JPH02240381A - 立体駐車装置 - Google Patents

立体駐車装置

Info

Publication number
JPH02240381A
JPH02240381A JP6018089A JP6018089A JPH02240381A JP H02240381 A JPH02240381 A JP H02240381A JP 6018089 A JP6018089 A JP 6018089A JP 6018089 A JP6018089 A JP 6018089A JP H02240381 A JPH02240381 A JP H02240381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
support
ascending
lifting
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6018089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitaka Fujimoto
藤本 幸孝
Mikitoshi Kako
加古 幹敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP6018089A priority Critical patent/JPH02240381A/ja
Publication of JPH02240381A publication Critical patent/JPH02240381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4本の支柱の間に昇降可能に設けられて上面
に車両を搭載するパレットを備えてなり、特に傾斜地に
設置して使用するのに適した立体駐車装置に関する。
(従来の技術) 傾斜地に設置するこの種の立体駐車装置においては、パ
レットを下降時には設置面に沿って傾斜させなければな
らず、また、上昇時には水平状態にすることが好ましい
ので、各支柱に対する支持部の昇降ストロークを変える
必要がある。このような要望に応じ得るものとして、例
えば実開昭51−14964号公報に開示された技術が
あり、パレットの前後の支持部の昇降速度が機械的連動
機構により異なるようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来技術においては前後の支持部の
昇降速度を機械的連動機構により連動させているので、
前後の昇降速度の比率を変えるためには連動機構を変更
する必要がある。従って、設置面の傾斜角が異なる毎に
異なる連動機構を製造して立体駐車装置に組み込まなけ
ればならないという面倒がある。
本発明は全く同一の立体駐車装置を、単に調整するのみ
で異なる傾斜角の設置面に設置して使用することを可能
として、このような問題を解決することを目的とする。
(課題を解決するための手段) このために、本発明による立体駐車装置は、添付図面に
例示する如く設置面上に方形に配置して鉛直に立設され
た4本の支柱10と、この各支柱の間に昇降可能に設け
られて上面に車両を搭載するパレット15を備えてなる
立体駐車装置において、前記各支柱10毎に設けられ前
記パレット15の両側の複数の支承部20を支持して各
支柱10に沿って昇降させる昇降装置30と、この各昇
降装置30毎または対をなす各昇降装置毎に設けられて
対応する各昇降装置を作動させる複数のサーボモータ4
0と、前記パレット15が前記設置面に沿って傾斜した
最下降位置と水平な最上昇位置の間で昇降するように前
記各サーボモータ40による前記各支承部20の昇降ス
トロークを連続的に設定する制御装置50を備えたこと
を特徴とするものである。
(作用) この立体駐車装置は、設置の際に制御装置50を調整し
て、パレット15が最下降位置にあるときは傾斜した設
置面に沿って傾斜し、また最上昇位置にあるときは水平
となるように、各昇降装置30による各支承部20の昇
降ストロークを定めておく、この調整は各支承部20の
昇降速度を調整することにより行ってもよいし、各支承
部20の昇降時間を調整することにより行ってもよい。
設置面に沿って傾斜した最下降位置にあるパレット15
上に車両を自刃で乗り入れ、ブレーキを掛けて駐車した
後、制御装置50を作動させてパレット15を上昇させ
、水平な最上昇位置とする。
そしてパレット15下方の設置面上に次の車両を乗り入
れて駐車する。
(発明の効果) 上述の如く、本発明によれば、最下降位置にあるパレッ
トは設置面に沿って傾斜しているので、車両を自由に乗
り入れて駐車することができ、車両を搭載して最上昇位
置にあるパレットは水平となっているので、地震等によ
り立体駐車装置が揺れても、パレット上の車両が移動し
て周囲の物に接触するおそれが生ずることはなく、また
落下環の危険もない。またパレットの各支承部の昇降ス
トロークは制御装置により連続的に設定することができ
るので、同一の立体駐車装置を、制御装置による昇降ス
トロークの調整を行うのみで、傾斜角が異なる場所に設
置して使用することができる。
(実施例) 以下に、添付図面に示す実施例により、本発明の説明を
する。
主として第1図及び第2図に示す如く、立体駐車装置の
4本の支柱1oは傾斜した設置面G上に方形に配置し鉛
直に埋設固定され、各頂面は同一水平面上となにるよう
にする0本実施例においては、設置面Gは前後方向く自
