JPH0223681Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0223681Y2 JPH0223681Y2 JP1983173056U JP17305683U JPH0223681Y2 JP H0223681 Y2 JPH0223681 Y2 JP H0223681Y2 JP 1983173056 U JP1983173056 U JP 1983173056U JP 17305683 U JP17305683 U JP 17305683U JP H0223681 Y2 JPH0223681 Y2 JP H0223681Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- materials
- frame members
- shed
- outer frame
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 66
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 claims description 9
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は山形建物の基本的な骨組みを左右の柱
材と左右に2分割された小屋材の4パーツで構成
すると共に、組立後は外側が山形形状、内側がア
ーチ形状の一体的な連結構造となるようにした山
形建物の骨組構造に関するものであつて、その目
的とするところは、山形建物における骨材連結部
の強度の大巾な増大を図ると共に、部材の節減、
加工の容易化、組立工期の短縮化、資材運搬の便
利化等を達成することができる山形建物の骨枠構
造を提供しようとするものである。
材と左右に2分割された小屋材の4パーツで構成
すると共に、組立後は外側が山形形状、内側がア
ーチ形状の一体的な連結構造となるようにした山
形建物の骨組構造に関するものであつて、その目
的とするところは、山形建物における骨材連結部
の強度の大巾な増大を図ると共に、部材の節減、
加工の容易化、組立工期の短縮化、資材運搬の便
利化等を達成することができる山形建物の骨枠構
造を提供しようとするものである。
本考案の構成を図面に示された一実施例により
説明すれば、1,1は左右の柱材、2は該左右の
柱材1,1間に突合せ連結される山形状の小屋材
であり、該山形状小屋材2は頂部稜線部分aで左
右の小屋材2a,2bに2分割されている。そし
て、これらの柱材1,1及び左右の小屋材2a,
2bは夫々角パイプからなる外枠部材1′,2′
a,2′bと該外枠部材1′,2′a,2′bに溶接
等の固着手段により一体的に内装され且つ突合せ
接合端側を内方に湾曲せしめた内枠部材1″,
2″a,2″bとで構成されている。この内枠部材
1″,2″a,2″bは第3図Aに示す如く丸パイ
プ或は第3図Bに示す如く角パイプを使用しても
よい。
説明すれば、1,1は左右の柱材、2は該左右の
柱材1,1間に突合せ連結される山形状の小屋材
であり、該山形状小屋材2は頂部稜線部分aで左
右の小屋材2a,2bに2分割されている。そし
て、これらの柱材1,1及び左右の小屋材2a,
2bは夫々角パイプからなる外枠部材1′,2′
a,2′bと該外枠部材1′,2′a,2′bに溶接
等の固着手段により一体的に内装され且つ突合せ
接合端側を内方に湾曲せしめた内枠部材1″,
2″a,2″bとで構成されている。この内枠部材
1″,2″a,2″bは第3図Aに示す如く丸パイ
プ或は第3図Bに示す如く角パイプを使用しても
よい。
ところで、柱材1,1と前記分割された左右の
小屋材2a,2bの突合せ接合部及び分割された
左右の小屋材2a,2b相互の突合せ接合部を外
枠部材1′,2′a,2′bは外枠部材同士で、内
枠部材1″,2″a,2″bは内枠部材同士で突合
せることにより夫々略三角形状の空間部Sを有す
る連結部Cが形成されるようになつている。
小屋材2a,2bの突合せ接合部及び分割された
左右の小屋材2a,2b相互の突合せ接合部を外
枠部材1′,2′a,2′bは外枠部材同士で、内
枠部材1″,2″a,2″bは内枠部材同士で突合
せることにより夫々略三角形状の空間部Sを有す
る連結部Cが形成されるようになつている。
そして、各連結部Cは2枚のプレート3a,3
b、ボルト3c及びナツト3dからなる連結部材
3を介して桁行方向前後両側から挟着された状態
で一体的に固定されるようになつている。dはボ
ルト挿通孔である。柱材1,1と左右の小屋材2
a,2bを連結固定した後は第1図に示すよう
に、外枠部材1′,2′a,2′bは山形形状、ま
た内枠部材1″,2″a,2″bはアーチ型形状の
内外異なる形状を合成した堅牢な骨枠構造となる
ように形成されるものである。
b、ボルト3c及びナツト3dからなる連結部材
3を介して桁行方向前後両側から挟着された状態
で一体的に固定されるようになつている。dはボ
ルト挿通孔である。柱材1,1と左右の小屋材2
a,2bを連結固定した後は第1図に示すよう
に、外枠部材1′,2′a,2′bは山形形状、ま
た内枠部材1″,2″a,2″bはアーチ型形状の
内外異なる形状を合成した堅牢な骨枠構造となる
ように形成されるものである。
なお、張間が大のときは必要に応じて中柱を使
用することができる。4は柱材1,1の下端部に
固着した座板で、該座板4は図示しなかつたがア
ンカーボルト等を介して基礎台5に固定されるよ
うになつている。
用することができる。4は柱材1,1の下端部に
固着した座板で、該座板4は図示しなかつたがア
ンカーボルト等を介して基礎台5に固定されるよ
うになつている。
上記の如き柱材1,1及び分割された小屋材2
a,2bは桁行方向に一定間隔を存して夫々平行
に任意本数設けられ、母屋6及び胴縁6′を介し
て一体的に枠組みされることは従来同様である。
第4図A,Bは母屋6及び胴縁6′の一例を示す
断面図である。7は角パイプからなる筋交いであ
つて、この筋交7は両端及び中央部にボルト取付
部7a,7b,7cを有し正面〓型状を呈する一
対の骨材7′,7″を背中合せ状に連結して形状さ
れている。8はボルトである。この筋交い7は桁
行方向の柱材1,1及び小屋材2a,2bに設け
られるものであるが、桁行方向の隣接する各柱材
1,1及び各小屋材2a,2bに必ずしも連続状
に配設する必要はなく、飛び飛び(1つ飛び又は
2つ飛び等)に設けてもよい。
a,2bは桁行方向に一定間隔を存して夫々平行
に任意本数設けられ、母屋6及び胴縁6′を介し
て一体的に枠組みされることは従来同様である。
第4図A,Bは母屋6及び胴縁6′の一例を示す
断面図である。7は角パイプからなる筋交いであ
つて、この筋交7は両端及び中央部にボルト取付
部7a,7b,7cを有し正面〓型状を呈する一
対の骨材7′,7″を背中合せ状に連結して形状さ
れている。8はボルトである。この筋交い7は桁
行方向の柱材1,1及び小屋材2a,2bに設け
られるものであるが、桁行方向の隣接する各柱材
1,1及び各小屋材2a,2bに必ずしも連続状
に配設する必要はなく、飛び飛び(1つ飛び又は
2つ飛び等)に設けてもよい。
図中、9は屋根、壁面等の外装材である。
本考案は上記のように構成されており、柱材
1,1と小屋材2a,2bを連結した後は、山形
形状の外枠部材1′,2′a,2′bとアーチ形状
の内枠部材1″,2″a,2″bが内外一体の骨枠
構造となるため骨枠の強度は著しく高められる。
1,1と小屋材2a,2bを連結した後は、山形
形状の外枠部材1′,2′a,2′bとアーチ形状
の内枠部材1″,2″a,2″bが内外一体の骨枠
構造となるため骨枠の強度は著しく高められる。
ところで、柱材1,1と小屋材2a,2bの連
結部Cは建物の構造上圧縮荷重や引張り荷重を集
中して受易いため剛性が特に要求される個所であ
り、従来のユニツト状山形建物においては、柱材
1,1及び小屋材2a,2bの連結部分の強度を
高めるため柱材及び小屋材として末広状の鉄製枠
体を使用し両者の巾広部同士を重ね合せてボルト
等で連結したり、或は連結個所に別途補強用の筋
交いや添金を取付けたりしているものが多いが、
本考案では、左右の柱材1,1と前記分割された
小屋材2a,2bの各々を外枠部材1′,2′a,
2′bと該外枠部材1′,2′a,2′bに一体的に
内装され且つ突合せ接合端側を内方に湾曲せしめ
た内枠部材1″,2″a,2″bとで構成すると共
に、柱材1,1と分割された小屋材2a,2bの
突合せ接合部及び分割された小屋材2a,2b相
互の突合せ接合部を外枠部材1′,2′a,2′b
は外枠部材同士で、内枠部材1″,2″a,2″b
は内枠部材同士で突合せて夫々略三角形状の空間
部Sを有する連結部Cを形成し、該連結部Cを2
枚のプレート3a,3b、ボルト3c及びナツト
3dからなる連結部材3を介して桁行方向前後両
側から一体的に挟着固定した構造であるので、柱
材1,1と小屋材2a,2bは外枠部材1′,
2′a,2′b相互間及び内枠部材1″,2″a,
2″b相互間が連結部材3を介し夫々頭突き状態
で前後から強固に挟着固定されて一体的な連結構
造となる結果、組立後においては連結部Cにかか
