JPS6038377A - 新規ベンゾフラン誘導体、その製造法および該誘導体を含む医薬組成物 - Google Patents

新規ベンゾフラン誘導体、その製造法および該誘導体を含む医薬組成物

Info

Publication number
JPS6038377A
JPS6038377A JP59149277A JP14927784A JPS6038377A JP S6038377 A JPS6038377 A JP S6038377A JP 59149277 A JP59149277 A JP 59149277A JP 14927784 A JP14927784 A JP 14927784A JP S6038377 A JPS6038377 A JP S6038377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzofuran
group
benzoyl
isopropyl
propoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59149277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587514B2 (ja
Inventor
マルセル デカン
ペーター ポルスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPS6038377A publication Critical patent/JPS6038377A/ja
Publication of JPH0587514B2 publication Critical patent/JPH0587514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複素環式化合物に関する。さらに詳しくは、本
発明は新規ベンゾフラン誘導体およびその製造法に関す
る。
本発明のベンゾフラン誘導体は次の一般式で示すことが
できる (式中、RはエチルMS n−プロピル基、イソプロピ
ル基またはn−ブチル基; R1は炭素原子4〜7個を有し、その中の炭素原子の少
なくとも1個が水素原子との結合を有しなR2は水素、
塩素または臭素; nは1まTこは2を表わす)。
本発明はま75式(で糸される化合物の医薬として許容
される酸付加塩類、例えば塩酸塩にも関する。
本発明のベンゾフラン誘導体は顕著な薬理特性、とりわ
けカルシウム転位阻止性ならびに抗アドレナリン作用性
を有することが分つtコ。これらの性質を有するので、
本発明の化合物は心血管系の病理学的症候群治療とりわ
け狭心症、高血圧症、不整脈および脳循環不全治療に非
常に有用である。
抗腫瘍剤の分野においては、本発明の化合物は有力な抗
癌剤として有用な薬剤となりうる。
従って本発明は、実質上の有効成分として式1で示され
るベンゾフラン誘導体及び医薬として許容されるその酸
付加塩の少なくとも1種を、医薬として許容される担体
ま1こは適当な賦形剤と混合7− して含有する医薬組成物または動物薬品組成物iこも関
する。
投与経路によっても異なるが、有効成分の体重60Kg
の人に対する1日当りの投与量は2〜500mg であ
る。
本発明により、式1で示される化合物は、一般式; (式中、RおよびR2は前と同じ意味であり、Xはハロ
ゲン原子、好ましくは臭素原子、またはP−トルエンス
ルホニルオキシ基を表わす)で示されるベンゾフラン化
合物を、一般式; %式% (式中、R1は式1の場合と同じ意味)で示されるアミ
ンと、ベンゼン、トルエン、エタノールのような不活性
溶媒中、またはこれらの溶媒の混合−8− 物中で縮合させて、目的とする式Iのベンゾフラン誘導
体を生成させ、所望によりこの誘導体を適切な有機酸ま
たは無機酸と反応させて医薬として許容される酸付加塩
を生成させることにより製造することができる。
前記縮合反応は室温または室温〜80℃の間の温度範囲
で行なわれる。
式■で示される化合物は下記方法で得られる。
a) Xがハロゲンである場合、式; (式中、RおよびR2は式1の場合と同じ意味)で示さ
れるベンゾフラン誘導体を、一般式;%式% C式中、Halはハロゲン原子、好ましくは臭素原子を
意味し、nは式Iの場合と同じ意味である)で示される
ジハロゲン化アルカンと、メチルエチルケトンまtこは
ジメチルホルムアミドのような溶媒中、アルカリ金屑炭
酸塩、例えば炭酸カリウムの存在下に縮合させて得るこ
とかできる。
b) XがP−)ルエンスルホニルオキシ基テアル場合
、ヒリジン中P−トルエンスルホニルクロリドを、一般
式; (式中、2%R2およびnは式1の場合と同じ意味)で
示されるベンゾフラン誘導体と縮合させて得ることがで
きる。
式■で示される化合物は式■で示されるベンゾフラン誘
導体を、一般式; %式% (式中、T−1a lおよびnは式■の場合と同じ意味
)で示されろハロゲン化アルコールと、ジメチルホルム
アミドのような溶媒中、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭
酸カリウムの存在下Jr−縮合させることにより製造す
ることができる。
更【こ別の方法に3rれば、Xがハロゲンを表わす式■
の化合物は、フリーデルクラフト反応に(式中、R2お
よびnは式lの場合と同じ意味であり、 Xはハロゲン原子、好ましくは臭素原子を表わす)で示
される塩化アシルを、一般式;(式中、Rは式1の場合
と同じ意味)で示されるベンゾフラン誘導体と縮合させ
て製造される。
式■で示される化合物はフランス特許第1260578
号からすべて公知であり、一方式■で示される化11− 合物もまた公知化合物であるかまtこはこのフランス特
許の方法により製造されつる化合物である。
モノアルキルアミノアルキルオキシベンゾイル鎖により
置換され、かつ狭心症治療に有用ならしめうる薬理活性
を有するとして提供され1こベンゾフラン誘導体は既に
公知である。
この点に関しては、2−n−ブチル−3−[4−(3−
メチルアミノ−または3−エチルアミノ−ま1こは3−
 n−ブチルアミノ−プロポキシベンゾイル〕ベンゾフ
ランを塩酸塩の形で特に記載しているフランス特許第2
242087号が挙げられる。
しかしながらこの特許はモノアルキル誘導体に関する薬
理試験結果が記載されていない。
