JPH02233083A - 静止画通信装置 - Google Patents

静止画通信装置

Info

Publication number
JPH02233083A
JPH02233083A JP5333289A JP5333289A JPH02233083A JP H02233083 A JPH02233083 A JP H02233083A JP 5333289 A JP5333289 A JP 5333289A JP 5333289 A JP5333289 A JP 5333289A JP H02233083 A JPH02233083 A JP H02233083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
amplitude level
control circuit
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5333289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Kurokawa
邦昭 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5333289A priority Critical patent/JPH02233083A/ja
Publication of JPH02233083A publication Critical patent/JPH02233083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は静止画通信装置に関し、例えばアナログ電話回
線を介して音声及び静止画像を送受信する静止画通信装
置に関する。
[従来の技術] 上述のごとき装置の一例どして静止画テレビ電話器が公
知である。静止画テレビ電話器の通信方式はTTC規格
として標準化されており、それによれば、通信制御信号
及び画像信号は、1,747.82Hzの搬送波の振幅
位相変調方式で変調されて、アナログ回線を伝送する。
TTC規格における振幅位相変調の画像輝度信号と搬送
波との関係を第3図に示す。従来例では、このような変
調波を受信する場合、位相同期回路42で受信波に位相
同期した同期信号を形成し、復調回路が、当該移送同期
信号に従って、受信波を復調していた。
[発明が解決しようとする課題] 上記振幅移送変調方式では、画像信号において中間輝度
の信号が連続した場合、その変調波の振幅が最大振幅の
1/8以下になる。一般公衆回線では平均送出電力が−
1 5 d Bm以下に制限されており、回線ロス(最
大−25dBm)を考慮すると、従来例では、中間輝度
が連続すると、位相同期をとることが困難になり、復調
画像において位相の反転や同期ずれが生じるという問題
点があった。
そこで本発明はこのような不都合の生じない静止画通信
装置を提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る静止画通信装置は、静止画の送受信が自在
な静止画通信装置であって、受信する画像信号変調波の
振幅レベルを検出すると共に、通常時は、受信波に位相
同期した位相同期信号を出力し、受信波の振幅レベルが
所定期間連続して所定値以下の場合には、当該所定値以
下になる前に出力していた位相同期信号と同じタイミン
グの信号を出力し、受信波の振幅レベルが所定条件下で
所定値以上になると、受信波に位相同期した位相同期信
号を出力する同期信号形成手段と、当該同期信号形成手
段の出力に応じて受信波を復調する復調手段とを具備す
ることを特徴とする。
[作用] 上記手段により、中間輝度の信号が連続しても、上記復
調手段は輝度レベルの低下前と同じタイミングで動作し
続けており、受信波の振幅レベルの回復時には、位相ず
れや画素゜ずれを生じずに復調を続行できる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図である。但
し、音声処理の部分は公知であり、本発明とも直接関係
はしないので、画像処理関係部分のみを図示してある。
第1図において、1oは光学像を電気画像信号に変換す
る画像入力装置、12はアナログ画像信号をディジタル
化するA/D変換器、14はディジタル画像信号を一時
記憶する画像メモリ、16は画像メモリ14の書込み及
び読出しを制御する画像メモリ制御回路、18はディジ
タル画像信号をアナログ化するD/A変換器、20は電
気画像信号を光学像に変換する画像表示装置である。2
2は全体を制御する中央制御回路、24は音声帯域の搬
送波を、送信すべきディジタル画像信号及び通信制御信
号で変調する変調回路である。
26は公衆電話回線との接続を制御する網制御回路、2
8は電話回線からの受信波(具体的には網制御回路26
からの変調波)を復調する復調回路、30は受信波に位
相同期した同期信号を形成する位相同期回路、32は、
受信波があるときには、位相同期回路30の出力の位相
同期信号をそのまま中央制御回路22及び復調回路28
に供給し、受信波の振幅が所定期間の間継続して所定値
以下になると、それまで位相同期回路3oから供給され
ていた位相同期信号に同期した信号を、復調回路28及
び中央制御回路22に供給する同期制御回路である。こ
のような同期制御回路32は例えば、PLL回路により
位相同期回路30の出力の位相同期信号に同期した信号
を形成して復調回路28への出力信号とし、レベル検出
回路により受信波の振幅レベル及び当該振幅レベルの継
続期間を検出し、その検出結果により当該PLL回路の
ループの開放/閉成を制御するようにすることで実現で
きる。
第1図の動作を簡単に説明する。使用者の光学像は画像
入力装置10により電気信号に変換され、中央制御回路
22の制御下で、A/D変換器12によりディジタル画
像信号に変換される。このディジタル画像信号は、中央
制御回路22の書込み指令を受けた画像メモリ制御回路
16によって画像メモリ14に書き込まれる。
画像メモリ14にこのように書き込まれた画像信号を送
信する場合、先ず、中央制御回路22は通信を成立させ
るための通信制御信号を変調回路24に供給する。変調
回路24はその通信制御信号で音声帯域の搬送波を振幅
位相変調し、その変調波は網制御回路26を介して公衆
電話回線に送出される。通信路が確立されると、中央制
御回路22は読出し指令を画像メモリ制御回路16に送
って、画像メモリ14のディジタル画像信号を読み出し
、変調回路24に印加する。変調回路24はディジタル
画像信号で搬送波を振幅位相変調する。変調回路24の
出力の変調波は網制御回路26を介してアナログ公衆電
話回線に送出され、相手先の同様のテレビ電話器に送ら
れる。
他方、上記のような変調波を受信する場合、先ず、網制
御回路26は、受信した通信制御信号の変調波を復調回
路28、位相同期回路3o及び同期制御回路32に印加
する。位相同期回路30は、通信制御信号の変調波に同
期した位相同期信号を形成し、当該位相同期信号は、同
期制御回路32を介して復調回路28に印加される。復
調回路28はこの位相同期信号により通信制御信号の変
調波を復調し、中央制御回路22に出力する。中央制御
