JPH02236666A - 履歴情報による現金自動取引方法 - Google Patents

履歴情報による現金自動取引方法

Info

Publication number
JPH02236666A
JPH02236666A JP1056426A JP5642689A JPH02236666A JP H02236666 A JPH02236666 A JP H02236666A JP 1056426 A JP1056426 A JP 1056426A JP 5642689 A JP5642689 A JP 5642689A JP H02236666 A JPH02236666 A JP H02236666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
customer
information
history information
transactions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1056426A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Saito
斉藤 和正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1056426A priority Critical patent/JPH02236666A/ja
Publication of JPH02236666A publication Critical patent/JPH02236666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金融機関等でのA ”l’ Mによる取引の
操作及び操作手順を示す表示画面における自動取引方法
に関する. 〔従来の技術〕 銀行等の金融機関で使用される現金自動取引装置におい
ては、特開昭63−142464号公報のように、顧客
が持参した媒体および取引伝票類のデータを検出し、検
出した媒体および取引伝票類のデータに基づき、取引に
対応した取引画面を決定した.また、特開昭63 − 
205792号公報のように、媒体の挿入、現金の投入
およびキイ操作などの入カイベントによって決定される
取引処理動作と,その人カイベントの腫歴を記憶するこ
とにより、前回の入力イベントに適合する処理動作を選
択し取引を行なった. 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術は,取引媒体により取引手順を決定したり
、前回の取引動作を記憶したりして手順を決めており、
顧客個人に対する情報および,入力情軸等の活用につい
ては考慮されていなかった。
本発明は、前回までに利用された取引の頻度の高いもの
について取引を特定し,過去に人力した種々の情報(引
出し金額,振込先情報等)の利用、さらに顧客個人毎に
操作しやすい最適な取引画面、手順等を与えることを目
的としている.[fll題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、顧客識別情報および該顧客
に対する取引毎に履歴情報を記憶する処理を設け、カー
ドなどの媒体投入により取引を開始した時、該顧客の取
引履歴情報を検索して、頻度の高い取引画面を自動選択
して表示し、該取引の過去の顧客入力情報も利用して表
示する様にしたものである. また、顧客識別情報により、岳客毎に最適な取引画面表
示による取引手順を与える様にした.さらに,取引を行
なっている顧客の指定により今回も含めて履歴情報り表
示,残高が少なくなった時の残高表示、毎月決まった日
に振込を行なっている時には、その決まった日が間近に
なった時点での取引を促すためのメッセージ表示などを
行なう様にした. 〔作用〕 取引毎の雁歴情報は、取引種別(支払,預入,振込等)
、取引を行なった年月日,取引金額,振込の場合には、
振込先情報の各項目を持ち,さらに取引種別毎に過去の
取引回数を持たせることで、該顧客に対する頻度の高い
取引画面を表示し、かつ過去の顧客人力情報をも表示で
きる.また,顧客識別情報は、顧客II)(一般の人で
ATMをよく利用する人、一般の人でめったに利用しな
い人、高齢者等)で識別し、それに対応させて取引ガイ
ダンスに対して1画面に複数情報人力、1画面に対して
1情報人力による標準的な取引手順などを提供すること
ができる。
このようにすることで、操作の迅速化,効率化,人力情
報の省力化を図り,顧客毎にきめ細かいサービスを提供
することができる. [実施例1] 第1図は、現金自動取引装置(ATM)内の処理ブロッ
ク構成を表わしており、媒体1(ここでは磁気カード)
を、ブロック2を読込み、ブロック3でその媒体内に書
き込まれている情報を読取って,ブロック4で顧客履歴
情報ファイル5から、該当する顧客を識別する情報及び
取引履歴情報を取り出す.その取り出された情報により
,ブロック6で取引種別の決定、操作手順の制御を行な
うための、両面情報を画面情報ファイル7より捜し出し
、ブロック8,9の画面表示制御処廊を通して,表示装
t!10に表示する. 表示画面に対して,取引を行なう顧客はキイボード11
又は,タッチバネル13を押すことにより、その悄籟を
ブロック12又は14で読込み、取引を完結するために
ブロック6の手順制御を戻り、表示,入力をくり返す.
