JPH0223913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223913B2
JPH0223913B2 JP851581A JP851581A JPH0223913B2 JP H0223913 B2 JPH0223913 B2 JP H0223913B2 JP 851581 A JP851581 A JP 851581A JP 851581 A JP851581 A JP 851581A JP H0223913 B2 JPH0223913 B2 JP H0223913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
section
banknote
safe
withdrawal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP851581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57121782A (en
Inventor
Minoru Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP851581A priority Critical patent/JPS57121782A/ja
Publication of JPS57121782A publication Critical patent/JPS57121782A/ja
Publication of JPH0223913B2 publication Critical patent/JPH0223913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は自動預出金機など入金機能と出金機能
とを兼ね備えた通貨自動取引装置に関する。
(従来の技術) 近年、銀行窓口業務の省力化の為に自動預出金
機などの通貨自動取引装置が開発され実用化され
ている。
従来この種装置においては、出金時にはあらか
じめ出金庫内に収納してある銀行券を取出して支
払い、また、預金時には受入れた銀行券を出金庫
とは別の入金庫に収納するといつたように金庫部
がそれぞれ独立した状態となつていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の構成だと、稼
動中の装置内には支払い専用の銀行券が金種別に
それぞれ数千枚、また、入金された銀行券も同様
に数千枚の数量に及び、銀行側にとつては装置の
稼動中には多量の銀行券が装置内に不必要に遊ん
でいるのと同様の結果となり、銀行券の利用効率
が極めて悪いばかりでなく、多量の銀行券を計数
しなければならず装置の運転開始時における銀行
券のセツトおよび運転終了時における銀行券の整
理に係る負担が大きいといつた問題を有してい
る。
本発明は、上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、入金された銀行券
を出金用銀行券として使用できるようにして装置
内の総銀行券数を極力少くし、銀行券の利用効率
の向上と計数に伴う負担を軽減でき、しかも、前
後いずれの方向からも金庫部に対する銀行券の出
し入れを行い得るようにして設置場所の自由度を
大きくとれるようにした通貨自動取引装置を提供
しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、前扉
および後扉を有する筐体と、この筐体内かつ前後
方向にスライド可能に設けられるとともに入金銀
行券の受入口を上面側に位置させ、出金用銀行券
を順次1枚ずつ取出し得る複数の金庫部を有する
金庫ユニツトと、この金庫ユニツトの上方に設け
られ上記金庫部から取出された銀行券を鑑査計数
して出金し、また、入金用銀行券を一括して受入
れて鑑査計数して金種ごとに区分して一時集積し
たのちこの入金された銀行券を同一金種の出金用
銀行券が収納されている上記金庫部に出金用銀行
券として使用させるべく搬出する銀行券処理部と
を具備し、上記金庫ユニツトを上記筐体の前扉あ
るいは後扉を開くことにより前後いずれの方向か
らも出入れできる構成としたものである。
(作用) すなわち、本発明は、入金された銀行券を出金
用銀行券として使用することによつて装置内の総
銀行券数を極力少くでき、銀行券の利用効率を高
めるとともに計数する銀行券の量を少くして運転
開始時および終了時等における銀行券の収納、整
理に係る負担を軽減できる。
また、入出金機構を金庫ユニツトと銀行券処理
部とに2分して金庫ユニツトを筐体の前後いずれ
の方向からも出入れでき、装置の設置形成が外壁
形、ロビー形を問わず銀行券の出入れ等のメイン
テナンス操作を利用客のいない方向から極めて容
