JPH02235803A - アマノリの品質向上剤 - Google Patents

アマノリの品質向上剤

Info

Publication number
JPH02235803A
JPH02235803A JP1055030A JP5503089A JPH02235803A JP H02235803 A JPH02235803 A JP H02235803A JP 1055030 A JP1055030 A JP 1055030A JP 5503089 A JP5503089 A JP 5503089A JP H02235803 A JPH02235803 A JP H02235803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
laver
quality
soil
humus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1055030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623083B2 (ja
Inventor
Koreo Morishita
森下 惟雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORISHITA GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
MORISHITA GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORISHITA GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical MORISHITA GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP1055030A priority Critical patent/JPH0623083B2/ja
Publication of JPH02235803A publication Critical patent/JPH02235803A/ja
Publication of JPH0623083B2 publication Critical patent/JPH0623083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は植物性腐植泥を活性化処理し、之から得られる
養殖アマノリの品質向上剤に関する.植物性腐植泥とは
現在、又は嘗て長い年月の間、海底、湖底等の水中に堆
積していた植物質の醗酵物質である. (従来技術) 本件出願人は先に特顔昭55−94563号によって植
物性腐植泥を空気酸化し、乾燥して得られるガス吸着性
、消臭、殺菌組成物に関する発明を特許出願し、この出
願は公告され、(特公昭62−1362 >、登録され
た.(特許1393474号).この組成物には用途に
応じて粉末、水抽出液、あるいは顆粒等の形状で夫々多
彩な用途が開発されつ・ある.本発明は上記形状の内の
水抽出液の用途に関するものである.以後、この水抽出
液をヒューマス・エルラビン(または、単にエルラビン
)と呼ぶことにする. 本顧の発明者は、植物性腐植泥を空気処理するに当たり
、更に強力な殺菌力、消臭性及びガス吸着性を持った組
成物を得ることを目的として研究を進め、特願昭57−
 144615号「植物性腐植泥の活性化方法」を出願
した. その主旨を要約すると、腐植泥の活性化とは、腐植泥の
消臭作用、ガス吸着性、及び静菌作用の強化等を綜合し
た表現であるが、本願の発明者は、腐植泥の活性化には
空気中の酸素による酸化作用と共に微生物特に好気性菌
の作用ら併せて関与しているらしいことに気付き、好気
性菌による微生物反応が好適に進行するような温度及び
湿度に於いて、空気との接触が出来る限り充分に行なわ
れるような処理条件が、活性化のポイントであることを
見出したものである.かくて、腐植泥を活性化する条件
を規定した特願昭57− 144615号「植物性腐植
泥の活性化方法」は昭和62年8月10日付で公告決定
を見(特公昭62− 37003)、昭和63年3月2
4日特許第1431877号として登録された.これが
本件発明の特許請求の範囲に云う「・・・腐植泥を破砕
し、空気と充分接触せしめて活性化し、・・・」の内容
である.斯くして活性化された腐植泥は、ガス吸着性、
消臭力、静菌作用が格段に向上した訳であるが、同時に
予想外の効能が新たに、次々と見出されてきた. 即ち、水抽出液(ヒューマス・エルラビン)について云
えばこれが切花の水揚げを良くしてすぐれた花保ち効果
を持つことが見出され、本願の発明者は特願昭57− 
147776号「切花保存剤」を出願した.かくて、ヒ
ューマス・エルラビンの植物に対する生理活性効果に注
目することとなり、これが葉面敗布剤としてもすぐれた
効能を持つことを見出し、特願昭62− 313140
