JPH02232226A - 吸水性樹脂 - Google Patents

吸水性樹脂

Info

Publication number
JPH02232226A
JPH02232226A JP5468189A JP5468189A JPH02232226A JP H02232226 A JPH02232226 A JP H02232226A JP 5468189 A JP5468189 A JP 5468189A JP 5468189 A JP5468189 A JP 5468189A JP H02232226 A JPH02232226 A JP H02232226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
acid
reaction
polyethylene glycol
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5468189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nagaoka
陽一 永岡
Takao Okada
隆雄 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taki Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taki Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taki Chemical Co Ltd filed Critical Taki Chemical Co Ltd
Priority to JP5468189A priority Critical patent/JPH02232226A/ja
Publication of JPH02232226A publication Critical patent/JPH02232226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は吸水性樹脂に関し、更に詳しくは農園芸用の保
水剤、工業用保水剤、紙おむつ等衛生材料の吸液向上剤
として有用な吸水性を有する1!1詣に関する. (従来の技術) 近年水又は水性液体を高度に吸収する各種の樹脂が知ら
れている. このような樹脂は、その保水性を利用して砂漠の緑化を
行ったり、また農園芸用の保水剤、あるいは工業用保水
剤、紙おむつ等衛生材料の吸液向上剤等に利用されてい
る. この吸水性樹詣として、従来より各種の原料が使用され
製造されており、例えばデンブンー(メタ)アクリリニ
トリルグラフト共重合体ケン化物、架橋ポリエチレンオ
キシド、デンプンーアクリルアミドグラフト体、ビニル
エステルとエチレン系不飽和カルボン酸又はその誘導体
との共重合体ケン化物、ポリビニルビロリドンの架橋体
、スルホン化ポリスチレンの架橋体等が知られている.
しかし、これらの樹詣は水に対しては高度の吸収能力を
有しているものの、尿、血液、体液に対する吸収能力は
水に比較して劣り、特に尿のように塩類濃度の高い水性
液体に対する吸収能力が顕著に低下する傾向がある. また、これらのものを土壌の保水剤として利用した場合
にも、カルシウム、マグネシウム等の土壌中の多償金属
イオン等の影響、あるりは各aye料塩等の影響により
、その保水飴力は殆どないものとなる. 従って,塩類を多含するような水性液体として、殊に多
債金属イオンを6有する液体の吸水、保水に於いて、そ
の能力低下のない優れた吸水性樹詣の出曳が望まれてい
る. (発明が解決しようとする課題) 本発明者らはこのような.実情に鑑み、塩類濃度の高い
水性液体に対して優れた保水力をイfし、殊に土壌に施
用する保水剤として利用する場合のように、多偵.金属
イオンを合有する液体による保水力の低下の影響を受け
ない、優れた吸水性能を有する樹鉗を開発1べく鋭煮検
討を重ねた。
その結果、ポリエチレ〉グリコールとりんご酸、酒石酸
、クエン酸、アコニット酸又はトリメリト酸から選ばれ
