JPH0223971Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223971Y2
JPH0223971Y2 JP1983061634U JP6163483U JPH0223971Y2 JP H0223971 Y2 JPH0223971 Y2 JP H0223971Y2 JP 1983061634 U JP1983061634 U JP 1983061634U JP 6163483 U JP6163483 U JP 6163483U JP H0223971 Y2 JPH0223971 Y2 JP H0223971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
gas
converter
time
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983061634U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59170753U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6163483U priority Critical patent/JPS59170753U/ja
Publication of JPS59170753U publication Critical patent/JPS59170753U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223971Y2 publication Critical patent/JPH0223971Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は燃焼器の長時間連続使用防止装置に
関するもので、室内で開放型湯沸器等を長時間連
続使用すると酸欠事故や一酸化炭素中毒等の事故
につながり甚だ危険である。
それ故これを防止するため従来タイマー等を湯
沸器に装着し所定時間連続使用した場合には強制
的に燃焼を停止させることが考えられているが、
経済的にも操作上でも問題があり、また、一度湯
沸器の使用(出湯)を停止し短時間の内に再び出
湯する場合タイマーにより再度所定時間燃焼を継
続することが可能となり、結局先の使用との合計
時間が長くなり長時間の連続使用を防止すること
ができないこととなる欠点がある。
この考案は上記の欠点を解消することを目的と
するものであつて、その要旨とするところは、燃
焼器の燃焼時間中作動するようにしたDC−DCコ
ンバータにコンデンサ充放電回路を接続し、コン
デンサが充電されコンデンサの積算充電電圧が所
定値に達したとき一方向性スイツチング素子が導
通してコンデンサに充電されていた電荷を放電す
るようになし、該放電電圧により熱電対の起電力
によつて生ずる磁束を打ち消して安全弁を作動し
ガス供給通路を閉成して、燃焼を強制的に停止せ
しめて燃焼器の長時間の連続使用を防止するもの
である。
以下この考案の一実施例と図面に基づいて説明
する。
図はこの考案に係る燃焼器の長時間連続使用防
止装置をガス湯沸器に適用した一例を示すもの
で、図において、1は乾電池等の直流電源、3は
スイツチング作用をさせるトランジスタ、4はト
ランジスタ3のベースに接続された抵抗、5はコ
ンバータトランスであつて、これらにより発振回
路を含むDC−ACコンバータを構成している。2
は後述するガス弁ロツド31に連動してON−
OFFする常開スイツチでガスをメインバーナ1
5に供給している間ONするように設けられ、該
スイツチ2がONすると発振回路がONするよう
に電源回路に介装されている。コンバータトラン
ス5の出力側には交流出力を整流するダイオード
6が接続され前記DC−ACコンバータとともにシ
ングルのDC−DCコンバータAを構成している。
Bはコンデンサ8と安全弁Cの電磁コイル10
との直列回路に並列にしてスイツチングダイオー
ド(一方向性スイツチング素子)7を接続したコ
ンデンサ充放電回路で、9は前記スイツチングダ
イオード7に並列に接続された誤動作防止用のダ
イオードであり、Rは間けつ使用時にコンデンサ
8にチヤージされた電荷をリークさせるために設
けた並列回路に介装した抵抗である。
Cはメインバーナ15及びパイロツトバーナ1
4へのガスの供給路を開閉する安全弁であり、パ
イロツトバーナ14へのガス通孔18、メインバ
ーナ15へのガス通孔19及びガス供給通路16
を備えた安全弁の器体17内に、パイロツトバー
ナ14へのガス通孔18′とメインバーナ15へ
のガス通孔19′を穿つた閉子20を挿入し、該
閉子20は図示右方向に発条21により附勢され
かつ操作杆22が軸方向には摺動自由で回転方向
には固定的に挿着されている。なお、閉子20に
穿つたガス通孔18′の開口端は閉子20の外表
面に刻設した適宜長さの溝18″に臨んでいるも
のである。操作杆22の基端にはつまみ23が設
けられ発条24で元の位置に復帰するようにせら
れ、さらに、点火時のつまみ23の押圧操作によ
りガス弁25が弁座25′から離れ、またガス弁