動車A、Bの出入り方向、第1図の左右方向)にのみ傾
斜しており、横方向には傾斜していない。各支柱10の
間には自動車を搭載するパレット15が配置され、各支
柱10のパレット15と面する側には鉛直方向の大部分
にわたるスリット11が形成されている。
また支柱10の上下部に固定した支持板12.13には
、鉛直なボールねじ軸31の上下端部が玉軸受36.3
7により回転自在に支持され、ナツト38により固定さ
れたフランジ部材34と上部の支持板12の間に介装し
たスラスト玉軸受35により、ボールねじ軸31の下方
への移動は阻止されている。
主として、第1図に示す如く、パレット15の両側に折
曲形成されたフランジ部16には、両側方に突出して各
スリット11から各支柱10内に挿入される各2組の支
承部2oが固定されている。
各支承部20はフランジ部16の外面に固定されたボス
部21と、半円弧状のフォーク部22と、フォーク部2
2中央からフランジ部16に向かって水平に突出するジ
ャーナル部22aをボス部21に回動自在に支持するブ
ツシュ23よりなり、フォーク部22の画先端にはジャ
ーナル部22aと直交する直径方向に突出する一対の突
起の先端に一体形成した一対のボール部22bが設けら
れている。各支承部20は更に、次に述べる各昇降装置
30との間を連結する各1対のリンク24を備えている
。パレット15上の一部には、搭載する自動車Aの後輪
を位置決めするための棒状の降伏の車止め17が固定さ
れている。
各支承部2oを介してパレット15を昇降させる各昇降
装置30は、主として第2図に示す如く、前記ボールね
じ軸31と、転動ボール(図示省略)を介してボールね
じ軸31に螺合されたボールナツト32と、これに固定
された支持部材33を主な構成部材としている。支持部
材33には前記ボール部22bと同様に両側に突出する
一対のボール部33aが一体形成され、両ボール部22
b、33aは球殻状のブツシュ25を介して前記一対の
リンク24の両端にそれぞれ回動可能に嵌合されて、連
結されている。上部の支持板12上に固定したブラケッ
ト45には、ボールねじ軸31と同軸的にステップサー
ボモータ40が取り付けられ、下方に突出する出力軸4
0aは軸継手41を介してボールねじ軸31の上端31
aに連結されている。本実施例においては、サーボモー
タ40は非通電状態において作動してボールねじ軸31
を停止させる電磁ブレーキ55(第3図参照)を内蔵し
ている。また本実施例においては、各支柱10は全く同
一の構成の支承部20、昇降装置30及びサーボモータ
40を備えている。
第3図に示す如く、立体駐車装置の作動を制御する制御
装置50には、各・支柱10に設けた第1〜第4サーボ
モータ40及びそれぞれに対応する第1〜第4電磁ブレ
ーキ55が駆動装置(図示省略)を介して接続されてい
る。また、制御装置50には各サーボモータ50に駆動
パルスを分配して上昇方向に作動させる上昇ボタン52
、下降方向に作動させる下降ボタン53及び各サーボモ
ータ40に出力するパルスのパルススピード及びリミッ
トパルス数をそれぞれ設定する設定装置54が接続され
ている。上昇ボタン52、下降ボタン53及び設定装置
54は、支柱10の一つ等に取り付けられる操作箱51
内に設けられている。また制御装置50は、各サーボモ
ータ40に出力するパルス数をそれぞれ計数する4個の
カウンタを備えており、各カウンタはパレット15が設
置面Gに沿った最下降位置(第5図(a)の状態)にお
いてゼロにセットするものとする。
次に上記実施例の立体駐車装置の、設置時における制御
装置50の調整につき説明する。
設置面G上に各支柱10を埋設し、各昇降装置30、サ
ーボモータ40及び支承部20を組み付け、パレット1
5を取り付けた状態において、各サーボモータ40を個
々に作動させて、パレット15を第5図(a)に示す如
く、傾斜した設置面Gに沿った最下降位置とする。この
状態において各カンタのカウント値をゼロにセットし、
またパレット15が第5図(c)に示す水平な最上昇位
置に達するまでの各支承部20の上昇ストロークを計測
する。本実施例においては設置面Gは前下りであり横方
向の傾斜はないので、前側(第5図において左側)の2
本の支柱10の支承部20の上昇ストロークは何れも2
200n璽であり、後側の2本の支柱10の支承部20
の上昇ストロークは何れも1900amであったとする
。また、各サーボモータ40は30パルスで1回転し、
ボールねじ軸31のリードは10龍であり、30秒で最
下降位置から最上昇位置まで移動させるものとする。こ
の場合は、前側の2個のサーボモータ(第1及び第2サ
ーボモータ)40に分配する全パルス数と、後側の2個
のサーボモータ(第3及び第4サーボモータ)40に分
配する全パルス数は、それぞれ次のようになる。
(2200/10)X30=6600パルス<1900
/10)X30=5700パルスまた、この間をそれぞ
れ等速で移動するようにすれば、それぞれのパルススピ
ードは次のようになる。
6600/30=220パルス/秒 5700/30=190パルス/秒 従って、第1及び第2パルスモータ40についてはパル
スリミット数が6600パルス、パルススピードが22
0パルス/秒となるように、また第3及び第4パルスモ
ータ40についてはパルスリミット数が5700パルス
、パルススピードが190パルス/秒となるように、設
定装置54により制御装置50を設定しておく。
このように設定した本実施例の作動を、第6図に示すフ