たカルボン酸とを反応さゼることにより得られる樹詣が
、前記の課題を解決する優れた吸水性を有することを見
い出し、係る知見に基づき本発明を完成したものである
. (課題を解決するための手段) 即ち、本発明はポリエチレングリフールとりんご酸、酒
石酸、クエン酸・、アコニット酸又はトリメリト酸から
選ばれたカルボン酸とを反応させでなる吸水性樹紹に関
する. (作 用) 以下に本発明を更に詳記する。
本発明で使川tるポリエチレ〉・グリコールは、その分
子1が200〜3000の範囲のものを用いる.尚、ポ
リエチレングリコールがこの分f景範囲を逸脱し、分子
量が200を下廻・ると反応後に得られる樹脂は殆ど吸
水力がないものとなり、また3000を上累ると反応率
が低下し,、その上樹脂は水に−部溶解する。
また、本発明で使用するカルボン酸は、りんご酸、酒石
酸、クエン酸、アコニット酸又はトリノリト酸であるが
、これら以外のカルボン酸、例えばアジビン酸、グルタ
ミン酸等の使用では本発明の吸水性樹詣を得ることがで
きない. これらの原料を使用し、、本発明の反応を行う方法(ご
間して云えば、ポリエチレングリコールとdII記カル
ボン酸とを混合した後、加熱を行いながら反応を行う. 両者の使用割合は,ポリエチレングリコール景に対じで
カルボン酸量が、モル比で0,5〜10の範囲となるよ
うに使用する. 即ち、この範囲を逸脱すると本発明のような吸水、保水
性の優れた樹川を得ることができず、その保水力が殆ど
ないものとなる. 高分子量のポリエチレングリコールを使用した場合にも
、反応系の温度を上昇させることにより反応系は溶液状
となる. 反応温度は130〜・240℃の範囲で拌い、窒素ガス
の導入下または減圧ドで行う. 尚、反応時の温度は高くなるほど反応時間は短くなるが
、反応温度が240℃以上となると原料の力ルボン酸が
分解し、130℃以下では反応速度が遅く長時間を必要
とする. また、反応を行うに際しては、酸化アンチモ〉・、フツ
化アンチモン、塩化スズ、オクチル酸・スズ、テトラフ
エニルスて、ジエチル亜鉛等の適当な触媒を使用し、て
もよい. 反応時間に関し,ては、使用する原料カルボン酸のWI
M、ポリエチレングリコールの分子量1使用割合等によ
り異なり特段限定できないか、概ね1〜16時間が必要
である. 反応の進行に伴って反応系の粘度は徐々に上昇し、反応
の終了時には反応系は殆どゴム状の樹詣となる. 反応生成物は、次いで水一メタノール混合溶媒等の適当
な極性溶媒を用いて精製を行い、生成物中に残存ずる原
料等を除去する. このようにし、て得られる本発明の吸水性樹詣は、ハン
マーミル等の適当な粉砕機を用いて樹組を解砕し、目的
用途に応じて所望する粒径の粉末とすることができる。
(発明の効果) 本発明の吸水性樹脂は、塩類を多含するような水性液体
の吸水、保水に於いて優れた効果をイfし、殊に塩類と
して多偵金属イオンを合有する液体に於いては顕著な効
果を発揮する. 従って、本発明の樹脂を土壌の保水剤として使用したv
k会には、カルシウム、マグネシウム等の土壌中の多酒
金属イオンの影響を従来の保水剤(′比べて殆ど受けず
、優れた保水、吸水性能を発揮し、農園芸用、砂漠の緑
化等の目的に適するものである. また、多価金属イオンの影響を受けにくいことで、例え
ば液体肥料を本発明の樹詣に含浸させた遅効性肥料を製
造することも可能となる. 更に、本発明のl118はこのように優れた吸水、保水
効果を発揮するため各種の用途に用いることができ、前
記以外に例えば従来より知られている吸水性11j1の
用途として、工業用保水剤、紙おむつ等衛生材料の吸液
向上剤、あるいは整形外科用補綴材等の生体材料、微生
物の固定化材料等への応用が可能である. (実施M) 以下に本発明の実施例を掲げて更に説明を行うが、本発
明はこれらに限定されるものではない.尚、実施例に於
いて%は特に断らない限り全て重量%を示す. 実施例1 ガラス製反応管(25cmL X 2.5ctaφ)に
酒石酸(間東化学一製試薬)と各分子量のポリエチレン
グリコールの所定量を第1表に示した割合で添加した.