25と軸26で連結された吸着片27が電磁石1
2に当接する位置まで発条28の附勢力に抗して
移動するように、ガス弁25及び吸着片27が操
作軸22と同一軸線上に配設されている。しかし
て点火操作時につまみ23を押圧回動すればパイ
ロツトバーナ14及びメインバーナ15へのガス
の供給路が開成されるものである。電磁石12に
は2つの電磁石コイル10,11が巻回され−の
電磁コイル11はパイロツトバーナ14炎により
加熱され熱起電力を生じる熱電対13と直列に接
続され、いわゆる熱電対式口火安全回路を構成し
ている。他の電磁コイル10は前記したようにコ
ンデンサ充放電回路Bのコンデンサ8に直列に接
続され、コンデンサ8の放電電流が流れたとき前
記電磁コイル11が熱電対の熱起電流により生じ
る磁束を打ち消し電磁石12の励磁を解くように
電磁石12に巻装されている。
Dは内部にダイヤフラム29を備へ、給水管3
5から流入する水の流水圧によりダイヤフラム2
9が変位せられ、該ダイヤフラムに一端を連結
し、他端にメインガス弁30を備えたガス弁ロツ
ド31を作動し流水圧に応じてメインガス弁30
の開度を調節する水圧応動装置である。ガス弁ロ
ツド31には作動片32が設けられ前記のDC−
DCコンバータAの発振回路をONする常開スイ
ツチ2のスイツチ作動杆33と関連されている。
また、ガス弁ロツド31はダイヤフラム29と共
動しメインガス弁30を発条34の附勢力に抗し
て押し開きメインバーナ15へのガス通路を開成
しメインバーナ15へガスを供給する構成であ
る。
上記構成により点火操作時につまみ23を発条
24に抗して押圧すると操作杆24の先端でガス
弁25が押圧されて弁座25′から離れ、安全弁
の器体17と閉子20に設けたパイロツトバーナ
へのガス通孔18,18′が連通し、ガス供給通
路16からパイロツトバーナ14へガスが供給さ
れるとともに、吸着片27が電磁石12に当接す
る位置まで移動する。次につまみ23を押圧した
状態のもとで回動すると閉子20が回動し、図示
してない点火装置が作動してパイロツトバーナ1
4に点火し、パイロツトバーナ炎によつて熱電対
13が加熱され熱起電力を発生し電磁コイル11
により電磁石12が励磁され吸着片27は電磁石
12に吸着保持せられる。この状態でつまみ23
の押圧に解除してもガス弁は開放保持されてい
る。そして更につまみ23を所定位置まで回動す
ると安全弁の器体17と閉子20に設けたメイン
バーナへの通孔19,19′が合致しガス供給通
路16からメインガス弁30を介してメインバー
ナ15へガス供給される。そして給湯する場合に
図示してない給水栓或いは給湯栓を開成すると給
水管35内を水が通つて水圧応動装置D内に入り
ダイヤフラム29を押圧し、これに連結したガス
弁ロツド31が左方向に移行しメインガス弁30
が発条34に抗して押し開かれガスがメインバー
ナ15に供給されパイロツトバーナ炎により点火
され燃焼ガスにて熱交換器が加熱され出湯され
る。
また、ガス弁ロツド31の移行に伴つて作動片
32が連動しスイツチ作動杆33を作動し常開ス
イツチ2を閉成する。スイツチ2がONすると発
振回路が作動し直流電圧が交流電圧に変換されコ
ンバータトランス5で昇圧されダイオード6にて
整流され、脈動する直流電流が後続のコンデンサ
充放電回路Bに供給される。そしてコンデンサ8
の充電が開始され所定時間経過後その端子電圧が
スイツチングダイオード7のブレークオーバ電圧
に達するとスイツチングダイオード7がONし、
コンデンサ8に充電されていた電荷が該スイツチ
ングダイオード7を通つて電磁コイル10に流
れ、熱電対13の熱起電力により発生する電磁コ
イル11による磁束を打ち消し電磁石12の励磁
を解く。しかして吸着片27は発条28の附勢力
により電磁石12より離脱し同時にガス弁25は
弁座25′に押圧され、ガス供給通路16が閉成
されメインバーナ15及びパイロツトバーナ14
へのガスの供給がストツプするもので、かくして
所定時間湯沸器を連続使用すると強制的に燃焼が
停止される。また、コンデンサ充放電回路Bには
不使用時にチヤージされた電荷をリークさせる回
路を設けたから、連続して長時間使用する場合、
及び一旦使用を停止して短時間の内に再び使用し
合計して長時間使用する場合にのみスイツチング
ダイオードが作動するものである。
上述したように、この考案によればコンデンサ
の充電電圧がスイツチングダイオード(一方向性
スイツチング素子)のブレークオーバ電圧に達す
るまでの時間、燃焼器を連続使用すると強制的に
燃焼がストツプされるので酸欠事故及び一酸化炭
素中毒等の事故を完全に防止し得る。またスイツ
チングダイオードのブレークオーバ電圧またはコ
ンデンサの容量を適宜選ぶことにより連続使用時
間を任意に変更することができる。そして装置そ
のものも簡単で安価に製品を提供でき、操作上に
おいても問題がない。更に一旦燃焼が停止され短
時間の内に再度燃焼が再開された場合には、コン
デンサの充電電圧がわずかしか低下していないた
めスイツチングダイオードのブレークオーバ電圧
に短時間で達し再開後の燃焼使用時間が短かく制
限されることとなり、したがつて先の使用との合