易かつ安全に行える。
また、金庫ユニツトを銀行券処理部の下方に配
置することによつて、各金庫部の銀行券収納室を
金庫ユニツトの上部に配設した構成とすることが
でき、銀行券の出入れを上面側から容易に行うこ
とが可能となる。
(実施例) 以下、本発明を第1図〜第10図に示す一実施
例を参照しながら説明する。第1図および第2図
中1は通貨自動取引装置としての自動預出金機の
筐体であり、この筐体1の前面側には第1図に示
すように接客部2が形成されている。この接客部
2は筐体1の上下方向ほぼ中央部に形成された水
平操作盤2aおよびこの水平操作盤2aの後端縁
に沿つて立上る垂直操作盤2bを有した形状とな
つている。上記水平操作盤2aにはキーボード
3、CRTデイスプレイ4、および入金口と出金
口とを兼ね蓋体5によつて開閉される入出金口6
が、また、垂直操作盤2bにはカード挿入口7お
よび通帳挿入口8がそれぞれ配置されている。
また、筐体1内には上記カード挿入口7から挿
入されたIDカードの情報を読取るカード読取装
置(図示しない)、通帳挿入口8から挿入された
通帳の磁気ストライプを読取るとともに通帳に取
引内容を記録する通帳読取・印字装置(図示しな
い)、および入出金処理を行う入出金機構9が収
容されている。
上記入出金機構9は第2図に示すように銀行券
処理部10と金庫ユニツト部11とからなり、上
段に銀行券処理部10、下段に金庫ユニツト部1
1が配置された構成となつている。
上記銀行券処理部10はつぎのような構成とな
つている。すなわち、前記入出金口6に対向して
銀行券受部12が形成されている。この銀行券受
部12の底面は手前側(第2図の状態において左
側)が傾斜下端となる傾斜状態となつているとと
もにこの傾斜下端側上面部には取込ローラ13が
設けられている。そして、この取込ローラ13に
よつて銀行券受部12内の最端部の銀行券Pを順
次斜め下方に取込み、さらに、この銀行券Pを移
送ローラ対14および第1、第2の無端搬送ベル
ト15,16の相互対向面部によつて形成された
取込搬送路17を介して第1の搬送路18に送り
込むようになつている。この第1の搬送路18は
上記第1の無端搬送ベルト15と、この第1の無
端搬送ベルト15の立上り部および水平部下面に
それぞれ一部を接する状態に張設された第3、第
4、第5、第6、第7の無端搬送ベルト19,2
0,21,22,23との相互対向面部によつて
形成されている。そして、この第1の搬送路18
の起端側立上り部には銀行鑑査装置24が配置さ
れているとともに水平部下方には第1、第2、第
3、第4の一時集積部25,26,27,28お
よび回収庫29が順次配設されている。上記銀行
券鑑査装置24は厚さ検知部30、磁性検知部3
1、および幅・長さ検知部(図示しない)を有し
た構成となつている。
また、上記第1の搬送路18の水平部には上記
銀行券鑑査装置24を通過した銀行券Pを上記第
1〜第4の一時集積部25〜28に選択的に導び
く振分装置としての第1、第2、第3、第4の振
分ゲート32,33,34,35、および第1の
搬送路18の終端に到達した銀行券Pを回収庫2
9に導びくガイド板36が配設されている。
さらに、上記一時集積部25,26,27,2
8の下面側に沿つて返送路37が形成されている
とともにこの返送路37の終端部に起端部を接続
した状態かつ上記回収庫29の背部を囲繞する状
態に立上つて前面側に延出してその終端部を前記
銀行券受部12の斜め上方に臨ませた状態に第2
の搬送路38が形成されている。
上記返送路37は第8の無端搬送ベルト39と
第9の無端搬送ベルト40との相互対向面部、第
10の無端搬送ベルト41と第11の無端搬送ベルト
42との相互対向面部、第12の無端搬送ベルト4
3と第13の無端搬送ベルト44との相互対向面
部、および前記第1、第2、第3の一時集積部2
5,26,27の各出口に対向して配設されたシ
ヤツタ45…の上面によつて形成されている。ま
た、上記第2の搬送路38は第14の無端搬送ベル
ト46および前記第1の無端搬送ベルト15と、
これらにその一部を接する状態に張設された第15
の無端搬送ベルト47との相互対向面部によつて
形成されている。
また、第2の搬送路38の終端近接、すなわ
ち、前記銀行券受部12の後方部位には第2の搬
送路38から搬出された銀行券P…を若干傾斜し
た立位状態で一旦受けたのち可動板48の変位に
伴つて上記銀行券受部12に受渡す一時受取り部
49が形成されている。
また、前記一時集積部25,26,27,28
は、それぞれ羽根車50と、この羽根車50を介
して順次供給される銀行券P…の下端面を支承す
る受台兼用のゲート51と、このゲート51によ
つて下端を支承された銀行券P…をほぼ立位状態
に支持するガイド板52と、このガイド板52の
