JPH02240443A - 自動変速機のロックアップ構造 - Google Patents

自動変速機のロックアップ構造

Info

Publication number
JPH02240443A
JPH02240443A JP5819389A JP5819389A JPH02240443A JP H02240443 A JPH02240443 A JP H02240443A JP 5819389 A JP5819389 A JP 5819389A JP 5819389 A JP5819389 A JP 5819389A JP H02240443 A JPH02240443 A JP H02240443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
pump
turbine
torque converter
clutch plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5819389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Shinya
義之 進矢
Hiroshi Kadota
宏 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP5819389A priority Critical patent/JPH02240443A/ja
Publication of JPH02240443A publication Critical patent/JPH02240443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動変速機に用いられるトルクコンバータとこ
れに付随するロックアツプクラッチの構造に関するもの
である。
[従来の技術] 一般に自動変速機付車両においては、エンジンのトルク
を自動的に変速するためにトルクコンバータが設けられ
、さらに変速範囲を拡張するために、トルクコンバータ
の後に自動的にシフトアップまたはシフトダウンされる
機械式の補助変速機が設けられる。上記トルクコンバー
タは実質的に、トルコン入力軸(エンジン出力軸)と連
結されるポンプと、トルコン出力軸(補助変速機入力軸
)と連結されるタービンと、通常は静止固定されタービ
ンからポンプへ還流するオイルの流れ方向を変えるステ
ータとで構成され、ポンプからタービンに吐出されるオ
イルを介して、トルコン入力軸のトルクをトルコン出力
軸に伝達するようになっている。このため、オイルの粘
性に起因するエネルギ損失によって動力伝達効率が低下
することが避けられず、このため燃費性能が低下すると
いった問題があった。
そこで、トルクコンバータの変速比が1に近づきトルク
コンバート作用が実質的になくなるような運転領域(通
常は高速域)では、トルコン入力軸とトルコン出力軸と
を機械的に連結し、トルコン入力軸のトルクをオイルを
介さず直接的にトルコン出力軸に伝達するロックアツプ
機構を備えた自動変速機が提案されている(例えば、特
開昭61−175367号公報参照)。このようなロッ
クアツプ機構を備えた自動変速機は、ロックアツプ時に
はオイルの粘性に起因する動力損失が生じないので燃費
性能の向上が図れるといった利点がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のトルクコンバータでは、ポンプが
トルコン入力軸(エンジン出力軸)に連結固定されてい
るので、これにロックアツプ機構を設けると、ロックア
ツプ時にはトルクコンバータ全体がトルコン人・出力軸
とともに一体的に回転する。このため補助変速機への動
力伝達系の慣性モーメントが大きくなり、このような状
態で補助変速機を変速すると大きな変速ショックが発生
しやすく、また加減速を行うと加減速ショックが発生し
やすいといった不具合が生じる。さらに、ロックアツプ
時には補助変速機のシフトダウン時の応答性が悪くなる
。このため、ロックアツプ領域をエンジントルクの変動
が比較的小さい高回転領域に限定せざるをえず、燃費性
能の向上を十分に図ることができないといった問題があ
った。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであっ
て、ロックアツプ時の変速ショックあるいは加減速ショ
ックの発生を有効に防止し、かつシフトダウン時の応答
性を高め、これによりロックアツプ領域を広く設定して
、燃費性能の向上を図ることができる自動変速機のロッ
クアツプ構造を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記の目的を達するため、エンジン出力軸に連
結されるクラッチプレートと、上記エンジン出力軸の軸
線方向にみてクラッチプレートの一方の側に配置されト
ルクコンバータのポンプに連結されるポンププレートと
、クラッチプレートの他方の側に配置されトルクコンバ
ータのタービンに連結されるタービンプレートと、クラ
ッチプレートとタービンプレートとを係合させてトルク
コンバータをロックアツプするかそれともクラッチプレ
ートとポンププレートとを係合させてトルクコンバータ
のロックアツプを解除するかを切り替えるロックアツプ
切替手段とを設けたことを特徴とする自動変速機のロッ
クアツプ構造を提供する。
[発明の作用・効果] 本発明によれば、ロックアツプ切替手段によってクラッ
チプレートとタービンプレートとが係合させられたとき
には、トルコン入力軸(エンジン出力軸)とトルコン出
力軸(補助変速機入力軸)とがクラッチプレートとター
ビンプレートとを介して機械的に接続され、トルクコン
バータはロックアツプ状態となる。このとき、トルコン
入力軸とポンプとは機械的に接続されないので、ポンプ
とポンププレートの慣性が動力伝達系に作用せず、した
がって動力伝達系の慣性モーメントが大幅に小さくなる
。このため、補助変速機を変速する際の変速ショックあ
るいは加減速時の加減速ショックが低減され、かつシフ
トダウン時の応答性が高められる。したがって、ロック
アツプ領域を広く設定することができ、燃費性能の向上
と走行性の向上とを図ることができる。
なお、ロックアツプ切替手段によってクラッチプレート
とポンププレートとが係合させられたときにはトルコン
入力軸(エンジン出力軸)とポンプとがクラッチプレー
トを介して機械的に接続される一方、トルコン出力軸と
タービンとの保合が解除される。したがって、ポンプか
らタービンへはオイルを介してトルクが伝達され、トル
クコンバータは通常のトルクコンバート作用を及ぼす。
[実施例] 以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
第2図に示すように、6気筒V型エンジンVE(第1.