さらに才tこ、2− n−ブチル−3−[4−(2−エ
チルアミノ−エトキシ)−3,5−ジョウドベンソイル
]−ベンゾフランがヘレニツク・バイオケミカル・アン
ド寺バイオフィジカル・ソサイエテイーズ・ニュースレ
ター、1981J6月、第12− 16号、6〜8頁1こ記載されているが、薬理活性につ
いては何ら言及されていない。
加えて、本発明において実施し1こ試験では、これらの
公知化合物が抗アドレナリン作用性に欠けているか、マ
Tこは治療の意義の全くないわずかな程度にしか抗アド
レナリン作用性を有しないことが示された。
本発明lこより、予期蚤こ反して、公知化合物のモノア
ルキルアミノアルコキシベンゾイル鎮の真鎖モノアルキ
ル基を、少なくとも炭素原子1個が水素原子と結合して
いない分枝鎖モノアルキル基、例えば第三級ブチル基ま
tコはネオペンチル基で置き換えることにより、先行技
術の化合物よりはるかに強いα−およびβ−抗アドレナ
リン作用性を有する化合物が得られることが見出されt
コ。
さらにまtコ、本発明の化合物のカルシウム拮抗活性は
、公知化合物について実施された試験で観察されtこ活
性より大ではなくても少なくとも等しいことが分った。
このように公知化合物とは対照的に、本発明化合物につ
いては、カルシウム拮抗因子と疲−及びβ−抗アドレナ
リン作用要素の活性度合のバランス!こより該化合物が
例えば狭心症の治療基こ適していることを示すような薬
理学上の一面を確立することができTこ。
ま1こ本発明の化合物は上記へレニツク・バイオケミカ
ル−アンド・バイオフィジカル・ソサイエテイーズ・ニ
ュースレターに記載されているエチルアミノ−ベンゾフ
ラン誘導体、ならびに抗狭心性および抗不整脈性により
周知の製品である化合物アミオダロンまtこは2− n
−ブチル−3−[4−(2−ジエチルアミノ−エトキシ
)−3,5−ジョウドベンゾイル]ベンゾフランとは異
なって沃素原子を全く有しない。
沃素含有物質を規則的に投与すれは、望ましくない副作
用、とりわけ甲状腺の副作用につながりうるので、沃素
を含有しない別の化合物が確実に要望されている。さら
に、沃素含有物質は正確な甲状腺検査をも殊のほか困難
にしがちである。結局、本発明の化合物はその毒性が低
いので、医薬として使用することができる。
R,チャーリヤーにより、「プルツクセルスφメディカ
ル」第9巻、9月号、1969年、543〜560頁に
詳細報告されているように、抗狭心剤はアドレナリン作
用型の心血管作用1こ拮抗する能力を備えていなければ
ならないということが一般に通用するようにj(つてい
る。
その結果、υ−レセプタヲ遮断しうる薬剤が検討されt
こ。しかしながら、そのような化合物の狭心症治療への
臨床応用は、おそらくα−レセプタの拮抗体がアドレナ
リン作用系のごく一部分の中和を誘発するのみであり、
β−レセプタの活性は影響されないことにより、成功し
ないままである。
狭心症の疼痛発現中に起る最も望ましくない血15− 打力学的症状発現は主として心性のものであり、従って
β−レセプタに関係する。
よって、β−アドレナリン作用性レセプタの拮抗性薬物
療法が示唆されている。臨床子の意義が明白なこの種の
化合物は、心拍頻度の減少により心仕事量を減すること
によって狭心症の発作を軽減する。しかしながら末梢動
脈圧は低下せず、a−緊張の解放の結果逆暑こ上昇する
さらに、そのような薬剤は、基本的な観点から、ある種
の血行力学上のパラメーターを一般的には、心臓病患者
2こ、特に狭心症患者にとって好ましくない逆効果を示
す方向に変化させる。β−遮断薬の抗アドレナリン作用
の観点を考慮すると、動脈性高血圧はβ−拮抗体が影響
しないα−レセプタの刺戟によるので、頻脈および心収
縮力と心収縮速度の増大だけが中和されやすいというこ
とが明らかである。
β−レセプタの刺戟基こまって起る心血管障害は16− 狭心症患@に最も好ましくない要因ではあるけれども、
それだけでなく動脈性高血圧もまfコかなり好ましくな
い要因であるということも事実である。
さらに、β−レセプタの遮断は心不全患者が通常循環不
全を一定に制限しようとする代償機序を、心不全患者か
ら奪う危険性を残す。
主要素がβ−アドレナリン作用系の経路を1ことるこの
反射機序は、とりわけ心収縮力および速度を増大させる
。したがってこの糸が遮断されると、心不全患者の機能
性は劣化する。その故に、作用が純粋かつ完全なβ−遮
断剤を使用すると常憂こ心臓に危険性が残るということ
を考慮することが必要である。
その結果、臨床の実際で起す可能性のある副作用の観点
から完全なα−まγこはβ−拮抗性は探索しない方が好
ましいと考えられる。全体としてアドレナリン作用系の
高刺戟が特徴である心血管障害を抑制するよりはむしろ
減少するのを狙うのがより必然的であると思われる。
本発明の化合物は、そのa−およびβ−抗アドレナリン
作用性が不完全であるので、この目的を達成する。従っ
て、本発明の化合物はβ−遮断剤ではなくアドレナリン
系調節剤、すなわちβ−遮断剤の上記欠点が潜在的にな
いα−およびβ−アドレナリン作用の部分拮抗体である
と見なすことができる。
さらlこ、本発明の化合物lこ確認されたカルシウム拮
抗成分は、その心血管薬理スペクトルを著しく大きくす
る。
細胞レベルで作用しているカルシウムイオンは血管収縮
度を調節しており、従って狭心症発作−こ決定的な役割
を果しているのは事実である。
カルシウム拮抗化合物は、動脈細胞における収縮過程に
近付くカルシウムを選択的に遮断することにより細胞膜
に作用する。現時点では、カルシウム拮抗体とβ−アド
レナリン作用拮抗体との組合わせによって達成された臨
床結果が、個々の拮抗体を別々憂こ投与しfこ場合より
も良好であるということが次第に明らかになっている(
ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエ
ーション、1982年、247巻、1911〜1917
頁)。
ま1こ現在、カルシウム転位に対して明らかな拮抗作用
を示すβ−遮断剤は知られていないと思われる。
この観点から、本発明の化合物がカルシウム拮抗成分、
ならびにα−およびβ−抗アドレナリン作用成分の両方
を有するという事実は、β−遮断剤単独まtコはカルシ
ウム拮抗体単独の場合よりも、本発明化合物の治療薬と