一取引の正当性をチェックするために、ブロック17の
通信制御処理により,ホスト計算機18へ,間合せメチ
セージを送信し,正当性が認められた時点で、ブロック
16のJlllW情報追加,格納処理により、顧客履歴
情報ファイル5を、今同行なわれた取引のkI歴情報を
登録する. 本実施例においては、顧客履歴情報ファイル5を設け、
顧客毎の履歴情報,識別情報を検索するブロック4,又
は結果を追加、登録するブロック16により、顧客毎に
A[な取引手M¥ij御,ガイダンス画面表示をブロッ
ク6で自動的に行なうところに特徴がある. 第2図は、本発明を実現する概略処理フロー図を示す.
ステップ20でカードなどの取引を行なう媒体を読込み
、ステップ21でその媒体を所持している顧客の媒体内
情報(銀行番号,口座番号等)を読み取る.さらにステ
ップ22で顧客に付与された銀行番号,口厘番号等をキ
イにして顧客履歴情報ファイルから、顧客識別情報、取
引JIIIM情報を検索する.次に,ステップ23では
取引履歴情報より取引種別(支払,預入,振込等)の中
で過去の取引の頻度が高いものを見つけ,それに従って
取引計画を表承する. 取引履歴情報は、第3図に示す様な項目があり、同図(
a)に示す取引種別に対する取引年月日,及び取引金額
,振込の場合は振込相手先情報(金.融機関名,支店名
,預金種目,口座番号)と、同図(b)に示す取引毎の
取引回数(過去nケ月間の回数)情報とから成る.この
回数は、ATMで行なった取引同数を表わす.自動的に
引落されたもの(l!気,ガス等の公共料金や給与自動
振込等)は含まない.第2図のステップ23では、第3
図(b)の情報より、回数の一番多い取引について画面
表示する.その判定により,支払か,預入か,振込か等
を決定し、第2図ステップ24,28.82の支払取引
処理,預入取引処理,振込取引処理を行なう.それら各
処理の詳細フロー図は,第4図,第5図,第6図に示し
た. これらの処理の後,第2図ステップ25,29.33で
取引の正当性をチェックするためのホスト計算機への間
合せメッセージ送信処理を行ない、正当性が確認される
と、ステップ26,30.34で示す様に取引履歴情帽
ファイルへ追加,登録する. 第2図のステップ23で、頻度の高い取引画面を無条件
で表示するが、顧客が実際に行ないたい取引と異なる場
合、他の取引を選択したい場合について述べる.例えば
、支払取引が過去の711%の中で一番頻度が高かった
が,他の取引を選択したい場合、第7図に示す様に,ま
ず、同図(a)の画面(お引出し)が表示される.この
時例えば画面の左下位置などに,他の取引メニュー70
1が表示されるので、直接,その中で行ないたい取引を
押ドする.預入したい時は,「預人」を押下する半によ
り、同図(b)の画面が表示される.振込の場合は、[
振込』を押下する事により,同図(a)の画面が表示さ
九る6 この時、取引履歴情報より同図(a)の支払取引の場合
,「お引出し金額』としては,予め例えば「3万5千円
」が表示されている.また、同図(c)の振込取引の場
合は、振込先銀行名,支店名,預金種目,口座番号及び
,振込金額が予めセットされて表示される.この様に予
めセットされた情報は、前回取引によって指定されたも
のであり,そのままその情報を利用できる時は、新たな
情報を指定する必要はない.同図(Q)の振込先情報の
場合に、複数情報の一部だけ修正する時は,修正したい