第2気筒#1.#2のみ図示)は、例えば第1気筒#l
については、吸気弁lが開かれたときに独立吸気通路2
から燃焼室3内に吸気(混合気)を吸入し、この吸気を
ピストン4で圧縮して点火プラグ(図示せず)で着火燃
焼させ、排気弁5が開かれたときに排気ガスを独立排気
通路6に排出し、これに伴ってクランク軸7が回転する
ようになっている。なお、第2気筒#2についても第1
気筒#lと同様の構成となっており、また図示していな
いが第3〜第6気筒についても同様の構成となっている
そして各気筒に吸気を供給するために共通吸気通路11
が設けられ、この共通吸気通路11には上流から順に、
吸気中の浮遊塵を除去するエアクリーナ12と、吸気量
を検出するエアフローメータ13とが設けられている。
上記共通吸気通路11は分岐部14で、第1気筒#lと
同じバンク側の各気筒に吸気を供給する第1吸気通路1
5と、第2気筒#2と同じバンク側の各気筒に吸気を供
給する第2吸気通路16とに分岐している。第1吸気通
路15にはアクセルペダルlOと連動して開閉される第
1スロツトル弁17が介設され、第1吸気通路15の下
流側端部は2室で構成されるサージタンク18の第1室
と連通している。一方、第2吸気通路16にはリンク機
構(図示せず)を介して第1スロツトル弁17と連動し
て開閉される第2スロツトル弁19が介設されている。
第2吸気通路16の下流側端部はサージタンク18の第
2室と連通している。そして、サージタンク18は中央
の壁部21で第1゜第2室に仕切られ、この壁部21に
は両室の連通を制御する連通制御弁22が設けられてい
る。なお、本願発明の要旨に直接関係しないので、詳し
い説明は省略するが、高回転時には連通制御弁22が開
かれ、慣性効果による圧力波過給が行なわれるようにな
っている。上記サージタンク18には、対応する各気筒
に吸気を供給する独立吸気通路2が接続され、この独立
吸気通路2には燃料噴射弁23が設けられている。なお
、アイドル時のアイドル吸気量を調節するためにアイド
ル吸気量調節手段24が設けられている。また、各独立
排気通路6は1つの共通排気通路25に集合され、この
共通排気通路25には排気ガス浄化装置26が介設され
ている。
また、エンジンVEのトルクを自動的に変速して車輪側
に伝達するために自動変速機ATが設けられている。こ
の自動変速機ATは、クランク軸7のトルクをオイルを
介してトルクコンバートしてトルコン出力軸55(第1
図参照、以下単に出力軸55という)に伝達するトルク
コンバータTと、出力軸55のトルクをさらに変速して
車輪側に出力する機械式の補助変速機28とで構成され
ている。
そして、エンジンVE及び自動変速機ATの各種制御を
行うためにマイクロコンピュータで構成されるコントロ
ールユニット31が設けられ、詳しい説明は省略するが
、このコントロールユニット31は、吸気温度センサ3
2、エア70−メータI3、スロットルポジシコンセン
サ33、水温センサ34、O!センサ35、触媒温度セ
ンサ36、ディストリビュータ37に対して設けられた
クランク角センサ38、イグニッションコイル39、タ
ービン回転数センサ41.インヒビタスイッチ42、ブ
レーキペダル43に対して設けられたストップランプス
イッチ44、アクセルペダルlOに対して設けられたキ
ックダウンスイッチ46、車速センサ47等から入力さ
れる信号を制御情報として所定の制御を行うようになっ
ている。
第1図に示すように、トルクコンバータTは実質的に、
ポンプ51とタービン52とステータ53とで構成され
、これらの各部材の外壁部によってその内部に画成され
る空間部内にはオイルが充填されている。そして、後で
説明するようにトルクコンバータTがロックアツプされ
ていないときには、ポンプ51がクランク軸7とともに
回転してオイルを吐出し、ポンプ51から吐出されるオ
イルによってタービン52が回転駆動され、タービン5
2から流出するオイルがステータ53によってポンプ5
1の回転力を高めるような方向に流れ方向を変えられた
後ポンプ51に戻され、このオイルによってポンプ51
の回転力が高められ、さらに回転力が高められたポンプ
51から再びタービン52にオイルが吐出されタービン
52の回転力が高められるといった一連の動作が連続的
に繰り返され、タービン52側にポンプ51側より大き
なトルクが発生するようになっている。なお、クランク
軸7は本願請求項1に記載されたエンジン出力軸に相当
する。
そして、クランク軸7の軸線方向にみて、ポンプ51の
フロント側(エンジン側)には略円筒形のポンププレー
ト54が取り付けられている。ポンププレート54はそ
の70ント面の中心部でクランク軸7まわりに回転自在
に支持され、一方ポンプ51は出力軸55まわりに回転
