JPH02240645A - 撮影機 - Google Patents

撮影機

Info

Publication number
JPH02240645A
JPH02240645A JP1060908A JP6090889A JPH02240645A JP H02240645 A JPH02240645 A JP H02240645A JP 1060908 A JP1060908 A JP 1060908A JP 6090889 A JP6090889 A JP 6090889A JP H02240645 A JPH02240645 A JP H02240645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
belt
camera
center
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1060908A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariyasu Nakasuna
中砂 成康
Takanori Nishiyama
高徳 西山
Yuichi Kosukegawa
小助川 裕一
Shozo Hida
桧田 昌三
Takeshi Kawarai
河原井 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1060908A priority Critical patent/JPH02240645A/ja
Publication of JPH02240645A publication Critical patent/JPH02240645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は撮影機の構造および、取扱い方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、玄光社刊ビデオサロン3月増刊号′88
年版ビデオ機材オールカタログ(昭和63年3月30日
発行)PO2に示すように、撮影機に対してグリップ状
体が回転自在なるようなものは全くなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、撮影機を搬送する時の穀送具の撮影時
における処理方法、つまり一般に撮影機を搬送するとき
の機材としてショルダーストラップないしハンドルが考
えられるが、搬送時不可欠であるこれらの機材も撮影時
には無用であるばがすか邪魔にさえなることが度々ある
。また上記従来技術は、右手効きの六対象には設計され
でいても、左手効きの人については全く配慮されていな
い。また上記従来技術は、使わないで持ち運ぶ時に誤っ
て電源が入ってもそれを未然に防ぐ、いわゆるフールプ
ルーフの設計にはなっていない点に問題があった。
本発明の目的は、上記問題点をM決し、使用に便利な撮
影機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、カメラの光軸を略回転中心
として、撮影機のグリップ状体をカメラ光軸に対して回
転自在とし、グリップ状体が撮影機本体と概略同一直線
上の位置に持ち来たした時には、撮影機は撮影不可状態
となし、一方グリップ状体が撮影機に対して概略直角に
なる位置に持ち来たしたときには、撮影機は撮影待機状
態になるように構成し、グリップ状体の2面にスームボ
タンを配置させて、右手、左手両手で撮影機操作を可能
とした。一方グリップ状体に取付けられたベルトの長さ
を適当に調節することによって搬送時の手さげ用ベルト
、撮影時のグリップベルトの役目を果たすようにしたも
のである。
〔作用〕
グリップ状体が撮影機に対して一直線になるか直角にな
るかによって撮影不可および撮影待機状態の2つのモー
ド選択するので、撮影しない時に知らぬ間に電源が入っ
てしまう不具合の解消ができる。また、従来グリップと
手を締め付は固定するだけに使われていたグリップベル
トを、搬送時の手さげベルトと共用させることにより、
ショルダーストラップやキャリングハンドル等の部品の
削減に貢献できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図で、カメラレン
ズ9側より眺めたものである。本発明による撮影機の例
としてVTRTbF3メラ部1が一体的に構成されたV
TR一体形カメラ6を取り上げている。グリップ状体2
はカメラ部1のカメラレンズ9の中心を通る光軸中心7
に対して平行なる位置に回転中心8を持ち回転自在に構
成されている。グリップ状体2の側面にはスームホタン
4αが配置され、クリップ状体2の上面にはベルト10
が配置されている。カメラ部1の後方にはビューファイ
ンダ一部3が配置されている。第2図はビューファイン
ダ一部3側より眺めた斜視図であり、グリップ状体2側
面にはズームボタン4θ配置されている。第3図は、第
1図、第2図におけるグリップ状体2とVTR一体形カ
メラ6の位置関係を平面的に示した動作原理図である。
光軸中心7に対して平行位置にグリップ状体2の回転中
心があり、グリップ状体2はVTR一体形カメラ6に対
して一直線をなす状態2αと概略直角をなす状態2eお
よび2cが存在する。第4図および第5図はそれぞれグ
リップ状体2を左手11および右手12にて保持しベル
ト10で締付は保持した状態を示すものである。なおベ
ルト10は第1図においては手さげ搬送用のキャリング
ベルトになり、第4図および第5図においては、左手1
1あるいは右手を保持するに足るグリップベルトとして
使用できる特徴がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば撮影機においてカメラレンズの光軸に対
して平行なる位置に回転中心を持つグリップ状体を構成
することで、通常は搬送に便利な形、状を構成し、撮影
時にはグリップ状体と撮影機を略直角に構成すること−
で、撮影に最適な形状を構成することができる。また、
撮影機とクリップ状体を略−直線上に位置させたときに
は、撮影不可状態となり、撮影機とグリップ状体が略直
角の位置に持ち来たしたときには、撮影待機状態にする
ことで、搬送時誤って撮影開始状態に入ってしまうよう
な誤動作防止ができる。また、従来グリップ状体とそれ
