JPH02232887A - 情報再生装置 - Google Patents

情報再生装置

Info

Publication number
JPH02232887A
JPH02232887A JP1054716A JP5471689A JPH02232887A JP H02232887 A JPH02232887 A JP H02232887A JP 1054716 A JP1054716 A JP 1054716A JP 5471689 A JP5471689 A JP 5471689A JP H02232887 A JPH02232887 A JP H02232887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reservation
display
monitor display
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1054716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2664028B2 (ja
Inventor
Minoru Motohashi
本橋 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1054716A priority Critical patent/JP2664028B2/ja
Publication of JPH02232887A publication Critical patent/JPH02232887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664028B2 publication Critical patent/JP2664028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報再生装置に係り、特にカラオケシステム
における選曲予約状況の表示が可能な情報再生装置に関
する。
〔従来の技術〕
カラオケシステムには、家庭用から業務用まで各種あり
、また構成面から分類すれば、8トラックテーブを用い
たものから映像出力が可能なレーザカラオケシステムま
で各種多様なものがある。
第5図に、レーザカラオケシステム例の概要を示す。第
5図において、記録媒体(レーザビジョンディスク)5
00が本体部100内のソース再生装置(LDプレーヤ
)1にセットされ、記録されている音楽信号および映像
信号が再生される。
音楽信号はスビーカ300から出力され、映像信号はモ
ニタTV400から出力される。このとき、ミキシング
用マイク200から歌い手が音声入力を行うことにより
、その音声入力はソース再生装置1に内蔵されたミキシ
ングアンプ(図示せず)により音楽信号に混合され、そ
の混合信号はスピーカ300から出力され、いわゆるカ
ラオケを行うことができる。
以上の再生動作は、本体部100内のシステムコントロ
ーラ2により統括的に制御される。符号3はソースメモ
リであり、当該ソース再生装置1において取扱いが可能
な曲名リストが格納されている。符号4は予約メモリで
あり、予約リモートコントロール入力装置9からの予約
情報10が受信部8を介し、かつ、システムコントロー
ラ2によりFIFOで登録される。システムコントロー
ラ2は再生ごとにシステムコントローラ2に格納された
予約情報10に基づいて選曲動作して再生を行う。
以上のカラオケシステムを業務用として運用する場合、
まず、客から歌いたい曲名(インデックス情報)が予約
される。このとき、曲名の他に予約者または予約者のテ
ーブルの番号等の予約元情報も知らされる。以下、これ
らの「インデックス情報」、「予約元情報」等を総称し
て「予約情報」といい、先の予約情報10と同義で用い
る。
予約情報10が与えられると、操作者は受付順(予約順
位)の早いものから再生すべく、予約リモートコントロ
ール入力装置9により予約情報10を予約メモリ4に登
録し、予約された曲名の入った記録媒体500を検索し
て探し出し、その記録媒体500を情報再生装置にセッ
トしたのち始動する。ここで、事前に予約者名(予約元
情報)がアナウンスされる。この呼び出しに応じて予約
者はマイク200より音声入力し、いわゆるカラオケが
演奏されることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来のカラオケシステムにおいては、運用上2つの
問題点がある。
一つは、カラオケの利用者側に生ずる問題点である。す
なわち、従来のカラオケシステムでは、予約者は直前の
アナウンスによって自分の順番を知ることになり、準備
が遅れたり、カラオケが円滑に進行しないなどの問題が
生じる。この点、先行的に自分の順番を知ることができ
れば便利である。
他の一つはカラオケシステムの操作者側に生ずる問題点
である。すなわち、従来のカラオケシステムでは予約曲
の入っている記録媒体500を検索して探し出すととも
に曲のトラック隠等を確認し、それらの各予約曲を予約
順に再生しなければならないのであるが、これらの作業
は必ずしも容易ではなく、多数予約曲が申し込まれた場
合には混乱を招くおそれがある。
このように、従来では予約状況に関する情報がカラオケ
利用者側および操作者側に充分に伝えられず、また充分
に整理されていない点に起因する問題があった。
そこで、本発明は、再生されるべき予約情報が複数ある
ような場合に、予約情報の予約状況を情報の送り側と受
け取る側の双方に明確に知らせうる情報再生装置を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明は、選択的に予約さ
れた記録媒体上の記録情報を予約情報に基づいて再生可
能な情報再生装置において、前記予約情報を予約順位ご
とにそれぞれ区別して表示するモニタ表示装置を備えた
ことを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、モニタ表示装置は、再生すべき記録媒
体上の記録情報に関する予約情報をその予約順位ごとに
区別して表示する。この表示により、予約情報は記録情
送の送り側(操作者)および受取り側(利用者)の双方
に明確に伝えられる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本発明の実施例を示す。なお、この第1図にお
いて、第5図と重複する部分には同一の符号を附してそ
の説明は省略する。
第1図において第5図と異なる点は、予約情報10をそ
の予約順位ごとにそれぞれ区別して表示する表示装置を
備えた点にある。