自在に支持されているので、ポンプ51とポンププレー
ト54とはクランク軸7ないし出力軸55まわりで一体
的に回転できるようになっている。そして、ポンププレ
ート54とクランク軸7とのクリアランス部はふつうの
方法でシールされており、トルクコンバータTのフロン
ト側にはトルクコンバータTとポンププレート54とに
よって密閉された空間部56が画成されている。
上記空間部56内には、クランク軸7に連結され常時こ
れとともに回転する一方、クランク軸7の軸線方向にた
わめるようになっているクラッチプレートCが設けられ
ている。そして、ポンププレート54と、クラッチプレ
ートCのフロントプレート57との間には第1油圧室5
8が形成され、一方タービン52のフロント側に取り付
けられたタービンプレート59とクラッチプレートCの
リヤプレート61との間には第2油圧室62が形成され
ている。第1油圧室58と第2油圧室62とはクラッチ
プレートCの外周部63とポンププレート54との間の
クリアランスを通してごくわずかに連通しているが、実
質的には両油圧室58゜62は互いに独立していると考
えてよい。
そして、第1油圧室58は第1油圧導入通路64を介し
て第1油圧シフトバルブV、に接続され、一方策2油圧
室62は第2油圧導入通路65を介して第2油圧シフト
バルブV2に接続されている。
第1油圧シフトパルプVlには、フロント側(第1図で
は左側)から順に、フロント側油圧リリース通路71と
、上記の第1油圧導入通路64と、フロント側うイン圧
導入通路72と、リヤ側油圧リリース通路73と、リヤ
側うイン圧導入通路74とが接続され、上記リヤ側うイ
ン圧導入通路74に対しては第1油圧コントロールソレ
ノイドバルブ75が設けられている。上記第1油圧コン
トロールソレノイドバルブ75によってリヤ側うイン圧
導入通路74から第1油圧シフトバルブV1に補助変速
機28(第2図参照)からのライン圧が導入されたとき
には、バルブスプール76がスプリング77の付勢力に
抗してフロント側に移動させられ、フロント側うイン圧
導入通路72と第1油圧導入通路64とを連通させ(第
1図中の第1油圧シフトパルプV、はこの状態を示して
いる)、第1油圧室58にライン圧を伴ったオイルを導
入するようになっている。
一方、第1油圧コントロールソレノイドバルブ75によ
ってリヤ側うイン圧導入通路74のライン圧がリリース
通路78にリリースされたときには、スプリング77の
付勢力によってバルブスプール76がリヤ側に移動させ
られ、第1油圧導入通路64とフロント側油圧リリース
通路71とが連通しく第1図中の第2油圧シフトバルブ
V2はこの状態を示している)、第1油圧室58内の油
圧がフロント側油圧リリース通路71にリリースされる
ようになっている。
また、第2シフトバルブv2も、第1油圧シフトバルブ
V1と同様に、フロント側から順に、フロント側油圧リ
リース通路81と、第2油圧導入通路65と、フロント
側うイン圧導入通路72と、リヤ側油圧リリース通路8
3と、リヤ側うイン圧導入通路84とが接続され、リヤ
側うイン圧導入通路84に対して第2油圧コントロール
ソレノイドバルブ85が設けられ、第2油圧コントロー
ルソレノイドバルブ85によって第2油圧シフトバルブ
v2にライン圧が導入されたときには、バルブスプール
86がスプリング87の付勢力に抗してフロント側に移
動させられ、第2油圧室62にライン圧を導入し、一方
第2油圧コントロールソレノイドバルブ85によってリ
ヤ側ライン圧導入通路84のライン圧がリリース通路8
8にリリースされt;ときには、第2油圧室62内の油
圧がフロント側油圧リリース通路81にリリースされる
ようになっている。
以下、トルクコンバータTのロックアツプ切替制御につ
いて説明する。
低速時等、トルクコンバータTのトルクコンバート作用
を必要とする所定の運転領域では、第2油圧コントロー
ルソレノイドバルブ85がリヤ側うイン圧導入通路84
を介して第2油圧シフトバルブV2にライン圧を導入す
るようにセットされ6−4、第1油圧コントロールソレ
ノイドバルブ75がリヤ側うイン圧導入通路74を介し
て第1油圧シフトバルブv1にかけられていたライン圧
をリリースするようにセットされる。このとき、第2油
圧室62には高圧のライン圧を伴ったオイルが導入され
、一方策1油圧室58内にはライン圧が導入されないの
で、クラッチプレートCはフロント側に押圧され、クラ
ッチプレートCのフロント面57とポンププレート54
とは摩擦係合する。このとき第1油圧室58内のオイル
は第1油圧導入通路64とフロント側油圧リリース通路
71とを通して排出される。このとき、第3図に示すよ
うにクランク軸7とポンプ51とはクラッチプレートC
とポンププレート54とを介して機械的に接続される。