を保持する手を一体的に固定するだけに供されてきたグ
リップ状体に付けられたベルトを、搬送時のキャリング
ベルトとしても使うことができ、従来の撮影機において
必要不可欠のアクセサリ−であった、キャリングハンド
ルあるいは、ショルダーストラップといった搬送具を不
要なものとすることができた。また、ビューファインダ
ーがグリップ状体の動きと同期して回転するような時に
は、ビューファインダーの位置に応して、画像を180
’反転させる必要があり、画像反転を応用することで、
以上の状況でも常にカメラ部にとらえる画像と同一方向
の画像をヒユーファインダーでとらえることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例をカメラ側より眺めた斜視
図、第2図は、同じくビューファインダー側より眺めた
斜視図、第3図は、本発明の一実施例の動作原理説明図
、第4図、第5図は本発明の一実施例の操作説明図であ
る。 1・・・カメラ部、 2・・・グリップ状体、 3・・・ビューファインダー 4cL、46・・・ズームボタン、 7・・・光軸中心、 8・・・回転中心、 9・・・カメラレンズ、 10・・ベルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、カメラレンズの光軸に対して平行なる位置に回転中
    心を持ち前記回転中心に対して回転自在なるグリップ状
    体を配することを特徴とする撮影機。
JP1060908A 1989-03-15 1989-03-15 撮影機 Pending JPH02240645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060908A JPH02240645A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 撮影機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060908A JPH02240645A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 撮影機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240645A true JPH02240645A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13155936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060908A Pending JPH02240645A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 撮影機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2851664A1 (fr) * 2003-02-21 2004-08-27 Hewlett Packard Development Co Dispositif numerique pour photographier utilisable par des droitiers et des gauchers.
JP2009239622A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Casio Comput Co Ltd 撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2851664A1 (fr) * 2003-02-21 2004-08-27 Hewlett Packard Development Co Dispositif numerique pour photographier utilisable par des droitiers et des gauchers.
US7151571B2 (en) 2003-02-21 2006-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera for use by right-handed and left-handed people
JP2009239622A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Casio Comput Co Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060257138A1 (en) Apparatus for supporting a camera
JPH05304627A (ja) ビデオカメラのサイドグリップ
JPH02240645A (ja) 撮影機
JPH01121830A (ja) ファインダ連動形カメラグリップ
JP2010028230A (ja) 支持装置
US4693575A (en) Camera support
JPH0512901B2 (ja)
JPH03198806A (ja) カメラ
KR20080061844A (ko) 영상촬영장치
JP3492232B2 (ja) ポータブル式撮影装置のグリップ機構
JPH0659173A (ja) ビデオカメラ用レンズの取付装置
US5160955A (en) Shutter actuating apparatus
JP3006131B2 (ja) カメラ一体型vtr
JPH02193464A (ja) 撮影機のグリツプ
JPH06311404A (ja) グリップ構造
JPS6221100Y2 (ja)
JPS6218876A (ja) 撮影装置
JPH0385068A (ja) ビデオカメラ
JPH0823466A (ja) ビデオカメラ用画像表示モニター装着装置及びビデオカメラ
JPS6221385A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0434613Y2 (ja)
JPH0686118A (ja) グリップ構造
JPH05199440A (ja) ビデオカメラのハンドストラップ構造
JP2000196928A (ja) 撮像装置
JPS63217773A (ja) 撮影装置