JPH03133256A - 通信装置 - Google Patents
通信装置Info
- Publication number
- JPH03133256A JPH03133256A JP1272467A JP27246789A JPH03133256A JP H03133256 A JPH03133256 A JP H03133256A JP 1272467 A JP1272467 A JP 1272467A JP 27246789 A JP27246789 A JP 27246789A JP H03133256 A JPH03133256 A JP H03133256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- name
- received
- sender
- individual
- department
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 6
- 241000276457 Gadidae Species 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、中継通信などを行うときに使用される特殊
な画像通信用識別シートを用いて画像通信を行う、ファ
クシミリ装置に適用して好適な通信装置に関する。
な画像通信用識別シートを用いて画像通信を行う、ファ
クシミリ装置に適用して好適な通信装置に関する。
[発明の背景]
ファクシミリ装置などの通信装置を使用して原稿を送信
する場合で、発信元と発信先とを明確にするため、従来
では以下のような手段が採られている。
する場合で、発信元と発信先とを明確にするため、従来
では以下のような手段が採られている。
(1)送信原稿の前にファクシミリ送イ3票を送信する
。ファクシミリ送信票には、通信の当事者(発信元と発
信先)や送信原稿枚数などが記録されている。発信元と
発信先は部門名や個人名など具体的に記載される。
。ファクシミリ送信票には、通信の当事者(発信元と発
信先)や送信原稿枚数などが記録されている。発信元と
発信先は部門名や個人名など具体的に記載される。
(2)受信原稿のヘッダ部に発信元、場合によっては発
信元と発イ8先が自動的に付加される。
信元と発イ8先が自動的に付加される。
この場合の発信元と発信先は、会社名などの所属部門名
のみで、所属部門の個人名までは指定することはできな
い。
のみで、所属部門の個人名までは指定することはできな
い。
(3)受信原稿のヘッダ部に所属部門名のみならず、個
人名までも付加する。この場合の情報入力は発信元でマ
ニュアル入力する。
人名までも付加する。この場合の情報入力は発信元でマ
ニュアル入力する。
[発明が解決しようとする課題]
したがって、(1)の手段では、送信票の記入に手数を
要する。送信票を送るため、通信時間を浪費する。通信
の都度発信元や発信先の名前を記入するのも面倒である
。
要する。送信票を送るため、通信時間を浪費する。通信
の都度発信元や発信先の名前を記入するのも面倒である
。
(2)の手段では、個人名まで指定できないので、誰に
送りたいかが判らない。そのため、この場合には(1)
の手段を併用しなければならない。
送りたいかが判らない。そのため、この場合には(1)
の手段を併用しなければならない。
(3)は一番有効な手段であるが、送信の都度入力操作
を繰り返きなければならないので、入力手数がかかって
しまう。
を繰り返きなければならないので、入力手数がかかって
しまう。
(1)〜(3)の手段では、配布先が複数の場合には、
原稿受信者がコピーなどの手段を使って配布数分だけ用
意する必要がある。
原稿受信者がコピーなどの手段を使って配布数分だけ用
意する必要がある。
また、(2)及び(3)の手段を採用するには、非標準
手順で処理する必要があるから、通信端末同士は、何れ
も非標準手順を処理できる高機能な端末が必要である。
手順で処理する必要があるから、通信端末同士は、何れ
も非標準手順を処理できる高機能な端末が必要である。
そこで、この発明ではこのような点を考慮したもので、
特に発信元は標準機能を装備するだけで通信できるよう
にすると共に、受信側では識別シートによって指定され
た個人コードの数だけ受信原稿がプリントアウトされる
と共に、その夫々のヘッダ部には発信元と発信先の所属
部門名のみならず、個人名までも出力できるようにした
ものである。