この表示装置は、システムコントローラ2から予約情報
10に関するデータを受け、所定の表示形式のデータに
整理編集して表示制御信号11、l2を出力する予情況
表示制御部6と、表示制御信号11を受けて操作者用の
予約状況データをモニタ表示する操作者用モニタディス
プレイ7と、表示制御信号12を受けて利用者用の予約
状況データをモニタ表示する利用者用モニタディスプレ
イ13と、を備えて構成される。表示切替装置5は、ソ
ース再生装置1からの映像信号がない場合に子状況表示
制御部6からの表示制御信号12をモニ汐TV400上
に表示するためのものである。
したがって、予約状況に関するデータは、モニタTV4
00においてはカラオケを行なっていない空き時間に表
示されることになる。
ここで、第2図に利用者用モニタディスプレイ13上に
表示される予約状況データの例を示し、第3図に操作者
用モニタディスプレイ7上に表示されるデータの例を示
す。
第2図に示すように、利用者用モニタディスプレイ13
上に表示される予約状況データとしては、「予約順位」
、「曲名」、「予約元情報」がある。
「予約順位」としては、現在演奏中、次の予約、その次
の予約、更にその次の予約の順番まで表示する。この例
に限定されるものではないが、利川者側において*S可
能な範囲で先行的に知らせうるようにする。「曲名」は
各予約順位に対応させる。「予約元情報」としては、利
用者(すなわち、客)の名前をイニシャル表示や、当該
利用者のテーブル漱等を表示することが考えられる。
上記予約状況データは予約リモートコントロール入力装
置9から受信部8を介して人力された予約情報10によ
りシステムコントローラ2が生成し、出力する。
一方、第3図に示すように、操作者用モニタディスプレ
イ7上に表示される予約状況データとしては「予約順位
」、「曲名」、「テーブル磁」に加えて、各予約曲が記
録されている「記録媒体魔」および「利用回数」がある
。「記録媒体随」を操作者用モニタディスプレイ7に表
示することは、操作者が記録媒体を探し出す際の参考と
なり、迅速に記録媒体を取り出せるという効果がある。
また、「利川回数」を表示することは、当該予約曲の利
用度(または、人気度、流行度)といった集計用のデー
タを提供できる効果がある。上記各予約状況データは予
約リモートコントロール人力装置9から受信部8を介し
て入力された予約情報10によりシステムコントローラ
2が生成し出力する。
次に動作を説明する。
まず、前提として、予約リモートコントロール入力装置
9は複数あって各予約リモートコントロール入力装置9
から予約情報10が送信されるものとする。
受信部8は送信された各予約情報10を受信し、システ
ムコントローラ2に送る。システムコントローラ2は第
3図に示す表示制御信号12の各データおよび第3図に
示す表示@御信号1lの各データの生成に必要なデータ
を予状況表示制御部6に送る。
予状況表示制陣部6はシステムコントローラ2から送ら
れたデータに基づいて表示制御信号11を操作者用モニ
タディスプレイ7に送るとともに、表示制御信号12を
利用者用モニタディスプレイ13に送る。このとき表示
制御信号12は表示切替装置5にも送られるが、表示切
替装置5はソース再生装置1から映像信号を優先的に通
過させる論理となっており、カラオケ演奏の間の空き時
間中のみ表示されることは前述の通りである。
このようにして、表示制御信号12が送られた利用者用
モニタディスプレイ13では第2図に示す内容のデータ
を表示する。この表示により・利用者は自分の予約した
曲の順番を知ることができ、予め準備等を行う場合の参
考に共することができる。
また、表示制御信号11が送られた操作者用モニタディ
スプレイ7では第3図に示す内容のデータを表示する。
この表示により、操作者は予約順の曲名を知り、かつ、
その曲名が入っている記録媒体の番号を知ることができ
るため、予約曲数が多《でも混乱することなく、第3図
の表示を見て操作すればよいことになり、作業が簡単に
なる。
以上の実施例では、利用者向けのモニタディスプレイと
して利用者用モニタディスプレイ13を専用に設けたが
、ハンドセット装置または予約リモートコントロール人
力装置9の表示部分を利用して予約状況データを表示す
ることが可能である。
ハンドセット装M14とは、第4図に示すように、小型
モニタTV15とマイク16とをケーシング17内に一
体に収納し、利用者側の各テーブル等に分散配置できる
ようにしたものである。これによれば、その小型モニタ
TV15にモニタTV400上への表示内容と同じ表示
データを送信し、その表示に現われた歌詞を見ながら一
体に取付けられているマイク16より音声入力すること
ができる。その結果、利用者は比較的遠方に配置された
モニタTV400を見なくとも手元において同じ表示を
見ることができる。なお、符号18はグリップ、19は
接続ケーブルである。
このように、ハンドセット装置14を用いることにより
、予約情報を利用者に最も近接した状態で提倶すること
ができる。
また、予約リモートコントロール入力装M9の表示部分
を利用する場合、通常の予約リモートコントロール入力
装置9がソース再生装置100に対して一方向の通信形
態をとることに比べて、双方向の通信路を形成する必要
があるが、予約リモートコントロール人力装置9が各利
用者のテーブルに配置されていた場合、予約情報を利川
者側に最も近接した状態で提供するこきができる点でハ
ンドセット装置と同等の効果を有する。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、モニタ表示装置は再生す
べき記録情報に関する予約情報をその予約順位ごとにそ
れぞれ区別して表示するため、当該記録情報の送り手側
および受け取り手側は予約状況を明確に、先行的に知る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は利
用者用モニタディスプレイの表示例を示す説明図、 第3図は操作者用モニタディスプレイの表示例を示す説
明図、 第4図はハンドセット装置の外観図、 第5図は従来の情報再生装置の例を示すブロック図であ
る。 100・・・本体部 200・・・マイク 300・・・スピーカ 400・・・モニタTV 500・・・記録媒体 1・・・ソース再生装置 2・・・システムコントローラ 5・・・表示切替装置 6・・・予状況表示制8部 7・・・操作者用モニタディスプレイ 10・・・予約情報 11・・・表示制御信号 12・・・表示制御信号 13・・・利用者用モニタディスプレイ↑ ↑ ↑ 第 図 第 図 γJ4t゛>幻′ト I 第4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、選択的に予約された記録媒体上の記録情報を予約情
