JPH02240053A - アミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物 - Google Patents

アミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物

Info

Publication number
JPH02240053A
JPH02240053A JP2026996A JP2699690A JPH02240053A JP H02240053 A JPH02240053 A JP H02240053A JP 2026996 A JP2026996 A JP 2026996A JP 2699690 A JP2699690 A JP 2699690A JP H02240053 A JPH02240053 A JP H02240053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
derivative
alkyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2026996A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Gubin
ジャン・ギュバン
Pierre Chatelain
ピエール・シャトラン
Henri Inion
アンリ・イニオン
Gilbert Rosseels
ギルベルト・ロッセルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPH02240053A publication Critical patent/JPH02240053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は一般的な意味で新規な指環式誘導体、さらに詳
しくは新規なアミノアルコキシフェニル誘導体およびそ
の製造法に関する。
[発明の構成] さらに、詳しくは本発明は下記一般式によって示される
新規アミノアルコキシフェニル誘導体に関する。
Cy−B−Ph−0−A−Am    (1)[式中、
Bは−s−  −so−  −so2−基を示す。
Phは、式 (D) (E) の基を示す。
(RlおよびR,は、同一または異なって、各々水素、
メチルもしくはエチル基または塩素、臭素らしくは沃素
のようなハロゲン原子を表す)Aは、C,〜Csの直鎖
らしくは分枝状アルキレン基またはヒドロキシが所望に
よりC.−C,のアルキル基により置換されていてらよ
い2−ヒドロキシブロビレン基を表し、 Amは基 (H) の基を示す。
{式中、R3はアルキルまたはンクロアルキル基または
式: −Alk−Ar− [式中、Alは単結合または1から5の炭素原子を有す
る直鎖もしくは分枝のアルキレン基,Arはピリジル、
フエニル、2.3−メチレンジフエニルまたは3.4−
メチレンジオキシフェニル基または!またはそれ以上の
同一または異なって、ハロゲン原子、低級アルキル基ま
たは低級アルコキシ基から選ばれた置換分で置換された
フェニル基コ の基を示す。
R4は水素、アルキル基を示し、またはR3とR4は両
者結合して、3から6の炭素原子を有するアルキレンま
たはアルケニレン基を、および場合によりフェニル基に
より置換されまたは場合により−O− −N=または=
N−R.(R.は水素、低級アルキル基、シクロアルキ
ル基、ハロゲン原子または低級アルキルまたは低級アル
コキシ基で置換されていてもよいフエニル基を示す)が
介在してもよい3から6の炭素原子を有するアルキレン
またはアルケニレン基を示す。
R5、Rs’およびR,”は、同一または異なって、そ
れぞれ水素、塩素、臭素のようなハロゲン原子、低級ア
ルキル基または低級アルコキシ基を示す。]nとmは同
一または異なって、それぞれ0,1,2または3を示す
。} CYは式: の基の一つを示す。
(L) (N) R′はアルキル基、シクロアルキル基、ベンジル基また
はフエニル基(場合によりlまrこは数四の、同一また
は異なって、ハロゲン原子、低級アルキル、低級アルコ
キシまたはニトロ基から選ばれた置換分により置換され
ていてもよい)を示す。
R,、R.およびR.は同一または異なって、低級アル
キル基、低級アルコキシ基、塩素や臭素のようなハロゲ
ン原子、水酸基、ペンジルオキシ基、ニトロ、アミノ、
低級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、スルホン
アミド、低級アルキルスルホンアミド、フェニルスルホ
ンアミド、シアノ、低級アルコキシカルボニルまたは低
級アルキルカルボニル基を示す。
RIOは水素、低級アルコキシ基、゜ハロゲン原子、水
酸基、ペンジルオキシ、ニトロ、アミノ、低級アルキル
アミノ、低級ジアルキルアミノ、スルホンアミド、低級
アルキルスルホンアミド、フェニルスルホンアミド、シ
アン、低級アルコキシカルボニルまたは低級アルキルカ
ルボニル基を示し、一方ではR,とR,とは、および他
方ではR7、R,、R,、R,。とは、同時に水素であ
ることはなく、基(1)または(1′)はモノハロゲノ
フエニル基ではない。
Rllは低級アルキル基、低級アルコキン基、ハロゲン
原子、水酸基、ペンジルオキシ、二1・口、アミノ、低
級アルキルアミノ、低級ジアルキルアミノ、スルホンア
ミド、(氏級アノレキルスノレホンアミド、フエニルス
ルホンアミド、シアノ、低級アルコキシカルボニルまた
は低級アルキルカルボニル基を示す。
Pは一〇−  −S−および=I’J−R.!(式中、
Rl1は水素、低級アルキル、シクロアルキル、ベンジ
ルまたはハロゲノベンジル基、上記で定義したと同様の
−A−Am基、低吸アルキルスルホニル基または1また
は数個のハロゲン原子または低級アルキルまたは低級ア
ルコキシ基で置換されてもよいフエニルスルホニル基を
示す。)から選ばれたへテロ原子またはへテロ基を示す
Rl!’は上記で定義+, #.:と同様のーA−A.
m基、!または数個のハロゲン原子または低級アルキル
または低級アルコキシ基で置換されていてもよいアルキ
ルスルホニル基を示す。)ただし、cyが4位がハロゲ
ン原子または低級アルキル基で置換されたベンゾ[b]
フリル基であるか、4位かハロゲン原子または低級アル
キル基で置換されたベンゾ[blチェニル基であって、
BがーSO2−基のとき、R,は−Alk−Ar基であ
る。
発明の詳細な説明および特許請求の範囲を含むこの明細
占の文脈に13いて、前述の語は下記の意味を有するも
のとする。
「アルキル」は、8個以下の炭素原子を有4−る飽和脂
肪族炭化水素残基を表し、例えばメチル、エチル、n−
プロビル、イソプロビル、n−ブチル、イソブチル、t
−ブチル、n−ペンチル、ネオベンヂル、n−ヘキシル
、n−へブチルまたはn−オクヂルがある。
「低級アルキル」は、4個以下の炭素原子を有する飽和
脂肪族炭化水素残基を表し、例えばメチル、エチル、n
−プ【ノビル、イソブロビル、ローブチル、イソブチル
、L−ブチルまたは1−メヂルブ口ビルがある。
「低級アルコキシJは、上記低級アルキル基により置換
されたヒドロキシ基を表す。
「シクロアルキル」は、シクロプロビルまたはシク(7
ヘキシルのような3〜6個の炭素原子をイf4゛ろ脂環
式化合物を表す。
ずなわら、上記の意味を煮慮4゜ると、[くまたはRは
、特にメチル、エチル、n−ブ(lビル、イソブロビル
、n−ブチル、イソヅチル、Lcrt−ブチル、!−メ
チルプロビル、n−ベンヂル、ネオペンヂル、モノフル
オVJ−、モノクし!(J一またはモノブロモーフェニ
ル、ジフロロー、ノク(7ローまたはジブロモーフエニ
ル、モノメヂルーまたはジメチルーフェニル、モノメト
ギンーまたはジメトキシーフェニル基またはハロゲン原
子で置換されたメヂルフェニル基を示す。
Aは、特に!.2−エチレン、1.3−プロピレン、2
−メチル−1.3−ブI′Jピレン、1 4−テトラメ
チレンまたは1.5−ペンタメチレン鎖を示す。
R3は、特にメチル、エチル、n−プロビル、イソプロ
ビル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、!
−メチルプロピル、n−ペンチル、n−ヘキシル、a−
ヘプチル、n一才クヂル、フェニル、ベンジル、フェネ
チル、メトキシフェニル、ジメトキシフェネチル(例え
ば3.4−ジメトキシフェネチル)、ジメチルフェネチ
ル、ジメトキシベンジルまたはビリジルエチル基または
芳香環にメヂルとメトキシ基が置換したフェネチル基を
示す。
1?+は、特にメチル、エチル、n−プロビル、イソブ
ロビル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブヂル、
n−ベンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプ
ヂルまたはn一才クヂル基を示す。
R,およびR4は結合して、特に1.4−テトラメヂレ
ン、1.5−ペンタメチレン、3−オキソー1.5−ペ
ンタメヂレン、3−アザーL,5−ペンタメチレン、3
−メヂルアザ−1.5−ペンタメチレン、3−フェニル
アザー1,5−ペンタメチレンまたはR,とR4はそれ
らが付着する窒素原子と共に結合した、− C I−1
 = C I−1一N = C H −牛Iこビロリジ
ニノレ、ピベリジニノレ、モノレフ十リニル、ピペリジ
ニル、4−メヂルピペラジニル、4一フェニルビベリジ
ニルまたは111−イミダゾリル基を示す。
RS,R6゜およびR,”は、特にメチルまたはメトキ
シ基または塩素原子を示す。
R7、R,、R,、R1。およびR.は、特にメヂル、
エチル、メトキシまたはエトキシ基、塩素原子、メチル
スルホンアミド、エチルスルホンアミド、メヂルアミノ
、ジメヂルアミノ、ジエチルアミノ、メトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、メチルカルボニルまたはエチ
ルカルボニル基を示す。
式(1)の特別の種類のイヒ合物は、cyがインドリジ
ニル基のものから構成される。
式(1)の他の種類の化合物は、RIとR,がそれぞれ
水素の乙のにより示される。
式(1)の他の揮類の化合物は、R3が=A lk−A
r基であるかまたはR3が水素でR4がtert−ブチ
ルであるかまたはR,とR,がそれぞれ、n−プロビル
またはn−ブチルの化合物により形成されが[N−メチ
ルN−(3.4−ジメトキシ−β−フェネチル)アミノ
コブロポキンまたは[N−メチルN−(3.5−ジメト
キシ−β−フエネチル)アミノ]プロポキシ基である化
合物により示される。
他の有用な式(1)の化合物は、Rかイソプロビルまた
はシクロブ口ビル基を表す化合物である。
またこの発明は、有機または無機酸により形成された式
(1)で示される化合物の医薬的に許容し得る塩類に関
する。
このタイプの有機塩類の例としては、しゅう酸塩、マレ
イン酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、安息香酸
塩、アスコルビン酸塩、パモ酸塩、こはく酸塩、ヘキサ
ミン酸塩、ビスメチレンサリチル酸塩、エタンジスルホ
ン酸塩、酢酸塩、プロビオン酸塩、酒石酸塩、サリチル
酸塩、くえん酸塩、グルコン酸塩、乳酸塩、りんご酸塩
、佳皮酸塩、マンデル酸塩、シトラコン酸塩、アスパラ
ギン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、イタコン
酸塩、グリコール酸塩、p−アミノ安患香酸塩、グルタ
ミン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩およびテオフィリン酢
酸塩並びにアミノ酸により形成された塩類、例えばリジ
ンまたはヒスチジン塩を挙げることができろ。
このタイプの無機塩類の例としては、塩酸塩、次亜臭素
酸塩、硫酸塩、スルファミン酸塩、りん酸塩および硝酸
塩を挙げることができる。
場合により、式(1)を有する化合物は、特にAが2−
ヒドロキシプロピレン績を表す場合?こおひる不斉炭素
の存在の結果として光学異性体の形で存在し得る。
同時に、この発明は式(1)を有する化合物の全異性体
に関するものであり、これらの異性体は右旋性もしくは
左旋性形轢、または混合物形態、例えばラセミ体形懸で
あると考えられる。
この発明のアミノアルコキシフェニル誘導体は、珍しい
薬理学的特性、特にカルシウム輸送阻害特性並びに徐脈
、血圧降下および抗アドレナリン作用特性を有すること
が判った。
この観点から、この発明の好ましい化合物は、BがーS
O2−基を表す化合物である。
問題の化合物は、これらの特性故に、心臓血管系のある
種の病的症候群の処置、特に狭心症、高血圧症、不整脈
および脳循環障害の処置に非常に有用なものであり得ろ
同様に、本発明の化合物は、単独でまたは抗炎症剤と組
み合わせて高眼内圧を低下または調節するために使用す
ることかできる。この観点から、本発明の化合物は病的
な眼戻患、特に緑内障の処置に使用することができる。
一般に、本発明に従って5xgから0 , 5 uの活
性成分がそれぞれの眼に投与され、1日の投与回数は処
置されるべき病気の重さによる。
制癌物質の分野では、本発明の化合物は抗瘍剤の協力作
用剤として有用である。
従って、この発明はまた、活性成分として、式(1)を
(了ケる化合物らl, <はごのアミノアル=1キシソ
エニル誘導体の医更的に許容し得ろ塩の少なくと61種
を医薬用賦形剤よノニは適!1′1な賦形剤と組み合わ
1」・て含む医薬II+よ/Uは獣医”i” l l 
l組成物に関する。
選択された投与杼路により、体重60k9の人への11
1投与11tは活PI゜成分の2から500豹の間であ
る。
本発明の化合物は以トのように1,て得られる。
1b、R.、R .. J’;よびIt...が水,+
1、低級アルキルまたは低級アル=;キンJ,q、ハロ
ゲンlSit子、ペンジルオキシ、ニト(!、ノアノ、
賎級アル=tギンプJノレボニlレよノこは低級アノレ
キノレプJノレボニ一ノレJ+(を示し、It + +
が水素以外の」二記1也,と同じjJ義を(14゛ろ場
合。
へ。13がーS−1たはーs o ,− 4+’;を表
し、八がアルキレン!みを表4゛場合、酸受容体の(I
’ (1:下極性溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド
またはアルコール、例えばヅタノール、またはケトン、
例えばメチルエチルケトン、゛lノ―は非極性溶媒、例
えば芳呑族炭化水素、例えばベンゼン、トルエンもしく
はキシレン中、一般式 Cy−B’−Ph−0−AX     (2)(式中、
B゜は−S一またはーSO2−基を表し、Cy111+
およびR,は前記の意味を有し、Aは式(1)において
定義されたアルキレン基を表し、Xはハロゲン原子、好
ましくは臭素または1〜4個の炭素原子を有ずるアルキ
ルスルホニルオキシ基、例えばメタンスルホニルオキシ
、または6〜10個の炭素原子を有するアリールスルホ
ニルオキシ基、例えばベンゼンスルホニルオキシもしく
はp一トルエンスルホニルオキシを表す) を有する4−アルコキシフェニル誘導体を、一般式 H − Am         (3 )(式中、Am
は前記の意味を有する) を有するアミンと縮合して式(1)を脊する所望のアミ
ノアルコキシフェニル誘導体の遊離塩基形態を形成させ
ることにより生成され得る。
一般に、この綜合は、室21!ないし媒質の還流4.2
L度間のlAL度で行なわれ、酸受容体は例えばアルカ
リ金属炭酸塩らしくは水酸化物または過剰の式(3)の
アミンである。
この式(2)で示される化合物はF記のようにして得ら
れる: a)Xがハロゲンである場合、一・般式cy−+s゜−
1’)h−011    (’!)(式中、CY, l
ミ゛、1也.および!え,は」一記と同じ色味をffす
る) を(fずる4−ヒドζJギノフェニル誘導体を−・般式
11al−Δ−11al       (5)(式中、
Δは式(1)で定義されたアルキレン」,r,を表し、
Ilalはハ【lゲン原子、好ましくは臭素を表・1゜
)を有するジハロアルカンと、還流下、例えばメヂルエ
チルケトンまたはN,N−ジメチルホルムアミド溶媒中
、塩基性剤例えばアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリ
ウム、アルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウノ
、、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウ11
らしくはカリウム、またはアルカリ金属アル=;−レー
ト、例えばナトリウムメチレートもしくはエチレートの
存在下に縮合し、 b)Xがアルキルスルホニルオキシまたはアリールスル
ホニルオキシ基を示す場合、一般式1−lal−W (式中、]1a1は.1―記と同じ意味を表し、Wは1
〜4個の炭素原子を有ずるアルキルスルホニル基、例え
ばメタンスルホニル、または6〜10個の炭素原子を有
するアリールスルホニル基、例えばベンゼンスルホニル
もしくはp一トルエンスルホニルを示す) を有するハライドを、酸受容体である溶媒、例えば、ビ
リジン中、一般式 Cy−B’−Ph−0−Δ−01−1   (6)(式
中、CY, I3’、n,およびR,は前記の念味を有
し、Aは式(1)で定義されたアルキレン基を示す) 合有ずる4−ヒドロキシアルコキシ誘導体と縮合するこ
とにより、生成され得る。
式(6)を有する化合物については、適当な溶媒、例え
ばN,N−ジメチルホルl・アミド中、N.1tJ1(
性剤、例えばアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウJ
1、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウ1・
らしくはカリウノ・、アルカリ金属水素化物、例えば水
素化ナトリウノ、、ま1−はアルカリ金属アルフーレー
ト、例えばナトリウJ1メチレートらしくはエチレート
の(7.在下に、」二記(4)の4−ヒドロキジフヱニ
ル誘導体を一般式 11a1−Δ−o++    (7) (式中、Aは式(1)で定及されたアルキレンJ1ζを
示し、II alは:’I’l Ii己の,0味をイ了
十ろ)を(fずるハロゲン化アル=!−ルと紺1合ずろ
ごとにより、製造され得ろ。
式(3)を有するアミンはヨー【1ツハ゜特許出願第2
19813、22798Gおよび235I号中に記載さ
れており、そこに記載の方法により合成することがで5
3る。
同様に、式(4)の幾らかの化合物、例えばCyがペン
ゾフリルまたはペンゾチェニル基を示し、これらの基は
置換されていないかあるいは4位において、ハロゲン原
子または低級アルキル基で置換されており、B′がーS
O,−であるものは既知化合物である。これらの化合物
は米国特許第4,117,128号に記載されていろ。
一般に、式(4)の池の化合物は、必要とする化合物に
上記した米国特許に記載された方法または以下に記載さ
れるさような標準的方法を適用して製造されうる。
ほとんどの場合、式(4)の化合物は、フリーデルーク
ラフツ反応を用いて、4位が保護されたベンゼンスルホ
ニルまたはフヱニルチオ鎖を適当な炭素環または異項環
に桔合し、ヒドロキシル基を再生するための既知の手段
によってベンゼンスルホニルまたはフェニルチオ基の4
位における酸素を脱保護することにより得られろ。以下
に、式(4)の化合物を製造するのに普通に用いられる
方法の例を記載する。
a)Cyか式(1)またはぐ1′)の基である式(4)
の化合物 Bが一SOw一基である化合物を得るためには、例えば
、コミュニケイション4月1984.323頁に記載さ
れる方法を用いることかできろ。本方法は一般式 (8)         (8゜) [式中、R゛は上記と同意義でR7゜、R,′、R.お
よびR,。゛は水素、低級アルキル基、低級アルコキシ
基、ハロゲン原子、ペンジルオキシ、ニトロ、シアノ、
低級アルコキン力ルボニルまたは低級アルキルカルボニ
ル基を示す〕 のベンゼン誘導体を一般式: R2 [式中、R,とR,は上記と同意義、Mは例えばナトリ
ウムのようなアルカリ金属で、Bzはペンジル基である
。コ のスルホン酸塩誘導体と、メタンスルホン酸と無水リン
酸の存在下に反応させて一般式:6′7 c式中、Rl′、Rl,Re、R,゛、Ra’、R.’