特に発信元は標準機能を装備するだけで通信できるよう
にすると共に、受信側では識別シートによって指定され
た個人コードの数だけ受信原稿がプリントアウトされる
と共に、その夫々のヘッダ部には発信元と発信先の所属
部門名のみならず、個人名までも出力できるようにした
ものである。
[課題を解決するための手段]
上述の課題を解決するため、この発明においては、画像
通信用識別シートを使用して画像の通信を行うようにし
た通信装置において、 上記識別シートには、少なくとも発信元と発イε先の個
人コードが記入され、この識別シートが原稿送信前に送
イ8されると共に、 受信側では、個人コードと、その個人名、それに対応し
た所属部門コードと部門名が少なくとも格納されたヘッ
ダ用メモリを備え、 上記識別シートを受信側で解析し、受(8した個人コー
ドが複数指定きれているときは、その指定数だけ受信原
稿がプリントアウトされると共に、その夫々には発信元
の所属部門名と個人名並びに受信した個人コードから参
照したその所属部門名と個人名が夫々受信原稿のヘッダ
部に出力されるようにしたことを特徴とするものである
。
通信用識別シートを使用して画像の通信を行うようにし
た通信装置において、 上記識別シートには、少なくとも発信元と発イε先の個
人コードが記入され、この識別シートが原稿送信前に送
イ8されると共に、 受信側では、個人コードと、その個人名、それに対応し
た所属部門コードと部門名が少なくとも格納されたヘッ
ダ用メモリを備え、 上記識別シートを受信側で解析し、受(8した個人コー
ドが複数指定きれているときは、その指定数だけ受信原
稿がプリントアウトされると共に、その夫々には発信元
の所属部門名と個人名並びに受信した個人コードから参
照したその所属部門名と個人名が夫々受信原稿のヘッダ
部に出力されるようにしたことを特徴とするものである
。
[作 用1
発信元では、所定の事項を記載した識別シート1が使用
される。識別シート1は最初の原稿の前に挿入きれ、通
常の原稿と同じく識別シート1の内容が読み取られて送
信される。したがって、発48元は標準機能を装備する
ファクシミリ装置でよいO 識別シート1には、少なくとも発信元と発信先(単数若
しくは複数)のコードがマークシート方式によって記入
されている。
される。識別シート1は最初の原稿の前に挿入きれ、通
常の原稿と同じく識別シート1の内容が読み取られて送
信される。したがって、発48元は標準機能を装備する
ファクシミリ装置でよいO 識別シート1には、少なくとも発信元と発信先(単数若
しくは複数)のコードがマークシート方式によって記入
されている。
受信側では、識別シート1の内容が解析きれる。
解析の結果、受信した個人コードが複数指定されている
ときは、その指定数だけ受信原稿がプリントアウトきれ
る。
ときは、その指定数だけ受信原稿がプリントアウトきれ
る。
そして、受信原稿の夫々のヘッダ部には、発信元と発イ
3先の情報が自動挿入される。発信元の情報とは、発信
者の所属する部門名(会社名、事業部名など)と、発信
者(個人名)そのものである。
3先の情報が自動挿入される。発信元の情報とは、発信
者の所属する部門名(会社名、事業部名など)と、発信
者(個人名)そのものである。
発4g先の情報とは、その所属部門名と、受取人(個人
名)である。
名)である。
発信元の情報は、発信元の欄(以下、フロム(from
)欄という)26Fに付加され、発信先の情報は、発信
先のI(以下ツウ(t o)欄という)26Tに付7J
Iされる。
)欄という)26Fに付加され、発信先の情報は、発信
先のI(以下ツウ(t o)欄という)26Tに付7J
Iされる。
受信した個人コードを受信側で検索した結果、その個人
コードに転送先が指定きれているときは、発信元と発信
先の情報を夫々付加した状態で、受信情報が転送先に送
信される。
コードに転送先が指定きれているときは、発信元と発信
先の情報を夫々付加した状態で、受信情報が転送先に送
信される。
受信情報中に秘密文書扱いの指定がなされているときは
、指定された個人コードが持つ私書箱に受信情報をメモ
リすると共に、私書箱受信通知をプリントアウトする。
、指定された個人コードが持つ私書箱に受信情報をメモ
リすると共に、私書箱受信通知をプリントアウトする。
[実 施 例]
続いて、この発明に係る通信装置を上述したファクシミ
リ装置に適用した場合につき、第1図以下を参照して詳
細に説明する。
リ装置に適用した場合につき、第1図以下を参照して詳
