JPH02233466A - ソータの用紙排紙機構 - Google Patents

ソータの用紙排紙機構

Info

Publication number
JPH02233466A
JPH02233466A JP1053247A JP5324789A JPH02233466A JP H02233466 A JPH02233466 A JP H02233466A JP 1053247 A JP1053247 A JP 1053247A JP 5324789 A JP5324789 A JP 5324789A JP H02233466 A JPH02233466 A JP H02233466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bin
pair
swinging member
onto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1053247A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamazaki
秀夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1053247A priority Critical patent/JPH02233466A/ja
Publication of JPH02233466A publication Critical patent/JPH02233466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複写機等の画像形成装置の本体から排出さ
れる用紙をビン上に排出するソータの用紙排紙機構に関
する。
〔従来の技術〕
例えば複写機では、複写機本体から排出される転写紙を
ソータに搬送して,それをビン上に頁順にスタックする
ことがよく行なわれる。
この転写紙のビン上への排出は、例えば第8図に示すよ
うなソータの用紙排紙機構によって行なわれ,WL写機
本体から排出されてソータ内の図示しない搬送装置によ
って搬送される転写紙Pは、複数段設けられた各ビン1
に対応してそれぞれ設けられている偏向爪2のうち、排
出が指定されるビンに対応してその位近が切り換えられ
た偏向爪2Aによって排紙ローラ対3のニップに導かれ
、ビン1上へ順次頁順に排出される。
その転写紙Pは、排出される際にその先端が、上側のビ
ン1の底面に一端が固定される用紙押え部材4に案内さ
れながらビン1上に放出され、その後は自重によって傾
斜部taに沿って第8図で右方へ滑り,その後端がビン
1の後端を上方へ突出させて形成した用紙受け部1bに
当接してスタックされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このようなソータの用紙排紙機構は、第
9図に示すように例えば転写紙P1が定着時の加圧及び
加熱等によってカールしていた場合には、ビン1上に排
出されたその転写紙Piの後端Prがビン1の用紙受け
部1bの上縁1cの位置よりも高くなってしまうことが
ある。
このような状態で、次の2頁目の転写紙Pzが排紙ロー
ラ対3によって排出されると、その転写紙P2は1頁目
の転写紙P1の下面に案内されながらビン1上を左方へ
進行するようになるため、転写紙がビン1上に頁順どう
りにスタックされなくなって不都合(本来はP2がPi
の上にならなければならない)を生じる. また、このように転写紙Pの後端Prが用紙受け部1b
の上縁1Cよりも高い位置になった場合に、その後端P
rが矢示方向にそれぞれ回転する排紙ローラ対3のいず
れか一方に接した場合には、それが逆搬送されてビン1
上から送り出されてしまうこともあるという問題点もあ
った。
この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり
,用紙(転写紙)にカールが生じていてもビン上に排出
される用紙の頁順が狂わないようにすると共に、ビン上
に排出された用紙がそのビン上から逆搬送されないよう
にすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記の目的を達成するため、複写機等の画像
形成装置の本体から排出される用紙を搬送する搬送装置
と、その搬送装置によって搬送される用紙を複数段設け
られた各ビン上に排出する複数の排紙ローラ対と、その
各排紙ローラ対に対応してそれぞれ設けられた用紙を指
定するビンへ導く偏向爪とを備えたソータにおいて,上
記排紙ローラ対の上記ビンに近い側の排紙口ーラ軸に、
その排紙ローラ対によって排出される用紙をビン上に案
内する用紙案内面と、そのビン上に排出された用紙の後
端を受ける用紙後端受け面とを形成した揺動部材を揺動
可能に取り付け、その揺動部材の用紙後端受け面の上端
位置を上記ビンの後端に形成される用紙受け部の上縁よ
りも高い位置に配置すると共に,上記揺動部材が排紙ロ
ーラ対から排出される用紙によって揺動するようにした
ものである. 〔作 用〕 このように構成したソータの用紙排紙機構によれば、排
紙ローラ対によってビン上に排出される用紙は、揺動部
材の用紙案内面に当接してそれを揺動させながらその用
紙案内面に案内されて、ビン後端の用紙受け部の上縁よ
りも高い位置からビン上に排出される. そして、そのビン上に排出された用紙は、その後端がビ
ン後端の用紙受け部の上縁よりも高い位置に配置される
用紙後端受け面によって受けられるので、用紙が上方.