、およびR,。゛は上記と同意義コ の誘導体を得ることよりなる。この誘導体は、例えば水
酸化ナトリウムのような水酸化アリカリ金属のような塩
基性試薬の存在下に加水分解して式(4)の所望の化合
物とする。
b)  Cyが式(J)の基である式(4)の化合物一
般的にいえば、このような化合物は、例えばEP−A,
第235、111号、英国特許第1.174.124号
、ベリヒテ 60  1607(1927)、オースト
ラリアン ジャーナル オプケミストリイ 25  1
549(1.972)、クヒミ.ゲテロトシクル.ソエ
ノン(Khim. Gererotsikl. SOe
din.)l 9 7 2  No.9 or  l 
9 76  No.4  506−510.ジャーナル
 オブアメリカン ケミカル ソサエテイ 81  1
456(+959)またはケミカル アブストラクト 
84  179888C197G゜)に記載された既知
の方法を適用することにより得られる。例えば、cyが
2−R−インドリジン−1−イル基である式(4)の化
合物は一般式; [式中、R,1は低級アルキル基、低級アルコキシ基、
ハロゲン原子、ペンジルオキシ、ニトロ、シアノ、低級
アルコキシ力ルボニルまたは低級アルキルカルボニル基
を、Halは例えば塩素のようなハロゲン原子を示す。
] のピリジン誘導体を一般式 [式中、BzoR+、R,、B゜およびMは上記と同意
義コ の誘導体と反応させて、一般式 [式中、B゛、R.,R,、Rl1’およびBzは上記
と同意義] の化合物を得る。
式(13)の化合物は、次いで一般式:? Ha l−CH2 −C−R (14) [式中、RおよびHalは上記と同意義]のケトンで処
理して、一般式 R1 [式中、B゜、Rl,R2、r’? II゜およびBz
は上記と同意a] のインドリジン誘導体とする。
これら式(l5)の誘導体は、次いで、木炭担持パラジ
ウムの存在下にギ酸アンモニウムと反応させて式(4)
の所望の化合物を得、この化合物は必要に応じ、例えば
、R8が3位にあり、池は水素である式(4)の化合物
を形成させるために求電子基を発生さ仕うる適当な試薬
と反応させる。
同様に、cyが2−R−インドリジン−2−イル基の式
(4)の化合物は一般式 [式中、R11′は上記と同様、Ltは例えばエチルの
ような低級アルキル基を示す。] のインドリジン誘導体と一般式: [式中、B゛、R,、R,およびHalは上記と同意義
〕 のハライドとを、アルミニウムクロリドのようなフリー
デルークラフツ触媒の存在下に反応させて一般式: −R2 [式中、B゜、R,R,、R,、R I l゜およびR
Ctは上記と同意義] の化合物とすることにより得られる。
式(l8)の化合物は、次いで、エタンチオール/アル
ミニウムクロリド混合物の手段により脱メヂル化し、一
般式 R2 [式中、B゜、R, I{,、R,およびr{ I1は
上記と同意義] の4−メ1・キシフェニル誘導体とし、これを約200
℃に加熱1,たのち、式(4)の所望の化合物に導く。
式(16)の化合物は、ジャーナル オブ ケミカル 
ソサエテイ 1962.2627−2629に発表され
ている既知化合物であるか、ここに記載されている方法
によって製造されうる化合物である。
(C)  Cyが式(K)または(K゛)の基である式
(4)の化合物 これらの化合物は、米国特許第4.11.7128号に
記載された方法を適用することにより製造されうる。
しかしながら、これらは、又、下記の方法によっても製
造されうる。
1)Cyは、Pが−0− −S−または=NHである式
(K)の基を示す。
一般式: [式中、RとRll’は上記と同意義で、P゛は一〇−
 一S−または=NHを示す] の化合物と一般式; 1l t [式中、R,とR,は上記と同億義〕 の化合物との反応による。反応はヨウ素の存在下に行な
われ、一般式 [式中、R,R.,R2、P゛およびR l1 ’は上
記と同!!C義コ の化合物を得、3−クロロ過安息香酸で酸化後、一般式
: R2 [式中、R , R +、R,、R,.’およびP′は
上記と同!!義〕 の化合物を得る。式(22)と(23)の化合物は、次
いで水素化ナトリウムの存在下、2−メルカブトエタノ
ールを用いて脱メチル化され式(4)の所望の化合物を
得ろ。
2)Cyは、Pか= N − R )t基(式中、Rl
1は水素以外である)である式(K)の基を示す。
P′か=NHである式(22)または(23)の化合物
を、場合により金属誘導体の形で、式R lffi−H
al[式中、Halは上記と同意義で、例えばヨウ素、
Rl2は水素以外の上記と同意義]のハライドで処理し
、こうして得られた1位が置換された誘導体を水素化ナ
トリウムの存在下、2−メルカブトエタノールで脱メチ
ル化することにより式(4)の所望の化合物とする。
式(20)の化合物は既知化合物で既知の方法によって
製造されうる。例えば、式(20)のインドール誘導体
は、フランス特許第2,117,878号に記載された
方法によって得られる。
3)Cyは式(K′)の基を示す。
所望の化合物に上紀2)項に記載した方法を適用するこ
とによる。
4)Cyは式(N)の基を示す。
所望の化合物に上記1)項と2)項に記載した方法の一
つを適用することによる。
d)  cyが式(L)の示す式(4)の化合物EP−
A第121,197号に記載された方法によって、一般
式 [式中、RSR,,R2、R,,゜およびB゜は上記と
同意義コ の4−メトキシフェニル誘導体とする。
式(26)のピラゾロビリジン誘導体は、次いで、例え
ば200−220℃でビリジン塩酸塩を用いて脱メチル
化し、式(4)の所望の化合物とする。
[式中、RとR11゛は上記と同意義]の2−R−ピラ
ゾロ[1.5−a]ビリジンと一般式R2 [式中、B゛、R,およびR,は上記と同意義]のハラ
イドとを、アルミニウムクロリドのようなフリーデルー
クラフツ触媒の存在下、反応させて、式(24)の幾ら
かの化合物は、米国特許第4028.370号に発表さ
れている既知物質である。これらは例えば、ジャーナル
 オブ オーガニック ケミストリイ 33(10)3
766−3770または才一ガニック シンセシス 4
31(1963)に記載されている方法を所望の化合物
に適用することにより得られる。
[式中、RとRl+’は上記と同意義]の2−R−イミ
ダゾロ,2−a]ビリノンを式(l7)のハロゲンと、
アルミニウムクロリドのようなフリーデルークラフツ触
媒の存在下、反応させて、一般式: られる。
f)  cyが式(Q)または(Q゜)の基を示す式(
4)の化合物 このようなビリジン誘導体は、一般式 [式中、R,R,、R2、R11゜およびB“は上記と
同意義] の化合物を得る。
式(27)の化合物は、次いで、例えば、臭化水素酸ま
たはエタンチオール/アルミニウムクロリド混合物のよ
うな適当な試薬を用いて脱メチル化し、式(4)の所望
の化合物を得る。
2−アリールーイミダゾ[1.2−a]ピリジンは、ジ
ャーナル オブ メジンナル ケミストリイ8  30
5(1965)で既に知られている。式(26゜)の他
の化合物は本文献に記載された方法により、あるいは標
準的手段を用いることによって得(28)  または 
  (2 8’)[式中、R゜、Rl,Rt、R?’、
R0゜、R9゜およびR1。゜は上記と同意義コ の4−メトキシフェニル誘導体を臭化水素酸水のような
適当な試薬で脱メチル化することにより得られ、これら
4−メトキシフエニル誘導体は一般式: (29)  または  (2 9’) 口式中、RSR?’、R,′、R,゜およびR1。゛は
上記と同意義] の化合物を一般式: R1 R2 [式中、M,R,およびR,は上記と同意義]のチオフ
ェノール誘導体で処理して製造される。
式(29)と(29’)の化合物は既知化合物で、例え
ば、日本化学雑誌86(10)  1060−106 
7(1 9 6 7)[.ケミカル アブストラクツl
69 3 6h(1 9 6 6)]に記載された方法
を適用する既知方法により製造されうる。
別法として、また式(1)(式中、BはーS−または−
SO2−基を表し、Aはアルキレン基を表す)を有する
化合物、好ましくはAがプロピレン基である化合物は、
塩基性剤、例えばアルカリ金属炭酸塩(例、炭酸カリウ
ム)、アルカリ金属水酸化物(例、水酸化ナトリウムま
たはカリウム)、アルカリ金属水素化物(例、水素化ナ
トリウム)またはアルカリ金属アルコーレー1・(例、
ナトリウムメチラートまたはエチラー]・)の存在下、
前記式(4)を有する4−ヒドロキシフエニル誘導体を
、一般弐X−A−Am      (3 1) (式中、Xは前記と同1!義、好ましくは塩素またはベ
ンゼンスルホニルオキシもしくはp−トルエンスルホニ
ルオキシ基を表し、Aはアルキレン基を表し、A1は前
記と同意義である) を有する化合物と反応させて(ただj7、この反応は、
極性溶媒、例えばメチルエチルケトンまたはジメチルス
ルホキシド中、室温ないし媒質の還流温度間の温度で行
なわれろ)、式(1)を有する所望のアミノアルコキシ
フェニル誘導体の遊離塩基形態を生成させることにより
製造され得る。
式(31)の化合物は既知化合物であるか、既知の方法
により製造されうる。
この方法は、式 [式中、B′、R,R.およびR,は上記と同意義でR
.”は、水素または上記式R I1’の基を示す]の金
属誘導体に適用されと、Cyがその式中のPは一N −
 R + 2−基(R.thは−A−Am基を示す)を
示す(I《)基である式(1)のインドール誘導体、ま
たはCyがその式中のR,!゜は−A−Am基を示す(
K)基である式(1)のインドール誘導体に導き得る。
B.式(1)(式中、Bは−SO一基を表す)を有する
化合物は、BがーS一基を表す式(1)のスルフィド[
ただし、式(1)を有するこの化合物は遊離塩基または
その塩形態である]を酸化剤で処理することにより、所
望の化合物の遊離塩基またはその塩形態が得られる。
所望の化合物が塩形態を呈している場合、塩基性剤、例
えばアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムまたはア
ルカリ金属重炭酸塩、例えば重炭酸→゜1・リウノ、で
処理4゛ろことにより、eのMH塩J1(が回収さA1
得ろ1. ・般に、この反応は、水上ノーはぞ』機溶媒、例えばメ
チレンタtJリド中、適当t4”酸化剤、例えば過よう
化→・トリウノ、、過マンガン酸カリウムよノーは3−
クロC7過安.+H+.香酸の/+”住十にiテなわれ
ろ。
使用される酸化剤によって、スルホ;)一/ド類上たは
ス/Vホン類の混合物を得ろことかできろ,,これらの
混合物は鹿法、例えば夕(J71・グラフイーにより分
離され得ろ3, C.式(1)(式中、13+J:−S−よたはーSO2
−ノ.U.アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウノ,
・、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナ1・リウl
・乙しくはカリウl1、アルカリ金属水素化物、例えば
水素化ナトリウノ、また(よアルカリ金属アル=1−レ
ート、例えばナトリウノ、メチラートらしくは」゜.チ
ラートの存在ドに橘(性溶媒、例えばメチルエチルケト
ン中、式(4)をr1゜4゛る4−ヒドロ;)一ノフエ
ニル誘導体をエビハロヒドリン、例えばエビクロロヒド
リンまたはエピブ〔!モヒドリンの右旋性らしくは左旋
性形態またはこれらの異性体の混合物形態、例えばラセ
ミ体と、反応さけろことにより、一般式 (式中、Cy,B’、I1 .およびn,はvjJ記ノ
怠味をC丁する) を有ずろオキンラニルメトキシ誘専体が生成4′る。
次いで式(33)を何するオキシラニルメトキシ誘導体
を、還流下、式(3)を何するアミンで処理することに
より[ただし、これは極性溶媒、例えばメヂルエヂルケ
トンまたは過剰の式(3)をf了するアミン中で行なわ
れろ]、式(【)(式中、Aは2ヒドロキシプロピレン
鎖を表す)を打ずる所望の化合物のam塩基形態か生成
され、所望により強塩基の存在下これを低級アルキルハ
ライドと反応さUろと、式(1)(式中、Δは、ヒド【
!キシが低1及つ′ノレニ1−ノレ」.((こ,Lり置
換されていろ2−ヒド(lギシプロピレン鎖を表1)を
(14゜ろ化合物の遊Ig、11基形態が生成され得る
場合により、上記式(33)を何する化合物と平行して
副産物か形成され{1.kろ、例えば4−(3ハロ=2
−ヒドClキシブ[7ボ;)一シ)ベンゼンスルホニル
