JPH0223444A - チャネル制御二重化ファイル方式 - Google Patents

チャネル制御二重化ファイル方式

Info

Publication number
JPH0223444A
JPH0223444A JP63174207A JP17420788A JPH0223444A JP H0223444 A JPH0223444 A JP H0223444A JP 63174207 A JP63174207 A JP 63174207A JP 17420788 A JP17420788 A JP 17420788A JP H0223444 A JPH0223444 A JP H0223444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
read
disk
channel control
disk devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63174207A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Takahari
高張 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63174207A priority Critical patent/JPH0223444A/ja
Publication of JPH0223444A publication Critical patent/JPH0223444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はバック・アップの目的で同一の情報を異なる
2個のディスク装置に書き込み、情報の読出しは1個の
ディスク装置から行う二重化ファイル方式に関するもの
である。
〔従来の技術〕
第2図は従来の二重化ファイル方式を採用した情報処理
装置の構成を示すブロック図である。図において、1は
情報の書込み要求または続出し要求を行う基本処理装置
、2は基本処理装置1からの要求を受け付けてチャネル
を制御するチャネル制御手段、3a、3bは情報の書込
みまたは読出しを行うディスク装置、4はディスク装置
3a。
3bの書込み情報または読出し情報を記憶する上記憶装
置、5a、5bはディスク装置3a、3bと主記憶装置
4との間の情報転送を行うチャネルである。
次に動作について説明する。ディスク装置3bをディス
ク装置3aのバック・アップとするとき、ディスク装置
への情報書込み時には、基本処理装置1は主記憶装置4
に書込み情報を用意し、その後チャネル制御手段2にチ
ャネル5aを使って主記憶袋rIt4からディスク装置
3aに書込み情報の転送を行うよう指示する。この指示
に基づいて、チャネル5aは主記憶装置4から書込み情
報を受け取り、ディスク装置3aに情報を書き込む。情
報のバック・アンプのため基本処理装置1はさらにチャ
ネル5bを使って主記憶装置4からディスク装置3bに
書込み情報の転送を行うよう指示する。この結果ディス
ク装置3bにバック・アップ情報が書き込まれる。ディ
スク装置からの情報読出し時には、基本処理装置1はチ
ャネル制御手段2にチャネル5aを使ってディスク装置
3aから主記憶装置4に読出し情報の転送を行うよう指
示する。この指示に基づいて、チャネル5aはディスク
装置3aから読出し情報を受け取り、主記憶装置4に情
報を転送する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のチャネル制御二重化ファイル方式は以上のように
構成されているので、情報の書込み時には基本処理装置
は2個のディスク装置に書込むための指令を与えなけれ
ばならず、また情報の読出し時にはバンク・アップ用の
ディスク装置が通常は使われず、もう一方のディスク装
置が使われ、したがって続出し開始までの時間はこのも
う一方のディスク装置に依存し、情報が記録されている
記録媒体の位置によっては読出し開始までの時間が多く
かかる場合があるなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、基本処理装置はバック・アップ用のディスク
装置の存在を意識せずに書込み動作を指示できるように
し、さらにはディスク装置から情報を読出す時には読出
し開始までの時間をできるだけ短くし、これにより情報
処理装置の処理速度の向上を図れるチャネル制御二重化
ファイル方式を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るチャネル制御二重化ファイル方式におい
ては、複数個のチャネルのうちの2個のチャネル5a、
5bに同一機能を有するディスク装置3a、3bを2個
それぞれ接続し、基本処理装置1がその2個のディスク
装置3a、3bに対する書込み要求を発行した場合には
チャネル制御手段21は2個のチャネル5a、5bに対
して主記憶装置4に記憶された同一の情報を2個のディ
スク装置3a、3bに同時に転送するように制御し、基
本処理装置1が2個のディスク装置3a。
3bに対する読出し要求を発行した場合にはチャネル制
御手段21は先に読出し動作を開始したディスク装置か
らの読出し情報を主記憶装置4へ転送するように該当チ