回路22はこの通信制御信号により画像受信モードにな
り、画像信号の受信に備える。
画像信号の変調波も同様に復調回路28により復調され
、中央制御回路22に印加される。中央制御回路22は
画像メモリ制御回路16に書込み指令を送り、復調回路
28からのディジタル画像信号を画像メモリ14に書き
込ませる。このように画像メモリ14に格納された受信
画像は、先に説明したように、画像表示装置20で画像
表示される。
画像受信時に、受信する変調波の振幅レベルが所定値以
下になり、その状態が所定期間継続し、同期制御回路3
2がこれを検出すると、同期制御回路32は、位相同期
回路30の出力の位相同期信号を無視し、受信波の振幅
レベルが低下する前の位相同期信号に同期した信号の出
力するように切り換わる。受信波の振幅レベルが所定値
以上になり、それが所定期間連続すると、再び、同期制
御回路32は、位相同期回路30の出力を復調回路28
に供給する。これにより、中間輝度の信号が連続しても
、受信画像の位相ずれや画素ずれは生じない。
受信画像を画像表示装置20で表示するために、中央制
御回路22は画像メモリ制御回路16に読出し指令を印
加して、画像メモリ14からディジタル画像信号を読み
出させる。このディジタル画像信号はD/A変換器18
によりアナログ化され、画像表示装置20に供給される
。画像表示装置は例えばCRTや液晶装置であり、通話
相手先の画像を見ることができる。この画像表示動作中
では、通常の音声通話が可能であり、中央制御回路22
は画像受信モードから音声通話モードに切り換わる。
変調波の振幅レベル及び所定値以下の連続期間の検出は
、中央制御回路22で行ない、その結果により同期制御
回路32を制御するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、簡単な回路構成で、中間輝度の連続による受信画像
の位相ずれ、画素ずれを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
TTC規格の振幅位相変調方式での、輝度信号と搬送波
との関係図である。 10:画像入力装置 1 2 : A/D変換器 14
:画像メモリ 16:画像メモリ制御回路 18: D
/A変換器 20:画像表示装置 22:中央制御回路
 24:変調回路 26:網制御回路28:復調回路 
30:位相同期回路 32:同期制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静止画の送受信が自在な静止画通信装置であって、受信
    する画像信号変調波の振幅レベルを検出すると共に、通
    常時は、受信波に位相同期した位相同期信号を出力し、
    受信波の振幅レベルが所定期間連続して所定値以下の場
    合には、当該所定値以下になる前に出力していた位相同
    期信号と同じタイミングの信号を出力し、受信波の振幅
    レベルが所定条件下で所定値以上になると、受信波に位
    相同期した位相同期信号を出力する同期信号形成手段と
    、当該同期信号形成手段の出力に応じて受信波を復調す
    る復調手段とを具備することを特徴とする静止画通信装
    置。
JP5333289A 1989-03-06 1989-03-06 静止画通信装置 Pending JPH02233083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333289A JPH02233083A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 静止画通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333289A JPH02233083A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 静止画通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02233083A true JPH02233083A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12939784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333289A Pending JPH02233083A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 静止画通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02233083A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7148929B1 (en) Image display control system and image display system control method
JPH03136488A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH02233083A (ja) 静止画通信装置
JPH02214284A (ja) 静止画通信装置
EP0331923B1 (en) Still Picture transmission device
USRE32209E (en) Television apparatus responsive to a transmitted color reference signal
JPH0318193A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH03177180A (ja) 静止画テレビ電話機の画像表示方法
JPH02126782A (ja) 静止画伝送装置
JPS63196161A (ja) 画像信号伝送装置
JP3438216B2 (ja) テレビ電話通信方式
JPH0486189A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH0310489A (ja) テレビ電話
JP2520839Y2 (ja) テレビカメラの位相調整用モニター装置
JPS63196187A (ja) 画像信号伝送装置
JP2522739Y2 (ja) ディスプレイ装置
JPH033586A (ja) 画像伝送装置
JP2689464B2 (ja) 電話端末装置
JPH01160284A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH03231588A (ja) 静止画テレビ電話用画像情報送出レベル制御方式
JPH02250584A (ja) 静止画の伝送装置
JPH01261983A (ja) 静止画伝送装置
JPH03291082A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH01270474A (ja) 静止画像伝送方法
JP2001068937A (ja) Fm復調回路