誘導体である。
式(3)を有ずろアミンと反応ケろと、これらの誘導体
は、それにしかかわらず、式(1)(式中、Δは2−ヒ
ドC)キシブ【!ビレン鎖を表す)をi’i’ 4−ろ
所望の化合物を生成さUろ。
11.R.+、R3、Rll、■し。またはRl+が水
酸ノ1(を示す場合 R,、I{s, Re、I’LoまたはR + lがペ
ンジルオキシ基である式(1)の化合物は、例えばアル
コールやケトンのような適当な溶媒中、ラネーニッケル
や木炭担持バラジウノ、のような適当な触媒のr?在下
に水素添加して、所望の式(1)の化合物を遊離塩基の
形で得られろ。
lrl.rt.+、Rn、R,,,n..またはR.が
アミノ、It ’r、R8、11Ll,n.oまたはR
.がニトa ;,’r;である式(1)の化合物は、例
えばアルコールやケトンのように適当な溶媒中、酸化白
金のような適当な触媒の存在下に水素添加して、R,,
、R*,no、R+oまへはR1lがアミハみを示ず所
望の式(1)の化合物を遊離塩基の形で得、本化合物は
、要4゜れば、アルカリ試薬の存在下、適当量の例えば
低級アルギルブロミドのような低級アルキルハライドと
反応さUて、R,、R.,R.、ILoまたはRが低級
アルギルアミノ基または低級ジアルキルアミノJ1(を
示l゜式(1)の化合物を遊離塩J,(の形で{見られ
ろ。
llt、rt.、1j,l,R.。またはftzがアミ
ノ基てある式(1)の化合物は、例えばジクCl [7
メタンのような適当な溶媒中、例えばトリエチルアミン
のような酸受容体の存在下に、スルポニルハライト、低
級アルキルスルホニルハライドまたはフェニルスルホニ
ルハライドと反応させて、.式(1)の所望の化合物を
遊離塩基の形で得る。
次に、こうして得られた式(1)を有する化合物の遊離
塩基形態は、適当な有機もしくは無機酸、例えばしゅう
酸、マレイン酸、フマル酸、メタンスルホン酸、安息香
酸、アスコルビン酸、パモ酸、こはく酸、ヘキサミン酸
、ビスメチレンサリチル酸、エタンジスルホン酸、酢酸
、ブロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、くえん酸、グル
コン酸、乳酸、りんご酸、桂皮酸、マンデル酸、シトラ
コン酸、アスパラギン酸、パルミチン酸、ステアリン酸
、イタコン酸、グルコール酸、p−アミノ安息香酸、グ
ルタミン酸、ベンゼンスルホン酸もしくはテオフィリン
酢酸またはリジンもしくはヒスチジンとの反応により、
医薬的に許容し得る塩類に変換され得る。
PR−A  第2.594,438号は!−C4−アル
キルアミノーまたはアラルキルアミノーアルコキシーベ
ンゼンスルホニル)インドリジン誘導体が心臓血管系統
に活性作用を有すること、特にカルシウム移送阻害作用
とαおよびβ型の抗アドレナリン作動作用を有すること
を記載している。
本特許は、特に、5,6.7または8位の一つが八C7
ゲン原子、水酸基、低級アルキル、低級アルコキン、ト
リフロロメヂル、ニトロ、シアン、カルポキン、カルバ
モイル、低級アルコキシ力ルボニルまたはベンゼンオキ
ン基で置換されたインドリジン誘導体を包含ずる。
しかしながら、この形の化合物は一つとして、化学的ま
たは薬理学見地から特に引用されたり記載されたりして
いない。
上記式Iのインド口ジンー」一イル誘導体、本件では、
5,6.7または8位において置換したl一(4−アル
キルアミノーまたはアラルキルアミノーアルコキシ〜ベ
ンゼンスルホニノリインドリジン誘導体が、5,6.7
または8位か無置換の類似の誘導体に比べ、特にカルシ
ウム阻害と抗アドレナリン作勤作用として示される例外
的な薬理学的作用にきわめて漬れている。
同様に、アルキルアミノアルコキンベンゼンスルホニル
ーベン′ゾフランまたはペンゾチ才フエン誘導体が心臓
血管系統に活性を示すことが米国特許第4,1 1 7
,1 28号に引用されていろ。
本特許は、5位にハロゲン原子またはアルキル基が有っ
てもなくてもよい形の誘導体に関する。
二のような5位が置換されていない誘導体は、正に知ら
れているものと考えられてはいたが、5位が置換された
類似化合物が現実に製造され、それらの薬理作用も正に
観察されていると結論づけるものは先験的に全くない。
本発明の範囲で、米国特許第4,I.I.7.128号
に開示された化合物に類似するが、単素環に置換分を有
するペンゾフラン誘導体が、既知の化合物、特に2−n
−ブチル3−E4−C2−ノエチルアミノエトキシ)ベ
ンゼンスルホニル]ベンゾフランよりもはるかに明白な
心臓面管系統への作用、特にαおよびβ抗アドレナリン
作動作用を示すことが判明した。
シャリエにより「ブリュッセルズ・メディカル」(Br
uxelles Medica1)、ナンバー9、19
69年9月、543−5i頁に詳細に報告されているよ
うに、抗アンギナ薬剤処置は、特に抗アドレナリン作用
型心臓血管反応にきっ抗し得るべきであることか認めら
れている。このために、α一受容体をブロツクし得る薬
剤が提案された。
しかしながら、アンギナの処置に対するそのような化合
物の臨床適用は、依然として不成功の状態であった。そ
の理由は、α一受容体がアドレナリン作用系のごく部分
的な中和しか誘発仕ず、β−受容体の活性は影響を受け
ないという事実に有すると考えられる。
事実、狭心症患者において苦しい発作の間に生じる最ら
望ましくない血流力学的現象は、殆どの場合心臓性であ
るためβ一受容体と関係している。
平行して、β−アドレナリン受容体きっ抗物質である薬
剤による処置も提案された。これらの化合物は、純粋に
臨床的価値を打する乙のであり、心拍数を遅くして心臓
の働きを低下さけろことによりアンギナの発作を鎮める
。しかしながら、これに反してα一緊張(tonici
ty)の発散を通して生ずる末梢動脈抵抗は低下しない
しかしながら、これらの薬剤処置は、基本的レベルで、
特に狭心症患者および一般的に心臓病■、者に対する有
利な作用を妨害4゛ろというき味で幾つかの血流力学的
バラメーターを変更さU゛る。
β一遮断薬の抗アドレナリン作用面について考えると、
頻脈および心臓収縮の力および速度の増加のみが中和さ
れ得、動脈高面圧は、β一きっ抗物質が作用しないα一
受容体の刺激をもたらすことが明らかになる。
事実、β一受容体の刺激により誘発された心臓血萱障害
はアンギナ患習にとってより危険であるが、それにも拘
わらず、依然として動脈高血圧らまた重要な役割を演ず
ることら真実である。
さらに、β一受容体のブロックは、通常患者の循環不全
の制限に活用される代償機槽の心臓機能不全に患者を導
く危険を伴う。
この反射機構は、その主要素がβ−アドレナリン作用系
の代謝経路を利用するものであり、特に、心臓収縮の力
および速度の増加をもたらす。その結果、この系が遮断
されると、心不全の,叡晋は心臓衰弱の悪化を経験する
ことになる。それ故、当然、作用が純粋で完全なβ一遮
断薬の使用は常に心臓に関する危険を伴うものと考えら
れろ。
従って、これらの薬剤が誘発し得る臨床的副作用を考え
ると、完全なα一またはβ−きっ抗特性を求めることは
望ましくないと思われる。全体としてアドレナリン作用
系の過剰刺激の特徴である心臓血管障害の除去よりも緩
和を目指す方が合理的であると思われる。
この発明の化合物は、不完全なα一およびβ−型抗アド
レナリン作用特性を呈するため、この目的に合致する。
それ故、それらはβ一遮断薬としてではなく、潜在的に
β一遮断薬に関して前述された不利点の無い、アドレナ
リン減速剤、すなわちα一およびβ−アドレナリン性反
応の部分的きっ抗物質として考えられ得ろ。
さらに、この発明の化合物において証明されたカルシウ
ム阻害成分は、それらの心臓血管作用の薬理学的スペク
トルに対する例外的な補足物質として作用する。
事実、カルシウムイオンの輸送は心臓細胞における潜在
的な作用の主要素の一つであり、従って、この輸送は電
気伝導および生じ得る障害(不整脈)において基本的役
割を演じろことか知られている。
さらに、カルシウムイオンは、平滑筋における血管収縮
程度を制御し、その結果、狭心症の発作において重大な
役割を演じる興合一収縮の結合(カップリング)に関与
していろことか知られている。
カルシウムきっ抗物質化合物は、カルシウムの動脈細胞
内における収縮プロセスへの関与を選択的に妨げること
により細胞膜レベルで作用する。
事実、現在では、カルシウム阻害剤およびβ一アドレナ
リン阻害剤を組み合わ仕ることにより与えられた臨床結
果の方が、各阻害剤を単独で使用した場合よりも優れた
結果が得られることが一層明らかになっている[ジャー
ナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーショ
ン(J.A.M.A.)、1982年、247、191
1−1917頁]。
さらに、カルシウム輸送に関してより重要な阻害作用を
発揮するβ一遮断薬は現時点では存在しないと思われる
この観点から、抗カルシウム要素並びにα−およびβ一
抗アドレナリン作用要素の両方を有するこの発明の化合
物は、単独のβ一遮断薬または単独のカルンウム阻害剤
よりも広範囲な治療適用性を示し得るため、非常に重要
である。代表例として、 2−イソブロピル8−メチル1 − (4 − [3 
−(N−メチルN−3.5−ジメトキシ−β−フェネチ
ルアミノ)プロポキシ]ベンゼンスルホニル}インドリ
ジン(実施例76) 2−イソプロピル8−メチル1−(4−[3−(N−メ
チルN−3.4−ジメトキンーβ−フェネチルアミノ)
プロポキシ]ベンゼンスルホニル}インドリジン(実施
例15) 1−(4−U3−(ジ−n−ブチルアミノ)プロポキシ
]ベンゼンスルホニル}2−イソプロピル8メチルイン
ドリジン(実施例75) 2−イソプロピル8−メチルl−(4−43(−6.7
−ジメトキシ1,2,3.4−テトラヒドロイソキノリ
ン−2−イル)プロポキシコベンゼンスルホニル}イン
ドリジン(実施例12)=2−イソプロピル5−メチル
l−{1−[3(N−メチルN−3.4一ジメ1・キン
ーβ−フェネチルアミノ)プロポキシ]ベンゼンスルホ
ニル}インドリジン(実施例79) 2−(1−[3−(N−メチルN−3.4−ジメトキシ
−β−フェネチルアミノ)プロポキン]ベンゼンスルホ
ニル}5−クロロ3−イソプロピル1一メチルインドー
ル(実施例59) しかしながら、これらの化合物の主な価値は、それらの
抗カルシウム要素のために、冠状動脈におけるけいれん
発現により誘発される症候群(現在例えばジルチアゼム
、ベラバミルまたはニフェジピンといった化合物により
対抗(,ている)、静止状態のアンギナの処置にそれら
が使用され得るという事実に有する。
さらに本発明の化合物は、冠博出遺を明らかに増大させ
うることを示した。
この発明の化合物の心臓血管特性を測定するために行な
われた薬理試験の結果を下記に示す。
■.カルシウム阻害特性 摘出ラット大動脈におけろカリウム誘発性消極に対する
収縮応答に対するきっ抗作用を測定することにより、こ
の発明の化合物により示された膜1ノベルでのカルシウ
ム輸送阻害特性を立証した。
カリウムによる平滑筋膜の消極により後半は細胞外カル
シウムに対して透過性となり、筋肉収縮を誘発すること
が十分確立されている。
従って、カリウムによる消極に対する収縮応答の阻害の
測定、またはカリウム消極における緊張性収縮の緩和の
測定は、Ca(++)イオンに対する膜透過性阻害剤と
しての化合物の効力の評価を表し得る。
用いられた技術は次の通りであった。
大動脈を体重約300yの雄ウィスター・ラットから摘
出し、長さ約40zRおよび幅約3xzのストリップに
裁断した。
修正クレブズー重炭酸溶液(l12ミリモルのNaCQ
、5ミリモルのKCQ,25ミリモルのNa11CO3
、1ミリモルのKll,POい 1.2ミリモルのMg
SOi、2 5ミリモルのC a C Q 2、115
ミリモルのグルコース、蒸留水にてl000x(!にす
る)を含む25d摘出器官浴(bajh)にこれらの断
片を入れ(酸素中5−7%の二酸化炭素気流を通す)、
37℃に維持した。プレバラー1・をフAース・マイク
ロセンサーに連結し、1ノコーダーで増幅後、収縮応答
を記録した。
29の張力をプレパラートに適用した。この張力を修正
クレブズー重炭酸溶液中で60分間維j与し、次いでク
レブズー重炭酸溶液をク1ノブズーカリウム溶1(17
ミリモルのNaC(,I 0 0ミリモルのKC(!、
25ミリモルのN aH C O 3、IミリモルのK
H,PO.、I . 2 ミIJ モルノMgs O.