尚、ポリエチレングリコールは、PEO200、PEO
600(*シダ化学N製&tI)及ヒpEaxooo(
和光MII1m試薬)を使用した. この反応管をオイルバス中に入れ、200℃に加熱して
窒素ガスの導入下で水の除去と攪拌を行いながら所定時
間反応を行った. 反応終了後生成した樹詣を室温まで冷却し、次いでこれ
をサンプルミル(協立哩工一製小型粉砕!5)を用いて
解砕した. 解砕した田川を10%メタノール溶液に浸漬させ、樹詣
を11潤させて約20時間放置することにより未反応物
を除去し、次いでこれを取り出し80℃で50時間真空
乾燥することにより本発明の樹脂を得た.このようにし
て得られた樹詣を用い、塩化カルシウム水溶液による吸
水性能を測定した.方法はこの1!I11の0.54を
梢秤し、これを100mlの1%塩化カルシウム水溶液
に浸漬させて2日間静置し、その後I!lII1を取り
出し150メッシュの篩により固液分雌を行い、I1潤
した樹詣を計量して吸水率を算出した. 尚、吸収率の計算は次式により行った.吸収率(g/g
)喧膨潤樹詣の重量(g))/(乾燥tM11の重量(
g)) 測定結果を!Il表に示した. 第1表 El比:酒石酸量/PEG量のモル比 実施例2 ガラス製反応管(25cmL x 2.5cmφ)に各
種カルポン酸と各分子量のポリエチレングリコールの所
定量を第2表に示した割合で添加した. 尚、各種カルボン酸としてdi−リンゴ酸(キシダ化学
@J*試薬)、トリメリト酸及びL−グルタミン酸(間
東化学■製試薬)、trans−アコニット酸及びアジ
ビン酸(和光純薬■製試薬)を使用し、またポリエチレ
ングリコールは、PEG400及びPEC600(キシ
ダ化学■製試薬)、PEGIOOO, PE0154G
及びPEG2000(和光純薬■製試薬)を使用した. この反応管をオイルパス中に入れ、180℃に加熱して
窒素ガスの導入下で水の除去と攪拌を行いながら所定時
間反応を行った. 反応終了後生成した樹鮨を室温まで冷却し、次いでこれ
をサンプルミル(協立理工一製小型粉砕lB)を用いて
解砕した. 解砕した樹藷を10%メタノール溶液に浸漬8せ、樹脂
を膨潤させて約20時間放置することにより未反応物を
除去し、次いでこれを取り出し80℃で50時間真空乾
燥することにより本発明のl!filを得た.このよう
にして得・られた樹詣を用い、1%塩化マグネシウム水
溶液により実施例1と同様にして吸水性能を?11足し
た. 各種の本発明カルボン酸及び比較のため]ご他のカルボ
ン酸として、アジビン酸とグルタミン酸を用いて反応を
行ったものについて同様に吸水牢を測定し、測定結果を
第2表に示L,た.第2表で示したように、比較のため
に“Tジビン酸及びし−グルタミン酸を用いて反応を行
ったものは、反応生成物が水に溶解することより吸収率
の測定ができず、これらのカルボン酸の使用では本発明
の吸水性樹脂を得ることができない.実施例3 ガラス製反応管(25eml, x 2.5eiφ)に
クエン酸(関東化学@製試桑)と各分子員のポリエチレ
ングリコールの所定量を第3表に示し・た割合で添加し
た. 尚、水リエチt,・ングリコールは、PEG400(キ
シダ化′!$鰯製試薬)、PEG1000、PE015
40及びPEC71’lOO(和光純薬■製試1薬)を
使用した. この反応管をオイルバス中に入れ、200℃に加熱して
窒素ガスの導入下マ水の除去と攪拌を行いながら所定時
間反応を行った。
反応終了後生成した樹脂を室温まで冷却し、次いでこれ
をサンプルミル(t6立理工■製小型粉砕嚢)を用いて
解砕した. 解砕した樹脂をlO%メタノール溶液に漫潰させ、樹1
絃を膨潤させて約20時間放1することにより未反応物
を除去し、次いでこれを取り出し80℃で50時間真空
乾燥することにより本発明の樹詣を得た.このようにし
,て得られた樹脂を用い、実施例1と同様に塩化カルシ
ウム水溶液による吸水性能を!111  定 し、 た
 。
測定結果を第3 ′=f51.:示した.また、比較の
為に市販の吸水性樹鮨を用いて同様に吸水率を測定した
が、ア’7 1 − 7加00F(荒川化学工業slM
 商品名)テハ4g/gテア’) . 7ク7’N−7
”lOSH(i!I鉄化学工栗■製商品名)では5c/
gであり、いぐれも本発明の吸水性樹詣に比べて劣って
いた.第3表 【3比:クエン酸員/PEG量の{ル比実jIl例4 実施例3と同様にしてクエン酸(2水和物,間東化学一
製試薬)の6.34gとポリエチレングリコール(分子
量1000,和光純薬@I製試薬)の30.6111g
を使用して反応を行い、同様に本発明の樹脂を得た.尚
、この場合に於いて反応温度は200℃で行い、反応時
間は9時間であった. この本発明の樹脂を用い、人工庄による吸水性の試験を
行った. 試験方法は、尿素19.4g、塩化ナトリウム8.0g
、疏酸マグネシウム(7水塩)1.1g及び塩化カルシ
ウム0.6gを水1000slに溶解し、この100m
lに精秤した樹脂の約0.5gを入れ、2日間膨潤させ
る方法により行った. 尚、吸収率の算出方法は等は実施例1と同様である. この結果、本発明の樹詣での吸収率は30g/gであっ
た. また、比較の為に市販の畷水性樹詣を用いて同様に吸水
率を′i1l定したが、Tラソー7 ’8QOF(荒川
化学工業一製商品名)では17g/gであり、みずもち
一番3号(日本合成化学工業一製商品名)では20g/
gであり、いずれも本発明の板木性1111に比べて劣
っていた. 特許出願人  多木化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエチレングリコールとりんご酸、酒石酸、クエン酸
    、アコニット酸又はトリメリト酸から選ばれたカルボン
    酸とを反応させてなる吸水性樹脂。