ガイド面に対してほぼ直角かつ入れ子状態に設け
られ上記ゲート51の開放時に集積銀行券P…の
上端面を押下げる押し板53とを有した構成とな
つている。さらに、このような構成からなる一時
集積部25,26,27,28に対応して集積さ
れた銀行券P…の搬送方向に沿う長手方向両端面
を揃える取揃え装置54(第3図および第4図に
もとづいて後述する)がそれぞれ配設されてい
る。
また、前記第1、第2、第3の一時集積部2
5,26,27の出口に対向する位置には筐体1
内下部に位置して設けられた前記金庫部11側に
一時集積した銀行券P…を搬出する搬出機構55
がそれぞれ配設されている。これら搬出機構55
…はそれぞれ支持ベルト56とこの支持ベルト5
6に対して接離自在な押えベルト57とからな
り、銀行券P…を束状態のまま挾持して搬出する
ようになつている。
つぎに、金庫ユニツト部11の構成を説明す
る。筐体1内底部にはスライド機構としての引出
用レール58が敷設されていて、この引出用レー
ル58上にはこの引出用レール58を介して前後
方向にスライド自在な状態に金庫ユニツト59が
敷設されている。この金庫ユニツト59は筐体1
の前扉1aを開くことにより筐体1の前面側に、
後扉1bを開くことにより筐体1の後面側にそれ
ぞれ引出し可能な構成となつている。
上記金庫ユニツト59はつぎのような構成とな
つている。すなわち、上部には上記銀行券処理部
10の搬出機構55…に対向して受入口60,6
1,62を臨ませた第1、第2、第3の金庫部6
3,64,65が並設されている。第1の金庫部
63は銀行券収納室66内の最端部の銀行券Pを
取出装置としての取出ローラ67によつて順次1
枚ずつ取出し得る構成となつているとともに上記
搬出機構55を介して送り込まれた受入口60内
の銀行券P…を移替え装置68(第5図および第
6図にもとづいて後述する)を介して上記銀行券
収納室66内に移替えて出金用銀行券として利用
できるようになつている。また、第3の金庫部6
5もこの第1の金庫部63と同一の構成となつて
いる。また、第2の一時集積部26に対応して形
成された第2の金庫部64は単に受入口61内の
銀行券P…を押込機構69を介してバツクアツプ
体70の付勢力に抗して銀行券収納室71内に押
込む構成となつている。
また、上記第1、第3の金庫部63,65にお
いては、それぞれ銀行券収納室66内の銀行券P
…をバツクアツプ体72を介して取出部方向側に
押圧して常時取出しに適した集積圧力を得る構成
となつている。73は取出圧力検知スイツチであ
る。
さらに、金庫ユニツト59には上記第1、第3
の金庫部63,65から取出された銀行券Pを前
記銀行券処理部10の第1の搬送路18に送り込
む供給搬送路74が形成されている。この供給搬
送路74は金庫ユニツト59の背面、底面および
前面に沿う状態で張設された第16の無端搬送ベル
ト75と、この第16の無端搬送ベルト75にその
一部を接する状態に張設された第17、第18の無端
搬送ベルト76,77との相互対向面間によつて
形成されている。
つぎに、第3図および第4図にもとづいて、銀
行券処理部10の一時集積部25,26,27,
28に集積された銀行券P…を取揃える取揃え装
置54を説明する。すなわち、一時集積部25,
26,27,28には、それぞれ銀行券P…が短
手方向一端が傾斜下端となる傾斜状態に集積され
ており、この長手方向両端部に対向してそれぞれ
取揃え板78a,78bが配設されている。これ
ら取揃え板78a…,78b…は左右両フレーム
79,80に形成された開口窓81…を介して一
時集積部25,26,27,28に対向している
とともにこれらの下端部はシヤフト82,82に
固定された構造となつている。上記シヤフト8
2,82はそれぞれ両端部を軸受装置83,83
によつて回動自在に軸支されているとともに後述
する機構によつて正逆両方向に反復回動させら
れ、上記取揃え板78a…,78b…を揺動し得
るようになつている。すなわち、一方のシヤフト
82の一端部にはアーム84が取付られ、この自
由端はリンク85を介してモータ86を駆動源と
して回転する偏心カム87の偏心回転部と連結さ
れた構成となつており、モータ86の回転運動が
シヤフト82の反復回動運動に変換されるように
なつている。また、一方のシヤフト82の後端お
よび他方のシヤフト82の後端にはそれぞれアー
ム88が取着されていて、これらアーム88,8
8の自由端は互いに連結杆89によつて連結され
ており、一方のシヤフト82の反復回動運動が他
方のシヤフト82に伝達されて同時に回動するよ
うになつている。しかして、モータ86が駆動す
ることにより第4図に示すように取揃え板78a
…と78b…とが同時に揺動することによつて一
時集積部25,26,27,28に一時集積され