しての適用範囲がより広くなるので非常に重要なことで
ある。一つの例と1ノで2−n−ブチル−3−[4−(
2−ネオペンチルアミノ−エトキシ)ベンゾイル]ベン
ゾフランについて言及すれは、従来慣用のβ−遮断剤で
治療されうる労作狭心症症候群の患者に治療効果19− を与えうる酸素節約作用と結び付いたα−およびβ−抗
アドレナリン作用要素を該化合物は有する。
しかしながら、この化合物の主な利点は、カルシウム拮
抗性要素があるので、この化合物を安静時狭心症治療、
即ち、現在はジルチアゼム、ヴエラパミルおよびニフェ
ジピンのような化合物で対処している冠動脈の段階での
filHの出現によって起る症候群治療に使用すること
ができるという事実にある。本発明の化合物の心血管作
用性を測定しfコ薬理試験結果を以下に示す。
1、 カルシウム拮抗性 本発明の化合物の細胞膜についてのカルシウム転位阻止
性を、ラットの摘出大動脈においてカリウムにより誘発
された脱分極(depolarization)に対す
る収縮応答について、その拮抗作用を測定することによ
り決定し1こ。平滑筋膜のカリウムによる脱分極のため
に、膜が細胞外のカルシウムを透過しつるようになり、
筋収縮を起すということは20− 確立されtコ事実である。
従って、カリウムによって起る脱分極に対する収縮応答
阻止を測定するか、まTコはカリウム誘発脱分極−こよ
り刺戟された緊張性収縮の弛緩を測定すれば、化合物の
Ca++イオンに対する細胞膜の透過性阻止力の評価手
段となりうる。
下記方法により試験を行なった。
体重約300gのウィスター系雄ラットから大動脈を切
除し、長さ約40mm、幅約3mm の条片に切断した
。これらの条片を、NaC1112mM、 KCl5m
M、 N a HCOB 25 mlL KH2P O
41mMlMg SO41,2mM。
Ca Cl 22.5 m M+ ブドウ糖11.5m
Mよりなり蒸留水でloooml lこした修正クレブ
ス炭酸水素塩溶液を入れた25m1摘出臓器浴容器中に
置き、37℃で二酸化炭素気流を通じ1こ。条片を力変
換器に接続し、収縮応答を増幅後、記録計で記録し1こ
。修正クレブス炭酸水素塩溶液中に60分間置い1こ組
繊に2gの張力をかけ、次いでクレブス炭酸水素塩溶液
を、NaC1!17mM、 KC1!100mM、 N
aHCO325mM、 KH2PO41mM、 Mg8
041.2mM、 CaC122,5mM、ブドウ糖1
1.5mM よりなり蒸留水で10100Oにしtこク
レブスカリウム溶液で置き換えることにより収縮を誘発
し1こ。組織の収縮応答が再生可能になると同時に、本
発明の化合物l0−6モルを浴に加えTこ。60分後に
新たな瘍罎をカリウム脱分極により誘発しtこ。
実験大動脈条片1こついて得られrコ結果を、本発明化
合物添加iffに観察された最大収縮効果1こ対する百
分率として表わし1こ。
式1で示される化合物を塩酸塩の形で使用しfコ場合に
得られt二試験結果の例を以下シこ示す。
比較の1こめに式; で示される公知化合物嘉こついて得られ1こ結果を次2
8− に示す。
これらの結果は本発明の化合物の大部分が、カルシウム
拮抗体として公知の化合物より活性であることを示して
いる。
■、抗アドレナリン作用性 この試験の目的は、予じめペンドパルビタールで麻酔し
、アトロビン化し1こ犬1こついて、本発明の化合物の
エピネフリン誘発血圧上昇を減する力(抗α効果)およ
びエピネフリン誘発心拍数促進F!!Mする力(抗β効
果)を測定することである。
抗−α効果 第1段階では各太について、再現性良く動脈圧を約10
0mmHg 上昇させるのに必要なエビネ724− リン(5〜10ILg/Kg)投与量を測定しfこ。
このようにして測定した投与量に従ってエピネフリンを
投与し、次いで試験化合物10mg/Kgを静脈内に投
与しtコ。次いで試験化合物によって得られた血圧上昇
の減少を、前に誘発されTコ血圧上昇(約100mmH
g)の百分率として記録した。
抗−β効果 上記試験の間、エピネフリンは再現性のある心拍数増加
、すなわち約70拍/毎分の増加を起した。試験化合物
による心拍数促進の減少を、エピネフリンにより胱発し
Tこ約70の頻拍に対する百分率として記録した。いず
れの場合も減少度を次のように表現し1こ。
(→実質上減少なし 十減少50%以下 +十減少50%ま1こはそれ以上 ++十 はぼ完全な減少 記録されfコ結果を次に示す。
比較のtコめに同様な試験を下記既知化合物について行
なって、得られtコ結果を次に示しtコ。
これらの結果は本発明の化合物のa−およびβ−抗アド
レナリン作用活性が先行技術の化合物の活性よりはるか
に大であることを示している。
本発明による医薬組成物は、人まtコは動物に投与する
のに適し1こいかなる形状であってもよい。
投与単位としては、例えば経口投与用の被覆錠剤tyこ
は非被覆錠剤、硬質ゼラチン−または軟質ゼラチン−カ
プセル、包装粉末まTこは懸濁液まTこはシロップ、直
腸投与用の坐剤マ1コは、非経口投与用の溶液まfコは
懸濁液等の形を取ればよい。
投与単位には、例えば経口投与の場合50〜500mg
の有効成分、直腸投与の場合50〜200mgの有効成
分、非経口投与の場合50〜150mgの有効成分が含
まれる。選択されy、=投与経路により、本発明の医薬
組成物まtコは動物薬品組成物は、式1で示される化合
物及び医薬として許容されるその酸付加地の少なくとも
1柚を、適切な構成賦形剤、例えば、次の物質;乳糖、
でんぷん、タルク、ス27− テアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、アル
ギン酸、コロイドシリカ、蒸留水、ベンジルアルコール
まfコは芳香剤等のうち1種以上の成分と混合して製造
すればよい。
以下実施側により本発明を説明する。
実施例1 塩酸塩の製造 2−n−ブチル−3−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)
ベンゾフラン(93,5g、 0.25モル)、微粉砕
無水炭酸カリウム(69g、0.5モル)およびメチル
エチルケトン(500m/)の混合物を撹拌下、30分
間還流しtこ。混合物を約50℃に冷却せしめ、1.2
−ジブロモエタン(187,8g、1モル)を−挙に加
えTコ。撹拌、還流を18時間続け、ざらに28− 1.2−ジブロモエタン(47g)を増分として加え1