ローチャートにより説明する。
メインスイッチ(図示省略)を入れれば、制御装置50
は第6図のフローチャートによる作動を開始する。上昇
ボタン52及び下降ボタン53が押されていない。すな
わち上昇及び下降スイッチ(何れも図示省略)が何れも
オフになってる状態においては、制御袋W50はステッ
プ100がらステップ110.120.121を通って
ステップ100に戻る制御動作を繰り返し、各サーボモ
ータ40が停止し、各電磁ブレーキ55が作動している
ので、パレット15は停止したままである。
パレット15が傾斜した設置面Gに沿った最下降位置に
ある状態において、上昇ボタン52を押して上昇スイッ
チをオンにすれば、制御装置50は最初の動作サイクル
においてはステップ100からステップ101.102
.103に制御動作を進め、駆動装置を介して第1〜第
4電磁ブレーキ55に通電して此等を解除し、また駆動
装置を介して第1〜第4サーボモータ40にそれぞれ設
定スピードで増加するパルスの分配を開始してパレット
15の上昇を開始させると共に各カウンタによりこの分
配されるパルス数の計数を開始し、ステップ104から
ステップ100に戻す。次の動作サイクル以後において
はステップ100、】01.104を繰り返して、前部
の速度が早く後部の速度が遅くなるようにパレット15
の上昇を続行させ、各カウンタにより計数されたパルス
数が所定のパルスリミット数に達して、パレット15が
水平となる最上昇位置になれば、ステップ104からス
テップ105.120.121に制御動作を進め、上昇
スイッチをオフとし、第1〜第4サーボモータ40を停
止させ、第1〜第4電磁ブレーキ55への通電を停止し
て此等を作動させてパレット15を停止させる。これ以
後は前述した上昇及び下降スイッチがオフの状態となる
のでパレット15は停止したままとなる。なお、第5図
(b)に示す上昇の途中において上昇ボタン52を戻せ
ば上昇スイッチがオフとなるので、その状態においてパ
レット15は停止したままとなる。
また、このパレット15の上昇の際には前後の支承部2
0の間の水平方向ピッチが次第に増大し、各支承部20
とこれに対応する昇降装置30の間の角度も変化するが
、此等の変化は各リンク24の作動により吸収される。
パレット15が水平な最上昇位置にある状態において、
下降ボタン53を押して下降スイッチをオンにすれば、
制御装置50は、上昇の場合のステップ101〜105
の代わりにステップ110〜115使用して同様の制御
動作を行い、前部の速度が早く後部の速度が遅くなるよ
うにパレット15を下降させ、各カウンタにより計数さ
れたパルス数がゼロに達してパレット15が設置面Gに
沿った最下降位置になればパレット15を停止させる。
上述の如く、本実施例によれば、最下降位置においては
パレット15は設置面Gに沿って傾斜しているので、自
動車Aは自刃でパレット15上に乗り入れ、後輪を車止
め17の間にに入れてブレーキを掛けて駐車することが
できる。そして制御装置50を作動させてパレット15
を上昇させて水平な最上昇位置とした後、パレット15
下方の設置面G上に2台目の自動車Bを乗り入れて駐車
することができる。最上昇位置にあるパレット15は水
平となっているので、地震等により立体駐車装置が揺れ
てもパレット15上の自動車Aが移動して周囲の部分に
接触したり、落下環のおそれはない、また上述の如く、
パレット15の支承部20の昇降ストロークを自由に調
整することができるので、同一の立体駐車装置を傾斜角
が異なる場所に設置して使用することができる。
第7図に示す変形実施例においては、支柱10に固定し
た上端部材10a内にゴム等の可撓性部材39を介して
揺動可動に支持したブラケット45Aにアンギュラ玉軸
受38を介してボールねじ軸31を吊下支持すると共に
ボールねじ軸31の下端部を多少横方向に移動可能とし
、支承部20はパレット15に固定した支持ボス21A
と、ボールナツト32に固定した支持部材33Aと支持
ボス21Aの間に介装したゴム等の可撓性部材26によ
り構成し、またボールねじ軸31の上端に固定したウオ
ームホイール43に、ブラケット45Aに支持したサー
ボモータ40の出力軸40aに固定したウオーム42を
噛合させてボールねじ軸31を回転させるようにした点
が前記実施例と相違している。この変形実施例において
は、パレット15の昇降に伴う前後の支承部20間の水
平方向ピッチの変化は可撓性部材3つの撓みによるボー
ルねじ軸31の揺動により吸収され、各支承部20と昇
降装置30の間の角度の変化は可撓性部材26により吸
収される。これ以外の構成及び作用は前記実施例と同じ
であるので詳細な説明は省略する。なおこの変形実施例
は、可撓性部材26及び3つの代わりに、上端部材10
aとブラケット45aの間及び支持部材33Aと支持ボ
ス21Aの間にそれぞれ此等を揺動可能に連結するジン
バルリングを使用して実施してもよいし、また前述の実
施例と同様に、サーボモータ40の出力軸40aをボー
ルねじ軸31の上端部に直結して実施してもよい。
前述の実施例においては、4組の昇降装置30にそれぞ
れサーボモータ40を設けたが、このように設置面Gが
前後方向のみに傾斜している場合には、前後の各一対の
昇降装置30をそれぞれ連動装置により連結し、前後各
1個のサーボモータ40を設けて対となる昇降装置30
を同一ストロークだけ昇降させるようにしてもよい。こ
の場合において、各ボールねじ軸31を各支柱10に回