にカールしていてその後端が用紙受け部の上縁よりも高
い位置になっても,次に排出される用紙はその上部に揺
動部材の用紙案内面によって案内されて排出されるので
、排出された用紙は頁順どうりにスタックされる。
また、ビン上にスタックされた用紙は、その後端が用紙
受け部の上縁よりも高い位置になってスタックされても
、その後端は揺動部材の用紙後端受け面によって受けら
れて排紙ローラ対には接触しないので、それが排紙ロー
ラ対によってビン上から逆搬送されない。
〔実 施 例〕
以下,この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
. 第1図はこの発明による用紙排紙機構を用いたソータの
排紙部とその周辺を示す構成図,第2図は同じくそのソ
ータ全体を示す概略構成図である。
ソータ10は、第2図に示すように、例えば複写機であ
る画像形成装置の本体20から排出される画像が形成さ
れた後の転写紙(用紙)Pを搬送する水平搬送装置11
及び縦搬送装!!!12の各搬送装置と、その縦搬搬送
装置12によって搬送される転写紙Ptt複数段設けら
れた各ビン13上に排出する複数の排紙ローラ対14と
、その各排紙ローラ対14に対応してそれぞれ設けられ
た用紙を指゛定するビンへ導く偏向爪31とを備えてい
る。
その水平搬送装置11は、上下の水平ガイド板21.2
2に沿って間隔を置いて配置した複数の対をなす水平搬
送コロ2!la,25bを有し、その搬送経路の搬送下
流側には,搬送路をそのまま矢示Aの図示しない排紙ト
レイヘ排出する方向と縦搬送装112側の矢示B方向と
に切換える切換爪24を設けている。
この各水平搬送コロ25a.2!Ibは、それぞれ下側
が駆動側の水平搬送コロ2?Saであり、その上部に従
動側の水平搬送コロ23bが図示しないスプリング等に
よって転写紙Pの搬送に適した所定の圧力で接している
. また、切換爪24は、切換ソレノイド25によってその
位置が切り換えられるようになっており、通常は第2図
に仮想線で示す位置にあり、切換ソレノイド25がオン
になると図示しない駆動用のレバーを介して実線で示す
位置に切り換えられて、転写紙Pが矢示B方向へ搬送さ
れる。そして,切換ソレノイド25がオフになると,切
換爪24は図示しない戻しスプリングによって再び仮想
線で示す位置に戻る. なお、この水平搬送装置11の切換爪24の上流側には
、例えば反射型のフオトセンサであるレジストセンサ2
6が下側の水平ガイド板22に近接して設けられており
、それが転写紙Pの先端を検知したときに、縦搬送装置
12の各ビン15毎に設けられている偏向爪31を切り
換えるようにしている. 縦搬送装置12は、切換爪24に近接させて縦入口ロー
ラ38a及び38bと縦入口ガイド32を設けると共に
、その縦入口ガイド32に沿う下方に,各段のビンに対
応してそれぞれ排紙ローラ対14を設けている.そして
、その各排紙ローラ対14に対向するように垂直な縦搬
送ガイド板34を設け、その排紙ローラ対14に2個置
きに縦従動コロ33を図示しないスプリング等によって
転写紙の搬送に適した所定の圧力で圧接させている。
そして、その隣合う排紙ローラ対14と14との各間に
偏向爪31をそれぞれ回動可能に設け、その偏向爪31
を各ピンソレノイド35(簡略化して1個のみ図示して
いる)に偏向レバーを介して取り付けて、そのピンソレ
ノイド35を作動させないオフ時には、その偏向爪31
が図示しない戻しスプリングによって転写紙を下方へ案
内する第2図に実線で示す位置になり、それがオン時に
仮想線で示す位置に回動するようにしている。
また、この各排紙ローラ対14にそれぞれ対応する各ビ
ン13の入口側には、共に透過型のフオトセソサである
エントリセンサ37とビンセンサ38を設けて,そのエ
ントリセンサ37によってビン13上への転写紙の受入
検知や受入枚数のカウント等を行うと共に、ビンセンサ
38によってビン13上の転写紙の有無検知を行なうよ
うにしている. そして,水平搬送装置11と縦搬送装置12は,図示し
ない駆動モータによってその駆動力が,各プーり間に張
装したタイミングベルI− (共に図示せず)によって
伝達されて、同速で駆動されるようになっている。
排紙ローラ対14は、第1図及び第3図に示すように、
駆動側排紙ローラ16と従動側排紙ローラ17とからな