る荷重負荷が分散されると共に、内枠部材1″,
2″a,2″bが連結部Cにおいて小屋材2a,2
bと柱材1,1間の筋交いの作用を果たすため、
山形形状の外枠部材1′,2′a,2′bとアーチ
形状の内枠部材1″,2″a,2″bが内外一体の
骨枠構造を形成することと相俟つて山形建物の骨
枠構造の剛性を筋交いや添金等の別途補強部材を
用いることなく大幅に高められる。これにより柱
材1,1及び小屋材2a,2bを極力肉薄の材料
で巾狭に形成することが可能となり、部材の節減
化・簡略化が図られると共に、桁行方向の架設す
る筋交等の補強部材も大巾に簡略化できるので窓
開口部選定の自由度も増大する。
結部Cは建物の構造上圧縮荷重や引張り荷重を集
中して受易いため剛性が特に要求される個所であ
り、従来のユニツト状山形建物においては、柱材
1,1及び小屋材2a,2bの連結部分の強度を
高めるため柱材及び小屋材として末広状の鉄製枠
体を使用し両者の巾広部同士を重ね合せてボルト
等で連結したり、或は連結個所に別途補強用の筋
交いや添金を取付けたりしているものが多いが、
本考案では、左右の柱材1,1と前記分割された
小屋材2a,2bの各々を外枠部材1′,2′a,
2′bと該外枠部材1′,2′a,2′bに一体的に
内装され且つ突合せ接合端側を内方に湾曲せしめ
た内枠部材1″,2″a,2″bとで構成すると共
に、柱材1,1と分割された小屋材2a,2bの
突合せ接合部及び分割された小屋材2a,2b相
互の突合せ接合部を外枠部材1′,2′a,2′b
は外枠部材同士で、内枠部材1″,2″a,2″b
は内枠部材同士で突合せて夫々略三角形状の空間
部Sを有する連結部Cを形成し、該連結部Cを2
枚のプレート3a,3b、ボルト3c及びナツト
3dからなる連結部材3を介して桁行方向前後両
側から一体的に挟着固定した構造であるので、柱
材1,1と小屋材2a,2bは外枠部材1′,
2′a,2′b相互間及び内枠部材1″,2″a,
2″b相互間が連結部材3を介し夫々頭突き状態
で前後から強固に挟着固定されて一体的な連結構
造となる結果、組立後においては連結部Cにかか
る荷重負荷が分散されると共に、内枠部材1″,
2″a,2″bが連結部Cにおいて小屋材2a,2
bと柱材1,1間の筋交いの作用を果たすため、
山形形状の外枠部材1′,2′a,2′bとアーチ
形状の内枠部材1″,2″a,2″bが内外一体の
骨枠構造を形成することと相俟つて山形建物の骨
枠構造の剛性を筋交いや添金等の別途補強部材を
用いることなく大幅に高められる。これにより柱
材1,1及び小屋材2a,2bを極力肉薄の材料
で巾狭に形成することが可能となり、部材の節減
化・簡略化が図られると共に、桁行方向の架設す
る筋交等の補強部材も大巾に簡略化できるので窓
開口部選定の自由度も増大する。
また、柱材1,1及び小屋材2a,2bを構成
する外枠部材と内枠部材は予め溶接等により一体
的に形成されているため、現場での組立が容易と
なり工期が大巾に短縮される。さらに柱材と小屋
材の枠組み資材は左右の柱材1,1と左右の小屋
材2a,2bの4パーツとなり、しかも夫々他の
部品と同様全て規格化された量産品とし得るの
で、現場加工が必要最少限で済み経済的で建築コ
ストを一層削減することができるものである。
する外枠部材と内枠部材は予め溶接等により一体
的に形成されているため、現場での組立が容易と
なり工期が大巾に短縮される。さらに柱材と小屋
材の枠組み資材は左右の柱材1,1と左右の小屋
材2a,2bの4パーツとなり、しかも夫々他の
部品と同様全て規格化された量産品とし得るの
で、現場加工が必要最少限で済み経済的で建築コ
ストを一層削減することができるものである。
また、資材を部品毎に規格化できることと相俟
つて資材の運搬や保管管理が容易となる。
つて資材の運搬や保管管理が容易となる。
なお、各部材を何種類か寸法の異なるものを用
意しておくことにより所望の大きさの山形建物を
得ることができるばかりでなく、目的に応じた
内・外装を自由に施すことができるので、農用及
び工場倉庫、事務所、畜産用施設、園芸施設、キ
ノコ栽培施設等多くの用途に利用することができ
るものである。
意しておくことにより所望の大きさの山形建物を
得ることができるばかりでなく、目的に応じた
内・外装を自由に施すことができるので、農用及
び工場倉庫、事務所、畜産用施設、園芸施設、キ
ノコ栽培施設等多くの用途に利用することができ
るものである。
本考案は上記のように構成したので、柱材1,
1と小屋材2a,2bは外枠部材1′,2′a,
2′b相互間及び内枠部材1″,2″a,2″b相互
