JPH02234923A - ウエブ素材形成機に繊維を供給するための装置 - Google Patents

ウエブ素材形成機に繊維を供給するための装置

Info

Publication number
JPH02234923A
JPH02234923A JP2031685A JP3168590A JPH02234923A JP H02234923 A JPH02234923 A JP H02234923A JP 2031685 A JP2031685 A JP 2031685A JP 3168590 A JP3168590 A JP 3168590A JP H02234923 A JPH02234923 A JP H02234923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
fibers
width
forming machine
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2031685A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz Koenig
フランツ・ケーニヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG
Original Assignee
Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG filed Critical Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG
Publication of JPH02234923A publication Critical patent/JPH02234923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G23/00Feeding fibres to machines; Conveying fibres between machines
    • D01G23/02Hoppers; Delivery shoots

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、上から供給管を介して繊維を供給でき、下部
に対して少なくとも・1つの排出口ーラによって閉鎖さ
れる充填筒から成り、この充填筒と供給管との間に、供
給されたm錐流用の分配装置が、排出ローラの軸線方向
に延びる筒幅にわたって設けられており、この分配装置
が、供給管に接続された少なくとも2つの分配管を持っ
ており、これらの分配管が筒幅にわたって分布されて充
填筒へ開口している、ウェブ素甘形成機にwAaを供給
するための装置に関する.〔従来の技術〕 例えばカードへできるだけ均一なウェブ素材を供給する
ことができるようにするために、繊維材料を上から供給
管を介して先ず充填筒へ供給し、この充填筒から@雄材
トが、充填筒を下部に対して閉鎖する少なくとも1つの
排出口ーラによってベルトコンベヤへ排出され、このベ
ルトコンベヤが、排出された繊維を上昇格子状布へ送り
、この上昇格子状布に、いわゆるフロックマットを形成
するための振動筒が接続しており、このフロックマット
は次いでウェブ素材としてカードへ更なる処理のために
供給される.このウェブ素材の均一性は、排出ローラの
長さにわたって均一な、充填筒からの繊維排出に左右さ
れ、この繊維排出は、排出ローラの軸線方向に延びる筒
曝にわたる、充填筒へ導入された繊維の均一な分布を前
提条件とする.供給管を介して供給された*雄流が一層
大きい百幅にわたって均一に分布され得るようにするた
めに、種々の分配装置が使用され、この場合、筒幅にわ
たって往復運動可能な分配管を持つ分配装置が、筒幅に
わたって濁斗状に広がる分配管を持つ分配装置より優れ
ていることが分かった.移動せしめられる分配管を持つ
公知の分配装置において不利なのは、構成出費が比較的
大きいことであるのみならず特に、固定されている供給
管と啓動せしめられる分配管との間の移行範囲に必然的
に案内遊びが生じ、これらの案内遊びの範囲に繊維が堆
積するので、一方では、分配管の変位のしやすさが損わ
れ、他方では、これらのa雄堆積が、繊維供給を著しく
損う大きいta雄集積の出発位置になる危険があること
でもある.このことは、筒嘔にわたって往復揺動可能な
揺動管を持つ分配装置についても、又排出ローラに対し
て平行な分配管が入れ子式に延長及び短縮され得る分配
装置についても言える.最後に、供給管に接続可能な、
筒曝にわたって分布されて充填筒へ開口する2つの分配
管を持つ分配装置を設けることも公知である(英国特許
第1422861号明細書).シかしこの公知の分配装
置において不利なのは、両方の分配管への繊維分配が給
気制御により行なわれ、それが両方の分配管のうちの一
方の閉鎖を不可能にするのみならず筒幅にわたる′a維
分布における障害をも引き起こすことである.なぜなら
ば所定のm維分配を簡単には守ることができないからで
ある. 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明の基礎になっている課題は、これらの欠点を回避
しかつ冒頒に述べた種類の、ウェブ素材形成機に#a維
を供給するための装置を簡単な手段で改良して、筒幅に
わたって往復運動可能な分配管又は供給されたvaa流
の分配装置を設ける必要なしに、筒偏にわたって十分均
一な繊維分布を達成することができるようにすることで
ある. 〔課題を解決するための手段〕 この課題は本発明によれば、分配管が切換え装置を介し
て交互に供給管と接続可能であることによって解決され