情報の右側に対応している修正をキイを押してその項目
だけを修正するだけでよい.以上では、取引履歴情報に
よる取引画面の自動選択表示について述べた. 次に、顧客識別情報による最適な取引画面又は,取引手
順の決定について述べる. 第8図に,顧客識別情帷の項目を示した.例えば,顧客
IDとして、一般の人(その中でも、よ(ATMによる
取引を利用する人と,めっきに利用しない人とに区別す
る)、高齢者,障害者(目の不自由な人と耳の不自由な
人等に区別する)・、さらに外国の人(英米人.フラン
ス人,・・・),などで識別子(IL))とする.それ
らの顧客It)毎に,一般のよく利用する人は,一画面
で複数情報を人力させ取引を迅速に行なわせ、又,一般
のめったに利用しない人については,1画面に対して1
情報入力によるそのA ’l’ Mでの標準的な手順を
行なわせる. その他の顧客11)については、第8図のテーブル図に
示した表示画面,取引手順を与える.顧客識別情報によ
る表示画恵及び操作手順を、顧客IDが一般人のめった
に利用しない人、よく利用する人について、支払取引を
例に以下で説明する.(ここで、以下の説明ではタッチ
パネル形式の表示方式の例について述べる). 第9図は,一般の人でA T Mをめったに利用しない
人(月平均で1回未満の利用者)が行なう支払取引の抛
作手順フロー図である.これは,一つのガイダンス画面
に一つの情報を顧客が人力して行く標準的な取引手順で
ある.第9図の画面(a)のガイダンスに対して顧客が
暗証番号をr 1234 J(数値4桁)と押すと,画
面(b)に遷移する.ここでは、前回の取引で、[3万
5千円』を引出したという履歴情報により、その金額が
表示されている.引出し金額が前回と同額ならばr円』
キイのみ押し,異なる場合には希望する金額を入力する
(ここでは『5万6千円』と押下).r円』のみ押した
場合は画面(d)に、希望金額を入力した場合は画面(
Q)に移る.画面(C)に対して,金額が正しければ「
確tlJを押し,画面(d)に移り、ホスト計算機への
正当性チェックのため,間合せメッセージを送信し、「
ただいま処理中です・・・』のメッセージを画面に表示
する.次に,一般の人でA ’1” Mをよく利用する
人(毎月1回以上の利用者)に対する支払取引手順につ
いて説明する. 第10図<a>のガイダンス画面が表示され、顧客が暗
証番号,引出し金額を連続して入力できる(暗証番号は
必ず入力必要).この画面でも前回引出金額が3万5千
円と表示されており,引出希望金額が同じならrl23
4円」を入力する(1234は暗証番号,円(金額なし
のr円」のみ押下)は前Uと同額の引出金額であること
を示す).これにより画面(Q)に遷移する.金額を修
正する場合は、rx 2 34 5万6千円」を入力し
(1234は暗証番号,5万6千円は希望金額を示す》
、画面(b)で修正された金額が表示され,その金額が
正しければ「確認』を押し、画面(Q)に移る.この様
にATM取引をよく利用し慣れている利用者に対しては
,一つのガイダンス画面に対して複数情報を入カさせ、
前回のH歴情報を予め表示することにより,操作の迅速
化,効率化,人力情籟の簡略化を図ることができる.第
10図の画面(c)の「ただいま処理中です・・・』表
示の持ち時間の間に,rJMi歴」を押すと、今回を含
めたATMでの取引履歴を画面(d)の様に表示する.