細に説明する。
第1図は、受信端末として使用されるファクシミリ装置
における通48制御手段10の一例を示すもので、11
は通信制御を管理するCPU、12は各種制祁プログラ
ムが格納されたROMである。
における通48制御手段10の一例を示すもので、11
は通信制御を管理するCPU、12は各種制祁プログラ
ムが格納されたROMである。
13はRAMなどを使用した画像メモリであって、これ
には着イε画信最中送信すべき画信号などが一時格納さ
れる。
には着イε画信最中送信すべき画信号などが一時格納さ
れる。
画像読取部14で読み取られた画信号は画像メモリ13
に一旦格納されたのち、若しくは直接インターフェース
15を介して、モデム及び網制御回路(NCU)16に
供給きれる。また、回線より入力した画信号はこのモデ
ム及びNCU16を経て画像メモリ13に一旦格納され
る。
に一旦格納されたのち、若しくは直接インターフェース
15を介して、モデム及び網制御回路(NCU)16に
供給きれる。また、回線より入力した画信号はこのモデ
ム及びNCU16を経て画像メモリ13に一旦格納され
る。
そして、画像メモリ13より読み出された画信号は、イ
ンターフェース17を経て記録部18に供給されて記録
(プリントアウト)される。画像メモリ13に着信画信
号を格納することなく、直接記録することも可能である
。
ンターフェース17を経て記録部18に供給されて記録
(プリントアウト)される。画像メモリ13に着信画信
号を格納することなく、直接記録することも可能である
。
送イ8相手先の電話番号等はノンターフエース19を介
して表示部20上に供給されてこれが表示きれる。
して表示部20上に供給されてこれが表示きれる。
21は操作部を示し、その操作部21上に設けられたテ
ンキー等によって個人コードなどのデータが入力される
。22は操作部21用のインターフェースである。
ンキー等によって個人コードなどのデータが入力される
。22は操作部21用のインターフェースである。
25はヘッダ用メモリであって、これには第2図に示す
ように、個人コードとこれに関連した各種の情報がスト
アきれている。
ように、個人コードとこれに関連した各種の情報がスト
アきれている。
第2図では、個人コードと、個人名及びこの個人名が所
属する部門名、この部門名に対する部門コードが関連さ
れた情報としてストアされている他、転送先や私書箱キ
ーが関連付けられている。
属する部門名、この部門名に対する部門コードが関連さ
れた情報としてストアされている他、転送先や私書箱キ
ーが関連付けられている。
発信元で複数の個人コードが指定されたときは、指定数
だけ受信原稿がプリントアウトされると共に、夫々の受
信原稿のヘッダ部のフロム欄26F及びトウlI26T
には、夫々指定された情報(第3図に示す例では発信元
及び発イ8先の部門名と個人名)が付加されてプリント
アウトされる。
だけ受信原稿がプリントアウトされると共に、夫々の受
信原稿のヘッダ部のフロム欄26F及びトウlI26T
には、夫々指定された情報(第3図に示す例では発信元
及び発イ8先の部門名と個人名)が付加されてプリント
アウトされる。
例えば、ジャイアンツの原さんが、ガリクソンざんと清
涼ざんに、同じ原稿を送信すると、同じ発信先では、第
3図A、Bに示すように受信原稿がプリントアウトされ
る。そして、夫々のヘッダ部26のフロム1I26Fに
は発信元が付加され、トウlI26Tには発信先が個別
に付加される。
涼ざんに、同じ原稿を送信すると、同じ発信先では、第
3図A、Bに示すように受信原稿がプリントアウトされ
る。そして、夫々のヘッダ部26のフロム1I26Fに
は発信元が付加され、トウlI26Tには発信先が個別
に付加される。
転送先を指定できるようにしたのは、指定された個人が
長期間にわたり出張しているような事態を考慮したもの
で、その場合には出張先の電話番号を登録(例えば、短
縮登録)することによって、その個人が指定されたとき
は、発信先側の処理によって出張先に自動的に受信原稿
を転送できるようにしている。
長期間にわたり出張しているような事態を考慮したもの
で、その場合には出張先の電話番号を登録(例えば、短
縮登録)することによって、その個人が指定されたとき
は、発信先側の処理によって出張先に自動的に受信原稿
を転送できるようにしている。
この場合もそのヘッダ部に発信先と発信元が付加される
ように、この場合では発信先でこれらの情報を付加した