、2.5ミリモルのC a C Q 2、1 1.5ミ
リモルのグルコース、蒸留水にてi000+yQにする
)と置き換えることにより収縮を誘発した。ブレバラー
トの収縮応答が再生可能となったとき、所定虫のこの発
明の化合物を浴中に導入した。60分後、カリウム消極
により新たなけいれんを誘発した。
次いで、被検討大動脈に関して得られた結果を、試験物
質とのインキュヘーノヨン11クの最大収縮効果のパー
センテージと(,て表した。
例として、式( +. )の化合物の遊離塩基、塩酸塩
、ンユウ酸塩またはフマル酸塩につき次の結果を得■.
抗アドレナリン作用特性 この試験の目的は、予めベントバルビタールで麻酔し、
アトロピン投与したイヌにおいて、エビネフリン誘発性
血圧上昇の増加(抗α効果)およびイソプレナリン誘発
性心拍加速(抗β効果)におけるこの発明の化合物の低
減能力を測定することである。
各イヌに対して、最初に約133・IO’Paの再生可
能な血圧増加を誘発する用量のエピネフリン(3〜10
μg/&y)および約70拍/分の再生可能な心拍数増
加を誘発する用量のイソプレナリン(1〜2μg/kg
)を決定した。こうして決定された用量のエビネフリン
およびイソプレナリンを10分毎に交互に注射し、2連
続レファレンス応答が得られた後、一定量の試験化合物
を静脈内投与した。
(抗α効果) 予め得られたレファレンス高血圧の場合(約1001R
mHg)と比較した試験化合物により誘発された高血圧
のパーセンテージ低減を記録した。
(抗β効果) 予め測定されたレファレンス頻脈の場合(約70拍)と
比較した試験化合物により誘発された心拍の加速のパー
センテージ低減を記録した。
両方の例において、血圧または心拍数における低下結果
を次の要領で表現した。
+   く50%低減の場合。
++  ≧50%低減の場合。
千十十 殆ど完全な低減。
記録された結果は下記の通りであった。
A,ペンゾフラン誘導体 化合物 実施例l 実施例3 実施例8 用量(屑g/ky) 3,23 1.31 抗α効果 +++ +++ +++ 抗β効果 ++ ++ +++ B, インドール誘導体 化合物 実施例10 実施例11 実施例47 実施例13 実施例14 実施例65 実施例44 実施例66 実施例55 実施例56 実施例61 実施例62 実施例64 用量(屑@/kg) 6.6 0.6 0.12 0.1 1.2 0.05 0.07 0.5 抗α効果 +++ ++ ++ +++ +++ +++ +十 +++ +++ 十++ +十+ +++ +++ 抗β効果 ++士 + ++ ++ 千 十++ ++ +++ +十七 ++ ++ 十+ ++ C.イント゛リシ゛ン誘導体 1)。ピラゾロ[1.5−a]ピリノン誘導体化合物 実施例75 実施例2 実施例76 実施例79 実施例l5 用量(m9/&9) 0.02 0. 065 0.013 0.07 抗α効果 ++ ++十 +++ 十十+ ++ 抗β効果 ++ +++ +++ ++ + 比較例として下記公知化合物について次の結果を得た。
化合物 B 用m(肩9/k9) 0.5 抗α効果 十+ 抗β効四 ++ C 0.1 +++ +十+ 化合物  用m (*9/k9)  抗α効果  抗β
効果実施例49   0.28       1   
  +実施例50   0.13     + + −
+−   キ←+■4毒性 本発明の化合物の毒性は治療において利用可能なしので
あることか示された。
この発明による治療用組成物は、医学または獣医学治療
における投与に適した(FQの形態を?(7得る。投与
単位に関して、これは、例えば錠剤、糖衣錠、カプセル
、牧剤、経[1段与月j懸濁液乙(2くはシロップ、直
腸投与用坐剤または非経1コ投′テ用溶液もしくは懸濁
液の形聾をとり得ろ。
この発明の治療用組成物は、1投与単位当たり、例えば
経口投与の場合50〜500z9の活性成分重量、直腸
投与の場合50〜200乃の活性成分および非経口投与
の場合50〜150a!iIのl占性成分を含有し得る
選択された投与経路により異なるが、この発明の医学ま
たは猷医学用治療組成物は、少なくとも1種の式(1)
を有する化合物またはこの化合物の非毒性付加塩を適当
な賦形剤と組み合わけることにより製造される。前記賦
形剤は、例えば、次の物質、すなわちラクトース、澱粉
、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロ
リドン、アルギン酸、コロイド状シリカ、蒸留水、ベン
ジルアルコールまたは甘味剤から選ばれろ少なくともI
成分を含み得る。
以下、非限定的実施例により二の発明の説明を行う。
実施例1 2−n−ブチルー3−( 4−[ 3−( N−メチル
N−3.4−ジメトキンーβ−フェネチルアミノ)一ブ
〔!ボキシ]一ヘンゼンスルホニル}−5ニトローペン
ゾフランー塩酸塩(SI133633A)の合成 B)2−n−ブチルー3−(4−ヒド「Jキンベンゼン
スルホニル)−5一二トロ−ベンゾフラン p−メトキンベンゼンスルポニル−クロリド26@( 
0.0 1 1モル)、塩化アルミニウム1 6gおよ
びジタa口エタン40z(!の混合物を20゜Cて5分
間かくはんする。これをO℃まで冷却し、2−n−ブチ
ルー5−ニトローペンゾフラン2.59( 0.0 1
 1モル)のジクロ口エタン3mQ溶液を加える。混合
物を1時間放置して温度を室l晶まで上げ、塩化アルミ
ニウム1.4gを加え、混合物を2時間以上かくはんす
る1,さらに塩化アルミニウム4.29を加えた後、混
合物を20分運流オろ。
これをエチルエーテル/水/水の混合物に注加し、水で
3回洗浄する。2%水酸化ナトリウム溶液300y(l
で処理し、茶色の水相をエチルエーテルで洗浄する。こ
の水相を濃塩酸で処理し、フェノール誘導体をエチルエ
ーテルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムおよび獣炭
の存在下振とうし、ろ過し濃縮する。
この方法で、2−n−ブチルー3−(4−ヒドロキシベ
ンゼンスルポニル)−5−二トロペンゾフラン2、8g
が得られ、収率は68%になる。
U.V.スペクトル(メタノール): λmax:  
246cr’、204cm−’ b)2−n−ブチルー3−[ 4−( 3−プロモブロ
ボキシ)一ベンゼンスルホニル]−5−ニトロペンゾフ
ラン 2−n−ブチルー3−(4−ヒドロキシベンゼンスルホ
ニル)−5−ニトローペンゾフラン14ミリモルおよび
炭酸カリウム20ミリモルのN,N−ジメチルホルムア
ミド30*(l溶液を120℃で1分間加熱する。1.
3−ジプロモプロパン280ミリモルを加え、この温度
で15分間連続かくはんする。混合物を水中に注加し、
エチルエーテルで抽出する。抽出物は硫酸ナトリウム上
で乾燥し、ろ過し濃縮する。次いでシリカカラムで酢酸
エチル/n−ヘキサン 4/6の混合物を用いて精製す
る。
この方法で、エチルエーテル/ペンタンの混合物から再
結晶後、2−n−ブチルー3−[ 4−( 3−ブロモ
プロポキシ)一ベンゼンスルホニル]−5−二トロペン
ゾフラン10.8ミリモルが得られる。
収率:77% 厳点:  101℃ c)2−n−ブチルー3−{ 4−[ 3=( N−メ
チルーN−3.4−ジメトキシ−β−フェネチル−アミ
ノ)プロポキシ]一ベンゼンスルホニル}−5−二トロ
ーペンゾフランー塩酸塩 2−n−プチルー3−[ 4−( 3−プロモプロポキ
シ)一ベンゼンスルホニル]−5−ニトロペンゾフラン
8ミリモル、炭酸カリウムlOミリモルおよびN−メチ
ル−3,4−ジメトキシ−フェネチルアミン8ミリモル
のN,N−ジメチルホルムアミド14ml7溶液の混合
物を室温で10−12時間かくはんする。混合物を水に
注加し、酢酸エヂル/ジクロ口メタン 2/8の混合物
で抽出する。抽出物を濃縮し、メタノールおよびアセト
ンで連続的にシリカカラムから溶出すると、目標化合物
が塩基の形で4.8ミリモル(収率:60%)得られる
。この油状物質はトルエンに溶解し、溶液は塩酸で処理
する。
この方法で、2−n−ブチルー3−( 4−[ 3−(
N−メチルーN−3.4−ジメトキシ−β−フェネチル
アミノ)一プロポキシ]一ベンゼンスルホニル)−5−
二トローペンゾフランー塩酸塩か得られる。
融点:I62.9℃(メチルエチルケトン)実施例2 2−イソプロピル−8−メヂルー!−{4〜[3−( 
6.7−ジメトキシ−1,2,3.4−テトラヒド口一
N−イソキノリン−2−イル)一プロポキシ]一ベンゼ
ンスルホニル}−インドリジンー酸性しゅう酸塩(Sr
t33873A)の合成a)  4−メトキシーベンゼ
ンスルホニル−2ーメチル−3−メチルーピリジン 2−クロ口メチル−3−メチルピリジンー塩酸塩0.0
50モル、4−メトキシーベンゼンスルフィン酸ナトリ
ウム0.0 5 0%ルおよび炭酸水素ナトリウム0.
070モルのメチルトリオクチルアンモニウムクロリド
0.81F含有トルエン20wQ溶液の混合物を80℃
で2.5時間かくはんする。これを冷却し、水100貢
9に注加し、酢酸エチル125iQで3回抽出すると、
かっ色をおびたペーストが得られ、シリカカラム(溶媒
:ジクロ口メタン/酢酸エチル 5/1)で精製すると
、179になる。
この方法で、4−メトキシーベンゼンスルホニル−2−
メチル−3−メチルーピリジンが白色固体として得られ
、収率は85.2%である。
純度:98.9% 融点: 84−85℃ b) 2−イソプロピル−8−メヂルーl一(4−メト
キシーベンゼンスルホニル)一インドリジン 4−メトキシーベンゼンスルホニル−2−メチル−3−
メチルービリジンl 1 .6g( 0.0 4 95
モル)、炭酸カリウム7.2g( 0.0 5 1モル
)およびプロモメチルーイソブロビルーケトン2129
(0.128モル)の混合物を48時間還流かくはんす
る。溶媒と過剰のプロモケトンは減圧下除去し、残留物
を水中にとる。これをジクロ口メタンで抽出し、生成物
を単離し、ンリカカラム(溶出液:ノクロ口メタン)で
精製する。
この方法で、2−イソプロピル−8−メチルーI−(4
−メトキシーベンゼンスルホニル)一インドリジンto
.89が白色固体の形で得られる。
収率:74% 融点+  103℃(酢酸エチル/n−ヘキサン)純度
: 99% c)  2−イソプロピル−8−メチル−1−(4一ヒ
ドロキシーベンゼンスルホニル)一インドリジン 50%水素化ナトリウムの浦溶液159をN , N一
ノメチルホルムアミド20m(l中に懸濁する。2ヂオ
エタノール0.0 1 2モルをこれに加え、室温で1
5分間かくはんする。2−イソプロピル−8−メチル−
1−(4−メトキノーベンゼンスルホニル)一インドリ
ジン29(0.00582モル)2gを小分画に分(月
30°Cで加熱する。45分後、薄層ク【!マ]・グラ
フィーで、出発物質であるメトキシル化物か完全に変化
(2たことか示される。混合物を冷却し水に注加j7て
得られた浦状物質をヘキサンで抽出する。水柑を酸性に
し、酢酸エチルで抽出する。これをンリカ力ラムで、ノ
クロ口メタン/酢酸エヂル 8 0/2 0の混合物を
用いて溶出して精製する。
この方法で、2−イソプロピル−8−メチル1−(4−
ヒドロキシーベンゼンスルホニル)インドリジンが白色
固体の形で得られる。
収率: 100% 融点:  191−193℃ 純度:98.72% d)  2−イソプロピル−8−メチル−1−{4−[
 3−( 6.7−ジメトキシ〜1,2,3.4−テト
ラヒド口一N−イソキノリン−2−イル)一プロポキシ
]一ベンゼンスルホニル}−インドリジンー酸性しゅう
酸塩 2−イソプロピル−8−メチルーl−(4−ヒドロキシ
ーベンゼンスルホニル)一インドリジン29(6ミリモ
ル)およびN.N−ジメチルホルムアミド10村の混合
物を50°Cで0.5時間加熱する。2−(3−クロロ
プロビル)−6.7−ジメトキシ−1.2,3.4−テ
トラヒドロイソキノリンI.6y(6ミリモル)を加え
、80−90℃で3時間かくはんしながら加熱する。混
合物を冷却し水に注加し、ジクロ口メタンで抽出する。
このようにして得られた浦状物質をシリカのクロマトグ
ラフィー(溶出液;酢酸エチル/メタノール9/1)で
精製すると、塩基の形で目標化合物から成る油状物質2
.79か得られる。この油状物質は放置すると固化する
。この塩基をメタノールに溶解し、l当mのシュウ酸を
加えると、約10分後にシュウ酸塩の沈澱かできる。こ
れは加熱して再溶解し、放置して再結晶する。
この方法で、2−イソプロピル−8−メチル1−( 4
−[ 3−( 6.7−ジメトキノー1.23,4−テ
トラヒドローN−イソキノリン−2イル)一ブロボキン
]一ベンゼンスルホニル) 一インドリノンー酸性しゆ
う酸塩3.35yか白色固体の形で得られる。
収率、85.5% 融点:  199−200℃ 純度:98.2% 実施例3 5−アミノー3−(4−[ 3−( N−メチルーN−
3 4−ジメトキンーβ−フェネチルアミノ)一ブロボ
キシ]一ベンゼンスルホニル)−2−n−プチルーベン
ゾフランーノ塩酸塩(Sl1331368A)の合成 塩基の形の2−ローブチル−3−[ 4−[ 3(N−
メチルーN−3.4−ジメトキシ−β−フェネヂルアミ
ノ)一プロポキシ]一ベンゼンスルホニル}−5−二ト
ローペンゾフランの無水エタノール80J17!溶液を
酸化白金0.2gの存在下、水素雰囲気下2時間かくは
んする。これをろ過し、蒸発乾固する。残留物を酢酸エ
チル中にとり、ジエヂルアミンで中性にしたシリカカラ
ムで、10%メタノール含有酢酸エチルで溶出して精製
する。
目標化合物は遊離塩基の形で4.159(収率:80%