こ。還流を6時間続け、反応過程を8層クロマトグラフ
ィー(TLC)で監視し1こ。次いで一過し、減圧下で
蒸発乾固しtコ。残渣をジエチルエーテル薔こ取り、エ
ーテル溶液をまず水、次いで水酸化ナトリウム10%水
溶液で洗浄し、再度1回水洗した。硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下で蒸発乾固しTこ。このようにして、2−
n−ブチル−3−[4−(2−ブロモ−エトキシ)ベン
ゾイル]ベンゾフラン(56,5g)を油状物として得
tこ。
収率:60% 融点:46〜47℃(イソプロパツール)。
上記操作法と同様の方法で、適切な反応物を原料として
用いて、必要な場合にはシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーを行なって精製し、必要に応じて適切な溶媒中で
結晶化させて、下記化合物を得1こ。
2−イソプロピル−3−[4−(2−プロモーエトキシ
)ベンゾイル〕ベンゾフラン。
収率:37% クロマトグラフィー、融点102〜103℃(石油エー
テル、80〜100℃)。
2−イソプロピル−3−[4−(3−プロモープロポキ
シ)ベンゾイル]ベンゾフラン。
収率:49Φ クロマトグラフィー、油状生成物。
同様に同じ操作法で、この場合にはジメチルホルムアミ
ド中、室温まrこは、必要な場合には50〜90℃の高
温で下記化合物を製造しT二。
2−エチル−3−[4−、(3−プロモープロポキシ)
ベンゾイル)ベンゾフラン。
収率:80% クロマトグラフィー、粘稠な油状物。
2− n−プロピル−3−[4−<2−プロモーエトキ
シ)ベンゾイル〕ベンゾフラン。
収率;50% クロマトグラフィー、融点68〜70°C(n−ヘキサ
ン)。
2− n−プロピル−3−[4−(3−プロモーエトキ
シ)ベンゾイル−]ベンゾフラン。
収率:49% クロマトグラフィー、油状生成物。
2−イソプロピル−3−[3−クロロ−4−(3−7’
ロモープロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン。
収率:69% クロマトグラフィー、油状生成物。
2− n−ブチル−3−(4−(3−プロモープロポキ
シ)ベンゾイル)ベンゾフラン。
収率:80% クロマトグラフィー、油状生成物。
2 r+−ブチル−3−〔3−ブロモ−4−(2−ブロ
モ−エトキシ)ベンゾイル〕ベンゾフラン。
収率:(ネ1を生成物)95% 81− 油状生成物。
2−n−ブチル−3−〔3−クロロ−4−(2−ブロモ
−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン。
収率:(粗生成物)94% 油状生成物。
2− n−ブチル−3−〔3−クロロ−4−(3−ブロ
モ−プロポキシ)ベンゾイル〕ベンゾフラン0 収率:(粗生成物)89% 油状生成物。
塩酸塩 ベンゼン(100mJ)lこ溶解し1こ2− n−ブチ
ル−3−[4−(2−プロモーエトキシ)ベンゾイル]
ベンゾフラン(13,2g、 0.0354モル)およ
びベンゼン(60mIりlこ溶解し1こ第三級ブチルア
ミン(26g、0.355モル)の混合物を、50〜8
0℃32− で20〜24時間放置し、この聞反応の過程をN層りロ
マトグラフィーにより監視しtこ。混合物を減圧下で蒸
発乾固し、残渣を水酸化ナトリウム10%水溶液数ml
を加え1こジエチルエーテルと水とノ混合物中に取つ1
こ。
エーテルで抽出し、抽出液を適宜水洗し、次いで無水硫
酸ナトリウムで乾燥し1こ。減圧下で蒸発乾固して残渣
を無水エーテル中に取り、次いで塩化水素のエーテル溶
液で酸性にしtコ。
このようにして生成し1こ塩酸塩を次いでメチルエチル
ケトン中で結晶化させ、イソプロパツールから再結晶し
tこ。
このようにして、2− n−ブチル−3−[4−(2−
第三級プチルアミノ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾ7
ランー塩酸塩(5,3g)を得に。
収率:35% 融点=160〜162℃0 上記操作法と同様にし、適切な反応物を原料として、必
要に応じて、反応混合物を密閉容器中、50〜80°C
に加熱することにより下記化合物を製造し1こ。
2− n−プロピル−3−[4−(2−第三級プチルア
ミノ−エトキシ)ベンゾ6イル]ベンゾフラン・塩酸塩
収率ニア3% 融点:164〜166℃(酢酸エチル/メタノール)。
2− n−プロピル−3−[4−(3−ネオペンチルア
ミノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン・塩酸塩
収率:26% 融点:139〜140°C(メチルエチルケトン)。
2−イソプロピル−3−[4−(2−第三級プチルアミ
ノ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン・塩酸塩。
収率:88% 8点198〜201℃(インプロパツール)。
2−イソプロピル−3−[4−(3−第三級プチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル〕ベンゾフラン・塩酸塩。
収率;41% 融点:159〜162°C(シクロヘキサン/酢酸エチ
ル)。
上記と同じ操作法により、適切な反応物を原料としてエ
タノール溶媒中50〜60℃で16〜20時間、必要薔
こ応じて密閉容器中で操作を行なって、下記化合物を製
造しrコ。
2−エチル−3−(4−(3−第三級プチルアミノ−プ
ロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン・塩酸塩。
収率:53% 融点;139〜142℃(酢酸エチル)。
2−エチル−3−[4−(3−ネオペンチルアミノ−プ
ロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン・塩酸塩。
85− 収率:10% 融点:125〜128℃(酢酸エチル)。
2− n−プロピル−3−[4−(2−ネオペンチルア
ミノ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン・塩酸塩。
収率:87% 、融点:150〜151℃(酢酸エチル)。