動しないように支持し、各ポールナツト32を各支承部
20に回動可能とし、パレット15に設けたサーボモー
タと連動装置により前後の各一対のポールナツト32を
同一速度で回転させるようにしてもよい。なお、設置面
Gが前後及び左右の両方向に傾斜している場合には、4
組の昇降装置30の昇降ストロークは全て異なった値と
なる。
前述の実施例おいては、各昇降装置30の作動時間を同
一とし昇降速度を変えて昇降ストロークを異ならせてい
るが、昇降速度を同一とし昇降時間を変えて、あるいは
この両方を変えて昇降ストロークを異ならせるようにし
てもよい、なお、各電磁ブレーキ55は各サーボモータ
40に内蔵させる代わりに各ボールねじ軸31あるいは
対をなすボールねじ軸を連結する連動装置に設けてもよ
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明による立体駐車装置の一実施例
を示し、第1図は支柱を断面した全体平面図、第2図は
第1図の■〜■断面図、第3図は制御系統を示すブロッ
ク図、第4図は全体斜視図、第5図は作動状態の説明図
、第6図は制御動作を示すフローチャートである。第7
図は変形実施例の第2図相当図である。 符  号  の  説  明 10・・・支柱、15・・・パレット、20・支承部、
30・・・昇降装置、40・ボモータ、50・・・制御
装置。 ・サー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 設置面上に方形に配置して鉛直に立設された4本の支柱
    と、この各支柱の間に昇降可能に設けられて上面に車両
    を搭載するパレットを備えてなる立体駐車装置において
    、前記各支柱毎に設けられ前記パレットの両側の複数の
    支承部を支持して各支柱に沿って昇降させる昇降装置と
    、この各昇降装置毎または対をなす各昇降装置毎に設け
    られて対応する各昇降装置を作動させる複数のサーボモ
    ータと、前記パレットが前記設置面に沿って傾斜した最
    下降位置と水平な最上昇位置の間で昇降するように前記
    各サーボモータによる前記各支承部の昇降ストロークを
    連続的に設定する制御装置を備えたことを特徴とする立
    体駐車装置。
JP6018089A 1989-03-13 1989-03-13 立体駐車装置 Pending JPH02240381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018089A JPH02240381A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018089A JPH02240381A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 立体駐車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240381A true JPH02240381A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13134702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018089A Pending JPH02240381A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490645U (ja) * 1990-12-20 1992-08-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490645U (ja) * 1990-12-20 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02240381A (ja) 立体駐車装置
EP0465497B1 (en) Display stand for motorcars
CN109779359B (zh) 一种90°进车微升微降踏板结构、塔库及升降方法
JPH0728340Y2 (ja) 昇降装置
JPH02147773A (ja) 自動車リフト駐車台
JP2958185B2 (ja) 立体駐車装置
JPH05195642A (ja) 立体駐車装置
JPH0247474A (ja) 立体駐車装置
CN116767539A (zh) 一种无人机升降平台
JP3079734U (ja) ターンテーブル装置
JPH0412211Y2 (ja)
JPH06117128A (ja) 駐車装置並びに駐車装置の懸垂駆動機構
JPH082323Y2 (ja) 多段駐車装置
JPH071469Y2 (ja) 立体駐車装置
JP2510757Y2 (ja) 自在出入庫式駐車装置
JPH0419169Y2 (ja)
KR890002473Y1 (ko) 몸체이동과 상단테이블회전식 2단 주차장치
JP2990460B2 (ja) 可搬型駐車装置
JPH0532392U (ja) 駐車装置
JP2528406Y2 (ja) 立体駐車装置
JPH0736022Y2 (ja) 家庭用駐車機
KR20230035129A (ko) 회전목마 라이드 시스템
JPH0735032Y2 (ja) 昇降装置
JPH0424040Y2 (ja)
JPH0813846A (ja) 旋回駆動装置で踏板を傾斜させる立体駐車場