これは、今回を含めた数回分の取引の時系列順に一画面
分表示することを示す.[実施例2] 上記実施例1で記載の実施例による取引処理において,
顧客が支払取引,振込取引などのような自分の預入口座
から、お金を引出す取引を行なう時、口座内の現残高と
、前回取引によって引出した金額とを比較(現時点残高
一前回引出し金額)して,ある一定金額内(例えば上記
式で引いた結果が1万円以内、又はすでに−(マイナス
)の場合)になるであろうと予測される時は、現時点で
の残高を取引画面上に表示し,注意を促す.第7図(a
)と(Q)で示した取引画面上に、第11図(a)と(
b)で示す様な残高表示11o1を行なう.(a)は,
支払取引時の,(b)は振込取引を行なおうとする時の
,それぞれ,残高表示フォーマットを示している. また,毎月決まった日に、振込などの取引を行なってい
る場合(取引履歴情報内の振込取引の年月日の過去2〜
3ケ月又はそれ以上の同じ日に振込を行なっているかを
チェックする)、今回の振込取引の年月日情報との比較
により、例えば、あと1週間後(又は10日後)以内に
、その決まった取引日が近づいている場合に、その取引
日を取引画面上に表示する.第11図(b)の振込画面
上の一番下の位置にそのメッセージ11o2を表示する
.こうする事により、決まったHの取引のし忘れを防ぐ
ことができる. [実施例3] 上記実施例lで記載の実施例による取引処理において,
取引履歴情報及び顧客識別情報ファイルを一般には、ホ
スト計算機のデータベース上に持つ事が考えられるが,
その他にA TM内の記憶エリアを持たせる場合、取引
力−ドがICカードの様に、媒体自身に大容猷メモリエ
リアを持つ場合はICカード自身に持つ. 第2図ステップ22の取引履歴情報、顧客識情報を検索
する処理の部分を,詳細化したものが第12!Sである
.それら情報を検索する時、取引媒体がICカードが、
磁気カードかの判定により、ICカードの場合は、IC
カード内メモリエリアの履歴情報格納領域から、それら
情報を読み込む(ステップ221).取引媒体が磁気カ
ードで、該情報がATM内ファイルにある場合は、口座
番号をキイにして、履歴情帽ファイルから情報を検索し
て取り出す(ステップ222).ATM内に存在しない
時は,銀行番号,口P!1番号をキイにしてホスト計算
機へ履歴情報取得要求メッセージを送信する(ステップ
223),ホスト計算機では,その要求によりMM情報
をデータベース上から検索して取り出し、要求のあった
A TMにJI1tW情報を送信する.A’l’M側で
この情報を正しく受信した事をホスト側へ応答する(ス
テップ224)以上の処理のあと、ステップ23を行な
う.この様にすると、取引媒体やシステム構成の制御を
受けずにMw!情報を、いろいろな場所に持つことがで
きる, (発明の効果〕 本発明によれば,取引履歴情報、顧客識別情報を記憶し
て,取引画面,取引手順など顧客毎に提供することがで
きるので、顧客取引操作の迅速化,効率向上がはかれる
. また,ホスト計算機への間合せメッセージ送信中の持ち
時間の間に、今回の取引を含んだM歴情報の表示、口座
から預金を引出す際に残高が少なくなった時点での残高
表示,毎月一定のHに振込などの取引を行なっている場
合には、その取引が間近になった時メッセージ表示など
により、顧客に対して,きめ細かいサービス情報を提供
することができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の取引処理システムの機能ブロ
ック図、第2図は本発明の実施例の取引方法の処理概略
のフロー図、第3図は取引屓歴情報テーブル図、第4図
は実施例支払取引処理フロー図,第5図は実施例預入取
引処理フロー図、第6図は実施例の振込取引処理フロー
図、第7図は取引種別の選択画面の遷移説明図,第8図
は顧客識別情報を示すテーブル図,第9図,第10図は
支払取引操作手順を示す画面遷移の説明図、第11図は
サービス情報表示画面を示す図,第12図は履歴情報検
索処理のフロー図である.1・・・磁気カード、2・・
・媒体読込処理ブロック、3・・・媒体内情報読取り,
判定処理ブロック,4・・・腫歴情報検索処理ブロック
,5・・・履歴情報ファイル,6・・・取引制御ブロッ
ク、7・・・画面情報ファイル、8・・・画面表示制御
ブロック、9・・・画面表示処理ブロック、10・・・
表示装置,11・・・キイボード、12・・・キイ読込
処理ブロック、13・・・タッチパネル、14・・・タ
ッチパネル情報続込処理ブロック、15・・・読込情報
判定処理ブロック、16・・履歴情報追加,格納処理ブ
ロック、17・・・通信制御ブロツタ、l8・・・ホス
ト計算機. 第 図 %(5+ 処遅7”O−y7 第 l 第 斗 図 猶 図 嬉 己 r+) 妬 l 茶 図 ,!it為別楕叛 z”+ 《久》 【払取司通俤含偵 図 察 図 (久) (b) 不 10  口 (久) (dl 1潰しt,FP下 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金銭の支払い、預入れ、振込等の取引を行なう現金
    自動取引装置(ATM)による取引きにおいて、顧客識
    別情報及び該顧客に対する取引毎の履歴情報を記憶する
    処理を設け、カードなどの媒体投入を契機に取引を開始
    した時、該顧客の取引履歴情報を検索し、過去の取引の
    中で頻度の高いものの取引のガイダンス画面を自動選択
    して表示し、該取引の過去の顧客入力情報もそのまま利
    用できる、履歴情報による現金自動取引方法。 2、請求項1記載の方法において顧客識別情報により、
    顧客毎に最適な取引画面表示及び、取引手順を与える、
    履歴情報による現金自動取引法。 3、ATMによる取引において、該当取引に対する顧客
    の正当性の問合せのためのホスト計算機へのメッセージ
    送信中の持ち時間中に、該顧客の指定により、今回を含
    めた履歴情報を表示する、履歴情報による現金自動取引
    方法。 4、ATMによる取引において、支払、振込等の取引時
    、過去の履歴情報をもとに、今回の取引で残高が一定金
    額内になりそうな時、現時点での残高を取引画面上に表
    示する、履歴情報による現金自動取引方法。 5、ATMによる取引において、履歴情報利用により、
    毎月決まつた日の取引が生じている場合は、その決まつ
    た日が間近の取引時に、その旨のメッセージを表示する