2−イソプロピル−3−[4−(2−ネオペンチルアミ
ノ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン・塩酸塩。
収率:51% 融点:146〜149℃(メチルエチルケトン)。
2−イソプロピル−3−[4−(3−ネオペンチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン・塩酸塩。
収率:56% 融点:153〜156℃(インプロパツール)。
2−イソプロピル−3−〔3−クロロ−4−86− (3−第三級プチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]
ベンゾフラン・塩酸塩。
収率;84% 融点:148〜150℃(酢酸エチル)。
2−イソプロピル−3−[3−クロロ−4−(3−ネオ
ペンチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラ
ンーtn酸塩。
収率:44% 融点:138〜141℃(酢酸エチル)。
2− n−ブチル−3−[4−(2−ネオペンチルアミ
ノ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン・塩酸塩。
収率:45% 融点:152〜154℃(水)。
2− n−ブチル−3−[4−(3−第三級プチルアミ
ノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン・塩酸塩。
収率:33% 融点:142〜144℃(イソプロパツール)。
2−n−ブチル−3−C4−(3−ネオペンチルアミノ
−プロポキシ)ベンゾイル〕ベンゾフラン・塩酸塩。
収率:39% 融点140〜142℃(水)。
実施例2 2−エチル−3−(4−ヒドロキシ−ベンソイル)ベン
ゾフラン(49,9g、0.18745モル)のジメチ
ルホルムアミド(400mlり溶液に、微粉砕無水炭酸
カリウム(51,7g、0.379モル)を懸濁して室
温で30分間撹拌し、次いで約50 ’Cに20分間加
熱しTこ。冷却後、2−ブロモエタノール(1]、8g
、0.937モル)を−挙に加え1こ。60〜70℃で
24時間撹拌し、次いで生成物を冷却して冷水中に注い
だ。エーテルで抽出し、水、次いで水酸化ナトリウム1
0%水溶液、再度水で洗浄し1こ。
溶液を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で蒸発乾固し1
こ。油状残液を石油エーテルに溶解(40〜60℃)し
、撹拌して一過し1こ。
このようにして、2−エチル−3−[4−(2−ヒドロ
キシ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン(56,7
g)を得1こ。
収率:97.4% 融点ニア8〜83℃。
上記と同じ操作を行ない、適切な反応物を原料として、
2− n−ブチル−3−〔3−クロロ−4−(2−ヒド
ロキシ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフランを油状生
成物として製造し1こ。
収率:97% 89− シフラン 20℃未満の温度で連続撹拌下、P−)ルエンスルホニ
ルクロリド(14g、0.0734モル)Ft少量ずつ
、ピリジン(21m1)中2−エチル−3−[4−(2
−ヒドロキシ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン(
20g、0.0644モル)Iこ加え1こ。
室温で4時1yji撹拌し、反応混合物を濃塩酸35m
1を含む氷水120m/中に注いだ。次いで生成物をベ
ンゼンで抽出し、注意しながら水洗し、硫酸ナトリウム
で乾燥して減圧下に蒸発乾固した。残液を熱いうちに石
油エーテルに取り(40〜60’C)、撹拌して遠心分
離しTコ。
このようにして、2−エチル−3−[4−(2−P−ト
ルエンスルホニルオキシ−エトキシ)ベンゾイル]ベン
ゾフラン(26g)を得Tこ。
収率:86.9% =40− 融点二95〜98°C 上記と同じ操作法で、適切な反応物を原料として、2−
 n−ブチル−3−〔3−クロロ−4−(2−P−)ル
エンスルホニルオキシーエトキシ〕ベンゾイル〕ベンゾ
フランを油状生成物として得た。
収率:100% 塩酸塩 2−エチル−3−(4−(2−P−)ルエンスルホニル
オキシーエトキシ)ベンゾイル〕ベンゾフラン(13g
、0.028モル)および第三級ブチルアミン(22g
、0.29モル)のベンゼン(100rr+/)溶液を
密閉容器中50〜7(1℃lこ20 時間加熱し、反応
中連続的に#層りロマトグラフィーにより監視した。反
応混合物を蒸発乾固し、残液をジエチルエーテルに溶解
してエーテル溶液を、水酸化すトリウム10%水溶液数
mlを加えTこ水で洗浄し、次いで水洗しTコ。硫酸ナ
トリウムで乾燥し、塩酸塩を生成せしめ、インプロパツ
ールから再結晶した。
このようにして、2−エチル−3−(4−(2−第三級
プチルアミノ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン・
塩酸塩(6,6g)を得1こ。
収率;59% 融点:173〜175℃。
同様−こして適切な反応物を原料として、2−エチル−
3−[4−(2−ネオペンチルアミノ−エトキシ)ベン
ゾイル〕ベンゾフラン・塩酸塩を製造した。
収率:42% 融点;138〜139℃。
実施例3 ラン塩基およびその塩酸塩の製造 a)遊離塩基 ベンゼン(100ml)lこ溶解し1こ2− n−プロ
ピル−3−[4−(3−プロモープロポキシ)ベンゾイ
ル]ベンゾフラン(14,2g、0.0354モル)お
よびベンゼン(6,Omlり lこ溶解し1こ第三級ブ
チルアミン(26g、0.035モル)の混合物を50
〜80’Ciこ20〜24時間加熱し、反応中連続的に
f4層クロマトグラフィ一により監視しTこ。減圧丁に
蒸発乾固し、残渣をジエチルエーテルおよび水酸化ナト
リウム10%水溶液数ml :IP加え1こ水の混合物
中に取つtこ。生成物をエーテルで抽出し、抽出液を適
宜水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下に蒸発
乾固しfこ。
このようにして、2−〇−プロピルー3−[4−(3−