状態で、転送先に受信原稿が転送されることになる。そ
の例を第3図Cに示す。
ように、この場合では発信先でこれらの情報を付加した
状態で、転送先に受信原稿が転送されることになる。そ
の例を第3図Cに示す。
秘密文書扱いにしたいときは、識別シート上の秘密文書
指定部をマークし、発信元から発信先へ送信する。そう
すると、発信先ではプリントアウト処理せず、その受イ
3情報が画像メモリ13の対応する私書箱ファイルに格
納きれる。そして、この場合には、発信元で指定した発
信先の部門名及び個人名が記入された私書箱受信通知が
プリントアウトされる。
指定部をマークし、発信元から発信先へ送信する。そう
すると、発信先ではプリントアウト処理せず、その受イ
3情報が画像メモリ13の対応する私書箱ファイルに格
納きれる。そして、この場合には、発信元で指定した発
信先の部門名及び個人名が記入された私書箱受信通知が
プリントアウトされる。
ざて、この発明ではこのような個人コードの指定は、第
4図に示すような画像通信用識別シート1を使用して行
われる。
4図に示すような画像通信用識別シート1を使用して行
われる。
識別シート1は中継通信内部同期信号のときによく使用
されるもので、ここに記入きれた内容は光学的に読み出
される。そのため、この識別シート1は、オプティカル
・マーク・リーダ用シート(以下OMRシートという)
として構成されている。
されるもので、ここに記入きれた内容は光学的に読み出
される。そのため、この識別シート1は、オプティカル
・マーク・リーダ用シート(以下OMRシートという)
として構成されている。
このOMRシート1は図のように、はぼA4サイズ程度
の大きさの用紙が縦長にして使用される。
の大きさの用紙が縦長にして使用される。
用紙の差し込み側にはOMRシートを識別するためのシ
ート識別手段として機能するマーク(以下OMRマーク
という)OMが形成きれる。本例では、所定の間隔を隔
てて4本の帯状のマークによってOMRマークOMが構
成きれる。
ート識別手段として機能するマーク(以下OMRマーク
という)OMが形成きれる。本例では、所定の間隔を隔
てて4本の帯状のマークによってOMRマークOMが構
成きれる。
RMは基準マークであって、この基準マークRMの内部
に通信に必要な各種の情報が記入きれる。
に通信に必要な各種の情報が記入きれる。
各種の情報は、通常の原稿と同様に、光学的に読み取ら
れ、これが画情報として送信きれる。
れ、これが画情報として送信きれる。
OMRシートlに印刷されているOMRマークOMや基
準マークRMなとは読み取ることができるようになって
いるが、他の説明文や枠線などは送信情報としては読み
取られないように、何れもドロップアウトカラーが使用
されている。
準マークRMなとは読み取ることができるようになって
いるが、他の説明文や枠線などは送信情報としては読み
取られないように、何れもドロップアウトカラーが使用
されている。
通イε欄には、少なくとも以下のような情報が記入され
る。
る。
2はフロム指定欄である。このフロム指定i!12に発
信元の個人コード(例えば、3桁)がマークされる。受
信側では、この個人コードを解析して、ヘッダ用メモリ
2Bからこの個人コードとして登録された所属部門名と
個人名(発信人)とが参照されて、フロム128Fに挿
入される。
信元の個人コード(例えば、3桁)がマークされる。受
信側では、この個人コードを解析して、ヘッダ用メモリ
2Bからこの個人コードとして登録された所属部門名と
個人名(発信人)とが参照されて、フロム128Fに挿
入される。
3はツウ指定欄で、本例では発信先の個人コード(同じ
く3桁ンを、最大5つまで同時に指定できるようになっ
ている。受信側では、この個人コードを解析して、ヘッ
ダ用メモリ25からこの個人コードとして登録された発
信先の所属部門名と個人名(受取人)とが参照きれて、
ツウ欄26Tに挿入きれる。
く3桁ンを、最大5つまで同時に指定できるようになっ
ている。受信側では、この個人コードを解析して、ヘッ
ダ用メモリ25からこの個人コードとして登録された発
信先の所属部門名と個人名(受取人)とが参照きれて、
ツウ欄26Tに挿入きれる。
4は秘密文書指定欄であフて、ここがマーキングされる
と、送信きれた原稿が、ツウ指定欄3で指定きれた個人
コードに関連した私書箱にファイルされる。
と、送信きれた原稿が、ツウ指定欄3で指定きれた個人
コードに関連した私書箱にファイルされる。