ャネルを制御することを特徴とするものである。
〔作用〕
基本処理装置1が2個のディスク装置3a。
3bに対する書込み要求を発行すると、チャネル制御手
段21は主記憶装置4に記憶された同一の情報を2個の
ディスク装置3a、3bに同時に転送するように2個の
チャネル5a、5bを制御する。これにより、2個のデ
ィスク装置3a、3bには同一の情報が書込まれる。ま
た、基本処理装置1が2個のディスク装置3a、3bに
対して読出し要求を発行すると、チャネル制御手段21
は2個のディスク装置3a、3bに対する続出し動作を
行い情報が先に読出されたディスク装置の読出し情報を
主記憶装置4へ転送するように該当チャネルを制御する
。これにより、先に読出されたディスク装置の情報だけ
が主記憶装置4に転送される。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係るチャネル制御二重化
ファイル方式を採用した情報処理装置の構成を示すブロ
ック図である。第1図において、第2図に示す構成要素
に対応するものには同一の符号を付し、その説明を省略
する。この実施例におけるチャネル制御手段21は、基
本処理装置1がディスク装置3a、3bに対して書込み
要求を発行した場合、チャネル5a、5bに対して主記
憶装置4に記憶された同一の情報をディスク装置3a、
3bに同時に転送するように制御するものである。
また、チャネル制御手段21は、基本処理装置1がディ
スク装置3a、3bに対して読出し要求を発行した場合
、先に読出し動作を開始したディスク装置3aまたは3
bからの読出し情報を主記憶装置4へ転送するようにチ
ャネル5aまたは5bを制御するものである。なお、デ
ィスク装置3a、3bはチャネル5a、5bにそれぞれ
接続され同一の機能を有する。
次に動作について説明する。
ディスク装置への情報の書込み時には、基本処理装置1
は主記憶装置4に書込み情報を用意し、その後チャネル
制御手段21にチャネル5a。
5bを使って主記憶装置4からディスク装置3a。
3bに書込み情報転送を行うよう指示する。この指示に
基づいてチャネル制御手段21は、主記憶装置4からチ
ャネル5a、5b経由でディスク装置3a、3bに同時
に情報を書込む制御を行う。
チャネル制御手段21は、ディスク装置3 a +3b
の両方の書込み動作が終了するまで次の制御を行わない
。ディスク装置からの情報の読出し時には、基本処理装
置1はチャネル制御手段21にチャネル5a、5bを使
ってディスク装置3a。
3bから主記憶装置4に読出し情報の転送を行うよう指
示する。この指示に基づいてチャネル制御手段21は、
チャネル5a、5bを使ってディスク装置3a、3bか
ら主記憶装置4に同時に情報の読出しを行うよう指示す
る。ディスク装置3a。
3bの記録媒体は回転しているため、ディスク装置3a
、3bのどちらか一方が他方より早く読出し動作を開始
するので、チャネル制御手段21は早(読出しを開始し
たディスク装置の情報だけを主記憶装置4に転送する制
御を行う。
上記実施例によれば、基本処理装置1はチャネル制御手
段21の制御によりバック・アップ用の例えばディスク
3bを意識せずに2個のディスク装置3a、3bを1個
のディスク装置3と見なして書込み動作を指示でき、し
たがって情報の書込み時には2個のチャネル5a、5b
を1個のチャネルと見なしたチャネル5に対して同時に
情報の転送要求を発行できる。即ち、基本処理装置1は
1個のチャネル5にディスク装置3が接続、されている
場合と同様の処理を“行うことができる。また、ディス
ク装置3からの情報の読出し時には2個のチャネル5a
、5bのうち早く情報の読出しを開始したチャネルから
情報の転送が行われるので、転送時間の短縮化を図れる
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、2個のチャネルに同一機
能を有するディスク装置を2個それぞれ接続し、基本処
理装置がその2個のディスク装置に対する書込み要求を
発行した場合にはチャネル制御手段は2個のチャネルに
対して主記憶装置に記憶された同一の情報を2個のディ
スク装置に同時に転送するよう制御し、基本処理装置が
2個のディスク装置に対する読出し要求を発行した場合
にはチャネル制御手段は先に読出し動作を開始したディ
スク装置からの読出し情報を主記憶装置へ転送するよう
に該当チャネルを制御するようにしたので、基本処理装
置はバック・アップ用のディスク装置の存在を意識せず
に書込み動作を指示でき、これにより制御処理が簡単化
し、またディスク装置から情報を読出す時には同一の情
報が記憶されている2個のディスク装置のうち早く情報
の読出し動作を開始したディスク装置からの読出し情報
が主記憶装置に転送され、これにより読出し開始までの
時間ができるだけ短くなり、従って情報処理装置の処理
速度が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るチャネル制御二重化
ファイル方式を採用した情報処理装置の構成を示すブロ
ック図、第2図は従来のチャネル制御二重化ファイル方
式を採用した情報処理装置の構成を示すブロック図であ
る。 1・・・基本処理装置、3a、3b・・・ディスク装置