)が得られろ。この塩基1.5gを乾燥エチルエーテル
に溶解したものをエーテル中塩化水素で処理する。生成
物をろ過し、アセトン/メタノール混合物で2回再結晶
する この方法で、5−アミノー3−( 4−[ 3−( N
メチルーN−3.4−ジメトキシ−β−フエネヂルアミ
ノ)一プaボキシシ]一ベンゼンスルホニル)−2−n
−プチルーベンゾフランージ塩酸塩0.559が得られ
、収率は33%である。
融点: 163℃ 実施例4 3−( 4−[ 3−( N−メヂルーN−3.4−ジ
メトキシ−β−フェネチルアミノ)一ブロボキシコーベ
ンゼンスルホニル)−2−n−ブチルー5一メタンース
ルホンアミドーベンゾフランー酸性しゅう酸塩(SR3
3669A)の合成 遊離塩基の形の5−アミノー3−( 4−[ 3−(N
−メヂルーN−3.4−ジメトキシ−β−フェネヂルア
ミノ)一プロポキシ]一ベンゼンスルホニル)−2−n
−ブヂルおよびトリエチルアミンの乾燥ジクロ口エタン
25xQ溶液をメタンースルポニルークロリド0.84
gのりクロ口エタン!OmQ溶液で滴加処理する。3時
間連続かくはんし、混合物を水で洗浄し、蒸発乾固する
。残留物をシリカカラムにかけ、2.5%メタノール含
有酢酸エチルで溶出してジエチルアミンで処理する。遊
離塩基の形の目標化合物の溶液をシュウ酸溶液で処理す
る。
この方法で、3−( 4−[ 3−( N−メチルーN
−3.4−ジメトキンーβ−フエネヂルアミノ)ープロ
ポキシコーベンゼンスルホニル)−2−n一ブチルー5
−メタンースルホンアミドーベンゾフランー酸性しゅう
酸塩O.Sgが得られる。
収率: 15% 融点:約83℃ 実施例5 1−( 4−[ 3−( N−メチルーN−3.4−ジ
メトキシ−β−フェネチルアミノ)一プロポキシ]一ベ
ンゼンスルホニル}−2−イソプロピル−6一エトキシ
ーインドリノンー酸性しゅう酸塩の合成 a)  2−アセトキシメチル−5−エトキシービリジ
ン 2−メチル−5−工]・キシーピリジンーN一酸化物1
 8.3gを無水酢酸125村中3時間加熱還流する。
酢酸および無水酢酸は減圧下で除去し、油状残留物は減
圧蒸留する。
この方法で、2−アセトキシメチル−5−エトキシーピ
リジンか得られ、収率は75.9%である。
沸点:  105−110℃(7,5xlO−”ト一ル
) b)  2−クロ口メチル−5−エトキシービリノンー
塩酸塩 2−アセトキシメチル−5−エトキシービリジン209
(0.102モル)のエタノール85戻クおよびN水酸
化ナトリウムf95*c溶液を1.5時間還流する。エ
タノールを減圧下留去し、水相を酸性にして酢酸エチル
で抽出する。抽出物を水で洗浄するとカルビノール15
9がこのように実質的に純粋に単離される。このカルビ
ノールを60村のクロロホルムにとり、塩化チオニール
012モルを加え、混合物を2時間還流ケる。これを減
圧下、蕉発乾固すると粘性残留物が得られる。
これをアセトンfoox(にとり、室温で10−12時
間かくはんすると固体生成物ができる。生成物を100
xCの無水物エチルエーテルで希釈し、ろ過する。
この方法で、2−クロロメチル−5−エトキシーピリジ
ンー塩酸塩19gが、かっ色をおびた白色固体の形で得
られる。
収率:89.5% 融点:75℃(イソブロバノール/アセトン/エチルエ
ーテル) c)  4−ペンジルオキシーベンゼンスルホニル−2
−メチル−5−エトギシピリジン 2−クロロメチル−5−エトキシービリジンー塩酸塩2
.69(IOミリモル)、炭酸水素ナトリウム13ミリ
モルおよび4−ペンジルオキシーベンゼンスルフィン酸
ナトリウムIOミリモルを溶媒かない状態でかくはんす
る。メチルトリオクチルアンモニウムークロリドを20
滴加え、混合物を池浴上80℃で加熱し、トルエン10
αQを反応混合物に加えて、流体にしてかくはんできる
ようにする。この温度で2時間後、これを水に注加し、
酢酸エチルで抽出する。このようにしてベージュ色の固
体4.49が得られ、これをシリカのクロマトグラフィ
ーで、ジクロロエタン/酢酸エチル90/10の混合物
を用いて精製する。
この方法で、4−ペンジルオキシーベンゼンスルホニル
−2−メチル−5−エトキシービリジン2.6Liが得
られろ。
融点+  133i:Ll℃(酢酸エチル/n−ヘキサ
ン) d)  I−(4−ペンジルオキシーベンゼンスルホニ
ル)−2−イソプロピル−6−エトキシーインドリジン 4−ペンジルオギンーベンゼンスルポニル−2メチル−
5−エトキンビリノン16.959(0044モル)、
ブU7モエチルーイソブロピルーケ1・ン22g(0.
133モル)および炭酸カリウム7,7 59( 0.
0 5 5モル)のメチルエチルケトン150x<J溶
液を24時間加熱還流する。さらにブロモメチルーイソ
ブロボイルーケトン11@(15当量)および炭酸カリ
ウム89を加え、引き続き24時間還流を続ける。溶媒
は蒸発させ、残留物を水中にとり、ジクロロメタンで抽
出4゛る3,抽出物は水で洗浄し、有機相を単離する。
過剰のブ〔7モケトンを減圧下除去すると、かっ色をお
びた油状物質269が得られろ。これを無水エーテルで
何時間もかけて粉末にし、できた固体をろ過しエチルエ
ーテルで洗浄する。
この方法で、l−(4−ペンジルオキシーベンゼンスル
ホニル)−2−イソプロピル−6−エトキシーインドリ
ジンが得られ、これをアセトン/水 3/1の混合物か
ら再結品する。
収率:69.9% 融点: l53℃ e)I−(4−ヒドロキンベンゼンスルホニル)2−イ
ソプロピル−6−エトキシーインドリノン l−(4−ペンジルオキノーベンゼンスルホニル)−2
−イソプClピル−6−工1・ギノーインドリジン1 
39、10%の木炭上のバラジウム09gおよびギ酸ア
ンモニウム1.5gを50ugメタノール中2時間沸騰
さUる。混合物をろ過し、ろ液を蒸発乾固し、シリカ力
ラム(溶出液.ノクロ口メタン)で精製すると0 8g
の白色固体が得られ、これをメタノール/水混合物から
再結品する。
この方法で、l−(4−ヒド〔1キンーベンゼンスルホ
ニル〕−2−イソプロピル−6−工1・キンインドリジ
ン0.69が得られ、収率は60%になる。
融点: 220−22ドC 純度: l00% f)  1−{4−[3−(N−メチル〜N−34−ジ
メトキンーβ−フェネチルーアミノ)一ブロボキシ]一
ベンゼンスルホニル}−2−イソプロピル−6−エトキ
ンーインドリジンー酸性しゅう酸塩(SR33890△
) この化合物は実施例2に記載された方法に準じて得られ
る。
融点: 146℃(酢酸エチル/メタノール/エチルエ
ーテル) 実施例6 4−( 3−( N−メチルーN−3.4−ジメトキン
ーβ−フェネチルアミノ)一ブロボキシ]一フェニル(
2−イソプロピル3.5−ンメトキシフェニル)一スル
ホンーしゅう酸塩(SR33771へ)の合成 a)2−(4−ヒドロキシーベンゼンスルホニル)−1
−イソプロピル−3.4−ジメトキシベンゼン l−イソプロピル−3,4−ジメトキシベンゼン2g(
 0.0 1 1モル)、4−ペンジル才キシーベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム3.4g( 0.0 11モル
)、無水メタンスルホン酸45xQおよび無水リン酸4
,5gを50℃で5時間かくはんする。
これを氷水に注加し、生成物をろ過しフィルター上で洗
浄する。まだ湿っている固形物質をエタノール20RQ
および30%水酸化ナトリウム溶液51IQ.にとる。
これを60゜Cで約2時間、完全に溶解するまで加熱す
る。溶液を水で希釈し、ろ過して酢酸で酸性にする。こ
れをシリカ力ラムのクロマトグラフィーでジクロ口エタ
ン/酢酸エチル 95/5の混合物を用いて精製する。
この方法で、2−(4−ヒドロキシーベンゼンスルホニ
ル)−1−イソプロピル−3.5−ジメトキシ−ベンゼ
ン1.5gが得られる。
収率;40% b)  4−[3−(N−メチルーN−3 4−ジメト
キシ−β−フェネチルアミノ)一ブロボキシコフェニル
−(2−イソプロピル−3 5−ジメトキシフエニル)
一スルホンしゅう酸塩この化合物は実施例2に記載され
た方法に準じて得られる。
融点; 105℃(酢酸エチル/イソブロパノール) 以下の化合物は前述の方法を用いて合成された5−クロ
ロ−2−n−プチルー3−{ 4−[ 3(N−メヂル
ーN−3.4−ジメトキシ−βーフエネチルアミノ)一
プaポキシ] −3.5〜ジブロモベンゼンスルホニル
}−ベンゾフランー酸性しゅう酸塩( SR3385 
1A’)(実施例7)融点= 114°C(エタノール
) 5−ブロモー2−n−ブチルー31 4−[ 3(N−
メチルーN−3.4−ジメトキシ−βーフエネチルアミ
ノ)一ブロボキンコーベンゼンスルホニル}−ベンゾフ
ランー酸性しゅう酸塩( Sf133844)(実施例
8)一融点: 114℃3−( 4−[ 9−( N−
メチル〜N’−3.4−ジメトキシ−β−フェネチルア
ミノ)一ブロボキン]一フェニルチオ}−5−メトキン
ー2−メチル〜インドールー酸性しゅう酸塩(.SR3
3875A)(実施例9)一融点: 162℃(エタノ
ール/メタノール l/I) 2−( 4−[ 3−( N−メチルーN− 3 .4
 =ジメトキソーβ−フェネチルアミノ)一プロポキシ
]一ベンゼンスルホニル} − 1 −[ 3−’( 
N−メチルーN−3.4−ジメトキシ−β−フェネチル
アミノ)−プロピル]一3・−イソブロピルーインドー
ルージしゅう酸塩( SR33806A)(実施例10
)一融点:約115°C(イソプロパノール/酢酸エチ
ル) 3−{ 4−[ 3−( N−メチル−N−3.4ジメ
トキシーβ−フェネチルアミノ)一ブロボキシ]一ベン
ゼンスルホニル}−1−ジメチルアミノエチル−2−イ
ソブロピルーインドールーンし、シう酸塩( SR33
788A)(実施例I1)一融点: 114゜C(暁結
) 3−{ 4−[ 3−( N−メヂルーN−3.4ジメ
トキシーβ−フェネチルアミノ)一ブロボギシ]一ベン
ゼンスルホニル}−1−ジエチルアミノエヂル−2−イ
ソプロピルーインドールージしゅう酸塩( SR337
82A)(実施例12)一融点+LI5℃から焼結(イ
ソブロパノール/酢酸エヂル) 3−( 4−[ 3−( N−メチルーN−3.4ジメ
トキンーβ−フェネチルアミノ)一プロポキシ]一ベン
ゼンスルホニル}−5−クロロー2=イソプロピルー!
−メチルインドール(SR33867)(実施例13)
一融点:92.7゜C2−イソプロピル−3−メチル−
1−( 4−[ 3(N−3.4−ジメ1・キシーβ−
フェネチルアミノ)一プロポキシ]一ベンゼンスルホニ
ル}−インドリジンー酸性しゆう酸塩(SI13376
2A)(実施例14)一融点:  157−158℃2
−イソプロピルー8−メチル−1−{ 4−[ 3(N
−メチル−N−3.4−ノメトキシーβーフェネチルア
ミノ)一ブロボキシ]−ベンゼンスルホニル}−インド
リジンー酸性しゆう酸塩(SI133871A)(実施
例15)一毀点:  161℃ 1−[ 4−( 4−メチルベンゼンスルホニル)一フ
ェニルオキシ] −3−( 4−メチルービベラジン−
1−イル)−2−プロバノールージ塩酸塩( LB3 
1808)(実施例16)一融点:206−208℃ 4−(3−ジメチルアミノーブロビルオキシ)−4゛ 
−メヂルージメヂルスルホンー酸性しゅう酸塩(L13
31804)(実施例17)一融点131−133℃ 4−(3−ジ−1−プロビルアミノーブロビル才キシ)
−4’  −メチルージフエニルスルホン酸性しゅう酸
塩(LB31805)(実施例18)一融点: 90−
92℃ 4−(3−ジエチルアミノープロビルオキシ)一4゜ 
−メヂルージフエニルスル71;ン〜酸性しゅう酸塩(
 L,B3 1 80G)(実施例19)一融点118
−120℃ 4−(3−ジ−n−ブチルアミノ−ブ〔7ビル才キシ)
−4゜ −メチルージフエニルスルホンー酸性しゅう酸
塩(LB31770)(実施例20)一融点:  11
6−118℃ 4−(2−ジメヂルアミノーエヂルオキン)4゜−メチ
ルージフエニルスルホンー塩酸塩(L1331771)
(実施例21)一融点: I43145℃ 4−(2−ジエチルアミノーエチルオキシ)一4′ −
メチルジフヱニルスルホンー塩酸塩(LB31772)
(実施例22)一融点・ +53−154℃ 3−[: 4−( 4−メトキシフェニル)一ビベラジ
ンーl−イル] −1−[ 4−( 4−メチルーベン
ゼンスルホニル)一フエニルオキシ]一2−プロバノー
ル( LB3 1853)(実施例23)一融点:  
124−127℃ 3−[ 4−( 4−クロロフェニル)一ビベラジン−
1−イル] −1[ 4−( 4−メチルーベンゼンス
ルホニル)一フエニル才キシ]−2−プロバノールー塩
酸塩(LB31902)(実施例24)一融点: 22
8−229℃ 3−[ 4−( 2−クロロフエニル) −ヒヘラ’)
ンーl−イル] −1−[ 4−( 4−メチルベンゼ
ンスルホニル)一フエニルオキシ]−2−プロパノール
ー塩酸塩( LB3 1 903)(実施例25)一融
点+ 226−227℃ 3−[ 4−( 2−メトキシフエニル)一ビベラジン
ー1−イル] −1−[ 4−( 4−メチルーベンゼ
ンスルホニル)一フエニル才キン]−2−プロパノール
ージ塩酸塩(+,[331916)(実施例26)一融
点:  198−200゜Ci[ 2.3−ジクロロー
4−(4−メチルーベンゼンスルホニル)一フエニルオ
キシコ−3[4−(2−メトキシフエニル)一ビベラノ
ン1−イル]一2−プロバノール(LB3277G)(
実施例27)一融点+  159−160℃1−[2.