 r葉面散布剤」の出願となった.更に、ヒューマス・
エルラビンが食品の風味改善にもすぐれた効能を持つこ
とを確認し、特願昭63− 122053 r風味改善
効果を持つ食品加工\助剤」の出願となった. 上記出願の発明は何れもしューマス・エルラビンの持つ
ユニークな生理活性効果が活用された用途に関するもの
であり、予想以上の成果が得られたところから、更に検
討の対象分野を拡げて用途開発を進める内に養殖ノリの
品質向上に予想外の効能があることを見出し本発明に到
達したものである. (発明が解決せんとする問題点) 海藻養殖の中で最も歴史が古く、最も大規模に行われて
いるのはアマノリ養殖である.海藻中で一番美味であり
干潮時には採取しやすい位置に生えているので、恐らく
有史以前から食べてきたらのであろう. そういう野生体だけを利用していたのが、その中である
種は人工施設の基盤上にも生えることが分って、養殖が
はじまり今日に及んでいる.一般的にいって、野生体か
らのは色沢、香気は良いけれども硬く、風味が不良であ
る.II殖体がらのは柔らかく風味良好だとされ、養殖
技術の開発、改善が行なわれて、今日では暖海域を除く
日本の全沿岸にノリ養殖場があるといって良い程に背及
して来た.しかし乍ら、アマノリの生活史については、
未解明の点が多く、養殖技術は発展途上にある.則ち、
気温、水温、海水の水質や水流の変化によって色々な病
気をおこし易く、生産が必ずしも安定していないのが実
情である.病気予防の対策が強く要望される所以である
.ノリの品質についていえば、日本人のデリケートな嗜
好を反映して細かな格けがなされている.それは光沢・
香味・形態・重量・乾燥度・夾雑物などから判定して格
付をするのである.青味を帯びた黒色で光沢があり、香
気が高く手ざわりの良い、よく乾燥したものが高級品と
され、値段ら非常に高価である.ノリ製品の格付けは特
等・優等・一等〜四等・等外の7等級があり、各等級の
値段の格差は大きい.製造者はノリ製品の格付けに一喜
一憂する.一般にこうした商品(iIli値は、がなら
ずしも食品的な価値と一致しないものであるが、乾ノリ
の場合は上級品ほどタンパク質・ビタミン・リン・マグ
ネシウム・亜鉛などの栄養分が多いうえに、グルタミン
酸・アラニンなどのうまみ成分も多い.食品の場合、ア
サクサノリ(アマノリ)のように名実相伴なうという商
品は珍しい.(問題を解決する手段) ノリ(海苔)の製造は例年11月中旬頃からはじまり、
年を越して翌年3月が4月中旬頃まで続く.ノリひびか
らの刈り取りに始まり、乾燥してノリ製品が出来るまで
の工程を図によって説明すれば、 (イ)1日分の元藻ノリを早朝に刈り取り貯留タンクに
入れる. (ノリ体を海中から採ってきて、2日以内に海苔に仕上
げないと製品の品質が著しく劣化する.) (口)洗amにより汚れを除く. (Al ミンチ機にかけ適当な長さにカットする.(二
)水道水又は地下水を投入して濃度Haを行い定形に漉
く. (ホ)乾燥して製品仕上りとなる. さて、ヒューマス・エルラビンの強力な生理活性効果と
静菌作用に注目して、上記ノリの製造工程にエルラビン
の使用を試みたところ、海苔の色、艷、が増し、味も向
上するなど明らかに品質改善効果が見られた. 則ち、刈取りの前日にノリひび(合繊製の網)を海面上
に引上げ、エルラビンの稀釈液を葉面散布の要領でまん
べんなく散布すると翌日の採集ノリはエルラビン未使用
のものに比べて柔かくツヤがある. ひびより摘み取ったノリを貯留タンクに入れ、之にエル
ラビン稀釈液を加えて撹拌するとしなやかさが増して来
る. また、貯留タンクの側面に付着したノリが通常、海水の
みの時は変色して商品にならないがエルラビン添加の場
合は変色なく、所謂鮮度保持の効果が見られた.乾燥機
に入る直前の調合タンクにエルラビンを入れることによ
り海苔の色、艶ともによくなり、乾燥仕上り段階におけ
るミス板からの剥がれ具合も良くなった. 要するに、海苔製造におけるエルラビンの効果イ)41
11胞の活性化 口)健康木質の維持(病気予防) ハ)生育促進(養分吸収力の活性化) 4葉面質(柔軟性》の向上 幻鮮度の維持及び医持効果の向上 へ)色・艷(等級)の向上 などが挙げられる. 特に種付けの時点から使用するならば、芽細胞の活性化
が得られ、病気にも強くなることから、収穫の増量と品
質の向上が更に期待できる.ノリの養殖においては病気
予防、品質向上の目的でクエン酸などの酸処理が普通に
行われているが、エルラビンと同時使用することは差支
えない.寧ろ、酸処理をやめて、エルラビンのみ使用の
方がより効果的と思われる例もある. ヒ二一マス・エルラビンは、活性化腐植泥を温水中に浸
漬、撹拌し、P過して得られた抽出液であって通常11
H−3以下、B『1×度064以上を示す.無味無臭で
あり、水道水で稀釈すればミネラル・ウォーターとして
飲用に供することら出来るもので,勿論毒性についての
懸念は全くない.かくて、エルラビン使用の海苔製品は
格付において1〜2等級程度向上するのが普通である.