間が連結部材3を介し夫々頭突き状態で前後から
強固に狭着固定されて一体的な連結構造となる結
果、組立後においては連結部Cにかかる荷重負荷
が分散されると共に、内枠部材1″,2″a,2″
bが連結部Cにおいて小屋材2a,2bと柱材
1,1間の筋交いの作用を果たすため、山形形状
の外枠部材1′,2′a,2′bとアーチ形状の内
枠部材1″,2″a,2″bが内外一体の骨枠構造
を形成することと相俟つて山形建物の骨枠構造の
剛性を筋交いや添金等の別途補強部材を用いるこ
となく大巾に高めることができる。これにより柱
材1,1及び小屋材2a,2bを極力肉薄の材料
で巾狭に形成することが可能となり、部材の節減
化・簡略化が図られると共に、桁行方向の架設す
る筋交等の補強部材も大巾に簡略化できるので窓
開口部選定の自由度を増大させることができるう
え、現場での組立が容易となり工期の短縮化が達
成できる。さらに柱材と小屋材の枠組み資料は左
右の柱材1,1と左右の小屋材2a,2bの4パ
ーツとなり、しかも夫々他の部品と同様全て規格
化された量産品とし得るので、現場加工が必要最
少限で済み経済的で建築コストを一層削減するこ
とができ、また、資材を部品毎に規格化できるこ
とと相俟つて資材の運搬や保管管理が容易となる
る等山形建物の骨枠構造として極めて有用な実用
的効果を奏するに至つたものである。
1と小屋材2a,2bは外枠部材1′,2′a,
2′b相互間及び内枠部材1″,2″a,2″b相互
間が連結部材3を介し夫々頭突き状態で前後から
強固に狭着固定されて一体的な連結構造となる結
果、組立後においては連結部Cにかかる荷重負荷
が分散されると共に、内枠部材1″,2″a,2″
bが連結部Cにおいて小屋材2a,2bと柱材
1,1間の筋交いの作用を果たすため、山形形状
の外枠部材1′,2′a,2′bとアーチ形状の内
枠部材1″,2″a,2″bが内外一体の骨枠構造
を形成することと相俟つて山形建物の骨枠構造の
剛性を筋交いや添金等の別途補強部材を用いるこ
となく大巾に高めることができる。これにより柱
材1,1及び小屋材2a,2bを極力肉薄の材料
で巾狭に形成することが可能となり、部材の節減
化・簡略化が図られると共に、桁行方向の架設す
る筋交等の補強部材も大巾に簡略化できるので窓
開口部選定の自由度を増大させることができるう
え、現場での組立が容易となり工期の短縮化が達
成できる。さらに柱材と小屋材の枠組み資料は左
右の柱材1,1と左右の小屋材2a,2bの4パ
ーツとなり、しかも夫々他の部品と同様全て規格
化された量産品とし得るので、現場加工が必要最
少限で済み経済的で建築コストを一層削減するこ
とができ、また、資材を部品毎に規格化できるこ
とと相俟つて資材の運搬や保管管理が容易となる
る等山形建物の骨枠構造として極めて有用な実用
的効果を奏するに至つたものである。
第1図は本考案の正面図、第2図は分解図、第
3図A,Bは夫々柱材及び小屋材の断面図、第4
図A,Bは夫々母屋及び胴縁の断面図、第5図は
筋交いの取付け状態を示す側面図、第6図は本考
案に外装材を装着した状態の正面図である。 図中1……柱材、1′……柱材の装置、1″……
柱材の内枠部材、2……小屋材、2a,2b……
分割された左右の小屋材、2′a,2′b……小屋
材の外枠部材、2″a,2″b……小屋材の内枠部
材、3……連結部材、3a……プレート、3c…
…ボルト、3d……ナツト、C……連結部、S…
…空間部。
3図A,Bは夫々柱材及び小屋材の断面図、第4
図A,Bは夫々母屋及び胴縁の断面図、第5図は
筋交いの取付け状態を示す側面図、第6図は本考
案に外装材を装着した状態の正面図である。 図中1……柱材、1′……柱材の装置、1″……
柱材の内枠部材、2……小屋材、2a,2b……
分割された左右の小屋材、2′a,2′b……小屋
材の外枠部材、2″a,2″b……小屋材の内枠部
材、3……連結部材、3a……プレート、3c…
…ボルト、3d……ナツト、C……連結部、S…
…空間部。
Claims (1)
- 左右の柱材1,1と該左右の柱材1,1間に突
合せ連結される山形状の小屋材2とからなり、該
山形状の小屋材2を頂部稜線部分で左右に2分割
し、これら左右の柱材1,1と前記分割された小
屋材2a,2bの各々を外枠部材1′,2′a,
2′bと該外枠部材1′,2′a,2′bに一体的に
内接され且つ突合せ接合端側を内方に湾曲せしめ
た内枠部材1″,2″a,2″bとで構成すると共
に、柱材1,1と分割された小屋材2a,2bの
突合せ接合部及び分割された小屋材2a,2b相
互の突合せ接合部を外枠部材1′,2′a,2′b
は外枠部材同士で、内枠部材1″,2″a,2″b