続いて、第5図以下を参照して、上述した通信手順を説
明する。
明する。
第5図は送信されたOMRシート(リモートOMR)1
の情報を受信してこれを解析処理するための処理ルーチ
ン30の一例を示す。
の情報を受信してこれを解析処理するための処理ルーチ
ン30の一例を示す。
まず、最初に送信された1ページ目の画情報がOMRシ
ート1であるかどうかが上述したOMRマークOMを基
準にして判断する(ステップ31) 。
ート1であるかどうかが上述したOMRマークOMを基
準にして判断する(ステップ31) 。
OMRシート1でないときは、通常の手順にしたがった
受信処理(プリントアウト処理)が行われる(ステップ
32)。
受信処理(プリントアウト処理)が行われる(ステップ
32)。
これに対して、OMRシート1であると判断されたとき
には、プリントアウト処理モードが停止されると共に、
OMRシート1の内容が解析される(ステップ33)。
には、プリントアウト処理モードが停止されると共に、
OMRシート1の内容が解析される(ステップ33)。
内容解析の結果、フロム欄26Fとツウa26Tへの挿
入内容が夫々特定される。
入内容が夫々特定される。
次に、画情報が2ページ目以降あるかがチエツクされ、
2ページ以降の送信があるときには、それらの情報が画
像メモリ3にストアされて受信処理手順が終了する(ス
テップ34.35)。
2ページ以降の送信があるときには、それらの情報が画
像メモリ3にストアされて受信処理手順が終了する(ス
テップ34.35)。
第6図はヘッダ処理の一例を示す。ヘッダ処理は基本的
には、発信先にわけるプリントアウト処理に他ならない
。
には、発信先にわけるプリントアウト処理に他ならない
。
第4図の例は、単一若しくは複数の個人コードと秘密文
書の指定を行うことができるので、この指定に基づいた
処理を説明する。
書の指定を行うことができるので、この指定に基づいた
処理を説明する。
そのため、本例ではまず、秘密文書指定の有無が判別さ
れ(ステップ41)、指定されていないときには、フロ
ム126Fの指定をチエツクし、指定されているときは
、第2図に示す個人コードより、発イ3者の属する部門
名と個人名(したがって、発(8者名)を検索する(ス
テップ42.43)。発信者の所属部門名と個人名とが
検索されたときには、フqムlI26Fの情報としてこ
の所属部門名と個人名を指定する(ステップ44)。
れ(ステップ41)、指定されていないときには、フロ
ム126Fの指定をチエツクし、指定されているときは
、第2図に示す個人コードより、発イ3者の属する部門
名と個人名(したがって、発(8者名)を検索する(ス
テップ42.43)。発信者の所属部門名と個人名とが
検索されたときには、フqムlI26Fの情報としてこ
の所属部門名と個人名を指定する(ステップ44)。
次に、同じようにして今度はツウ@26Tの指定をチエ
ツクし、個人コードから受取人の所属部門名と個人名(
受取人)とが検索され、該当する情報があるときは、そ
れらをツウl126Tの情報として指定する(ステップ
45.46.47)。
ツクし、個人コードから受取人の所属部門名と個人名(
受取人)とが検索され、該当する情報があるときは、そ
れらをツウl126Tの情報として指定する(ステップ
45.46.47)。
これらの処理が終了すると、次にはツウ欄26Tの個人
コードに転送先の設定があるかどうかが判別され、転送
先の指定がないときには(第2図の個人コードのうち0
01,002.030など)、フロム1lI26F及び
ツウ欄26Tの情報をヘッダとして受信原稿をプリント
アウトする(ステップ48.49>。そうすると、第3
図A、Bのように所定のヘッダが付いた受信原稿が得ら
れる。
コードに転送先の設定があるかどうかが判別され、転送
先の指定がないときには(第2図の個人コードのうち0
01,002.030など)、フロム1lI26F及び
ツウ欄26Tの情報をヘッダとして受信原稿をプリント
アウトする(ステップ48.49>。そうすると、第3
図A、Bのように所定のヘッダが付いた受信原稿が得ら
れる。
ツウ1I126Tの個人コードに転送先の設定があると
きは′(第2図に示す個人コードのうち190゜070
など)、フロム欄26F及びツウ!126Tの情報をヘ
ッダとして受信原稿が、指定された転送先に転送きれる
(ステップ52)。
きは′(第2図に示す個人コードのうち190゜070