第三級プチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾ
フランを遊離塩基の形で油状生成物として得fこ。
N、 M、 R,スペクトル(CDC18、標準:テト
ラメチルシラン)。
化学変位 δHAAニア、73 ppm δ□芳香族: 7.13 ppm (多重線)δHBB
:6.84 ppm δHOCH2:4.07 ppm (三重線)δHNH
(CHB ) B : 1.081) pmδHCH2
−リラ:00−91pI) (三重線)結合定数 JA、B−8・5 CPS b)塩酸塩 上記で得fコ塩基を、塩化水素のエーテル溶液で酸性に
し1こ無水ジエチルエーテルに取り、酢酸エチルから再
結晶し1こ。
このようlこして、2−1−プロピル−3−〔4−(3
−第三級プチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベン
ゾフラン・塩酸塩(5,6g)を得Tこ。
収率:37% 融点:133〜135℃。
実施例4 公知の製薬法lこより、下記成分を含有する硬質ゼラチ
ンカプセルを製造した。
成分 本発明の化合物 100.0 mg でん粉 99.5 mg コロイドシリカ 0.5 mg 200.0 mg (以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 一般式: (式中、Rはエチル基、n−プロピル基、イソプロピル
    基まTこはn−ブチル基; R1は4〜7個の炭素原子を有し、その中の炭素原子の
    少なくとも1個が水素原子との結合を有しない分枝鎖ア
    ルキル基; R2は水素、塩素ま1こは臭素; nは1ま1こは2を表わす)で示されるベンゾフラン誘
    導体および医薬として許容されるその酸付加塩類。 ■ R1が第三級ブチル基捷Tコはネオペンチル基を表
    わす特許請求の範囲第1項記載のベンゾフラン誘導体。 ■ 2−n−ブチル−3−(4−(2−ネオペンチルア
    ミノ−エトキシ)ベンゾイル]ベンゾフランである特許
    請求の範囲第1項記載のベンゾフラン誘導体。 ■ 2−イソプロピル−3−〔3−クロロ−4−(3−
    第三級プチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル〕ベンゾ
    フランである特許請求の範囲第1項記載のベンゾフラン
    誘導体。 ■ 2−イソプロピル−3−[3−クロロ−4−(3−
    ネオペンチルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾ
    フランである特許請求の範囲第1項記載のベンゾフラン
    m導体。 ■ 2−イソプロピル−3−[4−(3−ネオペンチル
    アミノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフランである
    特許請求の範囲第1項記載のべンゾフラン誌導体。 ■ 2− n−プロピル−3−[4−(3−ネオペンチ
    ルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフランであ
    る特許請求の範囲第1項記載のベンゾフラン誘導体。 ■ 医薬として許容される酸付加塩が塩酸塩である特許
    請求の範囲第1項記載のベンゾフラン誘導体。 (式中、Rはエチル4、n−プロピル基、イソプロピル
    基、まTこはn−ブチル基;R2は水素、塩素または臭
    素;Xはハロゲン原子またはP−トルエンスルホニルオ
    キシ基:nは1ま1こは2を表わす)で示されるベンゾ
    フラン化合物を、一般式; %式% (式中、R1は4〜7個の炭素原子を有し、その中の炭
    素原子の少なくとも1個が水素原子との結合を有しない
    分枝鎖アルキル基を表わす)で示されるアミンと、不活
    性溶媒中、室温〜80℃の温度範囲で縮合させて目的と
    するベンゾフラン誘導体を生成させ、所望によりこの誘
    導体を適切な有機酸、または無機酸と反応させて医薬と
    して許容される酸付加塩を生成させることを特徴とする 一般式; (式中、R%R0、R2、及びnは上記と同じ)で示さ
    れるベンゾフラン誘導体まTこは医薬として許容される
    その酸付加塩の製造法。 [相] 一般式: (式中、Rはエチル基、n−プロピル基、イソプロピル
    基まtこはn−ブチル基; R1は4〜7個の炭素原子を有し、その中の炭素原子の
    少なくとも1個が水素原子との結合を有しない分枝鎖ア
    ルキル基; R2は水素、塩素または臭素; nはl ’ii−たは2をそれぞれ表わす)で示される
    ベンゾフラン誘導体および医薬として許容されるその酸
    付加塩類の少なくとも1種を有効成分とする医薬組成物
    マtコは動物薬品組成物。 (式中、R1iエチル基、n−プロピル基、イソ4− プロピル基まfこはn−ブチル基; R1は第三級ブチル基まTこはネオペンチル基;R2は
    水素、塩素または臭素; nは1ま1こは2をそれぞれ表わす)で示されるベンゾ
    フラン誘導体および医薬として許容されるその酸付加塩
    類の少なくとも1種を有効成分とする特許請求の範囲第
    10項記載の医薬組成物まTコは動物薬品組成物。 ■ 2−1−ブチル−3−(4−(2−ネオペンチルア
    ミノ−エトキシ)ベンゾイル〕ベンゾフラン、2−イソ
    プロピル−3−[3−クロロ−4−(3−第三級プチル
    アミノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン、2−
    イソプロピル−3−[3−クロロ−4−(3−ネオペン
    チルアミノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン、
    2−イソプロピル−3−[4−(3−ネオペンチルアミ
    ノ−プロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン、2− n
    −プロピル−3−[4−(3−ネオペンチルアミノ−プ
    ロポキシ)ベンゾイル]ベンゾフラン及び医薬として許
    容されるそれらの酸付加塩の少なくとも1種を有効成分