り、そのビン13に近い側の従動側排紙ローラ17を回
転可能に支持する排紙ローラ軸18に、排紙ローラ対1
4によって排出される転写紙Pをビン13上に案内する
用紙案内面19aと,そのビン13上に排出された用紙
の後端を受ける用紙後端受け面19bとを形成した揺動
部材1日を揺動可能に取り付けている.そして,その揺
動部材19の用紙後端受け面19bの上端19cを、ビ
ン13の後端に形成される用紙受け部15aの上縁13
bよりも高い位置に配置すると共に、揺動部材19が排
紙ローラ対14から排出される転写紙Pによって揺動す
るようにしている。
その揺動部材t9は,第3図に示すように例えば板状の
部材で形成し、その下部に復帰スプリング27の一端を
係着すると共にその他端をビン13の用紙受け部13a
(第1図)に係着して、フリー状態において第1図の矢
示C方向に回動付勢されて、その回動位置が用紙受け部
tgaに突設したストツパ13Cに当接して規制される
ようにしている. このスプリング27は,弱いスプリング力のものを使用
し、用紙Pが揺動部材19の用紙案内面19aに当接し
た際に、その排出される用紙の力によって揺動部材1日
が第1図の矢示Cと反対方向に揺動するようにしている
なお、揺動部材19はスプリング27を係着せずに、そ
れ自身の自重によって垂直な位置(第1図で上段に図示
の位置)に復帰させるようにしてもよい。
次に、このように構成したこの実施例の作用を説明する
複写機等の画像形成装置によって画像が形成された転写
紙を、所定のビンへ頁順に排出してスタックする場合に
ついて説明する。
第2図に示す本体20から画像が形成されて送り出され
た転写紙Pは、ソータ10の水平搬送装置11によって
水平方向に搬送され、実線で示す位置に切り換えられた
切換爪24によって矢示B方向に案内されて,縦搬送装
置12によって下方へ搬送される. その転写紙Pは,第1図に示すように排出が指定される
ビン13に対応して矢示D方向に回動した偏向爪31 
(下段側)に案内されて,排紙ローラ対14の駆動側排
紙ローラ1日と従動側排紙ローラ17との間に送り込ま
れる。
そして、その転写紙Pが排紙ローラ対14によって送り
出されると、フリー状態にあって用紙案内面19aを排
紙方向く第1図で左方向)に向けて上昇側に傾斜させて
いる揺動部材19のその用紙案内面19aに転写紙の先
端が当接して、揺動部材1日を第1図の矢示Cと反対方
向に揺動させながら、その転写紙Pが用紙案内面19a
に案内されて斜め上方に向かって徘出されていく。
そして、転写紙Pの後端がその用紙案内面19aを通過
すると,揺動部材1日は復帰スプリング27の付勢力に
よって再び元の垂直な位置に戻り、ビン13上に排出さ
れた転写紙Pは傾斜部13dに沿って第1図で右方へ滑
り、その後端が用紙受け部13aの内面に当接してスタ
ックされる(第1図で中団に図示したビン内の転写紙を
参照)。
ところで、転写紙は、定着時の加圧及び加熱等によって
カールすることがしばしばある。このカール状態が、転
写紙の先端と後端が共に上方に反った状態でそれが排出
された場合には、その転写紙の後端Prは、第4図に示
すようにビンの用紙受け部13aの上縁13bよりも高
い位置になることがある。
しかしながら、この実施例では、このようなときにはそ
の転写紙Pの後端Prを、ビンの用紙受け部l3aの上
縁13゛bよりも高い位置に配置した揺動部材1日の用
紙後端受け面19bによって受けて、その転写紙をビン
13上にスタックするので5その排出された後の転写紙
Pが上記のようなカール状態にあっても、それが駆動側
排紙ローラ16や従動側排紙ローラ17に接することは
ないので、一度ビン13上に排出された転写紙Pがその
ビン13上から逆搬送されるようなことがない。
そして、次に2枚目の転写紙P2が同様に水平搬送装置
11及び縦搬送装[12によって搬送されて、それが排
紙ローラ対14によってビン13上に送り出される際に
、第5図に示すように1枚目の転写紙P1の後端Prが
駆動側排紙ローラ16と従動側排紙ローラ17のニツプ
部よりも高い位置にあるときに揺動部材19が無かった
とすると,その2枚目の転写紙P2は1枚目の転写紙P
1の下側に入り込んでビン13上にスタックされてしま
うため、頁順にスタックすることができなくなって不都