など)、フロム欄26F及びツウ!126Tの情報をヘ
ッダとして受信原稿が、指定された転送先に転送きれる
(ステップ52)。
その後、再びツウ欄26Tの指定が他にあるかをチエツ
クしくステップ50)、他の個人コードの指定があった
ときには、ステップ42に戻って、同様なプリントアウ
ト処理若しくは転送処理が実行される。
クしくステップ50)、他の個人コードの指定があった
ときには、ステップ42に戻って、同様なプリントアウ
ト処理若しくは転送処理が実行される。
この処理ステップ50を設けることによって、個人コー
ドが複数指定されているときは、指定数だけプリントア
ウト処理が実行されると共に、夫々の受4M原稿のヘッ
ダ部26のツウ126Tには、指定された個人コードに
関連した所属部門名と個人名とが付加され・る(第3図
A、B)。
ドが複数指定されているときは、指定数だけプリントア
ウト処理が実行されると共に、夫々の受4M原稿のヘッ
ダ部26のツウ126Tには、指定された個人コードに
関連した所属部門名と個人名とが付加され・る(第3図
A、B)。
そして、個人コード190のように、指定された個人コ
ードに転送先が登録されているときは、プリントアウト
処理をする代りに、転送先に受信原稿とヘッダ情報が送
信されることになる。したかって、この場合でも転送先
での受信原稿をみると、第3図Cのように、そのヘッダ
部26のフロム欄26Fとツウ欄26Tには、発信元と
最終受取人の情報が付加されている。
ードに転送先が登録されているときは、プリントアウト
処理をする代りに、転送先に受信原稿とヘッダ情報が送
信されることになる。したかって、この場合でも転送先
での受信原稿をみると、第3図Cのように、そのヘッダ
部26のフロム欄26Fとツウ欄26Tには、発信元と
最終受取人の情報が付加されている。
以上のような一連の処理が終了すると、受信原稿のデー
タが画像メモリ13のファイルより削除される(ステッ
プ51)。
タが画像メモリ13のファイルより削除される(ステッ
プ51)。
ざて、発信元において秘密文書の指定がなきれていると
きは、そのときはこれがステップ41でチエツクされ、
指定された個人コードに対応した私書箱に、受信原稿を
リンクきせてメモリされる(ステップ61)。
きは、そのときはこれがステップ41でチエツクされ、
指定された個人コードに対応した私書箱に、受信原稿を
リンクきせてメモリされる(ステップ61)。
その後、発信元で指定された個人コードより所属部門名
と個人名とを参照し、該当者があれば、私書箱受信通知
(ジャーナル)がプリントアウトされる(ステップ62
.63)。この場合、上述したと同じく私書箱受信通知
にはフロムm26Fとツウl126Tの情報が付加され
ている。
と個人名とを参照し、該当者があれば、私書箱受信通知
(ジャーナル)がプリントアウトされる(ステップ62
.63)。この場合、上述したと同じく私書箱受信通知
にはフロムm26Fとツウl126Tの情報が付加され
ている。
秘密文書扱い時のツウ@26Tの指定は2以上指定する
こともでき、そのようなときは、ツウ欄2.67の内容
が再チエツクされ(ステップ64)、他にもツウ1i2
6Tの指定があるときは、同様な処理が実行され、そう
でないときはこの処理ルーチン50を抜ける。
こともでき、そのようなときは、ツウ欄2.67の内容
が再チエツクされ(ステップ64)、他にもツウ1i2
6Tの指定があるときは、同様な処理が実行され、そう
でないときはこの処理ルーチン50を抜ける。
なお、上述では通信装置としてファクシミリ装置を使用
したが、その他のものでもこの発明を適用することがで
きる。
したが、その他のものでもこの発明を適用することがで
きる。
[発明の効果]
以上説明したように、この発明では、画像通信用識別シ
ートを使用して、少なくとも発信元と発信先の各所属部
門と個人名を特定し、これを通常の原稿と同じく送信す
ると共に、受信側では、受信した個人コードが複数指定
されているときは、その指定数だけ受信原稿がプリント
アウトされ、その夫々には発信元の所属部門名と発イ8
者である個人名並びに受信した個人コードから参照した
その所属部門名と受取人である個人名が受信原稿のヘッ
ダ部に出力されるようにしたものである。
ートを使用して、少なくとも発信元と発信先の各所属部
門と個人名を特定し、これを通常の原稿と同じく送信す
ると共に、受信側では、受信した個人コードが複数指定
されているときは、その指定数だけ受信原稿がプリント
