JPH02240969A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02240969A
JPH02240969A JP1063048A JP6304889A JPH02240969A JP H02240969 A JPH02240969 A JP H02240969A JP 1063048 A JP1063048 A JP 1063048A JP 6304889 A JP6304889 A JP 6304889A JP H02240969 A JPH02240969 A JP H02240969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
semiconductor
semiconductor region
main body
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1063048A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Uchida
憲 内田
Takeshi Furuno
毅 古野
Masanobu Takeshita
竹下 雅信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1063048A priority Critical patent/JPH02240969A/ja
Publication of JPH02240969A publication Critical patent/JPH02240969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体技術さらにはウェル分離を必要とする
半導体装置の形成に適用して特に有効な技術に関するも
ので、例えば、MNOSからなるEEPROMを含んで
構成される半導体記憶viaの形成に利用して有効な技
術に関するものである。
[従来の技術] MNOSからなるE E P ROMを含んで構成され
る半導体記憶装置においては、メモリ素子がウェル層内
に形成されている。そして、この半導体記憶装置にあっ
ては、メモリ消去の際、メモリのゲート電極にOv、ウ
ェル層に正の高電圧(例えば+15V程度)を印加し、
酸化膜とナイトライド膜との界面付近に正の電荷を蓄積
し、メモリのしきい値電圧(Vth)を負としている。
ところで、上記半導体記憶装置においては、ストレス等
の回避のため、一部のメモリだけを消去する動作が要求
される。そこで、従来1分離を必要とするMNO8i子
を別々のウェルに設けるようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように構成した場合、ウェル同士の間の距離を十
分数る必要がある。なぜなら、半導体本体の濃度は一般
にウェル濃度より低いため、ウェル間の距離が小さいと
半導体本体側に空乏層が拡がり易く、その空乏層の拡が
りを通じて両ウェル間にリーク電流が流れ誤動作を起こ
す危険性があるからである。
ちなみに、ウェル間の分離にはウェルの拡散深さの2倍
程度の間隔(幅)を必要とした。つまり。
ウェルの拡散深さを5〜8μm程度とすれば、ウェル分
離に10〜16μm程度の間隔を必要とした。
そのため、チップサイズの小型化にも限界があり、上記
問題点を解消し得る技術の出現が望まれていた。
本発明は、このような要望に答えるべくなされたもので
、チップサイズの小型化に資する構造を持つ半導体装置
を提供することを目的とする。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
[課題を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
即ち、隣合う回路ブロックをウェル分離を通じて電気的
に分離する構造を持つ半導体装置において、上記隣合う
回路ブロックを同一ウェル内に構成し、上記隣合う回路
ブロック間の上記ウェル表層に半導体本体と同じ導電型
を持つ半導体領域を設け、この半導体領域および半導体
本体の双方に該半導体領域および半導体本体と上記ウェ
ルとが逆バイアスされるような電圧を印加することによ
って上記ウェルを分離するものである。
[作用] 上記した手段によれば、ウェル層内に設けた半導体領域
および半導体本体の双方に、上記半導体領域および半導
体本体とウェルとが逆バイアスされるような電圧を印加
することによって、ウェル分離を行うようにしているの
で、ウェル分離に要する間隔を上記半導体領域の幅程度
に抑えられ、その結果、チップサイズの小型化に資する
構造を持つ半導体装置の提供という上記目的が達成され
ることになる。
[実施例] 以下1本発明に係る半導体記憶装置の実施例を図面に基
づいて説明する。
第3図にはMNOSからなるEEPROMを含んで構成
された半導体記憶装置の一部平面図が示され、第4図に
はそれと等価な回路図が示されている。また、第1図に
は第3図のI−I線に沿う縦断面図が示されている。
第1図において、符号Q 1 mおよびQ1□とQ21
およびQ。はそれぞれ別のビット線に接続されるMNO
Sを表わシテおり、それらM N OS Qtz −Q
ll t Qzx s QszはMO8Q、、  、Q
、、  、Q2゜Q2□″と共にメモリセルを構成して
いる。
上記MNO8Q、、? Q i 29 Q 21 e 
Q ! ’A I Q 11Q 12  e Q2L 