台を生じる。
ところが、この実施例では揺動部材1日を設けることに
よって、第5図に示す2枚目の転写紙P2を1枚目の転
写紙P1の後端Prよりも高い位置に、その揺動部材1
日の用紙案内面19aによって案内して、それを排紙ロ
ーラ対14によりビン13上に排出するので、2枚目の
転写紙Piが1枚目の転写紙P1の上側に確実にスタッ
クされるため、排出された転写紙が頁順に揃う.そして
、2枚目の転写紙P2が排出される際には、第5図に示
すようにその転写紙P2が揺動部材1日を矢示E方向に
揺動させるので、その揺動による振動力1揺動部材19
の用紙後端受け面19bに受けられている1枚目の転写
紙P1の後端Prに作用し,転写紙PLがその自重によ
って下方に下がる(スタック枚数が増加する程自重が増
すので下がりやす《なる》ので,より転写紙のビン13
上へのスタック性がよくなる. 第6図は駆動側排紙ローラを支持する駆動軸に突起を設
けて揺動部材を揺動させるようにした用紙排紙機構の他
の実施例を示すものであり、第1図に対応する部分には
同一の符号を付してある。
この実施例では、駆動側排紙ローラ16を支持する駆動
軸15の揺動部材1日に対応する外周部分に、突起3日
を例えば駆動軸15の径方向に形成した孔に嵌入させる
ことによって一体に固定し、その駆動軸15を矢示方向
に回転させたときに,その突起3日が揺動部材1日の下
部に周期的に当接して,それを揺動させる。
この実施例によれば,ビン13上にスタックされて後端
Prが揺動部材1日の用紙後端受け面19bにより受け
られている転写紙Pは、駆動軸15の回転によって矢示
F方向に周期的に揺動する揺動部材1日により振動され
て下方に自重で移動しやすくなるので、更にスタック性
が向上する。
また、第7図に示すように、ビン13の用紙受け部13
aの外側を突出させ、その突出部分の先端の揺動部材1
日に対応する位置にマグネッ1−40を固定し、揺動部
材19を磁性体で形成して、排紙ローラ対14によって
排出される転写紙の先端が,その用紙案内面19aに当
接した際にそれが仮想線で示す位置に揺動できる程度に
、そのマグネット40の吸引力を設定すれば、転写紙が
ビン13上に排出された後、揺動部材1日を所定の復帰
位置に復帰スプリング27(第1図)を使用しなくても
確実に戻すことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によるソータの用紙排紙
機構よれば、カールが生じている用紙をビン上に排出し
ても、その用紙を頁順にスタックすることができると共
に、そのビン上からの用紙の逆搬送がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による用紙排紙機構を用いたソータの
排紙部とその周辺を示す構成図、第2図は同じくそのソ
ータ全体を示す概略構成図、第3図は揺動部材1日とそ
の周辺部品を説明するための斜視図, 第4図及び第5図はカールした転写紙の1頁目が排出さ
れた状態及び2頁目が排紙中の状態をそれぞれ示す説明
図、 第6図は駆動側排紙ローラを支持する駆動軸に突起を設
けて揺動部材を揺動させるようにした用紙排紙機構の他
の実施例を示す概略構成図、 第7図はビンの用紙受け部の外側にマグネツ1・を固定
しするようにした場合の実施例を示す概略構成図、 第8図は従来のソータの用紙排紙機構を例示する構成図
、 第9図は従来の用紙排紙機構において転写紙が力−ルし
ていた場合に生じる不都合を説明するための説明図であ
る。 10・・・ソータ      11・・・水平搬送装置
12・・・縦搬送装1     14・・・排紙ローラ
対13・・・ビン       13a・・・用紙受け
部15b・・・上縁     16・・・駆動側排紙ロ
ーラ17・・・従動側排紙ローラ 18・・・排紙ロー
ラ軸19a・・・用紙案内面  19b・・・用紙後端
受け面20・・・本体       31・・・偏向爪
P・・・転写紙(用紙) Pr・・・転写紙の後端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複写機等の画像形成装置の本体から排出される用紙
    を搬送する搬送装置と、その搬送装置によつて搬送され
    る用紙を複数段設けられた各ビン上に排出する複数の排