アウトされ、その夫々には発信元の所属部門名と発イ8
者である個人名並びに受信した個人コードから参照した
その所属部門名と受取人である個人名が受信原稿のヘッ
ダ部に出力されるようにしたものである。
これによれば、識別シートは通常の原稿と同じくその内
容が読み取られて送イ1きれるので、発信元は標準機能
を装備するファクシミリ装置でよい。
容が読み取られて送イ1きれるので、発信元は標準機能
を装備するファクシミリ装置でよい。
そのため、発信元の端末はどのような端末でも使用する
ことができる。
ことができる。
また、発信元では個人コードなどのコード化されたデー
タをマーキングするだけであるから、入力作業が簡略化
きれる。
タをマーキングするだけであるから、入力作業が簡略化
きれる。
受信原稿のヘッダ部には発48元と発信先の所属部門名
のみならず、個人名までも付加されてプリントアウトさ
れるから、ファクシミリ送イ8票などを使用しないでも
、発信人と受取人を明確にできる。したがって、通信時
間の無駄がなくなる。
のみならず、個人名までも付加されてプリントアウトさ
れるから、ファクシミリ送イ8票などを使用しないでも
、発信人と受取人を明確にできる。したがって、通信時
間の無駄がなくなる。
個人コードを複数指定したときは、同一の受信RII4
が指定数だけプリントアウトされるから、発信先で指定
部数をコピーするようなことをしないでも済む。
が指定数だけプリントアウトされるから、発信先で指定
部数をコピーするようなことをしないでも済む。
そして、その場合でも受信原稿の夫々のヘッダ部には発
信元と発イ3先の所属部門名のみならず、個人名までも
付加されてプリントアウトされるから便利である。
信元と発イ3先の所属部門名のみならず、個人名までも
付加されてプリントアウトされるから便利である。
発イ8先に受取人がいないときは、受取人が指定したと
ころまで、解析したヘッダ部の情報を付加して受信原稿
を送イ8することもできる。
ころまで、解析したヘッダ部の情報を付加して受信原稿
を送イ8することもできる。
また、秘密文書扱いも、識別シート内の秘密文書指定欄
をマークするだけであるから簡単であるし、その場合で
も私書箱受信通知にはヘッダ情報が付加きれるため、内
容の確認が容易にできる特徴を有する。
をマークするだけであるから簡単であるし、その場合で
も私書箱受信通知にはヘッダ情報が付加きれるため、内
容の確認が容易にできる特徴を有する。
第1図はこの発明に係る通信装置をファクシミリ装置に
適用した場合の一例を示すブロック図、第2図はヘッダ
用メモリの内容を示す図、第3図は受信原稿のヘッダ部
のプリントアウト内容を示す図、第4図は画像通信用識
別シートの一例を示す図、第5図及び第6図はこの発明
の通信手順の一例を示す図である。 1・・・識別シート (OMRシート)2・・・フロム
指定欄 4・・・秘密文書指定欄 10・・・通信制御手段 11・・命CPU 12・・・ROM 13・・・画像メモリ 21・・・操作部 25争・・ヘッダ用メモリ 26・壷・ヘッダ部 26F・・・フロム欄 26T・・・ツウ欄
適用した場合の一例を示すブロック図、第2図はヘッダ
用メモリの内容を示す図、第3図は受信原稿のヘッダ部
のプリントアウト内容を示す図、第4図は画像通信用識
別シートの一例を示す図、第5図及び第6図はこの発明
の通信手順の一例を示す図である。 1・・・識別シート (OMRシート)2・・・フロム
指定欄 4・・・秘密文書指定欄 10・・・通信制御手段 11・・命CPU 12・・・ROM 13・・・画像メモリ 21・・・操作部 25争・・ヘッダ用メモリ 26・壷・ヘッダ部 26F・・・フロム欄 26T・・・ツウ欄
Claims (1)
- (1)画像通信用識別シートを使用して画像の通信を行
うようにした通信装置において、上記識別シートには、
少なくとも発信元と発信先の個人コードが記入され、こ
の識別シートが原稿送信前に送信されると共に、 受信鋼では、個人コードと、その個人名、それに対応し
た所属部門コードと部門名が少なくとも格納されたヘッ
ダ用メモリを備え、 上記識別シートを受信側で解析し、受信した個人コード
が複数指定されているときは、その指定数だけ受信原稿
がプリントアウトされると共に、その夫々には発信元の
所属部門名と個人名並びに受信した個人コードから参照
したその所属部門名と個人名が夫々受信原稿のヘッダ部