    、履歴情報による現金自動取引方法。 6、ATMによる取引において、顧客識別情報、履歴情
    報を、取引を行なう媒体によつて、ICカードなどの大
    容量メモリを有するものはICカードに、磁気カードな
    どの場合は、該顧客がよく利用する金融機関内に設置さ
    れているATM内又はホスト計算機のデータベース上に
    、顧客情報、履歴情報を持つ、現金自動取引方法。
JP1056426A 1989-03-10 1989-03-10 履歴情報による現金自動取引方法 Pending JPH02236666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056426A JPH02236666A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 履歴情報による現金自動取引方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056426A JPH02236666A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 履歴情報による現金自動取引方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02236666A true JPH02236666A (ja) 1990-09-19

Family

ID=13026768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1056426A Pending JPH02236666A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 履歴情報による現金自動取引方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02236666A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860067A (en) * 1993-06-01 1999-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha User interface scheduling system with time segment creation and selection
JP2004178292A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Nec Fielding Ltd 優先席予約システム、優先席予約方法および優先席予約用プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860067A (en) * 1993-06-01 1999-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha User interface scheduling system with time segment creation and selection
US5877760A (en) * 1993-06-01 1999-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha User interface for synchronously and independently scrolling windows
US5943051A (en) * 1993-06-01 1999-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha User interface for synchronized scrolling and segment editing
JP2004178292A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Nec Fielding Ltd 優先席予約システム、優先席予約方法および優先席予約用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020133409A1 (en) Transaction history system and method
TW200400472A (en) Automatic transaction device
JP2012027615A (ja) 現金自動取引装置の取引方法及び取引プログラム
KR101484300B1 (ko) 은행 업무를 위한 전자문서 처리 장치
JPH07141446A (ja) 現金自動取引装置及び顧客携帯用取引きカード
JPH0416824B2 (ja)
JPH02236666A (ja) 履歴情報による現金自動取引方法
JPH11283080A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JPH1153612A (ja) 振込管理装置 および振込管理方法
JPH0927004A (ja) 情報検索システム
JPH05242132A (ja) 自動取引装置及び自動取引方式
JPH11203538A (ja) 多国語対応自動取引方法及び装置並びに多国語対応自動取引方法のプログラムを記録した記録媒体
JPS61133475A (ja) 振込処理システム
JP2008242784A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP2009237683A (ja) 業務情報検索システム
JPH10269409A (ja) 現金自動取引装置の振込みシステム
JP2001338325A (ja) 振込取引の処理方法
JP3018299U (ja) 銀行のワンタッチ式振込みシステム
JPH0540774A (ja) 現金自動振込装置
JPH10241011A (ja) 自動取引装置とその制御方法
JPH09330371A (ja) 暗証番号の変更方法
JP3482587B2 (ja) 自動取引装置及び自動振込システム
JP2004152166A (ja) 顧客データベース・自動取引装置連携システム
JPH09223260A (ja) 自動取引装置
JPH0217571A (ja) 現金自動取引装置