ている銀行券P…の取出方向に沿う長手方向両端
面を揃えるようになつている。
さらに、第5図および第6図イ〜ヘにもとづい
て入金された銀行券P…を出金用銀行券P…とす
べく銀行券収納室66内に移替える移替え装置6
8の構成を説明する。第1の金庫部63と第3の
金庫部65とに設けられた移替え装置68,68
は配置する向きのみ異なるもので構成は同一であ
るため、ここでは第3の金庫部65側のものにつ
いてのみ説明する。すなわち、搬出機構55を介
して束状態のまま搬出された銀行券P…を立体状
態で受入れる前記受入口62は、銀行券P…の長
手方向両端部を支承する断面U字状の一対の受け
金具90,90から構成されている。これら受け
金具90,90はそれぞれホルダ91を介して平
行かつ垂直になるように設けられたガイドシヤフ
ト92、およびリードスクリユー93によつて上
下動可能に保持された垂直可動ブロツク94に取
着され、上記リードスクリユー93がモータ95
によつて正方向もしくは逆方向に駆動されること
により、受け金具900が上昇もしくは下降する
構成となつている。また、受け金具90,90を
有したこれら一対の銀行保持機構96a,96b
はそれぞれ一対のガイドシヤフト97,97によ
つて銀行券収納室66における銀行券集積方向に
沿つて往復動可能に支承された第1、第2の水平
可動ブロツク98a,98bに搭載されている。
上記第1の水平可動ブロツク98aは上記ガイド
シヤフト97の両端方向に配設された駆動プーリ
99と従動プーリ100とに掛渡された第1のタ
イミングベルト101の中途部に連結された状態
となつており、第2の水平可動ブロツク98bは
上記第1のタイミングベルト101と平行状態に
従動プーリ102,102(一方のみ図示)を介
して張設された第2のタイミングベルト103の
中途部に連結された状態になつている。さらに、
これら第1、第2のタイミングベルト101,1
03が掛渡される上記従動プーリ100,102
は図示しない軸受装置によつて回転自在に軸支さ
れた回転軸104の両端部に取付けられて互いに
連動するようになつている。そして、上記駆動プ
ーリ99がモータ105によつて正方向もしくは
逆方向に駆動されると第1、第2のタイミングベ
ルト101,103が同時に同速同方向に移動し
て銀行券保持機構96a,96bを搭載した第
1、第2の水平可動ブロツク98a,98bが前
進もしくは後退するようになつている。
また、上記第1の水平可動ブロツク98aの移
動路と第2の水平可動ブロツク98bの移動路と
の間にはガイドシヤフト106,106を介して
往復動自在に案内された第3の水平可動ブロツク
98cが設けられており、この第3の水平可動ブ
ロツク98cには銀行券収納室66内の銀行券P
…を取出方向側に押圧する前記バツクアツプ体7
2を有したバツクアツプ機構107が搭載されて
いる。上記バツクアツプ機構107はホルダ10
8を介して平行かつ垂直になるよう設けられたガ
イドシヤフト109、およびリードスクリユー1
10によつて上下動可能に保持された垂直可動ブ
ロツク111にバツクアツプ体72を取付けた構
成となつており、上記リードスクリユー110が
モータ112によつて正方向もしくは逆方向に駆
動されることによりバツクアツプ体72が上昇も
しくは下降するようになつている。
また、このバツクアツプ機構107を搭載した
第3の水平可動ブロツク98cは、上記ガイドシ
ヤフト106の両端方向に配設された駆動プーリ
113と従動プーリ114とに掛渡された第3の
タイミングベルト115の中途部に連結された状
態となつている。上記従動プーリ114は前記回
転軸104の中間部にベアリング116を介して
回転自在に取付られている。そして、上記駆動プ
ーリ113をモータ117によつて正方向もしく
は逆方向に駆動することにより第3の水平可動ブ
ロツク98cが前進もしくは後退するようになつ
ている。
しかして、第6図イで示すように搬出機構55
を介して送り込まれた銀行券P…は、予め上限位
置にある銀行券保持機構96a,96bの受入口
62を形成する受け金具90,90内に挿入され
てその両端部が保持される。このようにして受け
金具90,90によつて銀行券P…の保持が完了
すると銀行券保持機構96a,96bを搭載した
第1、第2の水平可動ブロツク98a,98bが
同時に前進して保持した銀行券P…を銀行券収納
室66の背面側に移送するとともに第6図ロで示
すように受け金具90,90の移動方向側端面で
銀行券収納室66内に収納されている銀行券P…
背面側、すなわち反取出し方向側の長手方向両端
部を押圧する。このとき受け金具90,90の押
圧動作に伴つて銀行券収納室66に収納されてい
る銀行券P…の集積圧力が増大して取出圧力検出