る. 〔発明の効果〕 交互に供給管に接続される、少なくとも2つの固定的に
配置された分配管を設けることにより、特別の構成出費
を甘受する必要なしに、筒幅にわたる繊維の十分均一な
分布、従って筒横断面にわたって均一に分布された状態
における充填レベルが保証され得ることは驚くべきこと
である.少なくとも2pの分岐管をm維物品用の供給管
に交互に接続するための切換え装置は、交換箪の形で公
知でありかつ実際の使用で適することが実証されており
、この場合、大きい繊維集積に至らせる、移動可能な切
換え素子との1@維接触を防止することができる. 分配管の数はその都度の状況に応じて適当に選ぶことが
できかつ特に筒幅に左石され、この筒幅にわたって繊維
物品は均一に分布されなければならない.切換え装置を
制御するために、充填筒に充填レベル検出器を付属させ
ることができ、これらの充填レベル検出器は局部的範囲
における充填レベルを監視するので、充填レベルに対す
る所定の許容目標範囲を切換え装置の適時の切換えによ
り簡単に守ることができる.〔実施例〕 図面に本発明対象の実施例が示されている.図示された
実施例によれば、通常のウェブ素材形成機へ供給するた
めに充填筒lが設けられており、この充填筒は、2つの
取入れローラ2と共同作用する排出ローラ3により下部
に対して閉鎖されており、この排出ローラは、充填筒l
から捕捉された繊維物品4をベルトコンベヤ5へ排出し
、このベルトコンベヤは、図示されていない上昇格子状
布へ通じており、この上昇格子状布を介してwaa物品
4はウェブ素材の形成のために振動筒に入り、この振動
筒からウェブ素材はフロックマットの形でベルトコンベ
ヤを介して取り出され、更なる処理のために、例えばカ
ードへ供給される. 充劃Iへの1m錐の充填は上から供給管6を介して行な
われ、この供給管に2つの分配管8a及び8b用の切換
え装IE7が接続されており、これらの分配管は、第1
図から分かるように、排出ローラ3の軸線方向に延びる
筒幅にわたって分布されて、充劃1へ開口している.交
換策の如く構成されかつ切換え揺動板9を持っている切
換え装置7を、揺動シリンダ10を介して操作すること
ができ、この揺動シリンダはクランク腕を介して切換え
揺動板9の操作軸11に作用する.切換え揺動板9の切
換えにより、第1図による切換え位置において供給管6
と接続されている分配管8aは、分配管8bの同時開放
のもとに閉鎖されるので、供給管6からの繊維流は分配
管8aを介さずに分起管8bを介して充劃1へ取り入れ
られかつ自由に飛びながら一層大きい分散範囲にわたっ
て分配されて、既存の蓄積繊維上に落下し、その際、充
填レベルは特に一方の筒半体の岐囲において増大される
.第1図に示された切換え揺動板9の出発位置への更な
る切換え後に、充填レベルは他方の筒半休の範囲に移る
ので、常に排出ローラ3の軸線方向の筒幅にわたる適当
な繊維分布が行なわれる.この関連において考慮すべき
ことは、両方の分配管8a及び8bの分散範囲が部分的
に重なり合い、それが、重なり合い範囲において、外方
へ小さくなる分散厚さを平衡させることになることであ
る. 本発明はもちろん、図示された実施例に限られない.排
出ローラ3の軸線方向に筒幅が一層大きくなる場合は、
3つ又はそれ以上の分配管も設けることができ、これら
の分配管は適当な切換え装置を介して交互に順次供給管
6に接続され、それにより筒幅にわたって均一な繊維分
布を行なうことができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による、ウェブ素材形成機に繊維を供給
するための装置の簡単化された平面図、第2図はこの装
置を一部切り欠いて示した概略側面図である. 6・・・供給管、7・・・切換え装置、8a + 8b
・・・分配管 FIG. 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上から供給管を介して繊維を供給でき、下部に対し
    て少なくとも1つの排出ローラによつて閉鎖される充填
    筒から成り、この充填筒と供給管との間に、供給された
    繊維流用の分配装置が、排出ローラの軸線方向に延びる
    筒幅にわたつて設けられており、この分配装置が、供給
    管に接続された少なくとも2つの分配管を持つており、
    これらの分配管が筒幅にわたつて分布されて充填筒へ開
    口している、ウェブ素材形成機に繊維を供給するための
    装置において、分配管(8a、8b)が切換え装置(7
    )を介して交互に供給管(6)と接続可能であることを
    特徴とする、ウェブ素材形成機に繊維を供給するための
    装置。 2 切換え装置(7)が周知のやり方で、充填筒(1)
    に付属する充填レベル検出器によつて制御可能であるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の装置。
JP2031685A 1989-02-23 1990-02-14 ウエブ素材形成機に繊維を供給するための装置 Pending JPH02234923A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT405/89 1989-02-23
AT0040589A AT395727B (de) 1989-02-23 1989-02-23 Vorrichtung zum beschicken eines vorvliesbildners mit fasern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02234923A true JPH02234923A (ja) 1990-09-18