 e Qz*#はN型半導体基板5内に設けられた同一
のP型ウェル6内に構成されている。また、ウェル6の
表層には、互いに隔てられた状態で、LOGO8酸化膜
7a、7bが設けられている。さらに、ウェル6の表層
には、LOGO8酸化膜7a、7bの間に、ウェル分離
用のN1半導体領域8が設けられている。
そして、このN+半導体領域8とN型半導体本体5との
間には、上記半導体領域8および半導体本体5とウェル
6とが逆バイアスされるような電圧を印加できるように
されており、この電圧の印加によってウェル6内の空乏
層を拡がらせ、第2図に示すように、電気的に分離され
た分離ウェル6a、6bを構成し、その状態で、分離ウ
ェルに別々の電圧を印加し1例えばMNO8Q、8.Q
42に蓄積された情報(メモリ)のいずれか一方のみを
消去できるようになっている。
なお、ちなみに、上記MNO8の構成について説明すれ
ば下記のとおりである。
即ち、MNOSは、ソースあるいはドレインを構成する
N型半導体領域1aと、極めて薄い酸化1[1bと、こ
の酸化膜1bの上に形成された比較的厚いナイトライド
膜1cと、このナイトライド膜1cの上に形成されたゲ
ート電極1dを含んで構成されている。ここで、ゲート
電極1dは不純物含有のポリシリコンから構成されてい
る。
次に、例えばM N OS Q h * −Qs−のう
ちMNOS Q、、のみ消去する場合について説明する
この場合、半導体領域8と半導体本体5の双方にそれぞ
れ15Vを印加する。すると、ウェル6内に空乏層が延
びウェル6は第2図に示すように分離ウェル6a、6b
に分離される。その後、ワード線を介してゲート電極1
d、2dに一10v。
ウェル6aに5V、ウェル6bに一1Ovを印加する。
これによりMNO8Q□□のみのメモリが消去される。
一方、MNSOQ、、、Q2□の双方のメモリ消去の場
合にはウェル分離を行なう必要はなく、ウェル6全体に
5vの電圧を印加するようにすれば良い。
なお1以上のような半導体記憶装置における半導体領域
8は次の工程にて形成される。以下1MNO3の製造と
の関連で説明する。
先ず、N型の半導体本体5内にP型ウェル6を形成する
0次に、半導体本体5の表層の素子分離領域4: L 
OCOS酸化Il!I7a、7bを形成する。
次いで、半導体本体5の表面に酸化膜1bを形成する。
その後、該酸化膜ibの上にナイトライド膜1cを形成
し、さらに、その上にポリシリコンを堆積させ、不純物
の添加を行った後、パターンニングを行ってゲート電極
1dを形成する0次いで、このゲート電極1dおよび上
記LOCO5酸化lll17a、7bをマスクにN型不
純物の打込みを行って半導体領域1a、8を形成する。
なお、選択ゲート及びワード線をメモリマットの両端ま
で延在させるため、上記のようにゲート電極1dの形成
の後半導体領域8を形成する場合には、該半導体領域8
上にAΩ等の繋ぎ線を設ける必要がある。繋ぎ線を設け
ていない場合には、ゲート電極1dの形成前に半導体領
域8を形成しておけば良い。
上記のように構成された半導体記憶装置によれば下記の
ような効果を得ることができる。
即ち、上記構成の半導体記憶装置によれば、ウェル内に
ウェル分離用の半導体領域8を設け、この半導体領域8
と半導体本体5との間に、上記半導体領域8および半導
体本体5とウェル6とが逆バイアスされるような電圧を
印加してウェル分離を行なっているので、ウェル分離に
栗する間隔(幅)が半導体領域8程度の幅に減少すると
いう作用によって、チップサイズの小型化を図ることが
可能となる。
ちなみに、ウェルの拡散深さが5〜8μm程度の場合、
ウェル分離には半導体領域8の幅つまり2〜3μm程度
の間隔で済むことになる。その結果、従来の175程度
の間隔でウェル分離が行なえることになる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるMNOSからなるE
 E F ROMを含んで構成される半導体記憶装置を
例に説明してきたが、本発明はウェル分離を必要とする
半導体装置一般に利用できる。
[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
即ち、隣合う回路ブロックをウェル分離を通じて電気的
に分離する構造を持つ半導体装置において、上記隣合う
回路ブロックを同一ウェル内に構成し、上記隣合う回路
ブロック間の上記ウェル表層に半導体本体と同じ導電型
を持つ半導体領域を設け、この半導体領域および半導体
本体の双方に、該半導体領域および半導体本体と上記ウ
ェルとが逆バイアスされるような電圧を印加することに
よって上記ウェルを分離するようにしたので、ウェル分
離に要する間隔(Ill)が上記半導体領域の幅程度ま
で減少するという作用によって、チップサイズの小型化
を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体記憶装置(半導体装置)の
実施例主要部を表わす縦断面図。 第2図は第1図の半導体記憶装置の作用状態を示す縦断
面図。 第3図は実施例の半導体記憶装置の一部平面図、第4図
は第3図に示す半導体記憶装置と等価な回路図である。 5・・・・半導体本体、6・・・・ウェル、8・・・・
半導体領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、隣合う回路ブロックをウェル分離を通じて電気的に
    分離する構造を持つ半導体装置において、上記隣合う回
    路ブロックを同一ウェル内に構成し、上記隣合う回路ブ
    ロック間の上記ウェル表層に半導体本体と同じ導電型を
    持つ半導体領域を設け、この半導体領域および半導体本
    体の双方に、該半導体領域および半導体本体と上記ウェ
    ルとが逆バイアスされるような電圧を印加することによ
    って上記ウェルを分離するようにされたことを特徴とす
    る半導体装置。 2、隣合う回路ブロックにはそれぞれEEPROMが構
    成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。 3、EEPROMはMNOSから構成されていることを
    特徴とする請求項2記載の半導体装置。
JP1063048A 1989-03-14 1989-03-14 半導体装置 Pending JPH02240969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063048A JPH02240969A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063048A JPH02240969A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240969A true JPH02240969A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13218059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063048A Pending JPH02240969A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240969A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717635A (en) * 1996-08-27 1998-02-10 International Business Machines Corporation High density EEPROM for solid state file

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717635A (en) * 1996-08-27 1998-02-10 International Business Machines Corporation High density EEPROM for solid state file

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01146371A (ja) 半導体記憶装置
JPS6318865B2 (ja)
RU98114501A (ru) Полупроводниковое запоминающее устройство с высокой степенью интеграции и способ изготовления полупроводникового запоминающего устройства
CN101013701A (zh) 电可擦除可编程只读存储器及其制造和操作方法
US9368506B2 (en) Integrated circuits and methods for operating integrated circuits with non-volatile memory
JP2005353984A (ja) 不揮発性記憶装置
US20070045715A1 (en) Semiconductor storage device
JPH07226490A (ja) 半導体装置
JP2006344735A (ja) 半導体装置
JPH02240969A (ja) 半導体装置
KR900007903B1 (ko) 상보형 반도체장치의 제조방법
KR100364828B1 (ko) 불휘발성반도체기억장치및그제조방법
JPH01262669A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS63204770A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2989205B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH04253375A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH03245567A (ja) 半導体装置
JP2853793B2 (ja) メモリ素子の製造方法
JP2797466B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH02262376A (ja) 不揮発生半導体メモリ装置およびその製造方法
JPH0786440A (ja) 不揮発性記憶装置
JPS5961187A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPH01179369A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2002043446A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2010045084A (ja) 不揮発性半導体記憶装置