    報に基づいて再生可能な情報再生装置において、 前記予約情報を予約順位ごとにそれぞれ区別して表示す
    るモニタ表示装置を備えたことを特徴とする情報再生装
    置。 2、請求項1記載の情報再生装置において、前記モニタ
    表示装置は、当該情報再生装置の操作者用モニタ表示装
    置と、当該情報再生装置の利用者用モニタ表示装置と、
    を含むことを特徴とする情報再生装置。 3、請求項2記載の情報再生装置において、表示される
    予約情報は少なくとも予約順位情報および記録情報を含
    むことを特徴とする情報再生装置。 4、請求項3記載の情報再生装置において、表示される
    記録情報は当該記録情報名を表わすインデックス情報で
    あることを特徴とする情報再生装置。 5、請求項2、3または4記載の情報再生装置において
    、表示される予約情報は各予約情報の予約元を示す予約
    元情報を含むことを特徴とする情報再生装置。 6、請求項2乃至5のいずれかに記載の情報再生装置に
    おいて、操作者モニタ表示装置から表示される予約情報
    は当該予約された記録情報が格納されている記録媒体を
    示す識別情報を含むことを特徴とする情報再生装置。 7、請求項1乃至6のいずれかに記載の情報再生装置に
    おいて、予約情報は当該情報再生装置の再生動作相互の
    間の時間帯で表示されることを特徴とする情報再生装置
JP1054716A 1989-03-06 1989-03-06 情報再生装置 Expired - Fee Related JP2664028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054716A JP2664028B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054716A JP2664028B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02232887A true JPH02232887A (ja) 1990-09-14
JP2664028B2 JP2664028B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=12978530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054716A Expired - Fee Related JP2664028B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664028B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508177A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動端末を用いてカラオケサービスを提供するための方法、装置及びコンピュータプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186184A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 予約装置
JPS6116684A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Mitsubishi Electric Corp 情報記録担体再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186184A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 予約装置
JPS6116684A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Mitsubishi Electric Corp 情報記録担体再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508177A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動端末を用いてカラオケサービスを提供するための方法、装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2664028B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008021337A (ja) 車載用音響システム
JPH02232887A (ja) 情報再生装置
JP4477394B2 (ja) カラオケシステムおよびリモコン装置
JP2006012257A (ja) 楽曲選択装置、楽曲選択システム、及び楽曲選択方法
JP5709782B2 (ja) カラオケ演奏モード設定システム
JP2006146996A (ja) コンテンツ再生システム
JP4175515B2 (ja) カラオケシステムおよびリモコン装置
KR100348347B1 (ko) 노래방시스템의 자동영상선택/디스플레이 방법 및 그 장치
JP2822591B2 (ja) カラオケ装置
JP3149571B2 (ja) カラオケシステム
JP2007311020A (ja) 再生装置、再生方法、及び車載用再生装置
JP3639387B2 (ja) カラオケ装置
JP3710890B2 (ja) カラオケ装置
JP3327720B2 (ja) カラオケ端末装置およびカラオケ通信システム
JP3539502B2 (ja) 通信システム及び端末装置
JP2822590B2 (ja) メドレー演奏機能付き楽音情報再生装置
JPH09233573A (ja) 通信カラオケシステム
JPH0792982A (ja) 再生装置
JPH0728484A (ja) イントロプレイ機能付きカラオケ用リモートコントローラ
KR100589210B1 (ko) 부가정보 제공기능을 갖춘 엠피쓰리 플레이어
JPH1039883A (ja) カラオケシステム
JPH04238394A (ja) 音楽再生システム
JP3448437B2 (ja) カラオケ装置
JPH08278789A (ja) データ配信システム
JP2512370Y2 (ja) オ―トチェンジャプレ―ヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees