通信装置
JPH0548806A (ja) フアクシミリ装置
JPS6196863A (ja) フアクシミリ装置
JPH06113046A (ja) ファクシミリ装置
JPS61210764A (ja) フアクシミリ通信装置
JPH02153674A (ja) ファクシミリ装置
JPS6326063A (ja) フアクシミリ装置
JPS58184865A (ja) フアクシミリ同報装置
JPS62269562A (ja) フアクシミリ同報装置
JP2618076B2 (ja) ファクシミリ端末装置およびファクシミリ通信システム
JPS6297462A (ja) フアクシミリ装置
JPH02151167A (ja) ファクシミリ装置
JPH0654090A (ja) ファクシミリ装置
JPS60116281A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH04316263A (ja) ファクシミリ装置
JPH02246670A (ja) ファクシミリ装置
JPH0730707A (ja) データ通信装置
JPH01311648A (ja) メッセージ通信処理システム
JPH03133256A (ja) 通信装置
JPH03250863A (ja) ファクシミリ装置
JPH03114364A (ja) ファクシミリ装置
JPH01300763A (ja) ファクシミリ装置
JPH02151168A (ja) ファクシミリ装置
JPH03104375A (ja) ファクシミリ装置
JPH04137656U (ja) フアクシミリ装置