3−ジクロロー4−(4−メチルーベンゼンスルホニル
)一フエニルオキシ]−3N − jert−プチルー
アミノー2−プロバノール塩酸塩( L[332803
)(実施例28)一融点221−223℃ 1−[4−(2−クロロフェニル)一ビベラジンー!−
イル] −3−[ 2.3−ノクロロ−4−(4−メチ
ルベンゼンスルホニル)一フエニルオキン]一2−プロ
パノール(.LB32804)(実施例29)一融点:
  141−145℃!−[2.3−ジクロロー4−(
4−メチルーベンゼンスルポニル)一フエニルオキン]
 −3−N−イソブロピルーアミノー2−プロパノール
ー塩酸塩( LB32856)(実施例30)一融点:
 212−213℃ 1−[ 2.3−ジクロロー4−(4−メトキシーベン
ゼンスルポニル)一フェニルオキシ]−3−[4−(2
−メチルフエニル)一ビベラジン−1−イル]−2−プ
ロバノール(LI332956)(実施例31)一融点
:  147−148゜C1−[2.3−ジクロロー4
−(4−メヂルーベンゼンスルホニル)一フェニルオキ
シ]−3−[4−(2−メチルーフェニル)一ビペラノ
ンー1−イル]−2−プロパノール(LB32957)
(実施例32)一融点+  144−145℃1−[2
.3−ジクロロー6−(4−メトキシーベンゼンスルホ
ニル)一フェニルオキシ]一3−[ 4−( 2−メチ
ルーフェニル)一ビベラジンー」一イル]−2−プロパ
ノールー塩酸塩(LB3 2 9 8 f3).(実施
例33)一融点:  190−192.5℃ 1−[ 4−( 2−クロロフェニル)一ピベラジンー
l−イルー3−[ 2.3−ジクロロー4−(4−メト
キシーベンゼンスルホニル)一フェニルオキシ]一2−
プロバノール( LB32988)(実施例34)一融
点 155−157℃ 1−[2.3−ジクロロー4−(4−メトキシーベンゼ
ンスルポニル)一フェニルオキシコー3[ 2−( 3
.4−ジメ1・キノフェニル)一エヂルアミノ]−2−
プロパノールー塩酸塩(LI332989)(実施例3
5)一融点:  162−170°C 1−[2.3−ジクaI′J−6−(4−メトキンベン
ゼンスルホニル)〜フェニル才キシ]−3−[4−(2
−メチルフエニル)一ピベラジン1−イル]−2−プロ
パノールー塩酸塩( LB33007)(実施例36)
一融点:  135−137℃ 1−[ 2.3−ジクロロー6−(4−メトキシベンゼ
ンスルホニル)〜フエニルオキシ〕−3−[ 4−( 
2−クロロフェニル)一ビベラジン−1−イル]一2−
プロバノールー塩酸塩(LB32008)(実施例37
)一融点:  +40−142℃ 1−[ 2.3−ジクロロー6−(4−メチルーベンゼ
ンスルホニル)一フェニル才キシ]−3−[4−(2−
メトキノフエニル)一ピペラジンー1−イル]一2−プ
ロパノールー酸性しゅう酸塩( LB330 1 5)
(実施例38)一融点;I81 −1 8 3°C 1−[2.3−ジクロロー4−(4−メチルベンゼンス
ルホニル)一フェニル才キシ] ’− 3 −[4−(
2−メヂルフエニル)一ビベラジン−1−イル1−2−
プロパノールー塩酸塩(UB32016)(実施例39
)一融点:  17B−1800C 1−[ 2.5−ジクロロー4−(4−メチルーベンゼ
ンスルホニル)一フエニルオキシ] =3−N−イソプ
ロピルアミノー2−プロバノールー塩酸塩( LB33
097)(実施例40)一融点:20.9−21.0℃ 1−[ 2.6−ジクロロー4−(4−メチルーベンゼ
ンスルホニル)一フェニルオキン] −3−[4−(2
−メトキシフェニル)一ピペラノン−1−イル」一2−
プロパノールー塩酸塩(LB33096)(実施例41
)一融点:.193.5194℃ !−[2−クロロ−4−(4−メチルーベンゼンスルポ
ニル)一フェニル才キシ]−3−N−イソプロピルアミ
ノー2−プロパノールー塩酸塩(17B33098)(
実施例42)一融点: 205206℃ 2−N−ンクロへキシルアミノ−3−[ 2.3ノクロ
ロ−+3−(4−メトキンーベンゼンスルホニル)一フ
エニル才キシ]一2−プロパノール酸性しゅう酸塩( 
L1333094)(実施例43)一融点: 20!−
2 1 1’C【−メヂルー2−イソプロピル−3−(
 4−[ 3一(ジ−n−ブチルアミノ)一ブロポキン
コーベンゼンスルホニル−5−クロローインドールー酸
性しゅう酸塩( SR33879A)(実施例44)一
融点: 155°C(エタノール) l−メチル−2−イソプロピル−3−( 4−[ 3−
(N−メチルーN−3.4−ジメトキシ−βーフェネチ
ルーアミノ)一プロポキシ]一ベンゼンスルホニル}−
6−メチルーインドールー酸性しゅう酸塩( SI13
3884A)(実施例45)一融点・ 153℃(イソ
ブロバノール) 1−メチル−2−イソプロピル−3−{ 4−[ 3(
ジ−n−ブチルアミノ)一プロポキシコーベンゼンスル
ホニル}−6−メヂルーインドールー酸性しゅう酸塩(
 Sn33930A)(実施例46)一触点:約80℃
(焼結)(イソブロパノール) ■−メチル−2−イソプロピル−3−( 4−[ 3−
(N−メチルーN− 1 .2,3.4−テトラヒドロ
ーナフト−1−イルーアミノ).−ブロボキシコーベン
ゼンスルホニル)−5−クロローインドールー酸性しゅ
う酸塩( SR33925A)(実施例47)一触点;
約105℃(酢酸エチル/イソプロバノール) 3−( 4−[ 3−(ジ−n−ブチルアミノ)一ブロ
ポキシ]一ベンゼンスルポニル}−2.7−ジメチルー
ビラゾ口−[1.5−a]一ビリジンー酸性1,ゆう酸
塩( Sf133889A)(実施例48)一融点: 
129°C(イソブロパノール)3−(4−[3−(ジ
−n−ブチルアミノ)ブロボキシ]一ベンゼンスルホニ
ル)−2.4ジメチルービラゾロー[1.5−a] 一
ビリジンー酸性1,ゆう酸塩( SR33895A)(
実施例49)一融点,148℃(エタノール)3−{ 
4−[ 3−( N−メチルーN−3 4ジメトキシー
β−フヱネチルアミノ)一ブロボギシ]一ベンゼンスル
ホニル}−2−イソプロピル−7−メチルービラゾロー
[t.5−a] 一ビリジンー酸性しゅう酸塩( Sf
?33897A)(実施例50)一拳点; 164℃(
エタノール)3−[ 4−[ 3−( N−メチル−N
−1234−テトラヒドローナフト−1−イルーアミノ
)プロポキシコーベンゼンスル−ニル) −2.4−ジ
メチルービラゾロ−[1.5−a] 一ビリジンー酸性
しゅう酸塩( Sf133902Δ)(実施例51)一
融点:I.21..9℃(エタノール/ジエチルエーテ
ル) 3−C 4−[ 3−(ジ−n−ブチルアミノ)一プロ
ポキシ]一ベンゼンスルホニル}−2−イソプロピル−
7−メチルーピラゾロー[1.5−a]一ビリジンー酸
性し,〉う酸塩(実施例52)1−( 4−[ 3−(
ジ−ローブチルアミノ)一プロポキシ]一ベンゼンスル
ホニル}−2−イソプロピル−6−エトキンインドリジ
ン(]t33904)(実施例53)一融点・ 74.
5℃(エタノール/水 2/I) 6−ペンジルオキン−2−イソプロピル−1−{4−[
3−(ジ−n−ブチルアミノ)一ブロボキン]一ベンゼ
ンスルホニル}−インドリジンー塩酸塩( Sr’in
33655A)(実施例54)一融点:  168−1
69℃(酢酸エヂル/メタノール)2−( 4−[ 3
−( N−メヂルーN−3.4ジメトキンーβ−フェネ
チルアミノ)一ブ〔!ボキシ]一ベンゼンスルホニル}
−3−イソプロピル−1.7−ジメチルーインドールー
酸性し、μう酸塩( S113393 +A)(実施例
55)一融点!86℃(メタノール) (5−クロロ−3−イソブロピルー!−メチルインドー
ル−2−イル)−4−4 3−( N−メチルーN−3
.4−ジメトキシ−β−フェネチルアミノ)一プロポキ
シ]一フェニルスルホキシドー酸性しゅう酸塩( ]t
33933A)(実施例56)一融点:約85℃(イソ
ブロバノール)(3−イソプロピル−1.7−ジメチル
インドールー2−イル)−4−[ 3−( N−メチル
ート43.4−ジメトキシ−β−フェネチルアミノ)一
プロポキシ]一フェニルスルフオキサイドー酸性しゅう
酸塩( SR33934A)(実施例57)一融点; 
l68℃(エタノール) 2−( 4−[ 3−( N−メチルーN−3.4−ジ
メトキシ−β−フェネチルアミノ)一プロボキノコーベ
ンゼンスルホニル} −5〜クロロ−3−イソプロピル
−1−メチルーインドール a)塩基( SR3394
 1)(実施例58)一融点:50゜Cで焼塊になり始
める b)酸性しゅう酸塩(81133941A)(実
施例59)一融点:  178,5°C(エタノール)
 c)塩酸塩(]’t33941B)(実施例60)一
融点: 134℃(酢酸エヂル/エチルエーテル) 2−( 4−[ 3−( N−メチルーN−3.4−ジ
メトキシ−β−フェネチルアミノ)一ブロボキシ]一ベ
ンゼンスルホニル}−3−イソプロピル−5−メトキシ
−1−メチルーインドールー酸性フマール酸塩( ]t
33949A)(実施例61)一融点:[50.3℃(
エタノール) 2−( 4−[ 3−( N−メチルーN−3.4ジメ
トキシーβ−フェネチルアミノ)一ブロボキシ]一ベン
ゼンスルホニル}−3−イソプロピル−5−メトキシー
インドールー酸性化ゆう酸塩(SR33958Δ)(実
施例62)一融点:約98’C(エチルエーテル) 2−( 4−[ 3−( N−メチルーN−3.4−ジ
メトキシ−β−フェネチルアミノ)一ブロボキシコーベ
ンゼンスルホニル)−14 3−( NメチルーN−3
.4−ジメトキシ−β−フェネチルアミノ)一プロビル
]一3−イソプロピル−5−メトキシーインドール一し
ゅう酸塩(S[{33959A)(実施例63)一融点
;約96゜C(エチルエーテル) 2−[ 4−C 3−(ジ−n−ブチルアミノ)一ブロ
ボキシ]一ベンゼンスルホニル}−3−イソプロピル−
5−メトキシー!−メチルーインドールー酸性しゅう酸
塩( ]’t33965A)(実施例64)一融点=9
3℃(イソブロバノール/エチルエーテル) 3−( 4−[ 3−( N−メチルーN−3.4−ジ
メトキンーβ−フェネチルアミノ)一プロボキノ〕−ベ
ンゼンスルホニル}−2−イソプロピル=1,4−ノメ
チルーインドールー酸性しゅう酸塩(.S[?3396
OA)(実施例65)一融点約115℃(エチルエーテ
ル) 3−( 4−[ 3−(ジ−n−ブチルアミノ)一ブロ
ポギン]一ベンゼンスルポニル)−2−イソプロピル−
1,4−ノメチルーインドールー酸性しゅう酸塩( S
l133974A)(実施例66)一融点; 72゜C
(エチルエーテル)5−ペンジルオキシ−2−{ 4−
4 3−( N−メチルーN−3.4−ジメトキシ−β
−フェネチルアミノ)一ブロ1!キシ]一ベンゼンスル
ホニル}3−イソプロピルーインドールー酸性フマール
酸塩( SR3398 1A)(実施例67)一融点:
90℃で焼結し始めろ(イソブロバノール)3−イソプ
ロピル−5−メトキシー1−メチルーインドール−2−
イル)−4−[ 3−( N−メチルーN−3.4−ノ
メトキシーβ−フェネチルアミノ)一プロポキン]一フ
ェニルスルフオキザイドー酸性フマール酸塩( SR3
3982A)(実施例68)一融点二85゜Cで焼結し
始める(エタノール/エチルエーテル) 2−イソプロピル−1.4−ジメチル−3−{4−[ 
3−( N−メチルーN−3.4−ジメトキシ−β−フ
ェネチルアミノ)一ブロボキシ]一フェニル参オ}−イ
ンドールー酸性フマール酸塩(SR33984A)(実
施例69)一融点:90℃で焼結し始める(エチルエー
テル) 3−( 4−[ 3−( N−メチルーN−3.4ジメ
トキシーβ−フェネチルアミノ)一プロポキシ]一ベン
ゼンスルホニル}−2−イソプロピル−1.4−ジメチ
ルーインドールー酸性フマール酸塩( SR33976
A)(実施例70)一融点約100℃ 2−( 4−[ 3−(ジ−n−ブヂルアミノ)一プロ
ポキシ]一ベンゼンスルホニル}−1−メチル−3−イ
ソプロピル−5−クロローインドールー塩酸塩( SR
34 04 0A)(実施例7!)一融点: 148℃
(酢酸エヂル/エヂルエーテル)2−( 4−[ 3−
( N−メチル−N−3.4−ジメトキンーβ−フェネ
チルアミノ)一ブロボキシ]一ベンゼンスル示ニル}−
1−メチル−3−イソプロピル−5−ヒドロキシインド
ールー酸性しゅう酸塩( Sn3i28A)(実施例7
2)融点:約115℃(イソブロパノール)1−{ 4
−[ 3−( N−メチル−N−3.4−ノメトキンー
β−フェネチルアミノ)一ブロボキノ]一ベンゼンスル
ホニル}−2−イソプロピル−5−クロローインドリジ
ンーmMI(S134059A)(実施例73)一融点
; 130℃(酢酸エチル) 2−イソプロピル−8−メチル−1−( 4−[ 3−
(N−メチルーN−3.4−ジメトキシ−βーフェネチ
ルアミノ)一プロポキシ]一ベンゼンスルホニル}−イ
ンドリジンー酸性フマール酸塩(SR3387tA)(
実施例74)一融点;約l20°C(エタノール) 1−{ 4−[ 3−( ノーローブチルアミノ)一プ
ロポキシコーベンゼンスルホニル}−2−イソプロピル
−8−メチルーインドリジン(Srt33882Δ)(
実施例75)一融点:.87−88゜C(メタノール) 1−( 4−[ 3−( N−メチルーN−3.5ノメ
トキンーβ−フェネチルアミノ)一ブロボキシ]一ベン
ゼンスルポニル)−2−イソブロピル8−メチルインド
リノン a)酸性しゅろ酸塩(SR33919A)(実
施例7G)−i触点57℃(酢酸エチル、メタノール、
エチルエーテル冫 b)酸性フマール酸塩( SIt3
 3 9 1 9r3)(実施例77)一融点:  1
39−14ピC(分解)3−{ 4−[ 3−( N−
メチルーN−3.4−ジメトキシ−β−フエネヂルアミ
ノ)一プロポキシ]一ベンゼンスルホニル} −2−エ
チル−4メチルービラゾロー[1.5−a] 一ビリノ
ン酸性しゅう酸塩( Sr{33929A)(実施例7
8)一融点:  180.9℃(メタノール/エタノー
ル 7/3) 2−イソプロピル−5−メチル−1−( 4−[ 3−
(N−メチルーN−3.4−ジメトキシ−βーフェネチ
ルアミノ)一プロポキシ]一ベンゼンスルポニル}−イ
ンドリンン a)酸性しゅう酸塩(SR33940A)
(実施例79)一融点: 112−115℃(酢酸エチ
ル/メタノール/エチルエーテル)  b)塩酸塩(S
R33940B)(実施例80)アモルファス 3−( 4−r 3−( N−メチルーN−3.4−ノ
メトキンーβ−フェネチルアミノ)一プロポキン]一ベ
ンゼンスルホニル}−2−エチル−6−メチルーピラゾ
ロ[1.5−aコービリジンー酸性しゅう酸塩( SR
33954A)(実施例81)融点: 140℃(イソ
プロバノール)1−{4−[ 3−( N−メチル−N
−3,4ジメ1・キシーβ−フェネチルアミノ)一プロ
ポキシ]一ベンゼンスルホニル}−2−イソプロピル−
6−メチルーインドリジンー酸性しゅう酸塩(SR33
960A)(実施例82)一七点: 144−146℃
(メチルエチルケトン) 1−{ 4−[ 3−( N−メチル−N−3.4ジメ
トキンーβ−フェネチルアミノ)一プロポキシ]一ベン
ゼンスルポニル}−2−イソブロピル6−ペンンルオキ
ンーインドリジン( SI134060A)(実施例8
3)一融点: 73−74゜C(メタノール) 1( 4−r l−( N−メチルーN〜3.4ジメト
キンーβ−フェネチルアミノ)一ブロボギシ]一ベンゼ
ンスルホニル)−2−フエニルー8一メヂルーインドリ
ノンー塩酸塩(81134050A)(実施例84)一
融点:.lOO−140゜Cの間(分解) 3−( 4−[ 3−( N−メチル−N−3.4ジメ
トキシーβ−フェネチルアミノ)一プロボキン]一ベン
ゼンスルホニル)−1.2.54リメチルーピロールー
酸性しゅう酸塩(Sr?33997A)(実施例85)
一融点.■65゜C(イソブロバノール) 3−( 4−[ 3−(ノーn−ブチルアミノ)ブロボ
キシ]一ベンゼンスルホニル}−1.2.5トリメチル
ーピロールー酸性しゅう酸塩(SR3402OA)(実
施例86)一融点:94℃(酢酸エチル) ( 1.2.5−トリメチルーピロリル) −4−[ 
3−(N−メチル−N−3.4−ジメトキシ−β一フエ
ネチルアミノ)一ブロボキシコーフエニルースルホキシ
ドー酸性しゅう酸塩(.SR34033A)(実施例8
7)一融点: 135゜C(イソブロバノール) 2−( 4−[ 3−( N−メチルーN−3.4ジメ
トキシーβ−フヱネチルアミノ)一プロポキシコーベン
ゼンスルホニル}−4−エチル−3.5−ジメチルービ
ロールー塩酸塩(SR34035A)(実施例88)一
融点:約100℃(エチルエーテル) 5−ペンジルオキシ−2−( 4−[ 3−( N−メ
チル−N−3.4−ジメトキシ−β−フェネチルアミノ
)一プロポキシコーベンゼンスルホニル}3−イソプロ
ピル−■−[ 3−( N−メチルーN−3.4−ジメ
トキシ−β−フェネチルアミノ)一ブロブー1−イル]
一インドールーフマール酸塩( SI133983A)
(実施例89)一融点100℃で焼結し始める 5−クOI:)−2−イソプロピル−3−( 4−[ 
3−(ジ−n−ブチルアミノ)一ブロボキン]一ベンゼ
ンスルホニル}−1−メチルインドール(S13405
2A)(実施例90)一融点: 105℃(ヘブタン) 2−イソプロピル−8−メチル−1−[ 4−( 3−