スイツチ73に並設された圧力検知スイツチ11
8が「オン」し、銀行券保持機構96a,96b
を搭載した第1、第2の水平可動ブロツク98
a,98bの駆動源であるモータ105が停止す
る。
つぎに、銀行券収納室66内の銀行券P…をバ
ツクアツプするバツクアツプ機構107のモータ
112が逆転してバツクアツプ体72を下降さ
せ、第6図ハで示すようにバツクアツプ体72を
銀行券収納室66の銀行券受面66aの下面側に
引込める。ついで、バツクアツプ機構107を搭
載した第3の水平可動ブロツク98cの駆動源で
あるモータ117が所定時間逆転することによ
り、バツクアツプ体72が後退し、受け金具9
0,90によつて保持させた銀行券P…の下を完
全にくぐり抜ける位置まで移動する。ついで、上
記モータ112が正方向に回転してバツクアツプ
体72が上昇し、第6図ニで示すようにバツクア
ツプ体72が受け金具90,90によつて保持さ
れている銀行券P…の背面かつ長手方向中央部に
対向する。このとき、モータ105が逆方向に少
し回転して銀行券保持機構96a,96bを搭載
した第1、第2の水平可動ブロツク98a,98
bが少し後退し、圧力検知スイツチ118を「オ
フ」にする。
つぎに、上記バツクアツプ体72が前進して受
け金具90,90によつて両端部を保持されてい
る銀行券P…の長手方向中央部を背面側から押し
て銀行券収納室66内に収納されている銀行券P
…の背面側に押付け、上記圧力検知スイツチ11
8が再び「オン」することによりその移動が停止
する。
このようにしてバツクアツプ体72によつて受
け金具90,90で保持された銀行券P…の押付
動作が完了すると銀行券保持機構96a,96b
のモータ95,95が逆方向に回転して受け金具
90,90が下降し、第6図ホに示すように銀行
券収納室66の銀行券受面66aの下面側に引込
む。こののちモータ105の逆転動作によつて第
1、第2の水平可動ブロツク98a,98bが後
退し、受け金具90,90が搬出機構55に対応
した状態となる。ついで、この位置でモータ9
5,95が正方向に回転して受け金具90,90
が上昇し、第6図ヘに示すように後続の銀行券P
…を受入可能な状態として待機する。
なお、この後、モータ117が少し逆回転する
ことによりバツクアツプ体72が少し後退し圧力
検知スイツチ118が「オフ」された状態とな
る。
以上で、入金された銀行券P…の出金用銀行券
P…を収納する銀行券収納室66内への収納動作
を完了することになる。
なお、上記取出圧力検知スイツチ73は上記圧
力検知スイツチ118の圧力検知よりも弱い圧力
で作動するようになつており、銀行券収納室66
内すなわちバツクアツプ体72と取出ローラ67
との間の銀行券P…の集積圧力が最良取出し圧力
以下になるとモータ117を正方向に駆動し、最
良取出し圧力に到達するとモータ117を停止さ
せるようになつている。そして、上記銀行券収納
室66からの銀行券P…の取出量に見合つた状態
にバツクアツプ体72を間欠的に移動させ常に良
好な取出しを行えるようにするものである。
つぎに、上記構成からなる通貨自動取引装置の
動作を第7図〜第10図を参照して説明する。ま
ず、第7図にもとづいて出金の動作について説明
する。たとえば出金には2金種の銀行券P…を取
扱うものとし、その銀行券P…が千円券Paと万
円券Pbであつたと仮定すると、第1の金庫部6
3の銀行券収納室66に千円券Pa…、第3の金
庫部65の銀行券収納室66に万円券Pb…をそ
れぞれ予めセツトしておく。ここで、たとえば5
万4千円の銀行券Pa,Pbを出金するものと仮定
すると、まず、万円券Pbが取出ローラ67の働
きによつて間欠的に5枚取出され供給搬送路74
に送り込まれ金庫ユニツト部11から銀行券処理
部10の第1の搬送路18に受渡される。そし
て、この第1の搬送路18の中途部に設けられた
銀行券鑑査装置24で万円券Pbの大きさ、重ね
搬送の有無、真偽等が鑑査され、この鑑査結果で
合格となつたものは第4の振分ゲート35で振分
けられて第4の一時集積部28に羽根車50を介
して集積される。このとき鑑査結果で不合格にな
つた万円券P′bがある場合には不合格枚数だけ再
び取出ローラ67で取出され同様に第4の一時集
積部28に集積される。なお、不合格となつた万
円券P′bは第1の搬送路18をそのまま終端部ま
で搬送され回収庫29内に回収される。以上で万
円券Pb…の取出し動作が終り、つぎに千円券Pa
が第1の金庫部63の銀行券収納室66から4枚
間欠的に取出され供給搬送路74を介して銀行券
処理部10に受渡される。そして、万円券Pbの
場合と同様の処理の末、第4の一時集積部28の
万円券Pbの上に集積される。
このようにして、第4の一時集積部28に集積
された5万4千円の銀行券Pa…、Pb…は第3図