なお、このときクラッチプレートCとタービンプレート
59とは機械的に接続されない。したがって、クランク
軸7のトルクは、ポンプ51とタービン52とを介して
本来のトルクコンバート作用を及ぼしつつ、出力軸55
に伝達される。
一方、高速時等、トルクコンバータTのトルクコンバー
ト作用が実質的になくなるような運転領域では、第1油
圧コントロールソレノイドバルフ75がリヤ側うイン圧
導入通路74を介して第1油圧シフトバルブvlにライ
ン圧を導入するようにセットされる一方、第2油圧コン
トロールソレノイドバルブ85がリヤ側うイン圧導入通
路84を介して第2油圧シフトバルブV!にかけられて
いたライン圧をリリースするようにセットされる。
このとき、第1油圧室58には高圧のライン圧を伴った
オイルが導入され、一方策2油圧室62内にはライン圧
が導入されないので、クラッチプレー)Cはリヤ側に押
圧され、クラッチプレートCのリヤ面61とタービンプ
レート59とは摩擦係合する。このとき第2油圧室62
内のオイルは第2油圧導入通路65とフロント側油圧リ
リース通路81とを通して排出される。この場合、第4
図に示すようにクランク軸7と出力軸55とはクラッチ
プレートCとタービンプレート59とを介して機械的に
接続され、一方クラッチプレートCとポンププレート5
4とは機械的に接続されないので、ポンププレート54
とポンプ51とはエンジンVE側から補助変速機28(
第2図参照)側への動力伝達系とは切り離される。した
がって、トルクコンバータTのロックアツプ状態におい
ては、動力伝達系の慣性モーメントが大幅に小さくなる
ので、補助変速機28(第2図参照)を変速する際の変
速ショックあるいは加減速時の加減速ショックが低減さ
れ、かつシフトダウン時の応答性が高められる。したが
って、ロックアツプ領域を広く設定することができ、燃
費性能の向上を図ることができる。
なお、トルクコンバータTをロックアツプ解除状態から
ロックアツプする際には、クラッチプレートCとタービ
ンプレート59との摩擦係合を緩慢に行いトルクショッ
クが発生しないようにしている。例えば、第5図に示す
ように、時刻t、でロックアツプ領域に入ったときには
、第1油圧室58の油圧変化と第2油圧室62の油圧変
化とは、夫々折れ線G、、G、のように緩慢に変化する
。これに対して、ロックアツプ状態からロックアツプを
解除する際にはトルクショックが発生するおそれがない
ので、クラッチプレートCとポンププレート54との摩
擦係合は迅速に行われる。例えば、第6図に示すように
、時刻(、でロックアツプ解除領域に入ったときには、
第1油圧室58の油圧変化と第2油圧室62の油圧変化
とは、夫々折れ線G、、G4のように急速に変化する。
以上、本発明によればロックアツプ領域を広く設定して
燃費性能の向上と走行性の向上とを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかるロックアツプ構造を備えた自
動変速機のトルクコンバータまわりの縦断面説明図であ
る。 第2図は、第1図に示す自動変速機を備えた6気筒v型
エンジンのシステム構成図である。 第3図は、ロックアツプ解除時の、ポンププレートとタ
ービンプレートとに対するクラッチプレートの係合状態
を示す図である。 第4図は、ロックアツプ時の、ポンププレートとタービ
ンプレートとに対するクラッチプレートの係合状態を示
す図である。 第5図は、ロックアツプ解除状態からロックアツプする
際の第1油圧室と第2油圧室の油圧の経時変化を示す図
である。 第6図は、ロックアツプ状態からロックアツプを解除す
る際の第1油圧室と第2油圧室の油圧の経時変化を示す
図である。 VE・・・エンジン、AT・・・自動変速機、T・・・
トルクコンバータ、C・・・クラッチプレート、V、、
V2・・・第1.第1油圧シフトバルブ、7・・・クラ
ンク軸、28・・・補助変速機、31・・・コントロー
ルユニット、51・・・ポンプ、52・・・タービン、
53・・・ステータ、54・・・ポンププレート、55
・・・出力軸、58・・・第1油圧室、59・・・ター
ビンプレート、62・・・第2油圧室、75.85・・
・第1.第2油圧コントロールソレノイドバルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン出力軸に連結されるクラッチプレートと
    、上記エンジン出力軸の軸線方向にみてクラッチプレー
    トの一方の側に配置されトルクコンバータのポンプに連
    結されるポンププレートと、クラッチプレートの他方の
    側に配置されトルクコンバータのタービンに連結される
    タービンプレートと、クラッチプレートとタービンプレ
    ートとを係合させてトルクコンバータをロックアップす