 tert−ブチルアミノーブロボキシ)一ベンゼンス
ルホニルーインドリジンー塩酸塩(実施例91)一融点
:  199−200℃(エタノール)2−イソプロピ
ル−8−メチル−1−[4−(3−n−ブヂルアミノー
プロポキシ)一ベンゼンスルホニル]一インドリジンー
塩酸塩(実施例92)一融点: 165℃(イソブロパ
ノール)2−イソプロピル−8−メチル−1( 4−[
 3−( N−3.4.5−トリメチル〜β−フェネチ
ルアミノ)一プロポキシ]一ベンゼンスルホニル}イン
ドリノンー酸性しゅう酸塩(SR34Q66Δ)(実施
例93)一融点;206℃(メタノール) 2−イソプロピル−8−メチル−1−( 4−[ 3−
(N−メチルーN−3.4−ジメトキシ−5−メチルー
β−フェネチルアミノ)一ブロボキシコーベンゼンスル
ホニル}−インドリジンーくえん酸塩(実施例94)一
融点;約50℃(イソプロバノール/エチルエーテル) 1,3.5−}リメチル−2−( 4−[ 3−( N
メチルーN−3.4−ノメトキシーβ−フェネチルアミ
ノ)一ブロボキシコーベンゼンスルホニル)−4−エチ
ルーピロールー塩酸塩(実施例92−イソプロピル−8
−メヂルーi{ 4−[ 3−( N−3.4−ジメト
キンーβ−フェネチルアミノ)一プロポキシ]一ベンゼ
ンスルホニル}−インドリジンー酸性フマール酸塩(実
施例96)粘性物質 2−イソプロピル−8−メチル−1−( 4−[ 3(
N−メチルーN−3.4−ジメトキシ−5一メチル=β
〜フェネチルアミノ)一ブロボキシ]一ベンゼンスルホ
ニル}−インドリジンー酸性しゅう酸塩(実施例97)
一融点:  174−177゜C(酢酸エチル) 特許出顯人 サノフイ

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式:  Cy−B−Ph−O−A−Am(1) のアミノアルコキシフェニル誘導体ならびにその薬理的
    に許容されうる塩 【式中、Bは−S−、−SO−または−SO_2−基を
    示し、 Phは、式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (D)(E) (式中、R_1とR_2は、同一または異なって、水素
    、メチル、エチルまたはハロゲン)の基を示し、Aは直
    鎖または分枝の、2ないし5の炭素原子を有するアルキ
    レン基または水酸基において、C_1−C_4アルキル
    基で置換されていてもよい2−ヒドロキシプロピレン遊
    離基を示し、 Amは式: ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (F)(G) または▲数式、化学式、表等があります▼ (H) [式中、R_3はC_1−C_6のアルキル基またはC
    _3−C_8のシクロアルキル基または式−Alk−A
    r(式中、Alkは単結合または直鎖または分枝の1な
    いし5の炭素原子を有するアルキレン基で、Arはピリ
    ジル、フェニル、2,3−メチレンジオキシフェニルま
    たは3,4−メチレンジオキシフェニル基または同一ま
    たは異なって、それぞれ、ハロゲン原子、C_1−C_
    4アルキル基またはC_1−C_4アルコキシ基から選
    ばれた、1から数個の置換分により置換されたフェニル
    基)の基を示す。R_4は水素またはC_1−C_8ア
    ルキル基を示し、またはR_3とR_4は両者結合して
    、3ないし6の炭素原子を有し、フェニル基で置換され
    ていてもよく、または−O−、−N=または=N−R_
    6(R_6は水素、C_1−C_4アルキル基、C_3
    −C_8シクロアルキル基、ハロゲン原子またはC_1
    −C_4アルキル基で置換されていてもよいフェニル基
    またはC_1−C_4アルコキシ基)が介在してもよい
    、3ないし6の炭素原子を有するアルキレン基またはア
    ルケニレン基を示す。R_5、R_5′およびR_5″
    は、同一または異なってそれぞれ水素、ハロゲン原子、
    C_1−C_4アルキル基を示す。nとmは同一または
    異なってそれぞれ0、1、2または3を示す。) Cyは式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ (I)(I′)(J) ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (K)(K′) ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ (L)(M)(N) ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ (Q)(Q′) {式中、Rは水素、C_1−C_8のアルキル基、C_
    3−C_8のシクロアルキル基、ベンジル基またはハロ
    ゲン原子またはC_1−C_4アルキル基、C_1−C
    _4アルコキシ基またはニトロ基から選ばれた同一また
    は異なる1個から数個の置換分により置換されていても
    よいフェニル基を示し、R′はC_1−C_8アルキル
    基、C_3−C_8シクロアルキル基、ベンジル基また
    はハロゲン原子、C_1−C_4アルキル基、C_1−
    C_4アルコキシ基またはニトロから選ばれた、同一ま
    たは異なる1個から数個の置換分により置換されていて
    もよいフェニル基を、R_7、R_8およびR_9は同
    一または異なって、それぞれ水素、C_1−C_4アル
    キル基、C_1−C_4アルコキシ基、ハロゲン原子、
    水酸基、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、(C_1−
    C_4アルキル)アミノ、ジ(C_1−C_4アルキル
    )アミノ、スルホンアミド、(C_1−C_4アルキル
    )スルホンアミド、フェニルスルホンアミド、シアノ、
    (C_1−C_4アルコキシ)カルボニル基または(C
    _1−C_4アルキル)カルボニル基を示す。 R_1_0は水素、C_1−C_4アルコキシ基、ハロ
    ゲン原子、水酸基、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、
    (C_1−C_4)アミノ、ジ(C_1−C_4アルキ
    ル)アミノ、スルホンアミド、(C_1−C_4アルキ
    ル)スルホンアミド、フェニルスルホンアミド、シアノ
    、(C_1−C_4アルコキシ)カルボニルまたは(C
    _1−C_4アルキル)カルボニル基を示し、一方では
    R_7とR_8とは、および他方ではR_7、R_8、
    R_9とR_1_0とは、同時に水素であることはなく
    、基(I)または(I′)はモノハロゲノフェニル基で
    はない。 R_1_1はC_1−C_4アルキル基、ハロゲン原子
    、水酸基、ベンジルオキシ、ニトロ、アミノ、(C_1
    −C_4アルキル)アミノ、ジ(C_1−C_4アルキ
    ル)アミノ、スルホンアミド、(C_1−C_4アルキ
    ル)スルホンアミド、フェニルスルホンアミド、シアノ
    、(C_1−C_4アルコキシ)カルボニルまたは(C
    _1−C_4アルキル)カルボニル基を示し、Pは−O
    −、−S−および=N−R_1_2[式中、R_1_2
    は水素、C_1−C_4アルキル基、C_3−C_6シ
    クロアルキル基、ベンジル基、ハロゲノベンジル基、上
    記で規定したと同様の−A−Am基、(C_1−C_4
    アルキル)スルホニル基または1個から数個のハロゲン
    原子またはC_1−C_4アルキルまたはC_1−C_
    4アルコキシ基で置換されていてもよいフェニルスルホ
    ニル基を示す]から選ばれたヘテロ原子またはヘテロ基
    を示し、R_1_2′は、上記で規定したと同様の−A
    −Am基、1またはそれ以上のハロゲン原子、C_1−
    C_4アルキルまたはC_1−C_4アルコキシ基で置
    換されていてもよいアルキルスルホニル基を示す。 }の基の一つを示す。 ただし、Cyが4位ハロゲン原子またはC_1−C_4
    アルキル基で置換されたベンゾ[b]フリル基であるか
    、4位がハロゲン原子またはC_1−C_4アルキル基
    で置換されたベンゾ[b]チエニル基であって、Bが−
    SO_2−のとき、R_3は−Alk−Ar基である】
  2. (2)Bが−SO_2−基である請求項(1)のアミノ
    アルコキシフェニル誘導体。
  3. (3)R_1とR_2の各々が水素である請求項(1)
    または(2)のアミノアルコキシフェニル誘導体。
  4. (4)Rがイソプロピルまたはシクロプロピル基である
    請求項(1)−(3)のアミノアルコキシフェニル誘導
    体。
  5. (5)R_5、R_5′およびR_5″が、同一または
    異なって、水素、塩基、メチルまたはメトキシ基である
    請求項(1)−(4)の誘導体。
  6. (6)R_3が−Alk−Ar基である請求項(1)−
    (5)のアミノアルコキシフェニル誘導体。
  7. (7)−O−A−NR_3−R_4鎖が(N−メチルN
    −3,4−ジメトキシ−β−フェネチルアミノ)プロポ
    キシまたは(N−メチルN−3,5−ジメトキシ−β−
    フェネチルアミノ)プロポキシ基である請求項(1)−
    (6)のアミノアルコキシフェニル誘導体。
  8. (8)Rhが(D)基である請求項(1)−(7)のア
    ミノアルコキシフェニル誘導体。
  9. (9)Cyが(J)基である請求項(1)−(7)のア
    ミノアルコキシフェニル誘導体。
  10. (10)Cyが(K)または(K′)基である請求項(
    1)−(7)のアルキルアミノフェニル誘導体。
  11. (11)Cyが(L)基である請求項(1)−(7)の
    アミノアルキルフェニル誘導体。
  12. (12)薬理的に許容されうる塩が、シュウ酸塩、塩酸
    塩またはフマル酸塩である請求項(1)−(11)のア
    ルキルアミノフェニル誘導体。
  13. (13)下記の化合物から選択される請求項(1)のア
    ミノアルコキシフェニル誘導体。 2−イソプロピル8−メチル1−{4−[3−(N−メ
    チルN−3,5−ジメトキシ−β−フェネチル−アミノ
    )プロポキシ]ベンゼンスルホニル}インドリジン 2−イソプロピル8−メチル1−{4−[3−(N−メ
    チルN−3,4−ジメトキシ−β−フェネチル−アミノ
    )プロポキシ]ベンゼンスルホニル}インドリジン 1−{4−[3−(ジ−n−ブチルアミノ)プロポキシ
    ]ベンゼンスルホニル}2−イソプロピル8−メチルイ
    ンドリジン 2−イソプロピル8−メチル1−{4−[3−(6,7
    −ジメトキシ1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ
    ン−2−イル)プロポキシ]ベンゼンスルホニル}イン
    ドリジン 2−イソプロピル5−メチル1−{4−[3−(N−メ
    チルN−3,4−ジメトキシ−β−フェネチルアミノ)
    プロポキシ]ベンゼンスルホニル}インドリジン 2−{4−[3−(N−メチルN−3,4−ジメトキシ
    −β−フェネチルアミノ)プロポキシ]ベンゼンスルホ
    ニル}5−クロロ3−イソプロピル1−メチルインドー
    ルおよびそれらの薬理的に許容される塩。
  14. (14)極性または非極性溶媒中、酸受容体の存在下、
    室温から還流温度の間の温度で、一般式:Cy−B′−
    Ph−O−A−X(2) [式中、B′は−S−または−SO_2−基、CyとP
    hは請求項(1)におけると同意義、Aは上記と同意義
    でXはハロゲン原子または1から4の炭素原子を有する
    アルキルスルホニルオキシ基または6から10の炭素原
    子を有するアリールスルホニルオキシ基を示す]の4−
    アルコキシフェニル誘導体と一般式: H−Am(3) [式中、Amは請求項1におけると同意義]のアミンと
    を縮合させて、所望の誘導体とし、必要に応じ、有機ま
    たは無機の酸と反応させて該誘導体の薬理的に許容され
    うる塩とすることよりなる請求項(1)の式( I )に
    おいてAがアルキレン基を示しBが−S−または−SO
    _2−基を示すアミノアルコキシフェニル誘導体の製造
    法。
  15. (15)塩基性剤の存在下、一般式: Cy−B′−Ph−OH(4) [式中、B′は−S−または−SO_2−基でCyとP
    hは請求項(1)におけると同意義である。]の4−ヒ
    ドロキシフェニル誘導体と、一般式:X−A−Am(3
    1) [式中、Xはハロゲン原子または1から4の炭素原子を
    有するアルキルスルホキシ基または6から10の炭素原
    子を有するアリールスルホキシ基、Aはアルキレン基で
    Amは請求項(1)におけると同意義である。] の化合物とを反応させ、反応を適当な溶媒中、還流下に
    行ない所望の誘導体とし、要すれば、適当な有機または
    無機の酸と反応させて、薬理的に許容されうる塩を形成
    させることによる請求項(1)の式( I )においてB
    が−S−または−SO_2−基であるアミノアルコキシ
    フェニル誘導体の製造法。
  16. (16)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼(33) [式中、B′は−S−または−SO_2−基でCyとP
    hは請求項(1)におけると同意義である。]のオキシ
    ラニルメトキシ誘導体を、極性溶媒中、還流下に過剰の
    一般式: H−Am(3) [式中、Amは請求項(1)におけると同意義である。 ] のアミンで処理し、所望の誘導体をAが2−ヒドロキシ
    プロピレン基である遊離塩基の形で得、このアミノアル
    コキシフェニル誘導体を強塩基の存在下、1から4の炭
    素原子を有するアルキルハライドと反応させて、Aがそ
    の水酸基において1から4の炭素原子のアルキル基で置
    換された2−ヒドロキシプロピレン基である、所望の誘
    導体を遊離塩基の形で得、こうして得られたアミノアル
    コキシフェニル誘導体を、要すれば、有機または無機の
    酸と反応させて薬理的に許容されうる塩とすることによ
    る、Aが場合により置換されていてもよい2−ヒドロキ
    シプロピレン基であり、Bが−S−または−SO_2−
    基である式( I )のアミノアルコキシフェニル誘導体
    の製造法。
  17. (17)一般式: Cy−S−Ph−O−A−Am(1) [式中、Cy、Ph、AmおよびAmは請求項(1)に
    おけると同意義であり、本スルフィドは遊離塩基または
    塩である。] のスルフィドを酸化剤で処理し、遊離塩基または塩の形
    で所望の誘導体とし、これを塩基性試薬で処理して遊離
    塩基の形で所望の誘導体を得、こうして得られた遊離塩
    基を要すれば有機または無機の酸と反応させてこの誘導
    体の薬理的に許容されうる塩とする、請求項(1)の式
    (1)においてBが−SO−基であるアミノアルコキシ
    フェニル誘導体の製造法。
  18. (18)酸化剤が過ヨウ素酸ナトリウム、過マンガン酸
    カリウムまたは3−クロロ過安息香酸である請求項(1
    7)の製造法。
  19. (19)R_7、R_8、R_9、R_1_0またはR
    _1_1がベンジルオキシ基である請求項(1)の式(
    1)の化合物を、適当な溶媒中、触媒の存在下に水素化
    分解して所望の誘導体を得、要すれば、適当な有機また
    は無機の酸と反応させて薬理的に許容されうる塩とする
    、請求項(1)の式(1)においてR_7、R_8、R
    _9、R_1_0またはR_1_1が水酸基であるアミ
    ノアルコキシフェニル誘導体の製造法。
  20. (20)R_7、R_8、R_9、R_1_0またはR
    _1_1がニトロ基である請求項(1)の式(1)の化
    合物を適当な溶媒中、触媒の存在下に水素添加し、R_
    7、R_8、R_9、R_1_0またはR_1_1がア
    ミノ基である所望の化合物を遊離塩基の形で得、アミノ
    アルコキシフェニル誘導体をアルカリ剤の存在下、適当
    量の1から4の炭素原子を有するアルキルハライドと反
    応させて、R_7、R_8、R_9、R_1_0または
    R_1_1が(C_1−C_4アルキル)アミノまたは
    (C_1−C_4ジアルキル)アミノ基である所望の誘
    導体を遊離塩基の形で得る、請求項(1)の式(1)に
    おいてR_7、R_8、R_9、R_1_0またはR_
    1_1が低級アルキルアミノまたは低級ジアルキルアミ
    ノ基であるアミノアルコキシフェニル誘導体の製造法。
  21. (21)活性成分として請求項(1)から(13)の一
