JPH02235066A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH02235066A
JPH02235066A JP5729389A JP5729389A JPH02235066A JP H02235066 A JPH02235066 A JP H02235066A JP 5729389 A JP5729389 A JP 5729389A JP 5729389 A JP5729389 A JP 5729389A JP H02235066 A JPH02235066 A JP H02235066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coating method
base
coating
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5729389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Seki
謙二 関
Kiyoshi Masuda
潔 増田
Hirofumi Yamanami
弘文 山南
Kazuya Ishida
一也 石田
Takaaki Ikegami
孝彰 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5729389A priority Critical patent/JPH02235066A/ja
Publication of JPH02235066A publication Critical patent/JPH02235066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真感光体に関し、ざらに詳しくは均一な
厚みの感光層を有する電子写真感光体に関する。
[従来の技術] 近年、有機感光体は、ますますその利用範囲が拡大し、
図面用複写機等にも利用ざれるようになり、大きいサイ
ズの紙に複写する必要性から軸方向に長いシリンダー状
感光体が要求ざれるようになってきた。
有機感光体の製造は、一般に塗布液を塗布乾燥し、作成
するが、シリンダー状導電性支持体を用いた感光体ドラ
ムは、その生産性を考慮して浸漬塗工法により生産ざれ
る。浸漬塗工法はシリンダ状導電性支持体の中心軸を縦
にして塗布しており、塗工時の上端側と下端側とでは未
乾燥の塗布液がたれることにより感光層の付着量に差を
生じ、軸方向の長さが長い感光体においては、一般に第
4図に示したように下端側の膜厚が薄くなってしまう。
これは第5図に示すようにシリンダー状導電性支持体の
引き上げ塗布時に上端側と下端側とでは塗工槽内の溶媒
蒸気が充満した部分を通過する時間が異なるためである
。この溶媒蒸気の充満した部分では塗布液の乾燥はほと
んど行われないので、ここを通過する時間の長い下端側
では、塗布後の塗布液のだれが多くなり、その結果とし
て感光層の膜厚が薄くなってしまう。そして、この現象
はシリンダー.状導電性支持体の軸方向の長さが長い程
顕著に現れることが明らかになってきた。
これを改良するために引ぎ上げ速度の制御あるいは塗布
液粘度の適正化等があるが、いずれも滑らかで均一な膜
厚を{qることができていない。
[発明が解決しようとする課題1 以上のように有機感光体を浸漬塗工で得ようとした場合
、膜厚が均一な有機感光体が得られにくかった。
本発明は上記の点を解決しようとするもので、その目的
は、軸方向に長くても感光層の膜厚分布が狭く、均一な
膜厚を有する感光体を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、スプレー塗布法で感光層を塗布することで軸
方向に長いシリンダー状感光体であっても膜厚むらの少
ない電子写真感光体を提供するものである。
すなわち本発明は、シリンダー状導電性支持体上に感光
層を設けてなる電子写真感光体において、前記感光層は
少なくとも一つの層がスプレー塗布法で塗布されたもの
であり、がっ、前記シリンダー状導電性支持体の感光H
塗布表面の軸方向の長さが300mm 11上であるこ
とを特徴とする電子写真感光体である。
スプレー塗布法とは、第1図にその概略を示したとおり
、シリンダー状導電性支持体1の中心軸を水平に保持し
、これを回転させ、スプレーガン2より霧状の塗布液3
を吐出し、スプレーガン2を一定速度で中心軸と平行に
移動させ支持体1の表面に均一に塗布液を塗布する方法
である。
本発明に使用する導電性支持体としては、アルミニウム
、ニッケル、ステンレスなどの金属;カーボン等の導電
性顔料を分散したプラスチック;絶縁性支持体くプラス
チックの如きもの)上に金属を蒸着した又は導電性塗料
を塗エしたもの等が例示できる。
本発明に用いる感光層としては、(1)電子供与性化合
物と電子受容性化合物との組合せにより電荷移動鏡体を
形成したもの(IJSP 3484237に記載)、(
2)有機光導電体に染料を添加して増感したものく特公
昭48− 25658号公報に記戟)、(3)正孔ある
いは電子活性マトリックスに顔料を分散したもの(特開
昭47− 30328号、特開昭47−18545@な
どの公報に記載)、(4)電荷発生層と電荷輸送層とに
機能分離したもの(特開昭49−105537号公報に