    紙ローラ対と、その各排紙ローラ対に対応してそれぞれ
    設けられた用紙を指定するビンへ導く偏向爪とを備えた
    ソータにおいて、前記排紙ローラ対の前記ビンに近い側
    の排紙ローラ軸に、前記排紙ローラ対によつて排出され
    る用紙を前記ビン上に案内する用紙案内面と、そのビン
    上に排出された用紙の後端を受ける用紙後端受け面とを
    形成した揺動部材を揺動可能に取り付け、該揺動部材の
    用紙後端受け面の上端位置を前記ビンの後端に形成され
    る用紙受け部の上縁よりも高い位置に配置すると共に、
    前記揺動部材が排紙ローラ対から排出される用紙によつ
    て揺動するようにしたことを特徴とする用紙排紙機構。
JP1053247A 1989-03-06 1989-03-06 ソータの用紙排紙機構 Pending JPH02233466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053247A JPH02233466A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 ソータの用紙排紙機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053247A JPH02233466A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 ソータの用紙排紙機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02233466A true JPH02233466A (ja) 1990-09-17

Family

ID=12937464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1053247A Pending JPH02233466A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 ソータの用紙排紙機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02233466A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379536A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2530911B2 (ja) シ―ト搬送装置
JP2001042578A (ja) 自動原稿搬送装置、及びこれを具備した画像読取装置、並びに画像形成装置
JPH03152053A (ja) 原稿自動送り装置の排紙装置
JPH02233466A (ja) ソータの用紙排紙機構
JP3442572B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0517076A (ja) 用紙表裏検知処理装置
JPS61229769A (ja) シ−ト材仕分け装置
JPS62180837A (ja) 自動原稿送り装置
JPH058886A (ja) 原稿搬送装置
JPS6212533A (ja) 原稿送給方法
JPS58172154A (ja) 用紙反転装置
JPH09292742A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2504654Y2 (ja) 原稿給送装置
JP2517010Y2 (ja) 用紙搬送装置
JP2567840Y2 (ja) 排紙装置
JP2001039603A (ja) 原稿給紙装置
JPH02305756A (ja) シート搬送装置
JPS6097161A (ja) シ−ト反転装置
JPH06321409A (ja) 原稿給送装置
JPH07277584A (ja) 画像形成装置の排紙トレイ
JP2520205Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JPH03115038A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH04327438A (ja) 原稿自動送り装置
JPH07264351A (ja) ファクシミリ装置