    項のアミノアルコキシフェニル誘導体の少なくとも一つ
    を、薬理的媒体また適当な賦形剤と組合せて含有する医
    薬または動物薬組成物。
  22. (22)50mgから500mgの活性成分を含む心臓
    血管系統の病理学的症候群処理用の請求項(21)の医
    薬または動物薬組成物。
  23. (23)心臓血管系統の病理学的症候群の処理を意図し
    た医薬の製造のための、請求項(1)から(13)の一
    項の少なくとも一つのアミノアルコキシフニル誘導体の
    使用。
  24. (24)眼科疾病の処理を意図した医薬の製造のための
    、請求項(1)から(13)の一項の少なくとも一つの
    アミノアルコキシフェニル誘導体の使用。
JP2026996A 1989-02-07 1990-02-06 アミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物 Pending JPH02240053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8901554A FR2642755B1 (ja) 1989-02-07 1989-02-07
FR8901554 1989-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240053A true JPH02240053A (ja) 1990-09-25

Family

ID=9378545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2026996A Pending JPH02240053A (ja) 1989-02-07 1990-02-06 アミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5444056A (ja)
EP (1) EP0382629B1 (ja)
JP (1) JPH02240053A (ja)
AT (1) ATE97656T1 (ja)
AU (1) AU621191B2 (ja)
CA (1) CA2009416A1 (ja)
DE (1) DE69004702T2 (ja)
FR (1) FR2642755B1 (ja)
IE (1) IE63464B1 (ja)
NZ (1) NZ232388A (ja)
PT (1) PT93058A (ja)
ZA (1) ZA90864B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024121A1 (en) * 1992-05-22 1993-12-09 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Remedy for glaucoma

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2008985A1 (en) * 1989-02-06 1990-08-06 Jean Gubin Aminoalkoxyphenyl derivatives, process of preparation and compositions containing the same
FR2642756B1 (fr) * 1989-02-07 1994-03-04 Sanofi Derives cycloaminoalkoxyphenyle, leur procede de preparation ainsi que les compositions pharmaceutiques ou veterinaires en contenant
FR2665444B1 (fr) * 1990-08-06 1992-11-27 Sanofi Sa Derives d'amino-benzofuranne, benzothiophene ou indole, leur procede de preparation ainsi que les compositions les contenant.
FR2692574B1 (fr) * 1992-06-23 1995-06-23 Sanofi Elf Derives hydroxy-4 benzenethio, leur preparation ainsi que leur utilisation pour la preparation de derives aminoalkoxybenzenesulfonyles.
FR2692578B1 (fr) * 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Derives d'indolizines, procede de preparation et utilisation pour la preparation de composes aminoalkoxybenzenesulfonyl-indolizines a activite pharmaceutique.
FR2708604B1 (fr) * 1993-07-30 1995-10-20 Sanofi Elf Utilisation de dérivés de benzènesulfonyl-indole pour la préparation de médicaments.
GB9321811D0 (en) * 1993-10-22 1993-12-15 Smithkline Beecham Plc Pharmaceuticals
FR2803846B1 (fr) * 2000-01-17 2002-04-05 Clariant France Sa 3-(1-hydroxy-pentylidene)-5-nitro-3h-benzofuran-2-one, son procede de preparation et son utilisation
UA78999C2 (en) * 2002-06-04 2007-05-10 Wyeth Corp 1-(aminoalkyl)-3-sulfonylazaindoles as ligands of 5-hydroxytryptamine-6
TW200400177A (en) 2002-06-04 2004-01-01 Wyeth Corp 1-(Aminoalkyl)-3-sulfonylindole and-indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860609A (en) * 1969-05-27 1975-01-14 Novo Terapeutisk Labor As 3-aminoalkyloxyindoles
US3859305A (en) * 1970-03-10 1975-01-07 Degussa Indole aminoketones
GB1465651A (en) * 1974-04-19 1977-02-23 Wyeth John & Brother Ltd Carbocyclic-fused ring pyridine derivatives
US3947470A (en) * 1974-06-20 1976-03-30 Smithkline Corporation Substituted benzofurans and benzothiophenes
US4379167A (en) * 1974-10-25 1983-04-05 A. H. Robins Company, Inc. 1-Aryloxy-4-amino-2-butanols and the pharmaceutical use thereof
FI61030C (fi) * 1976-02-19 1982-05-10 Sanofi Sa Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt verkande 2-substituerade-1- eller 3-benzoyl-indolizinderivat
US4117128A (en) * 1976-08-03 1978-09-26 Smithkline Corporation Sulfonyl benzofurans and benzothiophenes having coronary vasodilator activity
FR2528845A1 (fr) * 1982-06-17 1983-12-23 Sanofi Sa Nouveaux derives d'indolizine, leur procede de preparation ainsi que les compositions therapeutiques les contenant
US4654360A (en) * 1984-06-01 1987-03-31 Syntex (U.S.A.) Inc. 1,2,3-trisubstituted indoles for treatment of inflammation
DE3426419A1 (de) * 1984-07-18 1986-01-23 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue oxindol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und zwischenprodukte
US4675405A (en) * 1984-09-21 1987-06-23 American Home Products Corporation Quinoline compounds as antiallergic and antithrombotic agents
JPH0667926B2 (ja) * 1985-11-12 1994-08-31 旭化成工業株式会社 環状のイソキノリンスルホンアミド誘導体
FR2594438B1 (fr) * 1986-02-14 1990-01-26 Labaz Sanofi Nv Derives d'indolizine, leur procede de preparation ainsi que les compositions en contenant
IL87181A (en) * 1987-08-07 1993-08-18 Sanofi Sa Aminoalkoxyphenyl derivatives, their preparation and pharmaceutical and veterinary compositions containing them
CA2008985A1 (en) * 1989-02-06 1990-08-06 Jean Gubin Aminoalkoxyphenyl derivatives, process of preparation and compositions containing the same
FR2642756B1 (fr) * 1989-02-07 1994-03-04 Sanofi Derives cycloaminoalkoxyphenyle, leur procede de preparation ainsi que les compositions pharmaceutiques ou veterinaires en contenant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024121A1 (en) * 1992-05-22 1993-12-09 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Remedy for glaucoma

Also Published As

Publication number Publication date
FR2642755B1 (ja) 1993-11-05
US5444056A (en) 1995-08-22
DE69004702T2 (de) 1994-06-09
NZ232388A (en) 1991-09-25
ZA90864B (en) 1991-10-30
AU621191B2 (en) 1992-03-05
FR2642755A1 (ja) 1990-08-10
EP0382629A1 (fr) 1990-08-16
IE900322L (en) 1990-08-07
AU4915290A (en) 1990-08-30
PT93058A (pt) 1990-08-31
ATE97656T1 (de) 1993-12-15
EP0382629B1 (fr) 1993-11-24
DE69004702D1 (de) 1994-01-05
CA2009416A1 (en) 1990-08-07
IE63464B1 (en) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI114914B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten bentsofuraani-, bentsotiofeeni-, indoli- tai indolitsiinijohdannaisten valmistamiseksi
US6686351B2 (en) Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
JP2786480B2 (ja) 1―インドリルアルキル―4―(置換ピリジニル)ピペラジン
KR0174752B1 (ko) 이환식 헤테로환 함유 술폰아미드 유도체 및 그 제조방법
ES2376161T3 (es) Indoles sustituidos y su utilización como antagonistas de integrinas.
US7279489B2 (en) Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
NO118710B (ja)
JP2879910B2 (ja) 新規な4h‐1‐ベンゾピラン‐4‐オン誘導体
NO162176B (no) Middel for bekjempelse av plantesykdommer og anvendelse derav.
TW200804281A (en) New metabotropic glutamate receptor-potentiating isoindolones
JPS62192380A (ja) インドリジン誘導体、その製造法及びそれを含有する医薬組成物
TWI226889B (en) Indolylpiperidine derivatives as antihistaminic and antiallergic agents
JPH02240053A (ja) アミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物
JPH08311067A (ja) 新規な複素環式スピロ化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物
EA006237B1 (ru) Производные аминоалкилбензоилбензофурана, способ их получения и содержащие их композиции
JPH01104038A (ja) アラルキルアミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物
NO813066L (no) Isokinolinderivater, fremgangsmaate til deres fremstilling, farmasoeytiske tilberedninger, innhold og deres anvendelse
US4251538A (en) Indolealkylamines and processes for their preparation
JPS60158170A (ja) エテニルフェノールインドール誘導体及びそれらの塩、これらの製造方法並びにこれらを含有する薬剤
JP2007537229A (ja) ジアルキルオキシインドールの新規なピペラジン誘導体
EA004748B1 (ru) Полиморфные формы 4-амино-6,7-диметокси-2-(5-метансульфонамидо-1,2,3,4-тетрагидроизохинолин-2-ил)-5-(2-пиридил) хиназолина и его мезилатной соли
JPH02250862A (ja) アミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物
JPH02240059A (ja) シクロアミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物
JP2800830B2 (ja) 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン抗不整脈薬
JPS6038377A (ja) 新規ベンゾフラン誘導体、その製造法および該誘導体を含む医薬組成物