記載)、(5)染料及び樹脂からなる共晶錯体を主成分
とするものく特開昭47−10785号公報に記載)、
(6)電荷移動鏡体中に有機顔料ないしは無機電荷発生
材料を添加したちのく特開昭49−91648 @公報
に記載》など従来から知られている有機光導電体のいず
れで形成ざれていてもかまわない。
しかし、これらの中でも特に(4)のタイプの積層型感
光体は高感度であり、かつ、機能にあわせて多様に材料
が選択できる等から有利である。
電荷発生層はアゾ系顔料、フタ口シアニン系顔料、スク
エアリック顔料、インジゴ系顔料、ペリレン系顔料、セ
レン粉末、セレン合金粉末、アモルファスシリコン粉末
、酸化亜鉛粉末、硫化カドミウム粉末のごとき電荷発生
物質をポリエステル、ポリカーボネート、ポリビニルブ
チラール、アクリル樹脂などの結着樹脂溶液中に分散し
、これを塗工することにより形成ざれる。電荷発生層の
厚さは0.01〜2μmくらいが適当である。
電荷輸送層はα−フエニルスチルベン化合物(特開昭5
8−198043号公報に記載)、ヒドラゾン化合物(
特開昭55−46760号公報に記載)などの電荷輸送
性物質を成膜性のある樹脂例えばポリエステノレ、ポリ
サノレホン、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸エス
テル類、ポリスチレンなどに溶解させ、これを電荷発生
層上にスプレー塗工法で塗布すればよい。ここで成膜性
樹脂が用いられるのは、電荷輸送性物質が一般に低分子
聞でそれ自身では成膜性に乏しいためである。
また、必要に応じて導電性支持体と感光層との間に接着
性の改良、帯電性の改良、あるいはモアレ防止等のため
に、樹脂層、あるいは顔料を分散した樹脂層からなる中
間層を設けてもよい。
[実施例] 次に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 アルコール可溶性共重合ナイロン( C M − 80
00東レ社製)10重屋部をメタノール60重量部、n
−ブタノール40重量部に溶解した。これに酸化チタン
(A−100石原産業社製)10重量部を加え、ボール
ミルで8時間分敗し、中間層用塗布液を調製した。
この液を直径80mm長さ480mmのシリンダー状ア
ルミニウム支持体の表面に浸漬塗工を行ない、120℃
20分間乾燥した。こうして得られた中間層は膜厚が約
3μmであった。
次に、プチラール樹脂(エスレツクBL−1,積水化学
社製)5重間部をシクロへキサノン150重量部に溶解
し、これに下記構造式のトリスアゾ顔料 10垂量部を加えボールミルで48時間分散し、更にシ
ク日へキサノン210重量部を加え3時間分散を行った
。これを固形分が1.5重量%になるように撹拌しなが
ら、シクロヘキサノンで希釈した。こうして得られた電
荷発生層用塗布液を前記中間層上に浸漬塗工法で塗布し
、130℃10分間乾燥し、厚さ約0.2μmの電荷発
生層を形成した。
更に、ポリカーボネート樹脂(パンライトK−1300
,帝人化成社製)10重m部、下記構造式の電荷輸送性
物質 8重ω部、シリコーンオイル(KF−50信越化学工業
社製) 0.002重量部を180重量部の1.1.2
−トリクロ口エタンに溶解し、電荷輸送層用塗布液を作
成した。こうして得られた塗布液を前記電荷発生層上に
スプレー法により塗布し、140℃30分乾燥した。得
られた電荷輸送層の膜厚は第2図に示した通りであり、
両端約i ommを除いて全て20±1μmの範囲であ
った。
比較例1 ポリカーボネート樹脂(パンライトK−1300)10
重量部、実施例1で用いたのと同じ電荷輸送性物質8重
量部、シリコーンオイル(KF−50)0.002 小
量部を80重量部の1.2−ジクロ口エタンに溶解し、
電荷輸送層用塗布液を作成した。こうして得られた塗布
液を実施例1と同じ電荷発生層上に浸漬塗工法により塗
布し、120℃15分間乾燥した。得られた電荷輸送層
の膜厚は第3図に示した通りであり、浸漬塗工時の上端
側から約300mmを越えるところから膜厚は薄くなり
、20±1μmの範囲から外れていた。また、上端部約
40111111の範囲においても20±1μmの範囲
から外れていた。
実施例2 ジクロロエタン20重量部にて型無金属フタ口シアニン
1重量部を加えボールミルで24時問分散し、更にジク
ロ口エタン20重量部を加え、1時間分敗しτ型無金属
フタ口シアニンの分散液を作成した。
次に、ポリカーボネート樹脂(パンライトK−1300
) 3重量部、下記構造式の電荷輸送性物質1重量部、
シリコーンオイル(KF−50) 0.0006重量部
を50重聞部の1.1.2−トリクロ口エタンに溶解し
、前記τ型無金属フタ口シアニン分散液2重量部を加え
攪拌し、感光層用塗布液を作成した。
この塗布液を実施例1と同様の中間層を設けた直径12
0a+m長さ680mmのシリンダー状アルミニウム支
持体上にスプレー法により塗布し、140℃で30分乾
燥した。1qられた感光層の膜厚は両端約1 ommを
除いては全て28±1μmの範囲にあった。
[発明の効果] 以上の説明で明らかなように、スプレー塗工法で感光層
の少なくとも一つの層を塗布することで軸方向に長いシ
リンダー状感光体であっても均一な膜厚の感光層を有す