および第4図にもとづいて説明した前述の取揃え
装置54によつて取出方向に沿う両端面が揃えら
れ、ついで、ゲート51が2点鎖線で示すように
開かれるとともに押し板53が下降して押出さ
れ、第2の搬送路38を介して一時受取り部49
に搬出される。さらに、これら銀行券Pa…,Pb
…は、可動板48の回動変位動作により銀行券受
部12に送り込まれ、利用客は蓋体5が自動的に
開くことにより取出しをうながされ入出金口6か
ら銀行券Pa…,Pb…を抜き取ることになる。
(以上、第7図において、鑑査結果が合格とな
つた出金用銀行券の流れを実線矢印で示し、鑑査
結果が不合格となつた出金用銀行券の流れを破線
矢印で示す。) つぎに、第8図〜第10図にもとづいて入金の
動作について説明する。たとえば入金の場合4金
種の銀行券P…を取扱うものとし、その銀行券P
…を5百円券、千円券、五千円券、万円券であつ
たと仮定する。まず、利用客が操作案内にしたが
つて操作することにより蓋体5が自動的に開き、
入出金口6を開放する。利用客は銀行券P…を一
括して入出金口6に投入したのち銀行券投入終了
の合図として蓋体5を手動で閉めると取込ローラ
13が間欠回転し銀行券受部12内に保持されて
いる投入銀行券P…を1枚ずつ間欠的に取込んで
いく。この取込まれた銀行券P…は移送ローラ対
14、および取込搬送路17を通つて前記出金時
における搬送路でもある第1の搬送路18に送り
込まれ、銀行券鑑査装置24で銀行券P…の真
偽、重ね搬送の有無、大きさ等の鑑査が行われ
る。そして、鑑査結果により正券と判定された銀
行券P…のうち千円券Paは第1の一時集積部2
5に、五百円券Pc、五千円券Pd等の取扱い数の
少い銀行券は第2の一時集積部26に、万円券
Pb…は第3の一時集積部27に、また、鑑査結
果が不合格たとえば、取込時に大きく曲つて搬送
されたり、重ね搬送された銀行券P′a,P′b,P′c,
P′dは第4の一時集積部28にそれぞれ振分ゲー
ト32,33,34,35によつて振分けられて
集積されるとともに取揃え装置54によつて取揃
えられる。
また、鑑査結果が不合格で第4の一時集積部2
8に集積された排除券P′a,P′b,P′c,P′dは、
前述の出金銀行券と同様に第2の搬送路38を通
つて一時受取部49に送られて再び銀行券受部1
2に戻され、こののち出金時とは違つて再度取込
ローラ13によつて1枚ずつ組込まれて鑑査さ
れ、各金種別に集積される。
(以上、第8図において、鑑査結果が合格とな
つた入金用銀行券の流れを実線矢印で示し、鑑査
結果が不合格となつた入金用銀行券の流れを破線
矢印で示す。) また、どうしても合格とならない銀行券P′a,
P′b,P′c,P′d、たとえば著しく汚れていたり、
切れていたり、あるいは異種券等は前記再処理が
2〜3度繰返されたのち銀行券受部12に戻され
るとともに蓋体5が自動的に開いて利用客による
取出しをうながし、利用客に返却されることにな
る。
つぎに、利用客によつて入金金額が確認されて
その旨入力、すなわち承認ボタンが押されると第
1、第2、第3の一時集積部25,26,27の
各出口にあるゲート51…が開くとともに押し板
53…が下降して集積された千円券Pa…、五百
円券Pc…、五千円券Pd…、および万円券Pb…を
一時集積部25,26,27から束状態のまま押
出し、それぞれ搬出機構55…を介して金庫部1
0に搬出される。そして、千円券Pa…は第1の
金庫部63の受入口60に、五百円券Pc…と五
千円券Pd…とは第2の金庫部64の受入口61
に、また、万円券Pb…は第3の金庫部65の受
入口62にそれぞれ一括して収納される。つい
で、千円券Pa…と万円券Pb…は第5図および第
6図にもとづいて説明した前述の移替え装置68
によつて出金用銀行券として利用すべく銀行券収
納室66,66内に収納され、出金対象外の五百
円券Pc…、五千円券Pb…は押込機構69によつ
て銀行券収納室71内に収納され、入金動作を完
了する。
(以上、第9図において、金庫部に収納される
銀行券の流れを実線矢印で示し、返却される銀行
券の流れを破線矢印で示す。) また、入金途中において、前記金額確認時に利
用客が不承認とした場合、すなわち不承認ボタン
が押されるとシヤツタ45…が搬出機構55の受
入口を閉塞する位置に移動するとともに第1、第
2、第3の一時集積部25,26,27の出口に
設けられたゲート51…が順番に開く。そして、
前述のように一時集積部25,26,27に一時
集積されていた銀行券Pa…,Pc…,Pd…,Pb…
が送り出され、返送路37、および第2の搬送路
38を介して銀行券受部12に返却されるととも
に蓋体5が開いて利用客の銀行券取出し操作をう
ながし、返却動作を完了する。
(以上、第10図において、利用客の返却要求