    とする特許請求の範囲第10項記載の医薬組成物まTコ
    は動物薬品組成物。
JP59149277A 1983-07-18 1984-07-18 新規ベンゾフラン誘導体、その製造法および該誘導体を含む医薬組成物 Granted JPS6038377A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8311805A FR2549475B1 (fr) 1983-07-18 1983-07-18 Nouveaux derives de benzofuranne, leur preparation et leur utilisation therapeutique
FR8311805 1983-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038377A true JPS6038377A (ja) 1985-02-27
JPH0587514B2 JPH0587514B2 (ja) 1993-12-16

Family

ID=9290860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59149277A Granted JPS6038377A (ja) 1983-07-18 1984-07-18 新規ベンゾフラン誘導体、その製造法および該誘導体を含む医薬組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4565828A (ja)
EP (1) EP0135489B1 (ja)
JP (1) JPS6038377A (ja)
KR (1) KR870001795B1 (ja)
AT (1) ATE30588T1 (ja)
AU (1) AU560626B2 (ja)
BE (1) BE900139A (ja)
CA (1) CA1214782A (ja)
DE (1) DE3467169D1 (ja)
DK (1) DK164861C (ja)
ES (1) ES534400A0 (ja)
FR (1) FR2549475B1 (ja)
GR (1) GR79959B (ja)
IE (1) IE57842B1 (ja)
IL (1) IL72292A (ja)
NZ (1) NZ208922A (ja)
PT (1) PT78918B (ja)
ZA (1) ZA845471B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993001180A1 (en) * 1991-07-09 1993-01-21 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Benzofuran derivative and pharmaceutical composition

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274000A (en) * 1982-10-19 1993-12-28 Kotobuki Seiyaku Company Limited Benzofuran and benzothiophene derivatives, anti-hyperuricemia agents
US5175184A (en) * 1982-10-19 1992-12-29 Kotobuki Seiyaku Company Limited Benzothiophene derivatives and antihyperuricemia thereof
FR2550091B1 (fr) * 1983-08-02 1986-05-23 Sanofi Sa Composition pharmaceutique ou veterinaire destinee a combattre des troubles ischemiques cardiaques contenant un derive du benzofuranne
FR2565979B1 (fr) * 1984-06-13 1987-03-20 Labaz Sanofi Nv Nouveaux derives de decahydroquinoleinol, leur procede de preparation et les compositions les contenant
US4831054A (en) * 1988-04-18 1989-05-16 Taro Pharmaceuticals, Ltd. 2-Alkyl-3-benzoylbenzofurans useful for treating cardiac arrhythmia

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248401A (en) * 1966-04-26 Diethylaminoe hoxybenzoyl benzofurans
GB1299247A (en) * 1970-06-22 1972-12-13 Labaz Benzofuran derivatives and process for preparing the same
GB1382742A (en) * 1972-09-19 1975-02-05 Labaz Benzofuran derivatives and process for preparing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993001180A1 (en) * 1991-07-09 1993-01-21 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Benzofuran derivative and pharmaceutical composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587514B2 (ja) 1993-12-16
PT78918B (en) 1986-06-02
AU560626B2 (en) 1987-04-09
FR2549475B1 (fr) 1986-02-07