    るかそれともクラッチプレートとポンププレートとを係
    合させてトルクコンバータのロックアップを解除するか
    を切り替えるロックアップ切替手段とを設けたことを特
    徴とする自動変速機のロックアップ構造。
JP5819389A 1989-03-10 1989-03-10 自動変速機のロックアップ構造 Pending JPH02240443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5819389A JPH02240443A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 自動変速機のロックアップ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5819389A JPH02240443A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 自動変速機のロックアップ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240443A true JPH02240443A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13077187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5819389A Pending JPH02240443A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 自動変速機のロックアップ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240443A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201402A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Fuji Heavy Ind Ltd トルクコンバータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201402A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Fuji Heavy Ind Ltd トルクコンバータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7115065B2 (en) Vehicle control apparatus
US5819538A (en) Turbocharged engine system with recirculation and supplemental air supply
JP2008144738A (ja) 車両用動力出力装置の制御装置
JPH0228698B2 (ja)
JP2595661B2 (ja) 変速制御装置
JPH0796779A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4000967B2 (ja) ダウンシフト時のトルクダウン制御装置
JP3201111B2 (ja) エンジンおよび自動変速機の総合制御装置
JPH02240443A (ja) 自動変速機のロックアップ構造
JP2937034B2 (ja) 作動気筒数可変内燃機関を有する車両の運転制御装置
JP3308323B2 (ja) 流体継手の締結力制御装置
JP3119909B2 (ja) 機械式過給機の制御装置
JP3246257B2 (ja) 流体継手用クラッチの制御装置
JP6372501B2 (ja) ロックアップクラッチ制御装置
JP4957314B2 (ja) 車両の制御装置
JPH0348929Y2 (ja)
JPS60247010A (ja) 自動変速機を備えた車輛用内燃機関の機械式過給機制御装置
JPS6298057A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH02203066A (ja) 自動変速機付車両の制御装置
JPS601334A (ja) 気筒数制御エンジン
JP3460462B2 (ja) ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JP2905014B2 (ja) 自動変速機搭載車の出力制御装置
JPH054542A (ja) 自動変速機付車両の制御装置
JPH02200540A (ja) 自動変速機付車両の制御装置
JPS62275848A (ja) 自動変速機の制御方法