JP5468189A 1989-03-06 1989-03-06 吸水性樹脂 Pending JPH02232226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5468189A JPH02232226A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 吸水性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5468189A JPH02232226A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 吸水性樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232226A true JPH02232226A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12977531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5468189A Pending JPH02232226A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 吸水性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02232226A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0483606A2 (de) * 1990-10-29 1992-05-06 BASF Aktiengesellschaft Verwendung von Weinsäure einkondensiert enthaltenden Polyestern als Waschmittelzusatz, Verfahren zur Herstellung der Polyester und Polyester aus Weinsäure und Tetracarbonsäuren
JP2000095847A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Nishikawa Rubber Co Ltd 保水材組成物および該組成物に使用する熱架橋型生分解性ハイドロゲルの製造方法
WO2003032929A3 (en) * 2001-10-17 2003-09-18 Unilever Plc Cosmetic and personal care compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0483606A2 (de) * 1990-10-29 1992-05-06 BASF Aktiengesellschaft Verwendung von Weinsäure einkondensiert enthaltenden Polyestern als Waschmittelzusatz, Verfahren zur Herstellung der Polyester und Polyester aus Weinsäure und Tetracarbonsäuren
US5217642A (en) * 1990-10-29 1993-06-08 Basf Aktiengesellschaft Polyester with tartaric acid, preparation thereof and use thereof as detergent additives, and polyesters of tartaric acid and tetracarboxylic acids
JP2000095847A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Nishikawa Rubber Co Ltd 保水材組成物および該組成物に使用する熱架橋型生分解性ハイドロゲルの製造方法
WO2003032929A3 (en) * 2001-10-17 2003-09-18 Unilever Plc Cosmetic and personal care compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771105A (en) Water-absorbent resin and process for producing the same
CA2584916C (en) Water-absorbent polymers for producing flame-retardant compositions
US5672656A (en) Temperature sensitive water absorbing and discharging polymer composition
KR20060109877A (ko) 혈액- 및(또는) 체액-흡수 하이드로겔
JPS63152667A (ja) 安定性の優れた吸水性樹脂
JPS58501234A (ja) 植物生長培土添加剤として有用なポリマ−組成物
JPH09507085A (ja) 多孔構造を有し、水、水性の溶液及び体液に対して高い吸収速度を有する架橋された合成ポリマー、その製造方法、ならびにそれらを水及び/又は水性の液体を吸収し、及び/又は保持するのに用いる用途
JPS63302941A (ja) 改良された超吸収剤組成物および方法
JPS63146964A (ja) 使い捨ておむつ用吸水性樹脂組成物
US7285614B2 (en) Superabsorbent polymer with slow absorption times
JPS62295962A (ja) 水膨潤性組成物及びその製法
MXPA00004868A (es) Procedimiento para la preparacion de polimerizados solubles en agua o hinchables con agua con contenido monomerico residual muy bajo, productos asi preparados y su
JPH02232226A (ja) 吸水性樹脂
JPS6123016B2 (ja)
JP2545512B2 (ja) 高吸水性ポリマ−
Kweon Preparation and characteristics of chitosan-g-PDMS copolymer
JPH0261976B2 (ja)
JPH0314809A (ja) 耐熱性に優れた吸水性樹脂の製造法
JPS6081229A (ja) 水膨潤性架橋重合体の製法
JPH02242809A (ja) 耐塩性吸水性樹脂の製造法
JPS6055011A (ja) 吸水性樹脂の製造法
JP3141059B2 (ja) 感温性吸水樹脂
SU1068407A1 (ru) Состав дл устранени слеживаемости карбамида
JPH01318022A (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JPS63165458A (ja) 耐光性保水剤