は内枠部材同士で突合せて夫々略三角形状の空間
部Sを有する連結部Cを形成し、該連結部Cを2
枚のプレート3a,3b、ボルト3c及びナツト
3dからなる連結部材3を介して桁行方向前後両
側から一体的に挟着固定したことを特徴とする山
形建物の骨枠構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17305683U JPS6082001U (ja) | 1983-11-10 | 1983-11-10 | 山形建物の骨枠構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17305683U JPS6082001U (ja) | 1983-11-10 | 1983-11-10 | 山形建物の骨枠構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6082001U JPS6082001U (ja) | 1985-06-06 |
JPH0223681Y2 true JPH0223681Y2 (ja) | 1990-06-28 |
Family
ID=30377085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17305683U Granted JPS6082001U (ja) | 1983-11-10 | 1983-11-10 | 山形建物の骨枠構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6082001U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4943368U (ja) * | 1972-07-13 | 1974-04-16 |
-
1983
- 1983-11-10 JP JP17305683U patent/JPS6082001U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4943368U (ja) * | 1972-07-13 | 1974-04-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6082001U (ja) | 1985-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0223681Y2 (ja) | ||
JPH06346515A (ja) | ユニット建物 | |
JPH0581403U (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造 | |
JPH067122Y2 (ja) | 柱梁接合部の補強構造 | |
JP2768382B2 (ja) | 構造物の架構 | |
JPS6321604Y2 (ja) | ||
JPH0781319B2 (ja) | 建物ユニットの補強構造 | |
JP2857582B2 (ja) | 組立て建物の構築方法 | |
JPS6141857Y2 (ja) | ||
JPH0781322B2 (ja) | 建物ユニットの連結構造 | |
JPH0296036A (ja) | 木室建造物の軸組接合方法 | |
JPH0726520Y2 (ja) | 鉄骨枠組構造 | |
JPH0518981B2 (ja) | ||
JPS6249430B2 (ja) | ||
JPS5840171Y2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造柱と鉄筋コンクリ−ト構造梁よりなる架構体 | |
JP2926693B2 (ja) | 木造建築物に於ける屋根パネル取付用棟木用接合金具 | |
JP2519727Y2 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物の柱・梁接合部構造 | |
JPH0714484Y2 (ja) | 柱・梁接合部における接合金物 | |
JP2544914Y2 (ja) | プレキャストコンクリート製柱梁間接合構造 | |
JPH0810082Y2 (ja) | 柱梁接合部構造 | |
JP2006291650A (ja) | 建物の耐震補強工法 | |
JPH0552383B2 (ja) | ||
JPH0431918U (ja) | ||
JPS645134B2 (ja) | ||
JPH04124337A (ja) | 壁式ラーメン構造の柱における梁鉄筋の接合方法 |