Family

ID=3489754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2031685A Pending JPH02234923A (ja) 1989-02-23 1990-02-14 ウエブ素材形成機に繊維を供給するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5016324A (ja)
JP (1) JPH02234923A (ja)
AT (1) AT395727B (ja)
DE (1) DE4003339A1 (ja)
FR (1) FR2643393B1 (ja)
GB (1) GB2228496B (ja)
IT (1) IT1238589B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408727A (en) * 1991-08-29 1995-04-25 Hergeth Hollingsworth Gmbh Method and apparatus for mixing and opening pneumatically supplied fiber material
US5950282A (en) * 1998-10-05 1999-09-14 Pinto; Akiva Textile chute feed
DE102005028031A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-21 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Wabenkörper-Herstellung mit einem metallischen Vlies
US8360348B2 (en) 2010-08-12 2013-01-29 Frank Levy Method and apparatus for recycling carpet
US8870104B2 (en) 2011-01-13 2014-10-28 Frank Levy Method for separating carpet fibers
CN105040186B (zh) * 2015-08-27 2019-04-12 盐城金大纺织机械制造有限公司 一种自动供棉系统的无动力式v型自动分配器
CN105063817A (zh) * 2015-08-27 2015-11-18 盐城金大纺织机械制造有限公司 一种自动供棉系统的y型自动分配器
CN106958104A (zh) * 2017-05-14 2017-07-18 响水县中兴纺织有限公司 一种色纺纱生产用配棉器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1393314A (fr) * 1963-12-21 1965-03-26 Installation de séparateur-distributeur pour flocons de fibres
ES310014A1 (es) * 1964-04-16 1965-12-01 Truetzschler & Co Dispositivo para mezclar fibras.
US3326609A (en) * 1965-08-27 1967-06-20 Curlator Corp Fiber distributing system
US4085977A (en) * 1970-02-12 1978-04-25 Carding Specialists Co. Limited Feeding of fibrous material to carding machines
DE7005873U (de) * 1970-02-19 1970-10-22 Miag Muehlenbau & Ind Gmbh Klappenweiche fuer pneumatische foerderrohre.
CH511646A (de) * 1970-07-28 1971-08-31 Rieter Ag Maschf Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von aufgelösten Faserflocken aus einem Luftstrom
DE2137913B2 (de) * 1971-07-29 1973-05-30 Trutzschier & Co, 4070 Rheydt Odenkirchen Flockenablagerungsschacht
CH546833A (de) * 1972-01-04 1974-03-15 Rieter Ag Maschf Vorrichtung zum abscheiden von aufgeloesten faserflocken aus einem foerderluftstrom.
US3881225A (en) * 1972-03-09 1975-05-06 Multiply Dev Corp Ltd Method of felting fibrous elements
DE2242038B2 (de) * 1972-08-26 1977-02-24 Trützschler & Co, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum pneumatischen speisen einer anzahl von karden
US4045091A (en) * 1972-08-26 1977-08-30 Wolfgang Beneke Device for the pneumatic feeding of a quantity of cards
SE371076C (sv) * 1973-03-07 1978-09-07 Alfa Laval Ab Foderfordelare
US4106163A (en) * 1975-03-11 1978-08-15 Cefilac Apparatus for the dry production of non-woven webs
US4154485A (en) * 1977-08-16 1979-05-15 Fiber Controls Corporation Web-former
US4240180A (en) * 1979-02-07 1980-12-23 Rando Machine Corporation Fiber feeding apparatus for carding machines and the like
FR2449145A1 (fr) * 1979-02-19 1980-09-12 Alsacienne Constr Meca Cheminee d'alimentation pour machine textile alimentee en flocons de fibres de matiere textile
DE3151063C2 (de) * 1981-12-23 1984-05-24 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Verfahren und Vorrichtung zum Mischen von Textilfasern
US4462140A (en) * 1982-09-07 1984-07-31 Rando Machine Corporation Pneumatic leveling device for fiber feeding apparatus
US4580960A (en) * 1983-10-04 1986-04-08 Feber Search Partnership Apparatus for making laminated lignocellulose fiber mats
DE3336654A1 (de) * 1983-10-08 1985-04-25 Hergeth Hollingsworth GmbH, 4408 Dülmen Speisevorrichtung fuer karden, krempel u. dgl.
GB8333441D0 (en) * 1983-12-15 1984-01-25 Qual Rect Ltd Valve