にもとづく銀行券の券れを実線矢印で示す。) また、上記入金動作および前記出金動作時にお
いて、一時集積部25,26,27,28に集積
された銀行券P…はそれぞれ取出し方向に沿う両
端部が取揃え装置54…によつて取揃えられるた
め、銀行券Pの幅寸法より少し広い程度に設定さ
れている銀行券受部12や金庫部63,64,6
5の各受入口60,61,62への搬出をジヤム
等を生じることなく確実に行えるとともに再取
込、銀行券収納室66,71への収納等の後処理
が確実に行えることになる。
また、筐体1内下部に収容された金庫部11は
必要に応じて前扉1a側からも後扉1b側からも
引出すことができるので、装置の設置形成すなわ
ち、外壁形、ロビー形を問わずに前面もしくは後
面から銀行券P…の出入れ等のメインテナンス操
作が行える。また、金庫部11の銀行券収納室6
6,71,66の上蓋は開閉自在となつていて、
銀行券P…の出入れが上面側から容易に行えるよ
うになつている。
なお、上述の一実施例において、入金口と出金
口とを兼用した構成としたが、本発明はこれに限
らず、たとえば第11図に示すように第2の搬送
路38から出口専用搬送路120を分岐するとと
もにこの分岐部に振分ゲート121を設け、出金
時の出金用銀行券P、入金時の返却銀行券Pを入
金口122とは別の出金口123に搬出すること
により銀行券P…の取扱いをよりわかり易くして
もよい。
また、銀行券鑑査装置24の後端に選択的に動
作し得る銀行券方向変換装置を設け、銀行券Pの
裏表の方向を一定にして出金時の銀行券Pが同方
向に向いて出金されるようにしてもよい。
また、入金時に4種の銀行券、出金時に2種の
銀行券を取扱うようにしたが、これは本装置をコ
ンパクトにするため、第5図に示す移替え装置6
8を少くした配慮であり、多金種に対応させるこ
とは各部を増設することに容易に実現できるもの
である。
また、入金用銀行券と出金用銀行券とを同一の
銀行券鑑査装置24によつて鑑査するようにした
が、別々の銀行券鑑査装置によつて鑑査するよう
にしてもよい。
また、出金時において正券を一時集積する一時
集積部と入金時において排除券を一時集積する一
時集積部とを第4の一時集積部28にて共用する
ようにしたが、これに限るものではない。
その他、本発明は上記実施例に限らず本発明の
要旨を変えない範囲で種々変形実施可能なことは
勿論である。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように、入金された銀
行券を出金用銀行券として使用できるようにした
から、装置内の総銀行券数を極力少くでき、銀行
券の利用効率を高めるとともに計数する量が少く
てすみ運転開始時および終了時等における銀行券
の収納、整理に係る負担を軽減できる。
また、入出金機構を金庫ユニツトと銀行券処理
部とに2分して金庫ユニツトをスライド機構を介
してスライド可能に支持し、筐体の前後いずれの
方向からも出入れできる構成としたから、装置の
設置形成げ外壁形、ロビー形を問わず銀行券の出
入れ等のメインテナンス操作を利用客のいない方
向から極めて容易かつ安全に行える。
また、金庫ユニツトを銀行券処理部の下方に配
置したから、各金庫部の銀行券収納室を金庫ユニ
ツトの上部に配設した構成とすることができ、銀
行券の出入を上面側から容易に行うことが可能と
なるといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観斜視図、第2
図は同じく要部の縦断側面図、第3図は同実施例
の一時集積部における銀行券の取揃え装置の斜視
図、第4図は同じく縦断側面図、第5図は同実施
例の入金された銀行券を出金用銀行券の後側に補
充する受渡し装置の斜視図、第6図イ〜ヘは受渡
し装置の動作状態を示す説明図、第7図は出金時
における銀行券の流れを示す説明図、第8図〜第
10図は入金時における銀行券の流れを示す説明
図、第11図は本発明の変形例を示す縦断側面図
である。 1……筐体、6……入出金口、9……入出金機
構、10……銀行券処理部、11……金庫ユニツ
ト部、24……銀行券鑑査装置、25〜28……
一時集積部、58……スライド機構(引出用レー
ル)、59……金庫ユニツト、1a……前扉、1
b……後扉、60〜62……受入口、63〜65
……金庫部、66……銀行券収納室、68……移
替え装置、P……銀行券、Pa……千円券、P′a…
…千円券の排除券、Pb……万円券、P′b……万円
券の排除券、Pc……五百円券、P′c……五百円券
の排除券、Pd……五千円券、P′d……五千円券の
排除券。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前扉および後扉を有する筺体と、この筺体内
    かつ前後方向にスライド機構によりスライド可能