計した使用時間が長くなることがなく実際使用上
極めて安全性の高い製品を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案に係る燃焼器の長時間連続使用防
止装置をガス湯沸器に適用した場合の概略説明図
である。 A……DC−DCコンバータ、B……コンデンサ
充放電回路、C……安全弁、2……常開スイツ
チ、7……一方向性スイツチング素子(スイツチ
ングダイオード)、8……コンデンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. DC−DCコンバータAとコンデンサ充放電回路
    Bとから成り、DC−DCコンバータAの発振回路
    にはメインバーナ着火時間中閉成する常開スイツ
    チ2を介装し、またコンデンサ充放電回路Bには
    コンデンサ8の積算充電電圧が所定値に達したと
    き導通して放電せしめる一方向性スイツチング素
    子7と抵抗Rを並列に介装して設けるとともに、
    該放電電圧により熱電対の起電力によつて生ずる
    磁束を打ち消して安全弁Cを閉成せしめることを
    特徴とする燃焼器の長時間連続使用防止装置。
JP6163483U 1983-04-25 1983-04-25 燃焼器の長時間連続使用防止装置 Granted JPS59170753U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163483U JPS59170753U (ja) 1983-04-25 1983-04-25 燃焼器の長時間連続使用防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163483U JPS59170753U (ja) 1983-04-25 1983-04-25 燃焼器の長時間連続使用防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170753U JPS59170753U (ja) 1984-11-15
JPH0223971Y2 true JPH0223971Y2 (ja) 1990-06-29

Family

ID=30191852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6163483U Granted JPS59170753U (ja) 1983-04-25 1983-04-25 燃焼器の長時間連続使用防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170753U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697747A (en) * 1980-01-09 1981-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controlling circuit for water heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697747A (en) * 1980-01-09 1981-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controlling circuit for water heater

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59170753U (ja) 1984-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722823A (en) Gas ignition devices
JPH0223971Y2 (ja)
JPS6157971B2 (ja)
US2705532A (en) Thermxelectric safety shut-off devices
JP2006517645A (ja) ガス流れに点火する方法と装置
JPH11108232A (ja) 電磁弁駆動装置
JPS5630535A (en) Safety device for combustion system
JPS5812020Y2 (ja) 燃焼制御装置
JPH031010A (ja) 気化式燃焼機の制御装置
JPS6053719A (ja) 燃焼安全装置付き開放型燃焼機器
JPS602436Y2 (ja) 燃焼制御装置
JPS5833411Y2 (ja) 燃焼量制御装置
JPH0351644Y2 (ja)
JPS5847923A (ja) 燃焼機器の制御装置
JPS597663Y2 (ja) 燃焼器具の安全装置
JPH11125422A (ja) 燃焼安全制御装置
JPH0141010Y2 (ja)
JPH0435713Y2 (ja)
JPH0136046Y2 (ja)
JPH0318840Y2 (ja)
JPS6137972Y2 (ja)
JPH0113253Y2 (ja)
JPS6319717Y2 (ja)
JPH0125902Y2 (ja)
JPS6218834Y2 (ja)