Also Published As

Publication number Publication date
GB2228496A (en) 1990-08-29
FR2643393B1 (fr) 1992-04-30
GB2228496B (en) 1992-10-21
IT9012420A1 (it) 1990-08-24
ATA40589A (de) 1992-07-15
IT9012420A0 (it) 1990-02-16
DE4003339A1 (de) 1990-08-30
IT1238589B (it) 1993-08-18
FR2643393A1 (fr) 1990-08-24
AT395727B (de) 1993-02-25
GB9002847D0 (en) 1990-04-04
US5016324A (en) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7455445B2 (en) Arrangement for mixing fibers with weighing containers being adjustable relative to a mixing belt
US4661025A (en) Apparatus for forming a fiber column in a chute feed
JPH02234923A (ja) ウエブ素材形成機に繊維を供給するための装置
CN101876105B (zh) 带微波传感器的细纱前处理装置
EP1778900A2 (en) A machine for making a non-woven fibrous web
US6212738B1 (en) Method and device for fibre production
US8827673B2 (en) Device for dry-forming a fibrous web
US2230270A (en) Apparatus for forming webs of fibrous material
US20080317895A1 (en) Device for Stacking Synthetic Fibers to Form a Nonwoven
US3512218A (en) Machine for forming random fiber webs
US2428709A (en) Material handling
AU608867B2 (en) Multi-headed ductless webber
ZA929757B (en) Apparatus for the continuous production of mineral wool nonwoven
CN101089263B (zh) 用于清洁梳理器/机的去除区的方法和装置
RU2067134C1 (ru) Машина для переработки нескольких волокнистых лент, преимущественно ленточная машина
ITMI982537A1 (it) Dispositivo di preparazione e di apertura di fibre in fiocco daalimentare ad una carda
US4411562A (en) Apparatus and method for separating opened end flocks from a transporting air stream
NO152595B (no) Avrullingshinder for lasteplan.
JPH04245928A (ja) 紡績準備装置において木綿繊維塊から異物、特に金属片、木片、段ボール片、石など重い部分を分離する装置
US6230368B1 (en) Device and process for cleaning web-squeezing rollers at output from a carding machine
EP0391377B1 (en) Device for producing fibrous nonwoven structures
EP0117234B1 (en) Device for hydraulic feeding of textile material to circular wildmann-type and similar machines, with direct hydraulic recycling of the rejected fibres, plus exclusion of the cards
SU139579A1 (ru) Пневмотранспортер дл волокнистого материала
IT8048371A1 (it) Apparecchio per la apertura e la singolarizzazione di balle di fibra.
US3366422A (en) Fibre transfer apparatus