IE57842B1 (en) 1993-04-21
ES8504163A1 (es) 1985-04-01
FR2549475A1 (fr) 1985-01-25
NZ208922A (en) 1987-01-23
KR850001188A (ko) 1985-03-16
BE900139A (fr) 1985-01-14
DK324484A (da) 1985-01-19
CA1214782A (en) 1986-12-02
KR870001795B1 (ko) 1987-10-12
GR79959B (ja) 1984-10-31
IE841825L (en) 1985-01-18
ZA845471B (en) 1985-02-27
DK164861B (da) 1992-08-31
IL72292A (en) 1987-10-20
DK164861C (da) 1993-01-18
IL72292A0 (en) 1984-11-30
US4565828A (en) 1986-01-21
ATE30588T1 (de) 1987-11-15
DE3467169D1 (en) 1987-12-10
EP0135489A1 (fr) 1985-03-27
EP0135489B1 (fr) 1987-11-04
AU3030284A (en) 1985-01-24
ES534400A0 (es) 1985-04-01
PT78918A (en) 1984-08-01
DK324484D0 (da) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI114914B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten bentsofuraani-, bentsotiofeeni-, indoli- tai indolitsiinijohdannaisten valmistamiseksi
KR101278620B1 (ko) 3-아미노카바졸 화합물, 이를 함유하는 약학적 조성물 및이의 제조 방법
PT1133474E (pt) Derivados da 4-arilquinolin-2-ona substituidos em 3 posições utilizados como moduladores do canal de potássio.
IE51179B1 (en) Pyridoxine derivatives,process for preparing them and use in therapeutics
FI61030C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt verkande 2-substituerade-1- eller 3-benzoyl-indolizinderivat
EP0589973A1 (en) Medicaments
JPH01104038A (ja) アラルキルアミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物
US4889858A (en) Dibenz[b,e]oxepin derivatives and pharmaceutical composition containing the same
FI112866B (fi) Menetelmä uusien, terapeuttisesti käyttökelpoisten, heksahydro-8-hydroksi-2,6-metano-2H-kinolitsiinien amidijohdannaisten valmistamiseksi sekä menetelmässä käytettävät välituotteet
EP0300725B1 (en) Tetrahydroisoquinolin-2-yl derivatives as thromboxane A2 antagonists
PT90864B (pt) Processo para a preparacao de derivados de cromano e de composicoes farmaceuticas que os contem
JPS6038377A (ja) 新規ベンゾフラン誘導体、その製造法および該誘導体を含む医薬組成物
US5955470A (en) Derivatives of amide analogs of certain methano bridged quinolizines
SU1486062A3 (ru) Способ получения ν-алкилированной дигидролизергиновой кислоты
JPH02240053A (ja) アミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物
US4791137A (en) Pharmaceutical and veterinary compositions for the treatment of ischemic cardiac disorders
US4616017A (en) Aminohydroxypropoxy substituted aryl compounds
KR870001065B1 (ko) 인돌리진 유도체의 제조방법
JPS604177B2 (ja) ベンゾフラン誘導体の製造方法
CN107827849B (zh) 6-[2-羟基-3-(烷胺基)丙氧基]苯并呋喃类化合物及其应用
JP3269658B2 (ja) フェノール誘導体
JPH02240059A (ja) シクロアミノアルコキシフェニル誘導体、その製法およびそれを含有する組成物
JP2003026677A (ja) 3−フェニル−3,7−ジアザビシクロ[3,3,1]ノナン−化合物、これを含有する医薬品、その使用及びその製法
HU180492B (en) Process for preparing indolizine derivatives and pharmaceutical composition containing such compounds as active materials
JPH0832688B2 (ja) フェノキシ酢酸誘導体及びこれを含有する医薬製剤