    に設けられるとともに入金銀行券の受入口を上面
    側に位置させ、出金用銀行券を順次1枚ずつ取出
    し得る複数の金庫部を有する金庫ユニツトと、こ
    の金庫ユニツトの上方に設けられ上記金庫部から
    取出された銀行券を鑑査計数して出金し、また、
    入金用銀行券を一括して受入れて鑑査計数して金
    種ごとに区分して一時集積したのちこの入金され
    た銀行券を同一金種の出金用銀行券が収容されて
    いる上記金庫部に出金用銀行券として使用させる
    べく搬出する銀行券処理部とを具備し、上記金庫
    ユニツトを上記筺体の前扉あるいは後扉を開くこ
    とにより前後いずれの方向からも出入れできる構
    成としたことを特徴とする通貨自動取引装置。
JP851581A 1981-01-22 1981-01-22 Automatically currency trading equipment Granted JPS57121782A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP851581A JPS57121782A (en) 1981-01-22 1981-01-22 Automatically currency trading equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP851581A JPS57121782A (en) 1981-01-22 1981-01-22 Automatically currency trading equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57121782A JPS57121782A (en) 1982-07-29
JPH0223913B2 true JPH0223913B2 (ja) 1990-05-25

Family

ID=11695267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP851581A Granted JPS57121782A (en) 1981-01-22 1981-01-22 Automatically currency trading equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57121782A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5846012B2 (ja) 2012-03-30 2016-01-20 株式会社豊田自動織機 斜板式圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57121782A (en) 1982-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479049A (en) Automatic bank note transaction apparatus
US5096067A (en) Apparatus for handling sheets of paper
KR910001258B1 (ko) 지폐출납기
JPS6145278B2 (ja)
JPH0114628B2 (ja)
JPH0127478B2 (ja)
JPH0329710B2 (ja)
JP2677615B2 (ja) 自動取引装置
JPH0223913B2 (ja)
JPH0230549B2 (ja)
JPH0132558B2 (ja)
JP4311309B2 (ja) 金銭処理装置、紙幣処理装置および硬貨処理装置
JPH0114629B2 (ja)
JPH0254595B2 (ja)
JP4374724B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2914463B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH039513B2 (ja)
JP2718808B2 (ja) 自動取引装置
JP3626228B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2560500Y2 (ja) 紙幣処理装置
JPH063487Y2 (ja) 通貨自動取引装置
JP3727676B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0693258B2 (ja) 循環式紙幣入出金機
JP2002367003A (ja) 紙幣処理装置
JP3730270B2 (ja) 紙幣処理装置