る感光体を{qることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスプレー塗15法の概略を示す説明図、第2図
は本発明の実施例における感光体の電荷輸送層の膜厚分
イfiを示すグラフ、第3図は比較例における感光体の
電荷輸送層の膜厚分布を示すグラフ、第4図は浸漬塗工
法により得られる感光体の感光層の膜厚分布を示すグラ
フ、第5図は浸漬塗工法を示す説明図である。 1・・・シリンダー状導電性支持体、 2・・・スプレーガン、3・・・霧状塗布液、4・・・
塗■槽、5・・・塗布液、 6・・・塗布液溶媒蒸気の充満した部分、7・・・オー
バーフロー液回収口、 8・・・塗布液供給口、 9・・・シリンダー状導電性支持体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダー状導電性支持体上に感光層を設けてなる電子
    写真感光体において、前記感光層は少なくとも一つの層
    がスプレー塗布法で塗布されたものであり、かつ、前記
    シリンダー状導電性支持体の感光層塗布表面の軸方向の
    長さが300mm以上であることを特徴とする電子写真
    感光体。
JP5729389A 1989-03-09 1989-03-09 電子写真感光体 Pending JPH02235066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5729389A JPH02235066A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5729389A JPH02235066A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02235066A true JPH02235066A (ja) 1990-09-18

Family

ID=13051507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5729389A Pending JPH02235066A (ja) 1989-03-09 1989-03-09 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02235066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474470B1 (ko) * 2001-08-30 2005-03-10 가부시키가이샤 리코 전자 사진 감광체 및 전자 사진 감광체의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474470B1 (ko) * 2001-08-30 2005-03-10 가부시키가이샤 리코 전자 사진 감광체 및 전자 사진 감광체의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5893062A (ja) 電子写真感光体
JP3337152B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH02235066A (ja) 電子写真感光体
US5531872A (en) Processes for preparing photoconductive members by electrophoresis
JPS60213953A (ja) 電子写真用感光体
US7270926B2 (en) Imaging member
JPH05702B2 (ja)
JPS60217364A (ja) 光導電性組成物の製造法
JPH01119373A (ja) 塗布方法
JP2005141027A (ja) 電子写真感光体、電子写真画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2003140372A (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP3240546B2 (ja) 電子写真感光体とその製造方法
TWI595333B (zh) 電子相片用感光體
JP2003200103A (ja) コーティング方法
JPH0651545A (ja) 有機電子写真感光体の製造方法
JPH08292584A (ja) 有機電子写真感光体の製造方法
JPH11202517A (ja) 電子写真感光体
JPH0325778B2 (ja)
JPH01119365A (ja) 塗布装置
JPS60158451A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS62187354A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2000171991A (ja) 電子写真感光体用感光層塗工液の保存方法、電子写真感光体の製造方法及び該方法によって得られた電子写真感光体
JPH0530261B2 (ja)
JPH07120052B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH09197699A (ja) 電子写真感光体製造用塗布液及びそれを用いた電子写真感光体