、4・・・主記憶装置、5a  5b・・・チャネル、
21・・・チャネル制御手段。 額 で] 代理人  大  岩  増  雄 (ほか2名) 書(自発) 平成 年 6 月29 14事件の表示 特願昭63−174207号 2、発明の名称 チャネル制御二重化ファイル方式 3、補正をする者 代表者 5 補正の対象 発明の詳細な説明の欄。 a 補正の内容 明細書第3頁第14行目「バック・アンプのため」とあ
るのをrバック・アップのため」と補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報の書込み要求または読出し要求を行う基本処理装置
    と、この基本処理装置からの要求を受け付けてチャネル
    を制御するチャネル制御手段と、情報の書込みまたは読
    出しを行う複数個のディスク装置と、これらのディスク
    装置の書込み情報または読出し情報を記憶する主記憶装
    置と、上記複数個のディスク装置と上記主記憶装置との
    間の情報転送を行う複数個の上記チャネルとを備えた情
    報処理装置において、上記複数個のチャネルのうちの2
    個のチャネルに同一機能を有するディスク装置を2個そ
    れぞれ接続し、上記基本処理装置がその2個のディスク
    装置に対する書込み要求を発行した場合には上記チャネ
    ル制御手段は上記2個のチャネルに対して上記主記憶装
    置に記憶された同一の情報を上記2個のディスク装置に
    同時に転送するように制御し、上記基本処理装置が上記
    2個のディスク装置に対する読出し要求を発行した場合
    には上記チャネル制御手段は先に読出し動作を開始した
    ディスク装置からの読出し情報を上記主記憶装置へ転送
    するように該当チャネルを制御することを特徴とするチ
    ャネル制御二重化ファイル方式。
JP63174207A 1988-07-13 1988-07-13 チャネル制御二重化ファイル方式 Pending JPH0223444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174207A JPH0223444A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 チャネル制御二重化ファイル方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174207A JPH0223444A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 チャネル制御二重化ファイル方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223444A true JPH0223444A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15974597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174207A Pending JPH0223444A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 チャネル制御二重化ファイル方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223444A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0448250B2 (ja)
JPS627572B2 (ja)
JP2523715B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0223444A (ja) チャネル制御二重化ファイル方式
JPS6366773A (ja) 磁気デイスク装置の磁気ヘツド機構
JP3750163B2 (ja) キャッシュディスク制御
JPH03103918A (ja) 仮想ディスク構成方式
JPS6325876A (ja) 光デイスク制御装置
JPH0327470A (ja) 電子ファイルのデータ格納方式
JPS6149229A (ja) 情報処理装置
JPH04111015A (ja) 情報記録装置
JPS63224487A (ja) デイジタルデ−タレコ−ダ制御装置
JPS6041125A (ja) 記憶装置の制御装置
JPS62128075A (ja) 記憶装置
JPS6387690A (ja) 光デイスク媒体装着制御装置
JPS63259858A (ja) 記憶装置
JPH01151467U (ja)
JPS58171724A (ja) 磁気デイスク・テ−プにおけるコピ−制御装置
JPS58223861A (ja) 入出力制御装置のデ−タ2重記録方式
JPH0477916A (ja) 磁気ディスク装置
JPS61269748A (ja) 外部記憶装置
JPS62170055A (ja) 光デイスク装置システム
JPS61198327A (ja) デイスクバツフア装置
JPS63222365A (ja) 磁気デイスク装置バツクアツプ方式
JPH04113415A (ja) 冗長構成の記憶装置とこれの検索方法