に出力されるようになされたことを特徴とする通信装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1272467A JPH03133256A (ja) | 1989-10-19 | 1989-10-19 | 通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1272467A JPH03133256A (ja) | 1989-10-19 | 1989-10-19 | 通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03133256A true JPH03133256A (ja) | 1991-06-06 |
Family
ID=17514324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1272467A Pending JPH03133256A (ja) | 1989-10-19 | 1989-10-19 | 通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03133256A (ja) |
-
1989
- 1989-10-19 JP JP1272467A patent/JPH03133256A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60178765A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0662146A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH03133256A (ja) | 通信装置 | |
JP3041633B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2816203B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2803918B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2760139B2 (ja) | ファクシミリ通信方式 | |
JP3508846B2 (ja) | ファクシミリサーバ装置 | |
JP2695304B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JPH04336842A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0258474A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH04290370A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62269562A (ja) | フアクシミリ同報装置 | |
JP2004297226A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05191544A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS63314975A (ja) | フアクシミリの親展通信方式 | |
JPS63219260A (ja) | フアクシミリ装置の制御方法 | |
JPH02153674A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0385959A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS6285555A (ja) | ファクシミリ装置およびデータ受信装置 | |
JPH02241261A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH06125450A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0262162A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS63308469A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0349464A (ja) | 画像通信装置 |