その効果の原因としては、ノリ藻体に対する生理活性作
用と静菌作用が先ず考えられる.またしューマス・エル
ラビンにはナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネ
シウム、アルミニウム、鉄等のミネラルを適量含み、そ
の他各種のアミノ酸ならびに数種のビタミン類の存在が
確認され、その池未確定だが多分、微生物由来の植物ホ
ルモン等の含有が推定されている.これら成分の綜合的
な効果がノリ藻体の生育促進や木質強化、耐病性の向上
をもたらし、海苔製品の品質・・・色、艶、味、香・・
・のレベルアップにつながったものと考えられる. K1週 ヒューマス・エルラビン原液を水道水で300倍に稀釈
したものを散布剤として用意した.ノリ採集の前日、ノ
リひび網を引き上げ、動力噴霧機を用いて、散布剤を網
にまんべんなく散布した. 散布量は1網あたり約3立程度. 翌朝採集した元藻ノリはエルラビン未使用のものと比べ
、藻体が柔らかくツヤがある.摘み取ったノリを貯留タ
ンクに入れ、エルラビン原液をタンク水量の1/300
注入して撹拌する.撹拌すること2時間でしなやかさが
増し、鮮度保持効果が確認された.(エルラビン未使用
の場合は茶褐色に変色し始める.) 次でミンチ機にかけて藻体をカットする.ノリは柔かく
しなやかさが増し、カッターの歯のキレ(歯掛かり)が
良く、機械の動きもスムースであった.ミンチされた藻
体は調合機を経て調合タンンクに入り、乾燥機に入るミ
ス押出部分にエルラビン300倍稀釈液を点滴注入した
.注入量は0.6立/時程度. 乾燥機を出たノリは色・艷・香りともに良く、焼き具合
、焼き上がり、味なども非常に良好であった. 比較のために同時平行して、エルラビンを使わないでつ
くった海苔と共に格付検査に提出したところ、一等級と
三等級(2等級の差)であった.分析試験の結果は下表
の通りである.

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水分50〜80%の範囲の植物性腐植泥を破砕し
    、空気と充分接触せしめて活性化し、次に之を水で抽出
    し、抽出液を濾過して固形分を除いて得られるアマノリ
    の品質向上剤。
  2. (2)上記、活性化腐植泥を水で抽出して得られる抽出
    液を養殖アマノリの採集、加工の過程に使用することを
    特徴とするアマノリの品質を向上させる方法。
JP1055030A 1989-03-09 1989-03-09 アマノリの品質向上剤 Expired - Lifetime JPH0623083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055030A JPH0623083B2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 アマノリの品質向上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055030A JPH0623083B2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 アマノリの品質向上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02235803A true JPH02235803A (ja) 1990-09-18
JPH0623083B2 JPH0623083B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=12987268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055030A Expired - Lifetime JPH0623083B2 (ja) 1989-03-09 1989-03-09 アマノリの品質向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623083B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623083B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2359338C (en) Bacillus subtilis takemi and use thereof
Ploeg et al. Seasonal trends in flavor quality of channel catfish, Ictalurus punctatus, from commercial ponds in Mississippi
CN104187878A (zh) 一种脱腥海带粉产品及其生产方法
KR101463979B1 (ko) 꾸지뽕나무의 열매, 잎, 줄기와 신선초를 이용한 발효음료 및 이의 제조방법
KR101291309B1 (ko) 천년초를 이용한 쌀 막걸리 제조방법
JPWO2005072512A1 (ja) 空心菜の保存方法、野菜の保存方法、及び加工食品
KR20150095292A (ko) 발효식초의 제조방법
JP2004049148A (ja) 食品等の処理剤
Adebowale et al. Quality improvement and value addition of processed fish (Clarias gariepinus) using phenolic compounds in coffee pulp smoke.
KR100775927B1 (ko) 함초위생굴비 및 그의 제조방법
Watanabe et al. The utilization of wakame (Undaria pinnatifida) in Japan and manufacture of ‘haiboshi wakame’and some of its biochemical and physical properties
KR100508745B1 (ko) 인삼굴비의 가공방법 및 인삼굴비
KR101742975B1 (ko) 쇠비름 당침액이 함유된 김치 제조방법
KR100889608B1 (ko) 성게를 주 원료로 한 천연비료의 제조방법
JP2009296902A (ja) 品質改良剤
JP2008054687A (ja) 冬虫夏草、冬虫夏草茶及び飲食物
JPH02235803A (ja) アマノリの品質向上剤
JP3572281B2 (ja) 海洋深層水を利用した発酵健康食品及びその製造方法
KR100645899B1 (ko) 건조미역 제조방법 및 이러한 방법으로 제조된 건조미역
JP3530510B2 (ja) 海洋深層水を利用した発酵健康茶及びその製造方法
KR101870419B1 (ko) 니파야자 꽃대를 이용한 청국장의 제조방법 및 그 청국장
KR100418191B1 (ko) 토하액젓의 제조방법
KR20090036169A (ko) 생홍고추를 이용한 고춧가루 제조방법
KR20150095294A (ko) 발효식품을 이용한 유용미생물의 제조방법
JPS6049748A (ja) 風味豊かな魚を養殖する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term